当サイトでは相撲部屋ごとに番付と成績、そして基礎情報が分かる記事と、過去から現在までの主な所属力士を紹介している記事があります。
こちらでは部屋を探しやすいように目次ページをご用意いたしました。どうぞ、興味のある部屋を選んでください。
最新番付表は下のリンクボタンからどうぞ。各段ごとにご用意しておりますのでどうぞご覧下さい。
大関とはどんな地位?歴代大関の一覧と共に解説 オススメ!
令和5年11月場所
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
チケット情報
相撲関連のチケット情報です。
冬巡業一覧リンク(令和5年)
- 12月3日(日)熊本巡業 八代市
- 12月4日(月)熊本巡業 菊池郡菊陽町
- 12月5日(火)宮崎巡業 宮崎市
- 12月6日(水)大分巡業 大分市
- 12月8日(金)福岡巡業 春日市
- 12月9日(土)長崎巡業 佐世保市
- 12月10日(日)長崎巡業 大村市
- 12月12日(火)愛媛巡業 松山市
- 12月15日(金)広島巡業 東広島市
- 12月16日(土)広島巡業 福山市
- 12月17日(日)大阪巡業 堺市
- 12月19日(火)大阪巡業 羽曳野市
- 12月20日(水)兵庫巡業 尼崎市
- 12月24日(日)栃木巡業 栃木市
出身地ごとで探したい方はこちら⇒ 出身地ごとに番付と成績を見る
「一門」についての解説⇒大相撲の一門とは?成り立ちと役割 オススメ!
最新場所の番付と成績はもちろん、過去6場所分の番付と成績が一挙に分かります。また、場所ごとの番付の昇降や変動枚数も分かりますよ。
力士の年齢や初土俵の年月、通算成績などの基礎情報も分かりますので、相撲観戦のお供にどうぞ。あなたのご贔屓の相撲部屋はどこですか?
50音順で相撲部屋を探す
あ行
浅香山部屋(あさかやま)
安治川部屋(あじがわ)
朝日山部屋(あさひやま)
東関部屋(あずまぜき)(閉鎖)
荒汐部屋(あらしお)
伊勢ヶ濱部屋(いせがはま)
伊勢ノ海部屋(いせのうみ)
井筒部屋(いづつ)(閉鎖)
入間川部屋(いせのうみ)
追手風部屋(おいてかぜ)
阿武松部屋(おうのまつ)
大島部屋(おおしま)
大嶽部屋(おおたけ)
尾車部屋(おぐるま)(閉鎖)
押尾川部屋(おしおがわ)
尾上部屋(おのえ)
か行
鏡山部屋(かがみやま)(閉鎖)
春日野部屋(かすがの)
片男波部屋(かたおなみ)
木瀬部屋(きせ)
九重部屋(ここのえ)
さ行
境川部屋(さかいがわ)
佐渡ヶ嶽部屋(さどがたけ)
式秀部屋(しきひで)
錣山部屋(しころやま)
芝田山部屋(しばたやま)
た行
高砂部屋(たかさご)
高田川部屋(たかだがわ)
貴乃花部屋(たかのはな)(閉鎖)
武隈部屋(たけくま)
田子ノ浦部屋(たごのうら)
立浪部屋(たつなみ)
玉ノ井部屋(たまのい)
出羽海部屋(でわのうみ)
時津風部屋(ときつかぜ)
常盤山部屋(ときわやま)
な行
中川部屋(なかがわ)(閉鎖)
鳴戸部屋(なると)
錦戸部屋(にしきど)
西岩部屋(にしいわ)
二所ノ関部屋(にしょのせき)
は行
八角部屋(はっかく)
放駒部屋(はなれごま)
藤島部屋(ふじしま)
二子山部屋(ふたごやま)
ま行
陸奥部屋(みちのく)
湊部屋(みなと)
峰崎部屋(みねざき)(閉鎖)
宮城野部屋(みやぎの)
武蔵川部屋(むさしがわ)
や行
山響部屋(やまひびき)
出羽海一門から探す
現役力士
歴代関取
二所ノ関一門から探す
現役力士
歴代関取
時津風一門から探す
現役力士
歴代関取
高砂一門から探す
高砂一門全体の現役力士一覧現役力士
歴代関取
伊勢ヶ濱一門から探す
伊勢ヶ濱一門全体の現役力士一覧現役力士
歴代関取
閉鎖された部屋
かつて存在した相撲部屋をご紹介しています。
部屋の歴史と注目ポイント
各部屋ごとに部屋創設からの歴史や経緯などをまとめています。また部屋注目のポイントなども載せています。順次公開していく予定です。
二所ノ関一門
高砂一門
無所属
その他おすすめのページ
最新番付表はこちらです。過去6場所分の情報や、各段でいつ昇格したのかなど、より詳細な情報も併せて載せていますので、どうぞご覧下さい。