放駒(はなれごま)部屋の過去から現在までの主な所属力士をご紹介する放駒部屋の大相撲力士まとめ!
この記事では放駒部屋と、その前身である松ヶ根部屋、そして二所ノ関部屋の主な関取を中心に紹介していきます。過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。
なお、年寄名跡欄の
現役の放駒部屋力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
[/cot]
- 一門 :二所ノ関一門
- 創設 :平成2年(1990)2月18日 ※松ヶ根部屋として創設
- 創設者:9代・松ヶ根 六男(元大関・若嶋津)
- 改称 :平成26年(2014)12月1日
- 改称者:18代・放駒 新(元関脇・玉乃島)
- 現師匠:同上
- 所在地:東京都足立区六町1-1-11
- サイト:放駒部屋公式ホームページ
- SNS:放駒部屋Twitter
この記事の目次
最高位が前頭の現役力士
一山本 大生
一山本 大生(いちやまもと だいき)は北海道 岩内郡岩内町出身、放駒部屋の力士で最高位は前頭7枚目。令和6年11月場所の番付は東 前頭10枚目。
町役場勤務から一転、力士への夢を追って二所ノ関部屋へと入門。この入門は、平成28年(2016)9月に新弟子の年齢規定が従来の23歳未満から改正、「相撲など各競技で実績がある」と理事会が認めた場合には、付出資格が無くとも25歳まで受検可能となったことが後押し。同制度の適用第1号力士。令和元年(2019)7月場所にて新十両昇進。令和3年(2021)7月場所で新入幕。
- 四股名
- 一山本 大生(いちやまもと だいき)
- 最高位
- 前頭7枚目
- 最新番付
- 東 前頭10枚目
- 出身地
- 北海道 岩内郡岩内町
- 本名
- 山本 大生
- 生年月日
- 平成5年(1993)10月1日(31歳)
- 出身高校
- 北海道大野農業高校
- 出身大学
- 中央大学
- 所属部屋
- 二所ノ関⇒放駒部屋
- 初土俵
- 平成29年(2017)1月(23歳3ヵ月)
- 新十両
- 令和1年(2019)7月(25歳9ヵ月)
- 新入幕
- 令和3年(2021)7月(27歳9ヵ月)
- 優勝
- 十両優勝2回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回
- 通算成績
- 280勝219敗28休/496出場(勝率:56.5%)
- 直近7場所
- 53勝49敗
- 7場所勝率
- 52.0%
- 令6年11月
- 東 前頭10枚目(1枚降下)
- 7勝5敗
- ○○○●●|○●●○○|○●
- 令6年9月
- 東 前頭9枚目(2枚上昇)
- 7勝8敗
- ○●●○●|●●○●○|○○○●●
- 令6年7月
- 東 前頭11枚目(1枚上昇)
- 8勝7敗
- ●○○○●|●●○○●|●○●○○
- 令6年5月
- 東 前頭12枚目(1枚降下)
- 8勝7敗
- ●○●○○|●●○●●|□○○●○
- 令6年3月
- 東 前頭11枚目(4枚降下)
- 7勝8敗
- ●○●●○|○●○●○|○●●●○
- 令6年1月
- 東 前頭7枚目(7枚上昇・最高位更新)
- 5勝10敗
- ●●●●○|○○●●○|○●●●●
- 令5年11月
- 東 前頭14枚目
- 11勝4敗(敢闘賞)
- ○○○○○|○●○○●|●○●○○
島津海 空
島津海 空(しまづうみ そら)は鹿児島県 西之表市出身、放駒部屋の力士で最高位は前頭12枚目。令和6年11月場所の番付は東 十両5枚目。
バスケ部だった中3の時に観た相撲に魅了されて角界入りを決意。
- 四股名
- 島津海 空(しまづうみ そら)
- 最高位
- 前頭12枚目
- 最新番付
- 東 十両5枚目
- 出身地
- 鹿児島県 西之表市
- 本名
- 中園 空
- 生年月日
- 平成8年(1996)5月18日(28歳)
- 所属部屋
- 松ヶ根⇒二所ノ関⇒放駒部屋
- 改名歴
- 中園⇒島津海
- 初土俵
- 平成24年(2012)3月(15歳10ヵ月)
- 新十両
- 令和4年(2022)3月(25歳10ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)1月(27歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 335勝274敗51休/605出場(勝率:55.4%)
- 直近7場所
- 33勝33敗6休(幕内:9勝10敗11休)
- 7場所勝率
- 51.2%
- 令6年11月
- 東 十両5枚目(半枚降下)
- 3勝9敗
- ●○●○●|○●●●●|●●
- 令6年9月
- 西 十両4枚目(6枚上昇)
- 6勝5敗4休
- ○●○○○|●●○○●|■やややや
- 令6年7月
- 西 十両10枚目(3枚降下)
- 10勝5敗
- ○●○●○|○●○○○|○○●●○
- 令6年5月
- 西 十両7枚目(11枚半降下)
- 5勝8敗2休
- ■やや●●|○○○●●|○●●●○
- 令6年3月
- 西 前頭12枚目(4枚半上昇・最高位更新)
- 0勝4敗11休
- ●●●■や|ややややや|ややややや
- 令6年1月
- 東 前頭17枚目(2枚上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ○○○●●|●○●○○|○○○●●
- 令5年11月
- 東 十両2枚目
- 9勝6敗
- ●○●●○|○●○○○|○●○○●
放駒部屋の小結
松鳳山 裕也
松鳳山 裕也(しょうほうざん ゆうや)は福岡県築上郡築上町出身、松ヶ根~二所ノ関~放駒部屋の元力士で、最高位は小結。
平成18年(2006)3月場所に22歳1ヶ月で初土俵を踏み、令和4年(2022)5月場所を最後に引退(38歳3ヶ月)(※番付上は令和4年7月場所が最後)。
通算成績は582勝605敗22休1187出場。生涯勝率.490。通算96場所中、47場所を勝ち越した(勝ち越し率.495)。
主な成績は幕内次点1回,十両優勝1回,幕下優勝2回(同点1),序二段優勝1回。殊勲賞1回,敢闘賞3回,金星5個。
昭和59年(1984)2月9日生まれ。本名は松谷 裕也。
椎田中学時代に身体の大きさを見込まれて野球部から柔道部へと転身。さらにその体格の良さを見込まれて隣県の大分県立宇佐産業科学高校相撲部の真砂監督から誘いを受け、相撲へと転身した。
高校2、3年次に出場した選抜高校相撲宇佐大会では共に菊次(琴奨菊)に敗れてベスト8。大学は駒澤大学へと進学して数々の大会で優秀な成績をおさめていた。この活躍により当時の松ヶ根親方(元大関・若嶋津)から声をかけられた松谷は入門を決意し、松ヶ根部屋の門を叩いた。
入門から約4年の平成22年5月場所で新十両へと昇進、順調にみえたが大相撲野球賭博問題で野球賭博に関与していたことが発覚して2場所の出場停止処分を受けた。一時は引退も考えたがお世話になった方々への恩返しのために心を入れ替えて稽古に精進、謹慎明けの平成13年1月場所を西幕下51枚目で迎えた松谷は7戦全勝で幕下優勝、さらに翌5月技量審査場所でも幕下全勝優勝をあげて十両復帰を決める。
平成23年11月で新入幕、四股名を松鳳山へと改めた。気迫のこもった激しい相撲と土俵下での笑顔が魅力だった。
- 四股名
- 松鳳山 裕也(しょうほうざん ゆうや)
- 最高位
- 小結
- 出身地
- 福岡県築上郡築上町
- 本名
- 松谷 裕也
- 生年月日
- 昭和59年(1984)2月9日
- 出身高校
- 宇佐産業科学高校
- 出身大学
- 駒澤大学
- 所属部屋
- 松ヶ根~二所ノ関~放駒部屋
- 改名歴
- 松谷 裕也 → 松鳳山 裕也
- 初土俵
- 平成18年(2006)3月 前相撲(22歳1ヶ月)
- 新十両
- 平成22年(2010)5月(所要25場所)
- 26歳3ヶ月(初土俵から4年2ヶ月)
- 新入幕
- 平成23年(2011)11月(所要33場所)
- 27歳9ヶ月(初土俵から5年8ヶ月)
- 新小結
- 平成25年(2013)1月(所要40場所)
- 28歳11ヶ月(初土俵から6年10ヶ月)
- 最終場所
- 令和4年(2022)5月(38歳3ヶ月)※番付上は令和4年7月場所
- 大相撲歴
- 96場所(16年2ヶ月)
- 通算成績
- 582勝605敗22休1187出場(勝率.490)
- 通算96場所
- 勝ち越し47場所(勝ち越し率.495)(勝ち越し星157)
- 優勝等
- 幕内次点1回,十両優勝1回,幕下優勝2回(同点1),序二段優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞1回,敢闘賞3回,金星5個
- 持給金
- 131円50銭(勝ち越し星157個 金星5個)
- 幕内戦歴
- 350勝415敗0休765出場(勝率.458)
- 在位51場所(在位率.531)
- 勝ち越し23場所(勝ち越し率.451)
- 小結戦歴
- 23勝52敗0休75出場(勝率.307)
- 在位5場所(在位率.052)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 前頭戦歴
- 327勝363敗0休690出場(勝率.474)
- 在位46場所(在位率.479)
- 勝ち越し23場所(勝ち越し率.500)
- 十両戦歴
- 114勝126敗15休240出場(勝率.475)
- 在位17場所(在位率.177)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.353)
- 関取戦歴
- 464勝541敗15休1005出場(勝率.462)
- 在位68場所(在位率.708)
- 勝ち越し29場所(勝ち越し率.426)
- 幕下以下歴
- 118勝64敗7休182出場(勝率.648)
- 在位27場所(在位率.281)
- 勝ち越し18場所(勝ち越し率.667)
松ヶ根部屋の前頭
春ノ山 竜尚
同期は若の里、隆乃若、旭鷲山に旭天鵬
- 四股名 :春ノ山 竜尚(はるのやま たつなお)
- 最高位 :前頭10枚目
- 年寄名跡:準年寄・春ノ山⇒20代竹縄
- 出身地 :愛知県豊田市
- 本 名 :春山 竜尚
- 生年月日:昭和51年(1976)8月2日
- 所属部屋:松ヶ根部屋
- 改名歴 :春山⇒豊毅竜⇒春山⇒春ノ山
- 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳7ヵ月)
- 新十両 :平成12年(2000)11月(24歳3ヵ月)
- 新入幕 :平成16年(2004)3月(27歳7ヵ月)
- 最終場所:平成18年(2006)11月(30歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:426勝410敗52休/834出場(89場所)
- 生涯勝率:51.0%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 幕内戦歴:16勝29敗15休(4場所)勝率:35.6%
- 十両戦歴:213勝218敗19休(30場所)勝率:49.4%
若孜 浩気
明大付属中野中では花田光司と同級生、大学は玉春日や出島とチームメイト
- 四股名 :若孜 浩気(わかつとむ ひろき)
- 最高位 :前頭12枚目
- 出身地 :千葉県市川市 ⇒ 和歌山県和歌山市
- 本 名 :中尾 浩規
- 生年月日:昭和48年(1973)2月13日
- 出身大学:中央大学
- 所属部屋:松ヶ根部屋
- 改名歴 :中尾⇒若孜⇒中尾⇒若孜
- 初土俵 :平成7年(1995)11月・幕下60付出(22歳9ヵ月)
- 新十両 :平成11年(1999)3月(26歳1ヵ月)
- 新入幕 :平成13年(2001)5月(28歳3ヵ月)
- 最終場所:平成18年(2006)7月(33歳5ヵ月)
- 生涯戦歴:275勝243敗49休/517出場(65場所)
- 生涯勝率:53.1%
- 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝3回
- 幕内戦歴:17勝28敗(3場所)勝率:37.8%
- 十両戦歴:72勝83敗10休(11場所)勝率:46.5%
若光翔 大平
元小結・舞の海の最後の取組相手は若光翔
- 四股名 :若光翔 大平(わかこうしょう たいへい)
- 最高位 :前頭14枚目
- 出身地 :兵庫県西脇市
- 本 名 :三浦 太平
- 生年月日:昭和50年(1975)3月4日
- 所属部屋:松ヶ根部屋
- 改名歴 :三浦⇒若光翔
- 初土俵 :平成2年(1990)5月(15歳2ヵ月)
- 新十両 :平成12年(2000)1月(24歳10ヵ月)
- 新入幕 :平成12年(2000)11月(25歳8ヵ月)
- 最終場所:平成17年(2005)3月(30歳0ヵ月)
- 生涯戦歴:415勝400敗16休/814出場(90場所)
- 生涯勝率:50.9%
- 優勝等 :幕下同点1回
- 幕内戦歴:13勝17敗(2場所)勝率:43.3%
- 十両戦歴:169勝191敗(24場所)勝率:46.9%
松ヶ根部屋の十両
若東龍 秀史
茨城県筑西市出身、松ヶ根部屋の元力士で最高位は十両3枚目。幼い頃から相撲を始めて小学生の頃には全国大会にも出場していた。中学時代には柔道部で茨城県大会優勝など活躍。中学卒業とともに松ヶ根部屋へと入門、平成6年3月場所が初土俵で、同期には亡くなられた13代東関(元幕内・潮丸)がいる。
怪我のため2度も幕下から序二段にまで番付を下げる経験をしたが平成12年5月場所で念願の新十両昇進を果たす。しかし、その後も怪我との戦いは続き十両に定着は出来なかった。それでも平成15年9月場所では三段目全勝優勝をあげるなど絶え間ない努力で再々十両を目指して頑張った。
- 四股名 :若東龍 秀史(わかとうりゅう ひでふみ)
- 最高位 :十両3枚目
- 出身地 :茨城県筑西市
- 本 名 :野寺 秀史
- 生年月日:昭和53年(1978)7月27日
- 所属部屋:松ヶ根部屋
- 改名歴 :野寺⇒若豊龍⇒野寺⇒若東龍⇒野寺
- 初土俵 :平成6年(1994)3月(15歳8ヵ月)
- 新十両 :平成12年(2000)5月(21歳10ヵ月)
- 最終場所:平成18年(2006)1月(27歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:260勝186敗107休/443出場(72場所)
- 生涯勝率:58.3%
- 優勝等 :幕下優勝1回,三段目優勝1回,序二段優勝1回
- 十両戦歴:40勝41敗24休(7場所)勝率:49.4%
放駒部屋の歴代師匠
松ヶ根~二所ノ関、そして放駒部屋の歴代師匠をご紹介いたします。
12代・二所ノ関 六男
鹿児島県熊毛郡中種子町出身、二子山部屋の元力士で最高位は大関。褐色の肌と精悍な顔立ちで人気だった「南海の黒豹」。引退後は松ヶ根部屋を興し、のちに二所ノ関部屋へと看板を掛け替えた。
令和3年(2021)12月24日、停年を前にして16代荒磯(元横綱・稀勢の里)と名跡を交換、17代荒磯の襲名と共に部屋を18代放駒(元関脇・玉乃島)へと譲った。
17代・荒磯 六男 (放駒部屋)- 四股名 :若嶋津 六男(わかしまづ むつお)
- 最高位 :大関
- 年寄名跡:
9代松ヶ根 ⇒12代二所ノ関 ⇒17代荒磯 - 出身地 :鹿児島県熊毛郡中種子町
- 本 名 :日高 六男
- 生年月日:昭和32年(1957)1月12日(67歳)
- 所属部屋:二子山部屋
- 改名歴 :日高⇒若島津⇒若嶋津
- 初土俵 :昭和50年(1975)3月(18歳2ヵ月)
- 新十両 :昭和55年(1980)3月(23歳2ヵ月)
- 新入幕 :昭和56年(1981)1月(24歳0ヵ月)
- 新三役 :昭和57年(1982)3月(25歳2ヵ月)
- 新大関 :昭和58年(1983)1月(26歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和62年(1987)7月(30歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:515勝330敗21休/840出場(75場所)
- 生涯勝率:60.9%
- 優勝等 :幕内優勝2回(次点6),十両優勝1回,序二段同点1回,序ノ口優勝1回
- 成 績 :敢闘賞2回,技能賞3回,金星2個
- 幕内戦歴:356勝219敗13休(40場所)勝率:61.9%
- 大関:250勝145敗13休(28場所)勝率:63.3%
- 関脇:39勝21敗(4場所)勝率:65.0%
- 小結:10勝5敗(1場所)勝率:66.7%
- 前頭:57勝48敗(7場所)勝率:54.3%
- 十両戦歴:44勝30敗1休(5場所)勝率:59.5%
18代・放駒 新
玉乃島 新(たまのしま あらた)は福島県西白河郡泉崎村出身、片男波部屋の元力士で、最高位は関脇。
昭和52年(1977)9月15日生まれ、本名は岡部 新。
平成10年(1998)3月場所に20歳5ヶ月で初土俵を踏み、平成23年(2011)11月場所を最後に引退(34歳2ヶ月)。通算82場所中、36場所を勝ち越した(勝ち越し率.439)。
通算成績は557勝583敗4休1138出場。生涯勝率.489。
主な成績は幕内次点2回,十両優勝1回。敢闘賞5回,技能賞1回,金星2個(武蔵丸1個、朝青龍1個)。
父は元プロボクサーでチャンピオンのタートル岡部、母は元大関・清國の実妹、兄は元十両の玉ノ国。育ったのは東京都文京区だが父親の故郷である福島県を出身地として名乗っていた。
竹内(雅山)とは中学時代からのライバルで切磋琢磨してきた。兄が在学していた東洋大学に進学したが2年で中退して片男波部屋へと入門。この入門は4年で卒業した兄と一緒であり、史上初の兄弟同時幕下付出となった。
初土俵から約2年で新入幕、一度は跳ね返されたがすぐに再入幕、このとき四股名を「玉乃島」と改めた。これは現役中に亡くなった51代横綱・玉の海が大関時代まで名乗っていた四股名であり、それだけ期待されての改名だった。
しかしその期待に充分答えることは出来なかった。平成13年(2001)9月場所の新小結をはじめ都合4度三役の座についた玉乃島だったが、一度も勝ち越すことは出来ずに平幕での土俵が多かった。
停年を間近に控えた12代二所ノ関(元大関・若島津)から12月24日付で部屋を継承、放駒部屋として部屋を率いることになった。
- 年寄
18代放駒 新 - 四股名
- 玉乃島 新(たまのしま あらた)
- 最高位
- 関脇
- 年寄名跡
- 10代西岩 新 →
18代放駒 新 →18代放駒 新 - 出身地
- 福島県西白河郡泉崎村
- 本名
- 岡部 新
- 生年月日
- 昭和52年(1977)9月15日(47歳)
- 出身高校
- 金沢市立工業高校
- 出身大学
- 東洋大学
- 所属部屋
- 片男波部屋
- 改名歴
- 玉ノ洋 新 → 玉乃島 新
- 初土俵
- 平成10年(1998)3月 幕下60枚目格付出(20歳5ヶ月)
- 新十両
- 平成11年(1999)9月(所要9場所)
- 21歳11ヶ月(初土俵から1年6ヶ月)
- 新入幕
- 平成12年(2000)11月(所要16場所)
- 23歳1ヶ月(初土俵から2年8ヶ月)
- 新小結
- 平成13年(2001)9月(所要21場所)
- 23歳11ヶ月(初土俵から3年6ヶ月)
- 新関脇
- 平成16年(2004)1月(所要35場所)
- 26歳3ヶ月(初土俵から5年10ヶ月)
- 最終場所
- 平成23年(2011)11月(34歳2ヶ月)
- 大相撲歴
- 82場所(13年8ヶ月)
- 通算成績
- 557勝583敗4休1138出場(勝率.489)
- 通算82場所
- 勝ち越し36場所(勝ち越し率.439)
- 優勝等
- 幕内次点2回,十両優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞5回,技能賞1回,金星2個
- 幕内戦歴
- 395勝441敗4休835出場(勝率.472)
- 在位56場所(在位率.683)
- 勝ち越し21場所(勝ち越し率.375)
- 三役戦歴
- 25勝35敗0休60出場(勝率.417)
- 在位4場所(在位率.049)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 関脇戦歴
- 5勝10敗0休15出場(勝率.333)
- 在位1場所(在位率.012)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 小結戦歴
- 20勝25敗0休45出場(勝率.444)
- 在位3場所(在位率.037)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 前頭戦歴
- 370勝406敗4休775出場(勝率.477)
- 在位52場所(在位率.634)
- 勝ち越し21場所(勝ち越し率.404)
- 十両戦歴
- 117勝117敗0休233出場(勝率.500)
- 在位16場所(在位率.195)
- 勝ち越し7場所(勝ち越し率.438)
- 関取戦歴
- 512勝558敗4休1068出場(勝率.479)
- 在位72場所(在位率.878)
- 勝ち越し28場所(勝ち越し率.389)
- 幕下以下歴
- 45勝25敗0休70出場(勝率.643)
- 在位10場所(在位率.122)
- 勝ち越し8場所(勝ち越し率.800)
現役の放駒部屋力士の最新情報はこちら
ここまでは過去から現在までの松ヶ根~二所ノ関~放駒部屋の主な力士たちをご紹介してきましたが、放駒部屋の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。