伊勢ノ海(いせのうみ)部屋の過去から現在までの主な所属力士をご紹介する伊勢ノ海部屋の大相撲力士まとめ!
この記事では伊勢ノ海部屋の主な関取を中心に紹介していきます。過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。
なお、年寄名跡欄の
現役の伊勢ノ海部屋力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
[/cot]
- 一門 :時津風一門
- 創設 :宝暦7年頃?(1757年頃には存在)
- 再興 :昭和24年(1949)5月
- 再興者:10代・伊勢ノ海 裕丈(元前頭筆頭・柏戸)(伊勢ノ海)
- 現師匠:12代・伊勢ノ海 準人(元前頭3枚目・北勝鬨)(伊勢ノ海)
- 所在地:東京都文京区千石1-22-2
- SNS:伊勢ノ海部屋facebook
昭和初期に2度ほど部屋が途絶えたことがありますが、所属していた力士によって再興されているので、今回はひと続きとしました。
この記事の目次
伊勢ノ海部屋の優勝力士
優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所以降、現在の伊勢ノ海部屋からは1人の幕内最高優勝力士が誕生しています。
伊勢ノ海部屋の初優勝はいつで誰?
伊勢ノ海部屋の初優勝力士は、昭和36年(1961)1月場所で西大関だった柏戸です。
伊勢ノ海部屋の優勝力士一覧
では、歴代の伊勢ノ海部屋の幕内優勝力士を年月順で一覧表にして見てみましょう。
№ | 四股名 | 優勝場所 | 回数 | 優勝時の番付 | 出身 | 部屋 | 最高位 | 成績 | 四股名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 柏戸 | 昭和36年1月 | 初 | 西大関 | 山形県 | 伊勢ノ海 | 47代横綱 | 13勝2敗 | 柏戸 | |
2 | 柏戸 | 昭和38年9月 | 2回目 | 西横綱 | 山形県 | 伊勢ノ海 | 47代横綱 | 15勝0敗 | 柏戸 | |
3 | 柏戸 | 昭和40年9月 | 3回目 | 東横綱(張出) | 山形県 | 伊勢ノ海 | 47代横綱 | 12勝3敗 | 柏戸 | |
4 | 柏戸 | 昭和41年1月 | 4回目 | 西横綱(張出) | 山形県 | 伊勢ノ海 | 47代横綱 | 14勝1敗 | 柏戸 | |
5 | 柏戸 | 昭和42年7月 | 5回目 | 西横綱 | 山形県 | 伊勢ノ海 | 47代横綱 | 14勝1敗 | 柏戸 |
伊勢ノ海部屋の優勝力士ランキング
次は伊勢ノ海部屋力士の優勝回数と成績のランキングです。
順位 | 四股名 | 優勝 | 最高位 | 出身地 | 勝数 | 敗数 | 横綱 | 大関 | 関脇 | 小結 | 前頭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 柏戸 | 5回 | 47代横綱 | 山形県 | 68勝 | 7敗 | 4回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
最高位が小結の現役力士
錦木 徹也
錦木 徹也(にしきぎ てつや)は岩手県 盛岡市出身、伊勢ノ海部屋の力士で最高位は小結。令和6年11月場所の番付は西 前頭6枚目。
四股名は、江戸の頃の伊勢ノ海部屋の大関で、のちに初代二所ノ関となった錦木塚右エ門を始祖とする由緒あるもの。同郷の先達の四股名を継いだ。普段はメガネ派で花道奥での眼鏡姿も度々目撃される
- 四股名
- 錦木 徹也(にしきぎ てつや)
- 最高位
- 小結
- 最新番付
- 西 前頭6枚目
- 出身地
- 岩手県 盛岡市
- 本名
- 熊谷 徹也
- 生年月日
- 平成2年(1990)8月25日(34歳)
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 熊谷⇒錦木
- 初土俵
- 平成18年(2006)3月(15歳7ヵ月)
- 新十両
- 平成27年(2015)5月(24歳9ヵ月)
- 新入幕
- 平成28年(2016)5月(25歳9ヵ月)
- 新小結
- 令和5年(2023)9月(33歳1ヵ月)
- 優勝
- 十両優勝1回,幕下優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞1回,敢闘賞1回,金星2個
- 通算成績
- 611勝613敗2休/1223出場(勝率:50%)
- 直近7場所
- 44勝61敗
- 7場所勝率
- 41.9%
- 令6年11月
- 西 前頭6枚目(7枚上昇)
- 5勝10敗
- ●●●●●|○●○●○|●○●○●
- 令6年9月
- 西 前頭13枚目(2枚降下)
- 11勝4敗(敢闘賞)
- ●○○○●|○○○○○|○●○○●
- 令6年7月
- 西 前頭11枚目(4枚半降下)
- 5勝10敗
- ●●●●●|●●●○●|○○○○●
- 令6年5月
- 東 前頭7枚目(6枚半降下)
- 5勝10敗
- ●○●●●|●○○●●|●●○●○
- 令6年3月
- 西 小結(5枚上昇)
- 3勝12敗
- ○●●●●|●●●●●|●●○●○
- 令6年1月
- 西 前頭5枚目(1枚半降下)
- 8勝7敗
- ○●○○●|●○○●●|●○○○●
- 令5年11月
- 東 前頭4枚目
- 7勝8敗
- ●●○○○|○○○●●|●●●●○
最高位が十両の現役力士
若碇 成剛
若碇 成剛(わかいかり せいごう)は京都府 京都市西京区出身、伊勢ノ海部屋の力士。令和6年11月場所の番付は最高位更新となる東 十両13枚目。
父は伊勢ノ海部屋の甲山親方(元前頭11枚目・大碇)。5歳の頃から台東区の小松竜道場で相撲を始める。高校は埼玉栄高校に進学。高2で関東大会個人軽量級(95kg以下)優勝、関東選抜大会個人無差別級優勝。高3で関東大会団体優勝、個人無差別級優勝など数々の大会で好成績をおさめた。
- 四股名
- 若碇 成剛(わかいかり せいごう)
- 最高位
- 十両13枚目
- 最新番付
- 東 十両13枚目
- 出身地
- 京都府 京都市西京区
- 本名
- 齋藤 成剛
- 生年月日
- 平成17年(2005)2月22日(19歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 齋藤⇒若碇
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(17歳11ヵ月)
- 新十両
- 令和6年(2024)11月(19歳9ヵ月)
- 優勝
- 三段目優勝1回
- 通算成績
- 56勝29敗0休/85出場(勝率:65.9%)
- 直近7場所
- 7勝8敗(幕下以下:26勝16敗)
- 7場所勝率
- 57.9%
- 令6年11月
- 東 十両13枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ●●●□●|●○○○○|○●○●●
- 令6年9月
- 西 幕下2枚目(3枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○●-○|-●-○-|●---○
- 令6年7月
- 西 幕下5枚目(1枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--○-|●●-●-|○---○
- 令6年5月
- 西 幕下6枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○-○-|●-●●-|-○-○-
- 令6年3月
- 東 幕下10枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○-○--|○-●-●|-○--●
- 令6年1月
- 東 幕下15枚目(20枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--○○|-●--●|-○-●-
- 令5年11月
- 東 幕下35枚目
- 6勝1敗
- -○○-○|--●-○|○--○-
伊勢ノ海部屋の横綱
谷風 梶之助(2代)
力量、人望ともに優れた実質的な初代横綱。江戸で猛威を奮ったインフルエンザで現役のまま急逝
- 四股名 :谷風 梶之助(2代)(たにかぜ かじのすけ)
- 最高位 :大関(横綱免許)第4代横綱
- 出身地 :宮城県仙台市
- 本 名 :金子 与四郎
- 生年月日:寛延3年(1750)8月8日
- 没年月日:寛政7年(1795)1月9日(享年44歳)
- 所属部屋:関ノ戸⇒伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :秀ノ山⇒伊達ヶ関⇒達ヶ関⇒谷風
- 初土俵 :明和6年(1769)4月・大関付出(18歳)
- 再入幕 :明和7年(1770)11月(20歳)
- 新三役 :安永3年(1774)10月(24歳)
- 大関 :安永10年(1781)3月(30歳)
- 横綱免許:寛政元年(1789)11月(39歳)
- 最終場所:寛政6年(1794)11月(44歳)
- 生涯戦歴:258勝14敗112休16分16預5無/309出場(49場所)
- 生涯勝率:94.9%
- 優勝等 :優勝相当21回
- 上段戦歴:258勝14敗112休16分16預5無(49場所)勝率:94.9%
- 大関:113勝5敗73休5分4預4無(22場所)勝率:95.8%
- 関脇:85勝3敗25休6分5預(14場所)勝率:96.6%
- 小結:37勝2敗4休4分5預1無(7場所)勝率:94.9%
- 前頭:23勝4敗10休1分2預(6場所)勝率:85.2%
柏戸 剛
山形県東田川郡櫛引町出身、伊勢ノ海部屋の元力士で最高位は横綱。大鵬と共に横綱同時昇進、互いに切磋琢磨して「柏鵬時代」と呼ばれる相撲黄金期を築いた。引退後は鏡山部屋を興す。
- 四股名 :柏戸 剛(かしわど つよし)
- 最高位 :第47代横綱
- 年寄名跡:
7代鏡山 - 出身地 :山形県東田川郡櫛引町
- 本 名 :富樫 剛
- 生年月日:昭和13年(1938)11月29日
- 没年月日:平成8年(1996)12月8日(享年58歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :富樫⇒柏戸
- 初土俵 :昭和29年(1954)9月(15歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和32年(1957)11月(19歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和33年(1958)9月(19歳10ヵ月)
- 新三役 :昭和34年(1959)11月(21歳0ヵ月)
- 新大関 :昭和35年(1960)9月(21歳10ヵ月)
- 横綱昇進:昭和36年(1961)11月(23歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和44年(1969)7月(30歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:715勝295敗140休/1003出場(84場所)
- 生涯勝率:70.8%
- 優勝等 :幕内優勝5回(同点2・次点13),十両優勝1回(同点1),幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞2回,技能賞4回
- 幕内戦歴:599勝240敗140休(66場所)勝率:71.4%
- 横綱:407勝147敗140休(47場所)勝率:73.5%
- 大関:81勝24敗(7場所)勝率:77.1%
- 関脇:30勝15敗(3場所)勝率:66.7%
- 小結:17勝13敗(2場所)勝率:56.7%
- 前頭:64勝41敗(7場所)勝率:61.0%
- 十両戦歴:50勝25敗(5場所)勝率:66.7%
伊勢ノ海部屋の大関
錦木 塚右エ門
のちの二所ノ関 軍右エ門で「二所ノ関の開祖」この頃は南部相撲の頭取名だった
- 四股名 :錦木 塚右エ門(にしきぎ つかえもん)
- 最高位 :大関
- 年寄名跡:
初代二所ノ関 (南部頭取) - 出身地 :岩手県北上市
- 本 名 :小田島 音蔵
- 生年月日:宝暦11年(1761)
- 没年月日:文政6年(1823)2月5日(享年63歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :瀧ノ上⇒瀧之上⇒瀧ノ上⇒錦木⇒二所ノ関
- 初土俵 :天明3年(1783)3月・二段目付出(22歳)
- 新入幕 :寛政2年(1790)3月(29歳)
- 新三役 :寛政4年(1792)3月(31歳)
- 新大関 :文化元年(1804)3月(43歳)
- 最終場所:文化4年(1807)2月(46歳)
- 生涯戦歴:89勝29敗104休16分4預9無/147出場(32場所)
- 生涯勝率:75.4%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:63勝20敗104休12分2預6無(23場所)勝率:75.9%
- 大関:0勝0敗9休(1場所)勝率:0%
- 関脇:1勝2敗15休1分1無(2場所)勝率:33.3%
- 小結:31勝8敗43休2分2預1無(10場所)勝率:79.5%
- 前頭:31勝10敗37休9分4無(10場所)勝率:75.6%
- 十両戦歴:26勝9敗4分2預3無(9場所)勝率:74.3%
柏戸 宗五郎(3代)
伝説の最強力士・雷電爲右エ門の好敵手・のちの4代伊勢ノ海宗五郎
- 四股名 :柏戸 宗五郎(3代)(かしわど そうごろう)
- 最高位 :大関
- 年寄名跡:
4代伊勢ノ海 - 出身地 :武蔵国足立郡(埼玉県草加市)
- 本 名 :大久保 清五郎
- 生年月日:明和4年(1767)
- 没年月日:文化15年(1818)1月14日(享年51歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海⇒柏戸部屋
- 改名歴 :滝ノ音⇒柏戸⇒伊勢ノ海⇒柏戸
- 初土俵 :天明6年(1786)11月・序ノ口(19歳)
- 新入幕 :寛政7年(1795)11月(28歳)
- 新三役 :寛政12年(1800)4月(33歳)
- 新大関 :文化5年(1808)3月(41歳)
- 最終場所:文化9年(1812)4月(45歳)
- 生涯戦歴:193勝46敗54休10分17預13無/279出場(37場所)
- 生涯勝率:80.8%
- 優勝等 :優勝相当4回
- 幕内戦歴:156勝36敗54休9分12預11無(30場所)勝率:81.3%
- 大関:58勝10敗9休4分1預3無(9場所)勝率:85.3%
- 関脇:34勝9敗5休2分5無(6場所)勝率:79.1%
- 小結:17勝5敗14休5預(5場所)勝率:77.3%
- 前頭:47勝12敗26休3分6預3無(10場所)勝率:79.7%
- 十両戦歴:37勝10敗1分5預2無(7場所)勝率:78.7%
伊勢ノ海部屋の関脇
三杉礒 善七
昭和3年1月場所では大関と10勝1敗で並ぶ好成績だったが上位である大関の優勝となった。ところが大関には導入間もない不戦勝があり、以前であれば三杉磯が優勝となるはずだったので、浸透していない不戦勝制度が議論の的となる。これを契機に制度徹底が図られた
- 四股名 :三杉礒 善七(みすぎいそ ぜんしち)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:
9代花籠 - 出身地 :北海道爾志郡
- 本 名 :小西 善七
- 生年月日:明治25年(1892)11月26日
- 没年月日:昭和26年(1951)4月22日(享年58歳)
- 所属部屋:尾車⇒峰崎⇒片男波⇒伊勢ノ海部屋
- 初土俵 :明治44年(1911)6月(18歳7ヵ月)
- 新十両 :大正6年(1917)1月(24歳2ヵ月)
- 新入幕 :大正7年(1918)1月(25歳2ヵ月)
- 新三役 :大正9年(1920)1月(27歳2ヵ月)
- 最終場所:昭和4年(1929)3月(36歳4ヵ月)
- 生涯戦歴:144勝125敗62休8分8預/284出場(40場所)
- 生涯勝率:53.5%
- 優勝等 :幕内次点1回
- 成 績 :金星1個
- 幕内戦歴:102勝108敗62休7分6預(27場所)勝率:48.6%
- 関脇:11勝15敗1休3預(3場所)勝率:42.3%
- 小結:1勝5敗5休(1場所)勝率:16.7%
- 前頭:90勝88敗56休7分3預(23場所)勝率:50.6%
- 十両戦歴:9勝2敗1預(2場所)勝率:81.8%
藤ノ川 武雄
北海道河東郡音更町出身、伊勢ノ海部屋の元力士で最高位は関脇。土俵を目一杯使った暴れっぷりは「今牛若」と称されるほどで上位陣を苦しめた。昭和46年名古屋場所で左足を痛め、持ち前の機敏な動きが活かせなくなり26歳の若さで引退。先代の没後に伊勢ノ海部屋を継承、理事としても事務能力を大いに発揮し、いまに続く「敢闘精神評価」アンケートの発案者としても知られる。
- 四股名 :藤ノ川 武雄(ふじのかわ たけお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代立川⇒
11代伊勢ノ海 ⇒12代勝ノ浦 - 出身地 :北海道河東郡音更町
- 本 名 :森田 武雄⇒森田 祥玄⇒森田 武雄
- 生年月日:昭和21年(1946)9月26日
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :森田⇒藤ノ川
- 初土俵 :昭和36年(1961)5月(14歳8ヵ月)
- 新十両 :昭和41年(1966)1月(19歳4ヵ月)
- 新入幕 :昭和41年(1966)11月(20歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和42年(1967)5月(20歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和47年(1972)11月(26歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:403勝378敗23休/779出場(69場所)
- 生涯勝率:51.6%
- 優勝等 :幕内同点1・次点1回,幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞4回,金星4個
- 幕内戦歴:209勝240敗16休(31場所)勝率:46.5%
- 関脇:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 小結:23勝52敗(5場所)勝率:30.7%
- 前頭:175勝169敗16休(24場所)勝率:50.9%
- 十両戦歴:81勝62敗7休(10場所)勝率:56.6%
土佐ノ海 敏生
同志社大相撲部時代には「東の尾曽(武双山)、西の山本(土佐ノ海)」と称されていた。入門から期待されていた土佐ノ海は、前頭7枚目で迎えた新入幕で初日大関若乃花、2日目横綱貴乃花との対戦が組まれた。結果は2連敗だったが初土俵から9場所目での横綱大関戦だった
13代・立川 敏生(伊勢ノ海部屋) - 四股名 :土佐ノ海 敏生(とさのうみ としお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:13代立川
- 出身地 :高知県安芸市
- 本 名 :山本 敏生
- 生年月日:昭和47年(1972)2月16日(52歳)
- 出身大学:同志社大学
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 初土俵 :平成6年(1994)3月・幕下60付出(22歳1ヵ月)
- 新十両 :平成6年(1994)11月(22歳9ヵ月)
- 新入幕 :平成7年(1995)7月(23歳5ヵ月)
- 新三役 :平成8年(1996)1月(23歳11ヵ月)
- 最終場所:平成23年(2011)1月(38歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:732勝735敗16休/1466出場(101場所)
- 生涯勝率:49.9%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝2回(同点1),幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞7回,敢闘賞5回,技能賞1回,金星11個
- 幕内戦歴:569勝615敗16休(80場所)勝率:48.1%
- 関脇:44勝61敗(7場所)勝率:41.9%
- 小結:104勝91敗(13場所)勝率:53.3%
- 前頭:421勝463敗16休(60場所)勝率:47.6%
- 十両戦歴:141勝114敗(17場所)勝率:55.3%
勢 翔太
勢 翔太(いきおい しょうた)は大阪府交野市出身、伊勢ノ海部屋の元力士で、最高位は関脇。
昭和61年(1986)10月11日生まれ、本名は東口 翔太。
平成17年(2005)3月場所に18歳5ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)7月場所を最後に引退(34歳9ヶ月)。通算96場所中、51場所を勝ち越した(勝ち越し率.531)。
通算成績は546勝545敗14休1090出場。生涯勝率.500。
主な成績は幕内次点1回,十両優勝2回(同点2),序二段同点1回。敢闘賞4回,金星5個。
小学生の頃は古市道場で同級生の澤井(元大関・豪栄道)とともに汗を流した。
- 年寄
24代春日山 翔太(伊勢ノ海部屋) - 四股名
- 勢 翔太(いきおい しょうた)
- 最高位
- 関脇
- 年寄名跡
- 24代春日山 翔太
- 出身地
- 大阪府交野市
- 本名
- 東口 翔太
- 生年月日
- 昭和61年(1986)10月11日(38歳)
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 東口 翔太 → 勢 翔太
- 初土俵
- 平成17年(2005)3月 前相撲(18歳5ヶ月)
- 新十両
- 平成23年(2011)11月(所要39場所)
- 25歳1ヶ月(初土俵から6年8ヶ月)
- 新入幕
- 平成24年(2012)3月(所要41場所)
- 25歳5ヶ月(初土俵から7年0ヶ月)
- 新小結
- 平成26年(2014)11月(所要57場所)
- 28歳0ヶ月(初土俵から9年8ヶ月)
- 新関脇
- 平成28年(2016)5月(所要66場所)
- 29歳6ヶ月(初土俵から11年2ヶ月)
- 最終場所
- 令和3年(2021)7月(34歳9ヶ月)
- 大相撲歴
- 96場所(16年4ヶ月)
- 通算成績
- 546勝545敗14休1090出場(勝率.500)
- 通算96場所
- 勝ち越し51場所(勝ち越し率.531)
- 優勝等
- 幕内次点1回,十両優勝2回(同点2),序二段同点1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞4回,金星5個
- 幕内戦歴
- 308勝352敗0休660出場(勝率.467)
- 在位44場所(在位率.458)
- 勝ち越し22場所(勝ち越し率.500)
- 三役戦歴
- 15勝30敗0休45出場(勝率.333)
- 在位3場所(在位率.031)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 関脇戦歴
- 4勝11敗0休15出場(勝率.267)
- 在位1場所(在位率.010)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 小結戦歴
- 11勝19敗0休30出場(勝率.367)
- 在位2場所(在位率.021)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 前頭戦歴
- 293勝322敗0休615出場(勝率.476)
- 在位41場所(在位率.427)
- 勝ち越し22場所(勝ち越し率.537)
- 十両戦歴
- 87勝78敗0休164出場(勝率.527)
- 在位11場所(在位率.115)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.545)
- 関取戦歴
- 395勝430敗0休824出場(勝率.479)
- 在位55場所(在位率.573)
- 勝ち越し28場所(勝ち越し率.509)
- 幕下以下歴
- 151勝115敗14休266出場(勝率.568)
- 在位41場所(在位率.427)
- 勝ち越し23場所(勝ち越し率.561)
伊勢ノ海部屋の小結
有明 吾郎
長崎県島原市宇土町出身、伊勢ノ海部屋の元力士で最高位は小結。上背には恵まれずアンコ型で突っ張りを得意としていたが、技量はあまりなく相撲ぶりは単調で四つに組むと分が悪かった。しかし明朗快活であり心優しく愛嬌もあったので贔屓にする者が多かった。大食漢としても有名で板垣退助伯の前で鰻飯を7杯も平らげて驚かせたこともある。明治36年(1903)6月の東西合併場所では10戦全勝の好成績をあげた。引退後に養父の跡を継ぎ5代式守秀五郎を襲名。
- 四股名 :有明 吾郎(ありあけ ごろう)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:5代式秀
- 出身地 :長崎県島原市宇土町
- 本 名 :山中⇒大家 八五郎
- 生年月日:明治8年(1875)3月23日
- 没年月日:昭和18年(1943)2月19日(享年67歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 初土俵 :明治27年(1894)5月・序ノ口(19歳2ヵ月)
- 新十両 :明治32年(1899)5月(24歳2ヵ月)
- 新入幕 :明治34年(1901)5月(26歳2ヵ月)
- 新三役 :明治39年(1906)5月(31歳2ヵ月)
- 最終場所:大正2年(1913)5月(38歳2ヵ月)
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:70勝98敗38休16分8預(23場所)勝率:41.7%
- 小結:2勝5敗1休1分1預(1場所)勝率:28.6%
- 前頭:68勝93敗37休15分7預(22場所)勝率:42.2%
- 十両戦歴:20勝13敗1分(5場所)勝率:60.6%
柏戸 宗五郎(5代)
新潟県東頸城郡出身、伊勢ノ海の元力士で最高位は小結。日露戦争では砲兵として従軍。恵まれた体から繰り出す上突っ張りは強烈で将来を期待されていたが病気がちで大成できなかった。9代伊勢ノ海として部屋を率いたが、部屋付きの9代花籠(元関脇・三杉磯)の独立に呼応して所属力士が大量離脱、これが影響して伊勢ノ海部屋をいったん閉じることになるも、9年後に悲願の再興を果たした。
- 四股名 :柏戸 宗五郎(5代)(かしわど そうごろう)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:
9代伊勢ノ海 - 出身地 :新潟県東頸城郡
- 本 名 :江口 富太郎⇒伊勢ノ海 富太郎
- 生年月日:明治14年(1881)10月10日
- 没年月日:昭和21年(1946)8月13日(享年64歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :八國山⇒柏戸
- 初土俵 :明治40年(1907)1月・幕下付出(25歳3ヵ月)
- 新十両 :明治42年(1909)6月(27歳8ヵ月)
- 新入幕 :明治43年(1910)1月(28歳3ヵ月)
- 新三役 :大正3年(1914)1月(32歳3ヵ月)
- 最終場所:大正7年(1918)5月(36歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:52勝35敗77休9分4預/100出場(19場所)
- 生涯勝率:59.8%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回
- 幕内戦歴:41勝29敗77休9分4預(16場所)勝率:58.6%
- 小結:0勝0敗10休(1場所)勝率:0%
- 前頭:41勝29敗67休9分4預(15場所)勝率:58.6%
- 十両戦歴:11勝6敗(3場所)勝率:64.7%
伊勢ノ海部屋の前頭
柏戸 秀剛
岩手県九戸郡出身、春日山~伊勢ノ海~錦島部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。久慈農林学校を卒業後に春日山部屋に入門。順調に番付を上げていき昭和15年(1940)1月場所で新十両、昭和16年(1941)5月場所で新入幕を果たした。
この場所、伊勢ノ海部屋を再興した9代伊勢ノ海(元小結・柏戸)について伊勢ノ海部屋へと移籍した藤ノ川は、四股名を部屋の伝統である「柏戸」へと改めた。長身を活かした取り口と美男子ぶりで人気を博したが、軽量力士であったことが災いし最高位は前頭筆頭に留まった。
9代の死去に伴い昭和21年(1946)からは錦島部屋所属。引退後に10代伊勢ノ海を襲名し、伊勢ノ海部屋を再興、47代横綱・柏戸や関脇・藤ノ川を育てあげた。
- 四股名 :柏戸 秀剛(かしわど ひでたけ)
- 最高位 :前頭筆頭
- 年寄名跡:
10代伊勢ノ海 - 出身地 :岩手県九戸郡
- 本 名 :佐々木 秀剛
- 生年月日:大正7年(1918)5月3日
- 没年月日:昭和57年(1982)12月11日(享年64歳)
- 所属部屋:春日山⇒伊勢ノ海⇒錦島部屋
- 改名歴 :藤川⇒藤ノ川⇒柏戸
- 初土俵 :昭和11年(1936)5月(18歳0ヵ月)
- 新十両 :昭和15年(1940)1月(21歳8ヵ月)
- 新入幕 :昭和16年(1941)5月(23歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和24年(1949)1月(30歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:136勝135敗6休/270出場(26場所)
- 生涯勝率:50.2%
- 優勝等 :序ノ口優勝1回
- 成 績 :金星4個
- 幕内戦歴:82勝108敗6休(16場所)勝率:43.2%
- 十両戦歴:27勝18敗(3場所)勝率:60.0%
柏戸 宗五郎(4代)
新潟県柏崎市出身、伊勢ノ海の元力士で最高位は前頭2枚目。伊勢ノ海伝統の四股名となる「藤ノ川」の初代。無敵を誇った横綱・梅ケ谷と引き分けたことも。引退後は勝負検査役を長年にわたり務めた。
- 四股名 :柏戸 宗五郎(4代)(かしわど そうごろう)
- 最高位 :前頭2枚目
- 年寄名跡:柏戸⇒
8代伊勢ノ海 - 出身地 :新潟県柏崎市
- 本 名 :北村 忠之助⇒村松 忠之助⇒伊勢ノ海 五太夫
- 生年月日:嘉永元年(1848)6月10日
- 没年月日:明治41年(1908)7月26日(享年60歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :藤ノ川⇒柏戸⇒伊勢ノ海
- 初土俵 :明治2年(1869)4月・序ノ口(20歳10ヵ月)
- 最終場所:明治22年(1889)5月(40歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:76勝96敗70休39分9預/220出場(30場所)
- 生涯勝率:44.2%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:56勝72敗70休33分9預(24場所)勝率:43.8%
- 十両戦歴:20勝24敗6分(6場所)勝率:45.5%
北勝鬨 準人
平成10年(1998)7月場所での幕内陥落により66年間続いた北海道出身幕内力士在籍が途絶えた。同郷である先代の停年に伴い、伊勢ノ海の名跡とともに部屋を継承
12代・伊勢ノ海 準人 - 四股名 :北勝鬨 準人(きたかちどき はやと)
- 最高位 :前頭3枚目
- 年寄名跡:11代勝ノ浦⇒
12代伊勢ノ海 - 出身地 :北海道帯広市
- 本 名 :久我 準人
- 生年月日:昭和41年(1966)1月1日(58歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :久我⇒北勝鬨
- 初土俵 :昭和56年(1981)5月(15歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和62年(1987)1月(21歳0ヵ月)
- 新入幕 :平成元年(1989)1月(23歳0ヵ月)
- 最終場所:平成12年(2000)9月(34歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:708勝731敗29休/1438出場(117場所)
- 生涯勝率:49.2%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 幕内戦歴:331勝389敗15休(49場所)勝率:46.0%
- 十両戦歴:244勝251敗(33場所)勝率:49.3%
藤ノ川 祐兒
アマチュア横綱と学生横綱を各2回、同志社大の4年間で獲得したタイトルは17個に及び、アマチュア相撲史上最強との鳴り物入りで角界入り。しかし腰痛と精神面の脆さが災いして大成せず、26歳で引退となった
- 四股名 :藤ノ川 祐兒(ふじのかわ ゆうじ)
- 最高位 :前頭3枚目
- 出身地 :愛知県大府市
- 本 名 :服部 祐兒
- 生年月日:昭和35年(1960)8月20日
- 出身大学:同志社大学
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :服部⇒藤ノ川⇒服部
- 初土俵 :昭和58年(1983)3月・幕下60付出(22歳7ヵ月)
- 新十両 :昭和58年(1983)9月(23歳1ヵ月)
- 新入幕 :昭和60年(1985)3月(24歳7ヵ月)
- 最終場所:昭和62年(1987)7月(26歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:169勝166敗7休/335出場(27場所)
- 生涯勝率:50.4%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 幕内戦歴:75勝90敗(11場所)勝率:45.5%
- 十両戦歴:75勝60敗(10場所)勝率:55.6%
柏山 吾郎
山形県西村山郡出身、伊勢ノ海部屋の元力士で最高位は前頭7枚目。十両に昇進するまでは8年かかったが、そこから3場所で幕内に。しかし幕内では一度も勝ち越せずに、結局幕下まで陥落して引退した。このように現役では目立った成績を残せなかったが、8代山科としては門下より関脇・柏山を育てあげた。人望が厚く、木戸部長、勝負検査役、理事をつとめて協会隆盛に尽力した。
- 四股名 :柏山 吾郎(かしわやま ごろう)
- 最高位 :前頭7枚目
- 年寄名跡:
8代山科 - 出身地 :山形県西村山郡河北町谷地
- 本 名 :斎藤⇒相澤⇒斎藤 定五郎
- 生年月日:明治12年(1879)12月8日
- 没年月日:昭和8年(1933)1月8日(享年53歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :最上潟⇒柏山
- 初土俵 :明治32年(1899)1月・序ノ口(19歳1ヵ月)
- 新十両 :明治40年(1907)1月(27歳1ヵ月)
- 新入幕 :明治41年(1908)5月(28歳5ヵ月)
- 最終場所:大正2年(1913)1月(33歳1ヵ月)
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:7勝20敗21休2分(5場所)勝率:25.9%
大碇 剛
大碇 剛(おおいかり つよし)は京都府京都市西京区出身、伊勢ノ海部屋の元力士で、最高位は前頭11枚目。
平成7年(1995)3月場所に22歳8ヶ月で初土俵を踏み、平成16年(2004)11月場所を最後に引退(32歳5ヶ月)。
通算成績は356勝336敗57休688出場。生涯勝率.514。通算59場所中、28場所を勝ち越した(勝ち越し率.475)。
主な成績は十両優勝2回(同点2),幕下同点1回。
昭和47年(1972)6月16日生まれ。本名は齋藤 剛。
平成10年(1998)11月場所での新入幕は京都出身力士として昭和41年(1966)9月場所での大文字以来32年ぶりだった。NHKの解説席ではイケメンボイスを響かせている甲山親方。
- 年寄
10代・甲山 剛(伊勢ノ海部屋) - 四股名
- 大碇 剛(おおいかり つよし)
- 最高位
- 前頭11枚目
- 年寄名跡
- 準年寄 大碇 剛 → 10代甲山 剛
- 出身地
- 京都府京都市西京区
- 本名
- 齋藤 剛
- 生年月日
- 昭和47年(1972)6月16日(52歳)
- 出身高校
- 京都学園高校
- 出身大学
- 同志社大学
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 大碇 剛
- 初土俵
- 平成7年(1995)3月 幕下60枚目格付出(22歳8ヶ月)
- 新十両
- 平成9年(1997)5月(所要13場所)
- 24歳10ヶ月(初土俵から2年2ヶ月)
- 新入幕
- 平成10年(1998)11月(所要22場所)
- 26歳4ヶ月(初土俵から3年8ヶ月)
- 最終場所
- 平成16年(2004)11月(32歳5ヶ月)
- 大相撲歴
- 59場所(9年8ヶ月)
- 通算成績
- 356勝336敗57休688出場(勝率.514)
- 通算59場所
- 勝ち越し28場所(勝ち越し率.475)(勝ち越し星88)
- 優勝等
- 十両優勝2回(同点2),幕下同点1回
- 持給金
- 47円(勝ち越し星88個)
- 前頭戦歴
- 45勝60敗0休105出場(勝率.429)
- 在位7場所(在位率.119)
- 勝ち越し1場所(勝ち越し率.143)
- 十両戦歴
- 243勝232敗50休471出場(勝率.512)
- 在位35場所(在位率.593)
- 勝ち越し17場所(勝ち越し率.486)
- 関取戦歴
- 288勝292敗50休576出場(勝率.497)
- 在位42場所(在位率.712)
- 勝ち越し18場所(勝ち越し率.429)
- 幕下以下歴
- 68勝44敗7休112出場(勝率.607)
- 在位17場所(在位率.288)
- 勝ち越し10場所(勝ち越し率.588)
豊山 鬼吉
のちに横綱柏戸を育てる10代伊勢ノ海が手掛けた幕内力士第1号。荒馬の四股名でも知られている。廃業後は製紙工場での勤務を経て釧路市の市議会議員を務めた
- 四股名 :豊山 鬼吉(ゆたかやま おにきち)
- 出身地 :秋田県雄勝郡
- 本 名 :矢野 忠治
- 生年月日:大正14年(1925)9月29日
- 没年月日:平成23年(2011)3月10日(享年85歳)
- 所属部屋:錦島⇒伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :荒馬⇒豊山⇒荒馬
- 初土俵 :昭和21年(1946)11月(21歳2ヵ月)
- 新十両 :昭和25年(1950)9月(25歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和28年(1953)3月(27歳6ヵ月)
- 優勝等 :幕下優勝1回,序二段優勝1回
伊勢ノ海部屋の十両
柏梁 勝雄
十両在位通算24場所も入幕は果たせず
- 四股名 :柏梁 勝雄(はくりょう かつお)
- 最高位 :十両3枚目
- 出身地 :岩手県大船渡市
- 本 名 :中村 勝男
- 生年月日:昭和17年(1942)12月10日
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 初土俵 :昭和36年(1961)3月(18歳3ヵ月)
- 新十両 :昭和41年(1966)9月(23歳9ヵ月)
- 最終場所:昭和52年(1977)1月(34歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:437勝406敗14休/843出場(96場所)
- 生涯勝率:51.8%
- 優勝等 :幕下同点1回
- 十両戦歴:164勝196敗(24場所)勝率:45.6%
白雄山 昇
十両昇進後は37場所連続、約8年半も地位を保った。十両陥落とともに廃業を決意
- 四股名 :白雄山 昇(はくゆうざん のぼる)
- 最高位 :十両4枚目
- 出身地 :秋田県秋田市
- 本 名 :水澤 昇
- 生年月日:昭和3年(1928)1月5日
- 所属部屋:錦島⇒伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :水澤⇒白雄山
- 初土俵 :昭和23年(1948)5月(20歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和26年(1951)9月(23歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和35年(1960)1月(32歳0ヵ月)
- 生涯戦歴:344勝339敗8休/683出場(48場所)
- 生涯勝率:50.4%
- 優勝等 :序二段優勝1回
- 十両戦歴:262勝293敗(37場所)勝率:47.2%
四ツ車 大八
四股名は江戸時代から伝わる伊勢ノ海伝統のもの、歌舞伎の「神明恵和合取組」(通称:め組の喧嘩)にも登場する
- 四股名 :四ツ車 大八(よつぐるま だいはち)
- 最高位 :十両8枚目
- 出身地 :岩手県花巻市
- 本 名 :山影 誠
- 生年月日:昭和55年(1980)7月24日
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :山影⇒四ツ車
- 初土俵 :平成8年(1996)3月(15歳8ヵ月)
- 新十両 :平成20年(2008)11月(28歳4ヵ月)
- 最終場所:平成25年(2013)5月(32歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:370勝368敗/738出場(103場所)
- 生涯勝率:50.1%
- 優勝等 :幕下優勝1回(同点1),三段目同点1回
- 十両戦歴:16勝29敗(3場所)勝率:35.6%
伊勢ノ海部屋の歴代師匠
江戸時代から存在していた伊勢ノ海部屋ですが、昭和初期には不遇の時代があり2度途絶えてしまいました。しかし、いずれも再興され現在に至っています。
伊勢ノ海部屋では昔から「柏戸」を名乗った力士が部屋を継ぐという伝統がありました。しかしこの伝統は10代伊勢ノ海が亡くなった際、既に独立して鏡山部屋を興していた47代横綱・柏戸が11代伊勢ノ海の襲名を固辞したことにより途絶えました。ちなみに「柏戸」とい名も8代伊勢ノ海までは年寄名跡(二枚鑑札)だったようです。
さて、ここでは明治中期からの歴代の師匠をご紹介いたします。
8代・伊勢ノ海 宗五郎
新潟県柏崎市出身、伊勢ノ海の元力士で最高位は前頭2枚目。伊勢ノ海伝統の四股名となる「藤ノ川」の初代。無敵を誇った横綱・梅ケ谷と引き分けたことも。引退後は勝負検査役を長年にわたり務めた。
- 四股名 :柏戸 宗五郎(4代)(かしわど そうごろう)
- 最高位 :前頭2枚目
- 年寄名跡:柏戸⇒
8代伊勢ノ海 - 出身地 :新潟県柏崎市
- 本 名 :北村 忠之助⇒村松 忠之助⇒伊勢ノ海 五太夫
- 生年月日:嘉永元年(1848)6月10日
- 没年月日:明治41年(1908)7月26日(享年60歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :藤ノ川⇒柏戸⇒伊勢ノ海
- 初土俵 :明治2年(1869)4月・序ノ口(20歳10ヵ月)
- 最終場所:明治22年(1889)5月(40歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:76勝96敗70休39分9預/220出場(30場所)
- 生涯勝率:44.2%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:56勝72敗70休33分9預(24場所)勝率:43.8%
- 十両戦歴:20勝24敗6分(6場所)勝率:45.5%
9代・伊勢ノ海 宗五郎
新潟県東頸城郡出身、伊勢ノ海の元力士で最高位は小結。日露戦争では砲兵として従軍。恵まれた体から繰り出す上突っ張りは強烈で将来を期待されていたが病気がちで大成できなかった。9代伊勢ノ海として部屋を率いたが、部屋付きの9代花籠(元関脇・三杉磯)の独立に呼応して所属力士が大量離脱、これが影響して伊勢ノ海部屋をいったん閉じることになるも、9年後に悲願の再興を果たした。
- 四股名 :柏戸 宗五郎(5代)(かしわど そうごろう)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:
9代伊勢ノ海 - 出身地 :新潟県東頸城郡
- 本 名 :江口 富太郎⇒伊勢ノ海 富太郎
- 生年月日:明治14年(1881)10月10日
- 没年月日:昭和21年(1946)8月13日(享年64歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :八國山⇒柏戸
- 初土俵 :明治40年(1907)1月・幕下付出(25歳3ヵ月)
- 新十両 :明治42年(1909)6月(27歳8ヵ月)
- 新入幕 :明治43年(1910)1月(28歳3ヵ月)
- 新三役 :大正3年(1914)1月(32歳3ヵ月)
- 最終場所:大正7年(1918)5月(36歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:52勝35敗77休9分4預/100出場(19場所)
- 生涯勝率:59.8%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回
- 幕内戦歴:41勝29敗77休9分4預(16場所)勝率:58.6%
- 小結:0勝0敗10休(1場所)勝率:0%
- 前頭:41勝29敗67休9分4預(15場所)勝率:58.6%
- 十両戦歴:11勝6敗(3場所)勝率:64.7%
10代・伊勢ノ海 裕丈
岩手県九戸郡出身、春日山~伊勢ノ海~錦島部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。久慈農林学校を卒業後に春日山部屋に入門。順調に番付を上げていき昭和15年(1940)1月場所で新十両、昭和16年(1941)5月場所で新入幕を果たした。
この場所、伊勢ノ海部屋を再興した9代伊勢ノ海(元小結・柏戸)について伊勢ノ海部屋へと移籍した藤ノ川は、四股名を部屋の伝統である「柏戸」へと改めた。長身を活かした取り口と美男子ぶりで人気を博したが、軽量力士であったことが災いし最高位は前頭筆頭に留まった。
9代の死去に伴い昭和21年(1946)からは錦島部屋所属。引退後に10代伊勢ノ海を襲名し、伊勢ノ海部屋を再興、47代横綱・柏戸や関脇・藤ノ川を育てあげた。
- 四股名 :柏戸 秀剛(かしわど ひでたけ)
- 最高位 :前頭筆頭
- 年寄名跡:
10代伊勢ノ海 - 出身地 :岩手県九戸郡
- 本 名 :佐々木 秀剛
- 生年月日:大正7年(1918)5月3日
- 没年月日:昭和57年(1982)12月11日(享年64歳)
- 所属部屋:春日山⇒伊勢ノ海⇒錦島部屋
- 改名歴 :藤川⇒藤ノ川⇒柏戸
- 初土俵 :昭和11年(1936)5月(18歳0ヵ月)
- 新十両 :昭和15年(1940)1月(21歳8ヵ月)
- 新入幕 :昭和16年(1941)5月(23歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和24年(1949)1月(30歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:136勝135敗6休/270出場(26場所)
- 生涯勝率:50.2%
- 優勝等 :序ノ口優勝1回
- 成 績 :金星4個
- 幕内戦歴:82勝108敗6休(16場所)勝率:43.2%
- 十両戦歴:27勝18敗(3場所)勝率:60.0%
11代・伊勢ノ海 五太夫
北海道河東郡音更町出身、伊勢ノ海部屋の元力士で最高位は関脇。土俵を目一杯使った暴れっぷりは「今牛若」と称されるほどで上位陣を苦しめた。昭和46年名古屋場所で左足を痛め、持ち前の機敏な動きが活かせなくなり26歳の若さで引退。先代の没後に伊勢ノ海部屋を継承、理事としても事務能力を大いに発揮し、いまに続く「敢闘精神評価」アンケートの発案者としても知られる。
- 四股名 :藤ノ川 武雄(ふじのかわ たけお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代立川⇒
11代伊勢ノ海 ⇒12代勝ノ浦 - 出身地 :北海道河東郡音更町
- 本 名 :森田 武雄⇒森田 祥玄⇒森田 武雄
- 生年月日:昭和21年(1946)9月26日
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :森田⇒藤ノ川
- 初土俵 :昭和36年(1961)5月(14歳8ヵ月)
- 新十両 :昭和41年(1966)1月(19歳4ヵ月)
- 新入幕 :昭和41年(1966)11月(20歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和42年(1967)5月(20歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和47年(1972)11月(26歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:403勝378敗23休/779出場(69場所)
- 生涯勝率:51.6%
- 優勝等 :幕内同点1・次点1回,幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞4回,金星4個
- 幕内戦歴:209勝240敗16休(31場所)勝率:46.5%
- 関脇:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 小結:23勝52敗(5場所)勝率:30.7%
- 前頭:175勝169敗16休(24場所)勝率:50.9%
- 十両戦歴:81勝62敗7休(10場所)勝率:56.6%
12代・伊勢ノ海 準人
平成10年(1998)7月場所での幕内陥落により66年間続いた北海道出身幕内力士在籍が途絶えた。同郷である先代の停年に伴い、伊勢ノ海の名跡とともに部屋を継承
12代・伊勢ノ海 準人 - 四股名 :北勝鬨 準人(きたかちどき はやと)
- 最高位 :前頭3枚目
- 年寄名跡:11代勝ノ浦⇒
12代伊勢ノ海 - 出身地 :北海道帯広市
- 本 名 :久我 準人
- 生年月日:昭和41年(1966)1月1日(58歳)
- 所属部屋:伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :久我⇒北勝鬨
- 初土俵 :昭和56年(1981)5月(15歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和62年(1987)1月(21歳0ヵ月)
- 新入幕 :平成元年(1989)1月(23歳0ヵ月)
- 最終場所:平成12年(2000)9月(34歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:708勝731敗29休/1438出場(117場所)
- 生涯勝率:49.2%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 幕内戦歴:331勝389敗15休(49場所)勝率:46.0%
- 十両戦歴:244勝251敗(33場所)勝率:49.3%
現役の伊勢ノ海部屋力士の最新情報はこちら
ここまでは過去から現在までの伊勢ノ海部屋の主な力士たちをご紹介してきましたが、伊勢ノ海部屋の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。