この番付表には観戦の時に欲しいと思う情報が盛りだくさんに詰め込んでいます。
相撲観戦の際に疑問に思ったことをすぐに調べられます!また、各段ごとにご用意しておりますので、相撲観戦のお供にどうぞ。
平成31年(2019)1月13日~1月27日
両国国技館(東京)
大相撲観戦におすすめの1冊をご紹介。全力士や親方はもちろん、行司さんや呼出さんなどの裏方の方々もすべて顔写真付きで載っている、まさに観戦のお供といえる大相撲力士名鑑です。
幕内力士の情報
幕内優勝
西関脇 玉鷲(片男波部屋)
成 績 :13勝2敗
出身地 :モンゴル・ウランバートル市出身
本 名:バトジャルガリーン・ムンホルギル
生年月日:昭和59年(1984)11月16日(34歳)
初土俵 :平成16年(2004)1月(19歳)
三賞受賞力士
殊勲賞
- 西関脇:玉鷲(片男波)モンゴル(初)
- 西小結:御嶽海(出羽海)長野県(4回目)
敢闘賞
- 西関脇:玉鷲(片男波)モンゴル(初)
技能賞
- 東関脇:貴景勝(千賀ノ浦)兵庫県(初)
殊勲、敢闘、技能賞、三賞の基準とは?歴代三賞受賞力士一覧付き!
休場力士
- 西横綱:白鵬(宮城野)14日目から休場
- 東横綱:鶴竜(井筒)6日目から休場
- 西大関:栃ノ心(春日野)5日目から休場
- 西小結:御嶽海(出羽海)7日目から休場⇒11日目より出場
- 西前頭13:琴勇輝(佐渡ヶ嶽)11日目から休場
- 東前頭15:千代の国(九重)11日目から休場
新関脇
東関脇:貴景勝(兵庫県)千賀ノ浦部屋
新入幕
- 東前頭13:矢後(北海道)尾車部屋
再入幕
- 西前頭13:琴勇輝(香川)佐渡ヶ嶽部屋
- 西前頭15:琴恵光(宮崎)佐渡ヶ嶽部屋
引退
東横綱 :稀勢の里(茨城)田子ノ浦部屋
※年寄:荒磯を襲名
東前頭9:貴ノ岩(モンゴル)千賀ノ浦部屋
※番付編成会議後の平成30年12月7日に引退表明
平成31年1月場所・幕内の番付表と成績
番付 (平31.1) | 四股名 | よみ | 平31.1月 場所成績 | 1月場所星取表 | 番付推移 H31.1←11月 | 変動S 3101←3011 | 変動枚数 H31.1←11月 | 番付 (平30.11) | 平30.11月 場所成績 | H30.11月場所星取表 | 番付推移 11←9月 | 変動S 3011←3009 | 変動枚数 11←9月 | 番付 (平30.9) | 平30.9月 場所成績 | 番付推移 9←7月 | 変動S 3009←3007 | 変動枚数 9←7月 | 番付 (平30.7) | 平30.7月 場所成績 | 番付推移 7←5月 | 変動S 3007←3005 | 変動枚数 7←5月 | 番付 (平30.5) | 平30.5月 場所成績 | 番付推移 5←3月 | 変動S 3005←3003 | 変動枚数 5←3月 | 番付 (平30.3) | 平30.3月 場所成績 | 番付推移 3←H.1月 | 変動S 3003←3001 | 変動枚数 3←1月 | 番付 (平30.1) | 平30.1月 場所成績 | 過去6場所 成績 | 過去6場所 勝率 | 2019年 年間成績 | 2019年 年間勝率 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧所属 | 旧四股名 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新三役 | 新三役 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 優勝 | 三賞・金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
平成31年1月場所【幕内】の星取表
四股名 | 成績 | 番付 | 初日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 中日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 千秋楽 | 出身地 | 部屋 |
---|
本場所チケット情報
チケットぴあでは3月場所(大阪)のプレミアムシートを販売しています。すぐに売り切れてしまうと思いますので、気になる方はお早めにチェックを!
大相撲三月場所(大阪)ぴあプレミアムシート購入証明書(お土産付き)
花相撲公演
里山断髪式佐ノ山襲名披露大相撲
平成30年11月場所を最後に現役を引退した元幕内・里山の断髪式と年寄・佐ノ山襲名披露の大相撲です。
開催日時:2019年9月28日(土)
開催場所:両国国技館(東京都)
販売期間:2/18(月)10:00~
各段番付ページリンク
おすすめの記事
当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
歴代横綱リストはこちら
歴代横綱の詳細なリストです。
相撲部屋ランキング
部屋ごとの勝利数や勝率、勝ち越し力士数などを一覧でご紹介しています。
部屋別、出身地別で力士情報が分かる!
部屋別や出身地別に番付と成績が確認できるページもご用意しています。併せてどうぞ。
- 年寄(親方)一覧 オススメ!
- 行司一覧
- 呼出一覧
- 床山一覧
2018~2019年に引退した力士をご紹介
引退した力士たちをご紹介します。
平成31年(2019)に引退した力士一覧
平成30年(2018)に引退した力士一覧
相撲の裏方の一覧はこちら
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。
現役力士褒賞金一覧と関取の推定年収はこちら
現役力士の力士褒賞金、通称「給金」を独自計算により一覧でご紹介、さらに関取の推定年収も一覧表にしてまとめました。
現役力士の力士褒賞金と推定年収一覧! オススメ!
その他おすすめ
- ⇒大関とはどんな地位?歴代大関の一覧と共に解説 オススメ!
- ⇒平成315年1月場所の幕内力士一覧 オススメ!
平成30年11月場所(九州場所)の幕内番付
平成30年9月場所(秋場所)の幕内番付

平成30年7月場所(名古屋場所)の幕内番付

平成29年11月場所(九州場所)の幕内番付
平成30年3月場所(大阪場所)の幕内番付

平成30年5月場所(夏場所)の幕内番付

平成30年1月場所(初場所)の幕内番付

▲TOP