高田川部屋力士の番付・星取表・基礎情報を網羅した現役力士一覧

高田川(たかだがわ)部屋の現役力士の番付と成績、そして基礎情報をまとめてご紹介します。

この記事では様々な情報を網羅した力士一覧表をご用意しております。

最新場所である令和6年9月場所の番付はもちろん、過去6場所分の成績を確認することができます。

また、表の内容はボタンによって切り替えることができ、通算成績や力士の基礎情報などもシームレスに知るこができます。

最新場所については日々の対戦相手と勝敗が一目で分かる星取表もご覧頂けます。場所中は日々更新していきますので、観戦のお供にぜひご活用ください。

当サイトでは全ての部屋と出身地についても同様のページをご用意しております。

他の部屋の番付と成績も見てみたい方は部屋目次より選んでください。出身地毎の番付・成績は出身地別目次からどうぞ。

相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?


[/cot]

番付から作成した格付けランキングもあります。

この他にも高田川部屋の過去から現在までの主な関取たちををまとめた記事もありますので併せてご覧ください。

高田川部屋の基本情報

力士一覧表(番付・星取表・成績・経歴)(千秋楽)

No 四股名 直近7場所 成績 直近7場所 勝率 番付 (令6.11) 11月場所 成績 令和6年11月場所星取表 S1 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.9) 9月場所 成績 令和6年9月場所星取表 S2 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.7) 7月場所 成績 令和6年7月場所星取表 S3 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.5) 5月場所 成績 令和6年5月場所星取表 S4 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.3) 3月場所 成績 令和6年3月場所星取表 S5 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.1) 1月場所 成績 令和6年1月場所星取表 s6 番付 推移 変動 枚数 番付 (令5.11) 11月場所 成績 令和5年11月場所星取表 初日 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 中日 9日目 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 最高位 出身地 部屋 一門 年齢 生年月日 大相撲歴 本名 旧四股名 旧所属 身長(㎝) 体重(㎏) BMI 出身高校 出身大学 初土俵 初土俵 年齢 新十両 新十両 年齢 新入幕 新入幕 年齢 新小結 新小結 年齢 新関脇 新関脇 年齢 大関昇進 大関昇進 年齢 横綱昇進 横綱昇進 年齢 幕内 優勝 十両 優勝 幕下 優勝 三段目 優勝 序二段 優勝 序ノ口 優勝 技能賞 殊勲賞 敢闘賞 金星 通算 勝利数 通算 敗数 通算 休数 出場回数 通算 勝率(%) s誕生日 s初土俵 s新十両 s新入幕 s新小結 s新関脇 s大関昇進 s横綱昇進 s初土俵年齢 s新十両年齢 s新入幕年齢 s新小結年齢 s新関脇年齢 s大関昇進年齢 s横綱昇進年齢 s7場所勝敗 s1勝敗 s2勝敗 s3勝敗 s4勝敗 s5勝敗 s6勝敗 s7勝敗 s2順 s3順 s4順 s5順 s6順 s7順 s1シフト s2シフト s3シフト s4シフト s5シフト s6シフト sしこな s最高位 s出身ふりがな s部屋ふりがな s7勝率 s勝 s敗 s休 s出 s勝率 s幕優 s十 s下 s三 s二 s口 s技 s殊 s敢 s金

※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ


相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?

高田川部屋の星取表

令和6年11月場所、高田川部屋の星取表です。

四股名 初日 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 中日 9日目 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽
竜電
東・前頭13
4勝11敗
山梨県
高田川部屋

寄り切り
取組解説
佐田の海
熊本県
境川部屋

寄り切り
取組解説
北勝富士
埼玉県
八角部屋

寄り切り
取組解説
千代翔馬
モンゴル
九重部屋

寄り切り
取組解説
明生
鹿児島県
立浪部屋

寄り切り
取組解説
獅司
ウクライナ
雷部屋

押し出し
取組解説
玉鷲
モンゴル
片男波部屋

寄り切り
取組解説
宝富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

押し出し
取組解説
尊富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

上手投げ
取組解説
時疾風
宮城県
時津風部屋

突き出し
取組解説
豪ノ山
大阪府
武隈部屋

下手投げ
取組解説
朝紅龍
大阪府
高砂部屋

送り出し
取組解説
錦富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

寄り切り
取組解説
狼雅
ロシア
二子山部屋

寄り切り
取組解説
遠藤
石川県
追手風部屋

押し出し
取組解説
武将山
茨城県
藤島部屋
湘南乃海
西・前頭13
8勝7敗
神奈川県
高田川部屋

寄り切り
取組解説
千代翔馬
モンゴル
九重部屋

押し出し
取組解説
錦富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

小手投げ
取組解説
佐田の海
熊本県
境川部屋

寄り切り
取組解説
阿武剋
モンゴル
阿武松部屋

叩き込み
取組解説
尊富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

上手投げ
取組解説
時疾風
宮城県
時津風部屋

上手捻り
取組解説
朝紅龍
大阪府
高砂部屋

引き落とし
取組解説
宝富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

叩き込み
取組解説
北勝富士
埼玉県
八角部屋

上手投げ
取組解説
獅司
ウクライナ
雷部屋

押し倒し
取組解説
一山本
北海道
放駒部屋

突き出し
取組解説
遠藤
石川県
追手風部屋

押し出し
取組解説
御嶽海
長野県
出羽海部屋

寄り切り
取組解説
明生
鹿児島県
立浪部屋

押し出し
取組解説
翔猿
東京都
追手風部屋

東・十両2
9勝6敗
石川県
高田川部屋

押し出し
取組解説
金峰山
カザフスタン
木瀬部屋

寄り切り
取組解説
北の若
山形県
八角部屋

寄り切り
取組解説
尊富士
青森県
伊勢ヶ濱部屋

押し出し
取組解説
玉正鳳
モンゴル
片男波部屋

押し出し
取組解説
志摩ノ海
三重県
木瀬部屋

押し出し
取組解説
島津海
鹿児島県
放駒部屋

寄り倒し
取組解説
伯桜鵬
鳥取県
伊勢ヶ濱部屋

寄り切り
取組解説
白熊
福島県
二所ノ関部屋

突き出し
取組解説
嘉陽
沖縄県
中村部屋

掬い投げ
取組解説
英乃海
東京都
木瀬部屋

押し出し
取組解説
友風
神奈川県
中村部屋

突き落とし
取組解説
東白龍
東京都
玉ノ井部屋

寄り切り
取組解説
紫雷
東京都
木瀬部屋

突き落とし
取組解説
剣翔
東京都
追手風部屋

押し出し
取組解説
水戸龍
モンゴル
錦戸部屋
白鷹山
西・十両8
6勝9敗
山形県
高田川部屋

突き落とし
取組解説
大奄美
鹿児島県
追手風部屋

押し出し
取組解説
大翔鵬
モンゴル
追手風部屋

寄り切り
取組解説
紫雷
東京都
木瀬部屋

送り出し
取組解説
阿武咲
青森県
阿武松部屋

寄り切り
取組解説
剣翔
東京都
追手風部屋

送り出し
取組解説
水戸龍
モンゴル
錦戸部屋

寄り切り
取組解説
英乃海
東京都
木瀬部屋

押し出し
取組解説
栃大海
埼玉県
春日野部屋

突き落とし
取組解説
大青山
中国
荒汐部屋

寄り切り
取組解説
藤青雲
熊本県
藤島部屋

寄り切り
取組解説
若碇
京都府
伊勢ノ海部屋

上手出し投げ
取組解説
玉正鳳
モンゴル
片男波部屋

押し出し
取組解説
金峰山
カザフスタン
木瀬部屋

押し出し
取組解説
千代丸
鹿児島県
九重部屋

下手出し投げ
取組解説
志摩ノ海
三重県
木瀬部屋
大辻
東・幕下14
5勝2敗
兵庫県
高田川部屋

 
 
 
 

押し出し
貴健斗
熊本県
常盤山部屋

 
 
 
 

押し出し
西ノ龍
大阪府
境川部屋

 
 
 
 

押し出し
出羽ノ龍
モンゴル
出羽海部屋

掬い投げ
二本柳
東京都
阿武松部屋

 
 
 
 

押し出し
風賢央
愛媛県
押尾川部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

首投げ
取組解説
草野
熊本県
伊勢ヶ濱部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

突き落とし
取組解説
栃丸
東京都
春日野部屋
安房乃国
東・幕下49
4勝3敗
千葉県
高田川部屋

寄り切り
長内
青森県
高砂部屋

 
 
 
 

押し出し
神谷
宮崎県
荒汐部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
琴大進
岐阜県
佐渡ヶ嶽部屋

下手投げ
朝玉勢
三重県
高砂部屋

 
 
 
 

寄り切り
豊雅将
石川県
時津風部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
大賀
福島県
荒汐部屋

寄り切り
阿龍
神奈川県
中村部屋

 
 
 
 

 
 
 
 
大野城
西・幕下57
3勝4敗
福岡県
高田川部屋

内掛け
海乃島
鹿児島県
藤島部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

叩き込み
出羽大海
沖縄県
出羽海部屋

寄り切り
西御許
福岡県
中村部屋

 
 
 
 

押し出し
家島
兵庫県
山響部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り倒し
清乃海
長野県
玉ノ井部屋

上手投げ
寒風山
秋田県
中村部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
徳之武藏
鹿児島県
武蔵川部屋

 
 
 
 
安芸乃山
東・三段目14
2勝5敗
広島県
高田川部屋

 
 
 
 

寄り切り
欧山田
秋田県
鳴戸部屋

寄り切り
小城ノ浜
神奈川県
出羽海部屋

 
 
 
 

寄り切り
諒兎馬
愛知県
湊部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

上手出し投げ
濱ノ海
神奈川県
時津風部屋

寄り倒し
安強羅
岐阜県
安治川

 
 
 
 

送り出し
天風
香川県
押尾川部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

叩き込み
悠錦
茨城県
朝日山部屋
恵比寿丸
東・三段目54
3勝4敗
兵庫県
高田川部屋

寄り切り
西大司
岡山県
雷部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
大雄翔
愛媛県
追手風部屋

 
 
 
 

寄り倒し
龍成山
東京都
出羽海部屋

 
 
 
 

上手投げ
翠桜
岐阜県
出羽海部屋

 
 
 
 

寄り切り
滑翔
兵庫県
山響部屋

寄り切り
豪乃若
埼玉県
武隈部屋

 
 
 
 

寄り倒し
坂井
福岡県
大嶽部屋

 
 
 
 

 
 
 
 
大雷童
東・三段目55
3勝4敗
福岡県
高田川部屋

押し出し

愛知県
音羽山部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
炎鵬
石川県
伊勢ヶ濱部屋

 
 
 
 

叩き込み
滑翔
兵庫県
山響部屋

押し出し
朝大洞
愛知県
高砂部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
翠桜
岐阜県
出羽海部屋

 
 
 
 

押し出し
貴正道
兵庫県
二所ノ関部屋

 
 
 
 

押し出し
木瀬の海
千葉県
木瀬部屋

 
 
 
 
天惠
東・三段目60
4勝3敗
大阪府
高田川部屋

引き落とし
優力勝
東京都
常盤山部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

上手出し投げ
隆志
神奈川県
阿武松部屋

極め出し
藤の谷
広島県
八角部屋

 
 
 
 

押し出し
若輝元
山口県
錣山部屋

 
 
 
 

押し出し
大翔樹
兵庫県
追手風部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
木瀬の海
千葉県
木瀬部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

反則
幸乃富士
埼玉県
伊勢ヶ濱部屋
松ヶ島
東・序二段30
1勝6敗
静岡県
高田川部屋

 
 
 
 

押し出し
寅武蔵
山梨県
武蔵川部屋

押し出し
若大根原
東京都
西岩部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
御室岳
奈良県
伊勢ヶ濱部屋

押し出し
玄武丸
熊本県
尾上部屋

 
 
 
 

押し出し
松澤
埼玉県
田子ノ浦部屋

 
 
 
 

押し出し
北勝泉
広島県
八角部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
黎大丸
千葉県
式秀部屋
都留樹富士
西・序二段41
3勝4敗
山梨県
高田川部屋

下手投げ
風武
東京都
武蔵川部屋

 
 
 
 

突き落とし
岡ノ城
福島県
出羽海部屋

 
 
 
 

寄り切り
福生龍
東京都
湊部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

上手投げ
本木山
長野県
玉ノ井部屋

押し出し
北勝真
長野県
八角部屋

 
 
 
 

叩き込み
大典翔
愛知県
追手風部屋

 
 
 
 

押し出し
優富士
茨城県
伊勢ヶ濱部屋

 
 
 
 

 
 
 
 
大天狗
西・序二段62
4勝3敗
東京都
高田川部屋

押し出し
琴隆成
佐賀県
佐渡ヶ嶽部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
小城虎
愛知県
出羽海部屋

押し出し
謙豊
宮城県
時津風部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
鬨王
岩手県
伊勢ノ海部屋

 
 
 
 

寄り切り
高野
熊本県
木瀬部屋

 
 
 
 

押し出し
大国山
東京都
朝日山部屋

押し倒し
朝櫻井
宮城県
高砂部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

東・序二段68
3勝4敗
徳島県
高田川部屋

押し出し
古田
広島県
二所ノ関部屋

 
 
 
 

不戦勝
千代狼山
大分県
九重部屋

 
 
 
 

突き落とし
千代剣
千葉県
九重部屋

 
 
 
 

掬い投げ
若一輝
福岡県
放駒部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
馬渕
岐阜県
武蔵川部屋

押し出し
隈乃花
東京都
武隈部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

押し出し
大天真
福岡県
阿武松部屋

 
 
 
 
真庭山
西・序二段76
5勝2敗
岡山県
高田川部屋

寄り切り
栃乃島
和歌山県
春日野部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
荒剛丸
神奈川県
式秀部屋

 
 
 
 

押し出し
鶴ノ海
大阪府
錣山部屋

 
 
 
 

上手投げ
朝童子
兵庫県
高砂部屋

上手投げ
信正道
兵庫県
山響部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
氏家
東京都
浅香山部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

寄り切り
古田
広島県
二所ノ関部屋
祥乃山
西・序二段90
4勝3敗
岡山県
高田川部屋

 
 
 
 

突き落とし
厚雅
三重県
二子山部屋

 
 
 
 

掬い投げ
輝の里
愛媛県
田子ノ浦部屋

 
 
 
 

押し出し
刻竜浪
福岡県
立浪部屋

送り出し
玉置
埼玉県
浅香山部屋

 
 
 
 

押し出し
澁谷
茨城県
二所ノ関部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

首捻り
加藤
秋田県
中村部屋

 
 
 
 

掬い投げ
中山
埼玉県
浅香山部屋

 
 
 
 
醍醐桜
東・序ノ口2
4勝3敗
岡山県
高田川部屋

 
 
 
 

寄り倒し
中山
埼玉県
浅香山部屋

 
 
 
 

押し出し
大国巌
東京都
追手風部屋

 
 
 
 

押し出し
曽我
岩手県
伊勢ノ海部屋

 
 
 
 

寄り切り
豪ノ湖
滋賀県
武隈部屋

 
 
 
 

寄り切り
菊ノ城
東京都
秀ノ山部屋

 
 
 
 

勇み足
小野
大阪府
伊勢ヶ濱部屋

押し倒し
山田
青森県
二所ノ関部屋

 
 
 
 

 
 
 
 

トータルの成績です。

トータル 初日 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 中日 9日目 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽
158取組
75勝
83敗
勝敗差-8
13取組
5勝
8敗
-3
9取組
6勝
3敗
+3
9取組
4勝
5敗
-1
13取組
6勝
7敗
-1
10取組
5勝
5敗
±0
12取組
5勝
7敗
-2
12取組
5勝
7敗
-2
10取組
4勝
6敗
-2
12取組
7勝
5敗
+2
10取組
3勝
7敗
-4
10取組
5勝
5敗
±0
12取組
9勝
3敗
+6
9取組
4勝
5敗
-1
8取組
5勝
3敗
+2
9取組
2勝
7敗
-5

現役力士の紹介

高田川部屋の現役力士を初土俵順にプロフィール付きでご紹介します。

大雷童 太郎

大雷童 太郎(だいらいどう たろう)は福岡県 大野城市出身、高田川部屋の力士で最高位は十両2枚目。令和6年11月場所の番付は東 三段目55枚目。

平成17年9月場所に新十両昇進、平成18年初場所では東十両2枚目まで番付を上げたがそこから4場所連続負け越しで幕下へと陥落してしまった。再十両を果たしたら画家だった祖父「福富雷童」の絵を化粧廻しにするのが夢。

四股名
大雷童 太郎(だいらいどう たろう)
最高位
十両2枚目
最新番付
東 三段目55枚目
出身地
福岡県 大野城市
本名
山口 智史
生年月日
昭和55年(1980)4月17日(44歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
雷童⇒大雷童⇒雷童⇒大雷童
初土俵
平成8年(1996)3月(15歳11ヵ月)
新十両
平成17年(2005)9月(25歳5ヵ月)
優勝
序ノ口優勝1回
通算成績
625勝588敗25休/1213出場(勝率:51.5%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年11月
東 三段目55枚目(12枚降下)
3勝4敗
○--●-|●●--○|-○-●-
令6年9月
東 三段目43枚目(16枚降下)
3勝4敗
-○-○●|-●--●|○--●-
令6年7月
東 三段目27枚目(15枚半上昇)
3勝4敗
●-●--|○-●-○|○-●--
令6年5月
西 三段目42枚目(18枚半降下)
4勝3敗
●--●○|-○--○|-○--●
令6年3月
東 三段目24枚目(13枚上昇)
2勝5敗
○-●--|●-●-●|-○-●-
令6年1月
東 三段目37枚目(15枚上昇)
4勝3敗
-○○--|○○-●-|-●--●
令5年11月
東 三段目52枚目
4勝3敗
○--○○|-●--●|-○--●

竜電 剛至

竜電 剛至(りゅうでん ごうし)は山梨県 甲府市出身、高田川部屋の力士で最高位は小結。令和6年11月場所の番付は東 前頭13枚目。

小中と柔道一筋だったが16代千田川(現・高田川親方)に勧誘されて角界入りを決意。

平成24年11月場所で念願の新十両昇進も8日目に右股関節を骨折。幕下に陥落後は6場所連続休場などで序ノ口にまで番付を落とした。

10場所ぶりに皆勤した平成26年初場所は全勝で序ノ口優勝。その後、序二段、三段目と全勝優勝で幕下にまで復帰。

平成28年11月に4年ぶりとなる再十両、平成30年初場所の新入幕で大乃花以来、約30年ぶりの山梨出身幕内力士となった。

令和元年7月場所で新小結に昇進。関取経験者が序ノ口陥落後に新三役は史上初となる快挙。

四股名
竜電 剛至(りゅうでん ごうし)
最高位
小結
最新番付
東 前頭13枚目
出身地
山梨県 甲府市
本名
渡邊 裕樹
生年月日
平成2年(1990)11月10日(34歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成18年(2006)3月(15歳4ヵ月)
新十両
平成24年(2012)11月(22歳0ヵ月)
新入幕
平成30年(2018)1月(27歳2ヵ月)
新小結
令和1年(2019)7月(28歳8ヵ月)
優勝
十両優勝2回,幕下優勝2回,三段目優勝1回,序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
受賞・金星
敢闘賞1回,技能賞1回
通算成績
561勝478敗99休/1038出場(勝率:54%)
直近7場所
44勝61敗
7場所勝率
41.9%
令6年11月
東 前頭13枚目(1枚上昇)
4勝11敗
●○●●○|●●●●●|●○●○●
令6年9月
東 前頭14枚目(6枚降下)
8勝7敗
○●●○○|○○●○●|●●○●○
令6年7月
東 前頭8枚目(6枚上昇)
3勝12敗
●●○●●|○●●●○|●●●●●
令6年5月
東 前頭14枚目(1枚降下)
10勝5敗
○○○●○|○●●○●|○●○○○
令6年3月
東 前頭13枚目(8枚降下)
6勝9敗
○○●○○|●●●○●|●●○●●
令6年1月
東 前頭5枚目(5枚上昇)
3勝12敗
●●●○○|□●●●●|●●●●●
令5年11月
東 前頭10枚目
10勝5敗
○○○●●|○○○●○|○●○●○

恵比寿丸 宏樹

恵比寿丸 宏樹(えびすまる ひろき)は兵庫県 神戸市出身、高田川部屋の力士で最高位は三段目5枚目。令和6年11月場所の番付は東 三段目54枚目。

平成30年(2018)の夏巡業では同部屋の同期だった「初っ切りのベテラン」勝武士(令和2年5月13日逝去)と組んで、初っ切りデビューを果たした。

四股名
恵比寿丸 宏樹(えびすまる ひろき)
最高位
三段目5枚目
最新番付
東 三段目54枚目
出身地
兵庫県 神戸市
本名
片岡⇒末吉 宏樹
生年月日
平成3年(1991)5月31日(33歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成19年(2007)3月(15歳10ヵ月)
優勝
無し
通算成績
346勝382敗0休/727出場(勝率:47.6%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年11月
東 三段目54枚目(23枚半降下)
3勝4敗
○--●-|●-○-●|●-○--
令6年9月
西 三段目30枚目(16枚半上昇)
2勝5敗
○-●--|●●--○|-●--●
令6年7月
東 三段目47枚目(17枚降下)
4勝3敗
●--○○|-○-●-|-●○--
令6年5月
東 三段目30枚目(21枚半降下)
3勝4敗
-●-○-|●○-○-|●--●-
令6年3月
西 三段目8枚目(12枚半上昇)
2勝5敗
○-●-●|--●-●|-○--●
令6年1月
東 三段目21枚目(30枚上昇)
4勝3敗
-●○--|●-○-●|-○-○-
令5年11月
東 三段目51枚目
5勝2敗
-○○-○|--●●-|-○--○

安芸乃山 秀昭

安芸乃山 秀昭(あきのやま ひであき)は広島県 東広島市出身、高田川部屋の力士で最高位は幕下13枚目。令和6年11月場所の番付は東 三段目14枚目。

引退した安芸の花(元幕下6枚目)は双子の弟。幼い頃から高田川親方(元関脇・安芸乃島)の叔父の道場に兄弟で通い、相撲と柔道を習っていた。

四股名
安芸乃山 秀昭(あきのやま ひであき)
最高位
幕下13枚目
最新番付
東 三段目14枚目
出身地
広島県 東広島市
本名
久藤 秀昭
生年月日
平成4年(1992)11月30日(32歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成20年(2008)3月(15歳4ヵ月)
優勝
無し
通算成績
350勝330敗6休/678出場(勝率:51.6%)
直近7場所
22勝26敗1休
7場所勝率
46.8%
令6年11月
東 三段目14枚目(12枚半降下)
2勝5敗
-●●-●|--●○-|●---○
令6年9月
西 三段目筆頭(10枚半上昇)
3勝4敗
-○○-●|-●-○-|●--●-
令6年7月
東 三段目12枚目(23枚降下)
4勝3敗
●--○●|-○--●|-○-○-
令6年5月
東 幕下50枚目(14枚半降下)
2勝4敗1休
-●○--|■やや-●|-○--●
令6年3月
西 幕下35枚目(17枚半上昇)
2勝5敗
○-●--|●-○●-|-●-●-
令6年1月
東 幕下53枚目(10枚上昇)
5勝2敗
-○-○○|--○●-|-●--○
令5年11月
東 三段目3枚目
4勝3敗
○-○--|●○--○|-●-●-

輝 大士

輝 大士(かがやき たいし)は石川県 七尾市出身、高田川部屋の力士で最高位は前頭3枚目。令和6年11月場所の番付は東 十両2枚目。

小1の頃から七尾市スポーツ少年団で相撲を始める。西南中学3年次に全国都道府県中学生選手権の団体と個人で優勝を飾った。このとき団体戦で共に戦った中村は現在、宮城野部屋に在籍する炎鵬。中学卒業と共に高田川部屋へと入門。

初土俵から9場所目には早くも幕下の土俵に立ったが、そこから十両昇進までは約3年の足踏みとなった。十両昇進と共に改めた四股名の「輝」は北陸新幹線の「かがやき」から。元関脇・若の里(現・西岩親方)の付け人として相撲と力士のイロハを教わった。

四股名
輝 大士(かがやき たいし)
最高位
前頭3枚目
最新番付
東 十両2枚目
出身地
石川県 七尾市
本名
達 綾哉
生年月日
平成6年(1994)6月1日(30歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
達⇒輝
初土俵
平成22年(2010)3月(15歳9ヵ月)
新十両
平成26年(2014)11月(20歳5ヵ月)
新入幕
平成28年(2016)1月(21歳7ヵ月)
優勝
無し
通算成績
542勝540敗0休/1082出場(勝率:50.1%)
直近7場所
41勝34敗(幕内:12勝18敗)
7場所勝率
50.5%
令6年11月
東 十両2枚目(7枚半降下)
9勝6敗
●●●○○|●○○○●|○○●○○
令6年9月
西 前頭11枚目(4枚半上昇)
3勝12敗
●○●●●|●●●●●|●●●○○
令6年7月
東 前頭16枚目(5枚半上昇)
9勝6敗
○●●○●|○○●○○|○●○●○
令6年5月
東 十両5枚目(1枚降下)
11勝4敗
□○○●●|○○○○●|○●○○○
令6年3月
東 十両4枚目(3枚上昇)
7勝8敗
●●○●○|●●●○●|○○●○○
令6年1月
東 十両7枚目(4枚降下)
9勝6敗
○●○●○|○●○○●|○●○●○
令5年11月
東 十両3枚目
5勝10敗
○●●●●|●●○●●|○●○○●

白鷹山 亨将

白鷹山 亨将(はくようざん りょうすけ)は山形県 西置賜郡白鷹町出身、高田川部屋の力士で最高位は十両3枚目。令和6年11月場所の番付は西 十両8枚目。

白鷹町立鮎貝小学校時代は柔道。中学では陸上部に所属し砲丸投げで県大会新記録を出して優勝。相撲経験はなかったが父親の勧めと高田川親方からの熱心な勧誘により入門を決意。

当初は平成23年(2011)3月場所で初土俵を踏むはずだったが大相撲八百長問題により3月場所は中止となり、5月に行われた技量審査場所がデビューとなった。右膝前十字靭帯断裂の大怪我や糖尿病に悩まされたが平成30年(2018)5月場所で新十両に昇進。このときは1場所で跳ね返されたが翌場所は幕下全勝優勝で再び十両の土俵に挑む。兄弟子・輝も太鼓判の逸材

四股名
白鷹山 亨将(はくようざん りょうすけ)
最高位
十両3枚目
最新番付
西 十両8枚目
出身地
山形県 西置賜郡白鷹町
本名
齋藤 亨将
生年月日
平成7年(1995)4月13日(29歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成23年(2011)5月(16歳1ヵ月)
新十両
平成30年(2018)5月(23歳1ヵ月)
優勝
十両優勝1回,幕下優勝1回
通算成績
395勝350敗47休/743出場(勝率:53.2%)
直近7場所
42勝48敗(幕下以下:4勝3敗)
7場所勝率
47.4%
令6年11月
西 十両8枚目(変動なし)
6勝9敗
○○●○●|●●○○●|●●●○●
令6年9月
西 十両8枚目(3枚半上昇)
7勝8敗
●●○○●|●●○●○|○○●○●
令6年7月
東 十両12枚目(1枚半降下)
9勝6敗
○○○●●|○●●○○|●□●○○
令6年5月
西 十両10枚目(4枚半降下)
6勝9敗
●●●●○|●○○○○|○●●●●
令6年3月
東 十両6枚目(4枚半上昇)
4勝11敗
●●●○●|●●●●●|○○●●○
令6年1月
西 十両10枚目(4枚半上昇)
10勝5敗
●●●●○|○○○○○|○○○●○
令5年11月
東 幕下筆頭
4勝3敗
○-○-○|-○-●-|●-●--

大野城 俊文

大野城 俊文(おおのじょう としふみ)は福岡県 大野城市出身、高田川部屋の力士で最高位は幕下22枚目。令和6年11月場所の番付は西 幕下57枚目。

大野北小学4年の頃から柔道を始めた。部屋の白鷹山とは平成23年(2011)5月の「技量審査場所」同期。

四股名
大野城 俊文(おおのじょう としふみ)
最高位
幕下22枚目
最新番付
西 幕下57枚目
出身地
福岡県 大野城市
本名
大嶋 祐輝
生年月日
平成8年(1996)1月31日(28歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
大嶋山⇒大野城
初土俵
平成23年(2011)5月(15歳4ヵ月)
優勝
無し
通算成績
283勝264敗13休/547出場(勝率:51.7%)
直近7場所
20勝29敗
7場所勝率
40.8%
令6年11月
西 幕下57枚目(35枚半降下)
3勝4敗
●--●●|-●--○|○--○-
令6年9月
東 幕下22枚目(8枚上昇・最高位更新)
0勝7敗
●--●●|--●●-|●-●--
令6年7月
東 幕下30枚目(18枚上昇)
4勝3敗
○--●-|○○-●-|○---●
令6年5月
東 幕下48枚目(10枚上昇)
5勝2敗
-○-○●|-○-○-|●-○--
令6年3月
東 幕下58枚目(27枚降下)
4勝3敗
○-●--|○●-○-|-●○--
令6年1月
東 幕下31枚目(7枚降下)
1勝6敗
-●●--|●●-●-|●-○--
令5年11月
東 幕下24枚目
3勝4敗
-○○-●|-●--○|●-●--

湘南乃海 桃太郎

湘南乃海 桃太郎(しょうなんのうみ ももたろう)は神奈川県 中郡大磯町出身、高田川部屋の力士で最高位は前頭5枚目。令和6年11月場所の番付は西 前頭13枚目。

小学生の頃から野球を始めてピッチャーをつとめていた。相撲経験はなかったが父親の勧めとドラマの「千代の富士物語」を観たことで相撲への想いが高まり相撲部屋を見学に。そこで高田川親方(元関脇・安芸乃島)に熱心に誘われたことで入門を決意。成長著しい期待の星として注目されている。

四股名
湘南乃海 桃太郎(しょうなんのうみ ももたろう)
最高位
前頭5枚目
最新番付
西 前頭13枚目
出身地
神奈川県 中郡大磯町
本名
谷松 将人
生年月日
平成10年(1998)4月8日(26歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成26年(2014)3月(15歳11ヵ月)
新十両
令和5年(2023)1月(24歳9ヵ月)
新入幕
令和5年(2023)7月(25歳3ヵ月)
優勝
無し
受賞・金星
敢闘賞1回
通算成績
294勝243敗0休/537出場(勝率:54.7%)
直近7場所
47勝58敗
7場所勝率
44.8%
令6年11月
西 前頭13枚目(8枚降下)
8勝7敗
●○○●○|○○●○○|●○●●●
令6年9月
西 前頭5枚目(変動なし)
3勝12敗
●●●●●|○●●●○|●○●●●
令6年7月
西 前頭5枚目(4枚半上昇)
7勝8敗
○○○●○|●○●●●|○●●●○
令6年5月
東 前頭10枚目(2枚上昇)
9勝6敗
○○○○●|○○●○○|○●●●●
令6年3月
東 前頭12枚目(5枚半降下)
9勝6敗
●○○○○|○●○○●|●○●○●
令6年1月
西 前頭6枚目(半枚降下)
4勝11敗
●○●●●|●●●●●|●○○●○
令5年11月
東 前頭6枚目
7勝8敗
○○○●○|●○●○●|●○●●●

天惠 清

天惠 清(てんえい きよし)は大阪府 東大阪市出身、高田川部屋の力士で最高位は三段目31枚目。令和6年11月場所の番付は東 三段目60枚目。

部屋の行司である式守伊之助に誘われて高田川部屋と入門。

四股名
天惠 清(てんえい きよし)
最高位
三段目31枚目
最新番付
東 三段目60枚目
出身地
大阪府 東大阪市
本名
面 清
生年月日
平成11年(1999)10月11日(25歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成29年(2017)11月(18歳1ヵ月)
優勝
無し
通算成績
141勝146敗0休/287出場(勝率:49.1%)
直近7場所
25勝24敗
7場所勝率
51.0%
令6年11月
東 三段目60枚目(16枚半上昇)
4勝3敗
●--●○|-○-○-|-○--●
令6年9月
西 三段目76枚目(35枚半上昇)
4勝3敗
○--●○|-●-●-|-○○--
令6年7月
東 序二段22枚目(20枚半降下)
5勝2敗
-○-○-|●○--○|-●-○-
令6年5月
西 序二段筆頭(15枚降下)
3勝4敗
○-○--|●○-●-|-●●--
令6年3月
東 三段目77枚目(9枚半降下)
3勝4敗
-●-○●|--●●-|-○○--
令6年1月
西 三段目67枚目(13枚半降下)
3勝4敗
●-●-○|--●-●|○---○
令5年11月
東 三段目54枚目
3勝4敗
●-○--|●●--○|○--●-

藍 魁成

藍 魁成(あい かいせい)は徳島県 板野郡藍住町出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段12枚目。令和6年11月場所の番付は東 序二段68枚目。

板野高校時代にはウェイトリフティング部に所属し2年次には県大会85kg級で優勝。高校を卒業後はバイトをしていたが、トレーニングの為に母校を訪れた際に高田川部屋の新弟子募集の張り紙を見て入門を決意した。

四股名
藍 魁成(あい かいせい)
最高位
序二段12枚目
最新番付
東 序二段68枚目
出身地
徳島県 板野郡藍住町
本名
高原 魁成
生年月日
平成11年(1999)1月30日(25歳)
出身高校
板野高校
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成30年(2018)3月(19歳2ヵ月)
優勝
無し
通算成績
120勝153敗0休/272出場(勝率:44.1%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年11月
東 序二段68枚目(22枚降下)
3勝4敗
●-□-●|-○--●|○--●-
令6年9月
東 序二段46枚目(34枚降下)
3勝4敗
○-●-●|-○--●|●---○
令6年7月
東 序二段12枚目(24枚上昇・最高位更新)
2勝5敗
-●●--|●-●○-|-○-●-
令6年5月
東 序二段36枚目(29枚半上昇)
4勝3敗
-●-●○|--○-○|●--○-
令6年3月
西 序二段65枚目(29枚半降下)
4勝3敗
-○○-○|-●-●-|○---●
令6年1月
東 序二段36枚目(46枚上昇)
2勝5敗
-●●-○|-●--●|●---○
令5年11月
東 序二段82枚目
5勝2敗
○-●--|○○-○-|-●--○

松ヶ島 純也

松ヶ島 純也(まつがしま じゅんや)は静岡県 島田市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段17枚目。令和6年11月場所の番付は東 序二段30枚目。

小学生の頃から野球を始めてポジションは外野。小3の頃から相撲に興味を持ち始め、部屋の行司である式守勘太夫(現・伊之助)の勧めもあり高田川部屋への体験入門を経て角界入りを決めた。

四股名
松ヶ島 純也(まつがしま じゅんや)
最高位
序二段17枚目
最新番付
東 序二段30枚目
出身地
静岡県 島田市
本名
池田 純也
生年月日
平成14年(2002)9月19日(22歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成30年(2018)3月(15歳6ヵ月)
優勝
無し
通算成績
116勝157敗0休/273出場(勝率:42.5%)
直近7場所
21勝28敗
7場所勝率
42.9%
令6年11月
東 序二段30枚目(27枚半上昇)
1勝6敗
-●●--|●●-●-|○---●
令6年9月
西 序二段57枚目(40枚降下)
4勝3敗
-●-○-|○●--○|-●○--
令6年7月
西 序二段17枚目(23枚上昇・最高位更新)
2勝5敗
●-○-●|-○-●-|-●--●
令6年5月
西 序二段40枚目(30枚半上昇)
4勝3敗
-○○--|○-●●-|○---●
令6年3月
東 序二段71枚目(12枚降下)
4勝3敗
-○●-●|--○-○|-●-○-
令6年1月
東 序二段59枚目(25枚降下)
3勝4敗
-○-●●|-●--○|○--●-
令5年11月
東 序二段34枚目
3勝4敗
-●●-○|--○-●|-●--○

安房乃国 輝

安房乃国 輝(あわのくに ひかる)は千葉県 鴨川市出身、高田川部屋の力士で最高位は幕下27枚目。令和6年11月場所の番付は東 幕下49枚目。

鴨川中学1年から柔道を始めて安房高校へと進学、数々の大会で好成績をおさめた。得意技は内股と払い腰。叔父は間垣部屋の元序二段・長谷川。

四股名
安房乃国 輝(あわのくに ひかる)
最高位
幕下27枚目
最新番付
東 幕下49枚目
出身地
千葉県 鴨川市
本名
長谷川 輝
生年月日
平成12年(2000)5月18日(24歳)
出身高校
安房高校
所属部屋
高田川部屋
改名歴
長谷川⇒安房乃国
初土俵
平成31年(2019)1月(18歳8ヵ月)
優勝
無し
通算成績
128勝110敗0休/238出場(勝率:53.8%)
直近7場所
25勝24敗
7場所勝率
51.0%
令6年11月
東 幕下49枚目(8枚半降下)
4勝3敗
●-○--|●●-○-|-○○--
令6年9月
西 幕下40枚目(10枚上昇)
3勝4敗
○-●-●|--○-●|-●-○-
令6年7月
西 幕下50枚目(7枚半降下)
4勝3敗
-○-○-|●○-●-|-○-●-
令6年5月
東 幕下43枚目(15枚半降下)
3勝4敗
●-●-●|--●○-|○---○
令6年3月
西 幕下27枚目(16枚上昇・最高位更新)
2勝5敗
○-●-●|-●--●|-○-●-
令6年1月
西 幕下43枚目(7枚半上昇)
5勝2敗
-○-●●|-○-○-|-○--○
令5年11月
東 幕下51枚目
4勝3敗
-○-●○|-●--○|-●○--

真庭山 新

真庭山 新(まにわやま あらた)は岡山県 真庭市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段16枚目。令和6年11月場所の番付は西 序二段76枚目。

久世中学1年の頃から操南相撲クラブで相撲を始めて中2で県中体連真庭支部新人戦で優勝、中3では全国都道府県中学生相撲選手権や全国中学校相撲選手権大会に出場した。子供の頃から相撲は好きで、叔父が高田川部屋の行司、式守伊之助さんと同窓生であることから高田川部屋の稽古見学や体験入門に参加していたことから入門を決めた。

四股名
真庭山 新(まにわやま あらた)
最高位
序二段16枚目
最新番付
西 序二段76枚目
出身地
岡山県 真庭市
本名
横山 新
生年月日
平成15年(2003)6月14日(21歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
横山⇒真庭山
初土俵
平成31年(2019)3月(15歳9ヵ月)
優勝
無し
通算成績
102勝129敗0休/231出場(勝率:44.2%)
直近7場所
26勝23敗
7場所勝率
53.1%
令6年11月
西 序二段76枚目(15枚降下)
5勝2敗
○--○-|○-●○-|-○--●
令6年9月
西 序二段61枚目(36枚降下)
3勝4敗
●--●○|--●●-|○--○-
令6年7月
西 序二段25枚目(50枚上昇)
2勝5敗
-●-●●|-●-○-|○-●--
令6年5月
西 序二段75枚目(11枚半降下)
5勝2敗
-○○--|●○-●-|○---○
令6年3月
東 序二段64枚目(19枚半降下)
3勝4敗
●--○-|●-○-●|-○●--
令6年1月
西 序二段44枚目(50枚半上昇)
3勝4敗
○--●●|--●○-|●---○
令5年11月
東 序二段95枚目
5勝2敗
-●-○○|-○-●-|-○-○-

大辻 理紀

大辻 理紀(おおつじ りき)は兵庫県 加古川市出身、高田川部屋の力士で最高位は幕下4枚目。令和6年11月場所の番付は東 幕下14枚目。

幼少時から柔道や体操、アームレスリングなど様々な競技に慣れ親しむ。相撲は氷丘小学3年の頃から高砂相撲教室で始めて、わんぱく相撲全国大会には4年生から3年連続出場。5年生のときには小結に(ベスト8)。報徳学園中学時代にも全国中学校相撲選手権大会準優勝(優勝は中川部屋に入門した吉井虹)や白鵬杯3位など数々の大会で活躍した。

高田川部屋入門のきっかけは、アームレスリングをやっている母が、同じくアームレスリングをやっている高田川親方(元関脇・安芸乃島)の娘さんと知り合い、これが縁で高田川親方から誘われたため。

平成31年(2019)5月場所後、今後を見据えて脱臼癖のあった左肩を手術。準備は万全、上を目指す。

四股名
大辻 理紀(おおつじ りき)
最高位
幕下4枚目
最新番付
東 幕下14枚目
出身地
兵庫県 加古川市
本名
大辻 理紀
生年月日
平成15年(2003)10月6日(21歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
平成31年(2019)3月(15歳5ヵ月)
優勝
無し
通算成績
127勝89敗15休/215出場(勝率:59.1%)
直近7場所
27勝22敗
7場所勝率
55.1%
令6年11月
東 幕下14枚目(6枚降下)
5勝2敗
-○-○-|○○-●-|-○--●
令6年9月
東 幕下8枚目(4枚降下)
3勝4敗
●--○-|●-○-●|-○-●-
令6年7月
東 幕下4枚目(3枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
-●○-●|--○●-|●---○
令6年5月
東 幕下7枚目(8枚半上昇)
5勝2敗
○--○-|○○-●-|-●--○
令6年3月
西 幕下15枚目(6枚半降下)
5勝2敗
-●-●○|--○○-|○---○
令6年1月
東 幕下9枚目(4枚降下)
3勝4敗
-●○-●|--○-●|-●--○
令5年11月
東 幕下5枚目
3勝4敗
○--●○|-●-●-|●-○--

大天狗 昌明

大天狗 昌明(だいてんぐ しょうめい)は東京都 府中市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段39枚目。令和6年11月場所の番付は西 序二段62枚目。

相撲の経験は無かったが叔母のすすめで高田川部屋の体験入門に参加し、入門を決めた。これまでに剣道や陸上、ボクシングなどで身体を鍛えてきた。格闘技漫画が好き。

四股名
大天狗 昌明(だいてんぐ しょうめい)
最高位
序二段39枚目
最新番付
西 序二段62枚目
出身地
東京都 府中市
本名
宮地 聡輔
生年月日
平成16年(2004)6月17日(20歳)
出身高校
あおぞら高校
所属部屋
高田川部屋
改名歴
宮地⇒大天狗
初土俵
令和5年(2023)1月(18歳7ヵ月)
優勝
無し
通算成績
35勝42敗0休/77出場(勝率:45.5%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年11月
西 序二段62枚目(23枚半降下)
4勝3敗
○--●○|--●-●|-○○--
令6年9月
東 序二段39枚目(28枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
-●○--|○○--●|●--●-
令6年7月
東 序二段67枚目(19枚降下)
4勝3敗
●-●-○|--○●-|-○○--
令6年5月
東 序二段48枚目(33枚半上昇・最高位更新)
3勝4敗
○--●-|○●-●-|●--○-
令6年3月
西 序二段81枚目(半枚上昇)
4勝3敗
○--○○|-●--●|○-●--
令6年1月
東 序二段82枚目(26枚降下)
3勝4敗
○--●●|-●-○-|-○●--
令5年11月
東 序二段56枚目
2勝5敗
-○-●●|-●-○-|●---●

祥乃山 雄太

祥乃山 雄太(さちのやま ゆうた)は岡山県 真庭市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段59枚目。令和6年11月場所の番付は西 序二段90枚目。

四股名
祥乃山 雄太(さちのやま ゆうた)
最高位
序二段59枚目
最新番付
西 序二段90枚目
出身地
岡山県 真庭市
本名
横山 翔大
生年月日
平成19年(2007)4月24日(17歳)
所属部屋
高田川部屋
初土俵
令和5年(2023)3月(15歳11ヵ月)
優勝
無し
通算成績
28勝42敗0休/69出場(勝率:40.6%)
直近7場所
20勝29敗
7場所勝率
40.8%
令6年11月
西 序二段90枚目(9枚半降下)
4勝3敗
-○-○-|○●-●-|-●-○-
令6年9月
東 序二段81枚目(21枚半降下)
2勝5敗
●-●-●|--○-●|●-○--
令6年7月
西 序二段59枚目(34枚半上昇・最高位更新)
2勝5敗
-●-○-|●●-●-|○--●-
令6年5月
東 序二段94枚目(2枚上昇・最高位更新)
4勝3敗
-●-●○|--●-○|○-○--
令6年3月
東 序二段96枚目(5枚上昇・最高位更新)
2勝5敗
-●-●-|○●-●-|○-●--
令6年1月
東 序ノ口4枚目(2枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
○--●-|●-○-○|●--●-
令5年11月
東 序ノ口6枚目
3勝4敗
-●-●-|●○-●-|○---○

都留樹富士 桐丸

都留樹富士 桐丸(つるぎふじ きりまる)は山梨県 都留市出身、高田川部屋の力士。令和6年11月場所の番付は最高位更新となる西 序二段41枚目。

四股名
都留樹富士 桐丸(つるぎふじ きりまる)
最高位
序二段41枚目
最新番付
西 序二段41枚目
出身地
山梨県 都留市
本名
國府方 桐丸
生年月日
平成20年(2008)10月26日(16歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
國府方⇒都留樹富士
初土俵
令和6年(2024)3月(15歳5ヵ月)
優勝
無し
通算成績
13勝15敗0休/28出場(勝率:46.4%)
直近7場所
13勝15敗
7場所勝率
46.4%
令6年11月
西 序二段41枚目(48枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
●-○-●|--○●-|○-●--
令6年9月
西 序二段89枚目(17枚半降下)
5勝2敗
●-○-○|-○--●|○---○
令6年7月
東 序二段72枚目(37枚上昇・最高位更新)
1勝6敗
●-●--|○●-●-|●---●
令6年5月
東 序ノ口10枚目(出世)
4勝3敗
-○●-●|--○-○|-○●--
令6年3月
前相撲

醍醐桜 誠一郎

醍醐桜 誠一郎(だいござくら せいいちろう)は岡山県 真庭市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段98枚目。令和6年11月場所の番付は東 序ノ口2枚目。

四股名
醍醐桜 誠一郎(だいござくら せいいちろう)
最高位
序二段98枚目
最新番付
東 序ノ口2枚目
出身地
岡山県 真庭市
本名
成田 憲史
生年月日
平成20年(2008)12月10日(15歳)
所属部屋
高田川部屋
改名歴
成田⇒醍醐桜
初土俵
令和6年(2024)3月(15歳3ヵ月)
優勝
無し
通算成績
12勝15敗1休/26出場(勝率:46.2%)
直近7場所
12勝15敗1休
7場所勝率
46.2%
令6年11月
東 序ノ口2枚目(3枚半上昇)
4勝3敗
-○-○-|○-●-●|-●○--
令6年9月
西 序二段98枚目(7枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
○--○-|○●--●|-●●--
令6年7月
西 序ノ口7枚目(3枚半上昇・最高位更新)
3勝4敗
-○●--|○-○●-|●--●-
令6年5月
東 序ノ口11枚目(出世)
2勝4敗1休
●--■や|や-●○-|-○●--
令6年3月
前相撲

高田川部屋の部屋付き親方

花籠親方

太寿山 忠明(だいじゅやま ただあき)は新潟県 新津市出身、二子山部屋の元力士で最高位は関脇。若嶋津と霧島とは同期で現役時代のあだ名はムーミン。両手をきちんと付いての立ち合いは力士の模範となった。

引退後は花籠部屋を興したが平成24年夏場所後に部屋を閉鎖し峰崎部屋へと移籍。その後、令和3年(2021)4月1日付で峰崎部屋が閉鎖され、花籠親方は高田川部屋に転属した。

  • 15代・花籠 忠明(高田川部屋)
  • 四股名 :太寿山 忠明(だいじゅやま ただあき)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:15代花籠
  • 出身地 :新潟県新津市
  • 本 名 :坂爪 忠明
  • 生年月日:昭和34年(1959)4月8日(65歳)
  • 所属部屋:二子山部屋
  • 改名歴 :坂爪⇒大寿山⇒太寿山
  • 初土俵 :昭和50年(1975)3月(15歳11ヵ月)
  • 新十両 :昭和55年(1980)1月(20歳9ヵ月)
  • 新入幕 :昭和55年(1980)9月(21歳5ヵ月)
  • 新三役 :昭和56年(1981)11月(22歳7ヵ月)
  • 最終場所:平成3年(1991)5月(32歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:585勝618敗28休/1202出場(98場所)
  • 生涯勝率:48.6%
  • 優勝等 :幕内次点1回
  • 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞3回,金星7個
  • 幕内戦歴:431勝501敗28休(64場所)勝率:46.2%
  •   関脇:13勝32敗(3場所)勝率:28.9%
  •   小結:16勝31敗13休(4場所)勝率:34.0%
  •   前頭:402勝438敗15休(57場所)勝率:47.9%
  • 十両戦歴:43勝32敗(5場所)勝率:57.3%

高田川部屋の若者頭

前進山

押し相撲で十両を37場所努めた、引退後は若者頭に就任

  • 若者頭・前進山 良太(高田川部屋)
  • 四股名 :前進山 良太(ぜんしんやま りょうた)
  • 最高位 :十両2枚目
  • 出身地 :神奈川県横浜市金沢区
  • 本 名 :秋元 良太
  • 生年月日:昭和41年(1966)4月22日(58歳)
  • 所属部屋:高田川部屋
  • 改名歴 :秋元⇒前進山
  • 初土俵 :昭和57年(1982)11月(16歳7ヵ月)
  • 新十両 :平成元年(1989)5月(23歳1ヵ月)
  • 最終場所:平成11年(1999)9月(33歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:480勝467敗56休/946出場(102場所)
  • 生涯勝率:50.7%
  • 優勝等 :幕下優勝2回
  • 十両戦歴:244勝280敗31休(37場所)勝率:46.6%

高田川親方の経歴

安芸乃島 勝巳(あきのしま かつみ)広島県豊田郡安芸津町出身、藤島~二子山部屋の元力士で、最高位は関脇

昭和57年(1982)3月場所に14歳11ヶ月で初土俵を踏み、平成15年(2003)5月場所を最後に引退(36歳2ヶ月)。

通算成績は822勝757敗78休1575出場。生涯勝率.521。通算128場所中、66場所を勝ち越した(勝ち越し率.520)。

主な成績は幕内次点2回,十両優勝1回幕下優勝1回序二段優勝1回,序ノ口同点1回。殊勲賞7回,敢闘賞8回,技能賞4回,金星16個(大乃国2個、千代の富士4個、北勝海4個、旭富士4個、曙1個、武蔵丸1個)。

昭和42年(1967)3月16日生まれ。本名は宮本 勝巳(旧姓・山中)。

歴代最多の16個の金星は対戦した横綱全てから獲得。引退後は二子山~貴乃花部屋の部屋付親方として指導していたが、貴乃花との確執により袂を分かち高田川部屋へと移籍。のちに9代高田川を襲名。

年寄
9代・高田川 勝巳
四股名
安芸乃島 勝巳(あきのしま かつみ)
最高位
関脇
年寄名跡
17代藤島 勝巳 → 16代千田川 虎央 → 9代高田川 勝巳
出身地
広島県豊田郡安芸津町
本名
山中 勝巳 → 宮本 勝巳
生年月日
昭和42年(1967)3月16日(57歳)
所属部屋
藤島~二子山部屋
改名歴
山中 勝巳 → 安芸ノ島 勝巳 → 安芸乃島 勝巴 → 安芸乃島 勝巳
初土俵
昭和57年(1982)3月 前相撲(14歳11ヶ月)
新十両
昭和62年(1987)7月(所要32場所)
20歳3ヶ月(初土俵から5年4ヶ月)
新入幕
昭和63年(1988)3月(所要36場所)
20歳11ヶ月(初土俵から6年0ヶ月)
新小結
昭和63年(1988)11月(所要40場所)
21歳7ヶ月(初土俵から6年8ヶ月)
新関脇
平成元年(1989)5月(所要43場所)
22歳1ヶ月(初土俵から7年2ヶ月)
最終場所
平成15年(2003)5月(36歳2ヶ月)
大相撲歴
128場所(21年2ヶ月)
通算成績
822勝757敗78休1575出場(勝率.521)
通算128場所
勝ち越し66場所(勝ち越し率.520)(勝ち越し星232)
優勝等
幕内次点2回,十両優勝1回幕下優勝1回序二段優勝1回,序ノ口同点1回
受賞・金星
殊勲賞7回,敢闘賞8回,技能賞4回,金星16個
持給金
293円50銭(勝ち越し星232個 金星16個)
幕内戦歴
647勝640敗78休1283出場(勝率.503)
在位91場所(在位率.711)
勝ち越し43場所(勝ち越し率.473)
三役戦歴
183勝189敗33休369出場(勝率.492)
在位27場所(在位率.211)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.370)
関脇戦歴
77勝82敗21休157出場(勝率.484)
在位12場所(在位率.094)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.333)
小結戦歴
106勝107敗12休212出場(勝率.498)
在位15場所(在位率.117)
勝ち越し6場所(勝ち越し率.400)
前頭戦歴
464勝451敗45休914出場(勝率.507)
在位64場所(在位率.500)
勝ち越し33場所(勝ち越し率.516)
十両戦歴
47勝28敗0休75出場(勝率.627)
在位5場所(在位率.039)
勝ち越し5場所(勝ち越し率1.000)
関取戦歴
694勝668敗78休1358出場(勝率.510)
在位96場所(在位率.750)
勝ち越し48場所(勝ち越し率.500)
幕下以下歴
128勝89敗0休217出場(勝率.590)
在位31場所(在位率.242)
勝ち越し18場所(勝ち越し率.581)


過去から現在までの高田川部屋力士はこちら

ここまでは高田川部屋の現役力士と親方などをご紹介してきましたが、この高田川部屋の過去から現在までの所属力士をまとめた記事もご用意しています。興味を持たれた方はどうぞ。


[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。