『相撲部屋ランキング』カテゴリー記事

相撲部屋の成績をランキングデータで発表!【令和6年3月場所】好調な部屋は?

令和6年3月場所で好調な相撲部屋はどこか?気になりますよね。

そこで相撲部屋の成績を独自に算出してみました。

算出するにあたって用いた項目は以下の7つの項目です。

  • 勝星の数
  • 勝敗差
  • 好調度(勝敗差と所属力士の人数を基に算出)
  • 勝率
  • 勝ち越し力士の数
  • 勝ち越し率
  • 平均勝星

それぞれ7項目ごとに順位をつけ、その順位の合計値から独自に評価値を算出してみました。あくまで私的に算出したものですので、ご参考までとしてお楽しみください。

ランキングは関取、幕下以下(取的)、そしてすべての力士を合せた総合の3パターンで算出しております。

相撲部屋成績評価ランキング(総合)(令和6年3月場所・9日目)

大相撲・2024年3月場所・9日目・相撲部屋総合ランキング

関取の相撲部屋成績評価ランキング(令和6年3月場所・9日目)

大相撲・2024年3月場所・9日目・相撲部屋総合ランキング

気になる好調相撲部屋はありましたか?

幕下以下の相撲部屋成績評価ランキング(令和6年3月場所・9日目)

大相撲・2024年3月場所・9日目・相撲部屋総合ランキング

各評価値の説明

それぞれの項目について考え方を補足させてください。

勝星の数

勝星の数で単純に順位づけをしています。当然、所属力士が多い部屋ほど勝星の数は自然と増えることになりますが、それは「力士の数も部屋の力のひとつ」と考えて、そのまま用いることにしてみました。

また、関取は15日間すべて取組がある為、関取が多い部屋のほうが後半で有利になると考えております。

勝敗差

相撲の世界では「勝ち越し」が重要ですが、勝敗差によって具体的な数値化が計れます。この勝敗差を順位づけに用いています。

好調度

勝敗差と所属力士の人数を掛けた値を基に算出しています。力士の人数が多いほど、勝敗差の影響がプラスにもマイナスにも働くように調整した値です。

勝率

「勝星の数」が大部屋ほど有利なのに対して、勝率は力士の数が少ない部屋ほど高い値が出現する可能性があります。この2つでバランスを取ってみました。

勝ち越し力士の数

力士がまず目指すのは「勝ち越すこと」ですよね。これも大部屋ほど有利に働く項目だと思います。

勝ち越し率

勝ち越し率は小部屋に対するボーナスのつもりで採用してみました。吉と出るか、凶と出るか?ふり幅の大きく項目ではあります。

平均勝星

平均勝星は所属力士が少ない相撲部屋ほど振れ幅が大きくなる傾向にあります。逆に力士数が多い場合には安定的な数値が出る傾向にあります。ちなみに全休力士についてですが、そのまま人数にいれて算出しています。

おすすめの記事

当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

詳細情報満載な番付表

最新場所の番付だけではなく過去6場所分の番付と成績がまとまっています。番付の昇降も枚数で確認でき、初土俵や各昇格時期がいつで何歳だったのか、大相撲歴なども分かる「相撲観戦におすすめ!」な番付です。

出身地別ランキング

相撲部屋ごとだけではなく、出身地別での勝利数や勝率、勝ち越し力士数なども一覧でご紹介しています。

部屋別、出身地別で力士情報が分かる!

部屋別や出身地別に番付と成績が確認できるページもご用意しています。併せてどうぞ。

相撲の裏方の一覧はこちら

現役力士褒賞金一覧と関取の推定年収はこちら

現役力士の力士褒賞金、通称「給金」を独自計算により一覧でご紹介さらに関取の推定年収も一覧表にしてまとめました。

現役力士の力士褒賞金と推定年収一覧! オススメ!