令和5年(2023)が初土俵の力士の番付や成績を一覧表にしてご紹介しています。
表の下のボタンによって月ごとに表示を切り替えることも出来ますよ。 初土俵が同じ同期力士のなかで、誰が一番出世しているのかがひと目で分かります。
この記事の目次
2023年初土俵力士一覧(番付・星取表・成績・経歴)(千秋楽)
No | 四股名 | 直近7場所 成績 | 直近7場所 勝率 | 番付 (令7.3) | 3月場所 成績 | 令和7年3月場所星取表 | S1 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令7.1) | 1月場所 成績 | 令和7年1月場所星取表 | S2 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.11) | 11月場所 成績 | 令和6年11月場所星取表 | S3 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.9) | 9月場所 成績 | 令和6年9月場所星取表 | S4 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.7) | 7月場所 成績 | 令和6年7月場所星取表 | S5 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.5) | 5月場所 成績 | 令和6年5月場所星取表 | s6 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.3) | 3月場所 成績 | 令和6年3月場所星取表 | 初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 中日 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | 12日目 | 13日目 | 14日目 | 千秋楽 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧四股名 | 旧所属 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新小結 | 新小結 年齢 | 新関脇 | 新関脇 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 幕内 優勝 | 十両 優勝 | 幕下 優勝 | 三段目 優勝 | 序二段 優勝 | 序ノ口 優勝 | 技能賞 | 殊勲賞 | 敢闘賞 | 金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) | s誕生日 | s初土俵 | s新十両 | s新入幕 | s新小結 | s新関脇 | s大関昇進 | s横綱昇進 | s初土俵年齢 | s新十両年齢 | s新入幕年齢 | s新小結年齢 | s新関脇年齢 | s大関昇進年齢 | s横綱昇進年齢 | s7場所勝敗 | s1勝敗 | s2勝敗 | s3勝敗 | s4勝敗 | s5勝敗 | s6勝敗 | s7勝敗 | s2順 | s3順 | s4順 | s5順 | s6順 | s7順 | s1シフト | s2シフト | s3シフト | s4シフト | s5シフト | s6シフト | sしこな | s最高位 | s出身ふりがな | s部屋ふりがな | s7勝率 | s勝 | s敗 | s休 | s出 | s勝率 | s幕優 | s十 | s下 | s三 | s二 | s口 | s技 | s殊 | s敢 | s金 |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
現役力士の紹介
現役力士の詳細プロフィールを、最高位順に並べてご紹介しています。
最高位が大関の現役力士
大の里 泰輝
大の里 泰輝(おおのさと だいき)は石川県 河北郡津幡町出身、二所ノ関部屋の力士で最高位は大関。令和7年3月場所の番付は最高位に並ぶ東 大関。
- 四股名
- 大の里 泰輝(おおのさと だいき)
- 最高位
- 大関
- 最新番付
- 東 大関
- 出身地
- 石川県 河北郡津幡町
- 本名
- 中村 泰輝
- 生年月日
- 平成12年(2000)6月7日(24歳)
- 出身高校
- 新潟海洋高校
- 出身大学
- 日本体育大学
- 所属部屋
- 二所ノ関部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)5月・幕下10付出(22歳11ヵ月)
- 新十両
- 令和5年(2023)9月(23歳3ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)1月(23歳7ヵ月)
- 新小結
- 令和6年(2024)5月(23歳11ヵ月)
- 新関脇
- 令和6年(2024)7月(24歳1ヵ月)
- 新大関
- 令和6年(2024)11月(24歳5ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝3回
- 受賞・金星
- 殊勲賞2回,敢闘賞3回,技能賞3回
- 通算成績
- 121勝43敗0休/164出場(勝率:73.8%)
- 直近7場所
- 76勝29敗
- 7場所勝率
- 72.4%
- 令7年3月
- 東 大関(1枚半上昇)
- 12勝3敗(幕内優勝)
- ○○○●○|○○○○●|○○●○○
- 令7年1月
- 西 大関2(変動なし)
- 10勝5敗
- ●○○●●|○○○○○|●○●○○
- 令6年11月
- 西 大関2(半枚上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ○○○●○|●○○○●|●○●●○
- 令6年9月
- 西 関脇(変動なし)
- 13勝2敗(幕内優勝・敢闘賞・技能賞)
- ○○○○○|○○○○○|○●○○●
- 令6年7月
- 西 関脇(1枚半上昇・最高位更新)
- 9勝6敗(殊勲賞)
- ●●○●○|○○○●●|○○□○●
- 令6年5月
- 西 小結(5枚上昇・最高位更新)
- 12勝3敗(幕内優勝・殊勲賞・技能賞)
- ○●○○○|○○○●○|●○○○○
- 令6年3月
- 西 前頭5枚目
- 11勝4敗(敢闘賞・技能賞)
- ○○○○□|○●○○●|○●○○●
最高位が前頭の現役力士
伯桜鵬 哲也
伯桜鵬 哲也(はくおうほう てつや)は鳥取県 倉吉市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士で最高位は前頭9枚目。令和7年3月場所の番付は最高位に並ぶ東 前頭9枚目。
横綱・琴櫻の母校でもある鳥取の成徳小学校出身。小4のときに地元の相撲大会で優勝したことがきっかけで鳥取市の因幡相撲道場で本格的に相撲を始めた。小4で白鵬杯団体優勝、小5でわんぱく相撲全国大会2位、全国小学生優勝大会3位。
鳥取市立西中3年次に全国都道府県中学生相撲選手権大会団体優勝、全国中学校相撲選手権大会個人3位、白鵬杯・中学の部で優勝。
高校は鳥取城北高校へと進学、令和2年度、3年度と2年連続で高校横綱の栄冠を勝ち取った。そのほかの大会でも優秀な成績をおさめ、3年次に出場した全日本相撲選手権ではベスト8に入り、高校生として初めて三段目付け出し資格を取得した。当初は高卒での角界入りを明言していたが、右肩の手術などもあり三段目付出でのデビューは見送られた。
高校を卒業後は、父が経営する野田組に属しながら母校・鳥取城北高校相撲部の道場で後輩たちを相手に練習を続け、令和4年(2022年)9月の全日本実業団相撲選手権に出場。個人優勝で「実業団横綱」となり19歳にして幕下15枚目格付出の資格を獲得した。
令和5年(2023年)1月、幕下付出での初土俵は7戦全勝優勝で幸先の良いスタートを切った。
- 四股名
- 伯桜鵬 哲也(はくおうほう てつや)
- 最高位
- 前頭9枚目
- 最新番付
- 東 前頭9枚目
- 出身地
- 鳥取県 倉吉市
- 本名
- 落合 哲也
- 生年月日
- 平成15年(2003)8月22日(21歳)
- 出身高校
- 鳥取城北高校
- 所属部屋
- 宮城野⇒伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴
- 落合⇒伯桜鵬
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月・幕下15付出(19歳5ヵ月)
- 新十両
- 令和5年(2023)3月(19歳7ヵ月)
- 新入幕
- 令和5年(2023)7月(19歳11ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回,技能賞1回
- 通算成績
- 109勝51敗34休/159出場(勝率:68.6%)
- 直近7場所
- 19勝11敗(十両:42勝29敗4休)
- 7場所勝率
- 61.0%
- 令7年3月
- 東 前頭9枚目(6枚上昇)
- 9勝6敗
- ○○●○○|●○●○●|●●○○○
- 令7年1月
- 東 前頭15枚目(4枚半上昇)
- 10勝5敗
- ○○○●●|●○○○●|○●○○○
- 令6年11月
- 西 十両2枚目(3枚上昇)
- 10勝5敗
- ○●○○●|●●○○●|○○○○○
- 令6年9月
- 西 十両5枚目(7枚半上昇)
- 8勝7敗
- ○●○●●|○○○●●|●●○○○
- 令6年7月
- 東 十両13枚目(4枚半降下)
- 11勝4敗
- ○●○○○|●○●○○|●○○○○
- 令6年5月
- 西 十両8枚目(5枚上昇)
- 5勝6敗4休
- ○●●○○|●●■やや|やや○●○
- 令6年3月
- 西 十両13枚目
- 8勝7敗
- ○○○●●|●○○●●|○○○●●
阿武剋 一弘
阿武剋 一弘(おうのかつ かずひろ)はモンゴル ウブス県出身、阿武松部屋の力士で最高位は前頭12枚目。令和7年3月場所の番付は最高位に並ぶ西 前頭12枚目。
- 四股名
- 阿武剋 一弘(おうのかつ かずひろ)
- 最高位
- 前頭12枚目
- 最新番付
- 西 前頭12枚目
- 出身地
- モンゴル ウブス県
- 本名
- バトジャルガル・チョイジルスレン
- 生年月日
- 平成12年(2000)5月5日(24歳)
- 出身高校
- 新名学園旭丘高校
- 出身大学
- 日本体育大学
- 所属部屋
- 阿武松部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)11月・幕下15付出(23歳6ヵ月)
- 新十両
- 令和6年(2024)5月(24歳0ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)9月(24歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 71勝40敗0休/111出場(勝率:64%)
- 直近7場所
- 33勝27敗(十両:22勝8敗)(幕下以下:5勝2敗)
- 7場所勝率
- 61.9%
- 令7年3月
- 西 前頭12枚目(変動なし)
- 10勝5敗
- ○○○○●|○●●●○|○○●○○
- 令7年1月
- 西 前頭12枚目(2枚半上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ○●●○●|○○○○●|●○●●●
- 令6年11月
- 東 前頭15枚目(半枚降下)
- 9勝6敗
- ○○○○○|○●○●●|○●●○●
- 令6年9月
- 西 前頭14枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ●●○●●|○●○●○|●●○○○
- 令6年7月
- 西 十両筆頭(10枚半上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ○○○○●|○○●●●|○●○●○
- 令6年5月
- 東 十両12枚目(4枚半上昇・最高位更新)
- 13勝2敗
- ○○○○●|○○□○○|○○○●○
- 令6年3月
- 西 幕下2枚目
- 5勝2敗
- -●○○-|-○-○-|○-●--
安青錦 新大
安青錦 新大(あおにしき あらた)はウクライナ ヴィンニツャ洲出身、安治川部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 前頭15枚目。
- 四股名
- 安青錦 新大(あおにしき あらた)
- 最高位
- 前頭15枚目
- 最新番付
- 東 前頭15枚目
- 出身地
- ウクライナ ヴィンニツャ洲
- 本名
- ヤブグシシン・ダニーロ
- 生年月日
- 平成16年(2004)3月23日(21歳)
- 所属部屋
- 安治川部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)9月(19歳6ヵ月)
- 新十両
- 令和6年(2024)11月(20歳8ヵ月)
- 新入幕
- 令和7年(2025)3月(21歳0ヵ月)
- 優勝
- 序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回
- 通算成績
- 71勝16敗0休/87出場(勝率:81.6%)
- 直近7場所
- 11勝4敗(十両:22勝8敗)(幕下以下:24勝4敗)
- 7場所勝率
- 78.1%
- 令7年3月
- 東 前頭15枚目(8枚上昇・最高位更新)
- 11勝4敗(敢闘賞)
- ●●○○●|○○○○○|○○●○○
- 令7年1月
- 西 十両5枚目(5枚半上昇・最高位更新)
- 12勝3敗
- ○●○○○|○○○○○|○●●○○
- 令6年11月
- 東 十両11枚目(7枚半上昇・最高位更新)
- 10勝5敗
- ○○○○●|○●○●●|○○○○●
- 令6年9月
- 西 幕下4枚目(13枚上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-●-|○○-○-|○--○-
- 令6年7月
- 西 幕下17枚目(22枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- ○-○-●|--○○-|-○--○
- 令6年5月
- 東 幕下40枚目(38枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-○○|--○○-|●-○--
- 令6年3月
- 東 三段目18枚目
- 6勝1敗
- -○-○○|-○-○-|○-●--
最高位が十両の現役力士
若碇 成剛
若碇 成剛(わかいかり せいごう)は京都府 京都市西京区出身、伊勢ノ海部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 十両9枚目。
父は伊勢ノ海部屋の甲山親方(元前頭11枚目・大碇)。5歳の頃から台東区の小松竜道場で相撲を始める。高校は埼玉栄高校に進学。高2で関東大会個人軽量級(95kg以下)優勝、関東選抜大会個人無差別級優勝。高3で関東大会団体優勝、個人無差別級優勝など数々の大会で好成績をおさめた。
- 四股名
- 若碇 成剛(わかいかり せいごう)
- 最高位
- 十両9枚目
- 最新番付
- 東 十両9枚目
- 出身地
- 京都府 京都市西京区
- 本名
- 齋藤 成剛
- 生年月日
- 平成17年(2005)2月22日(20歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 齋藤⇒若碇
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(17歳11ヵ月)
- 新十両
- 令和6年(2024)11月(19歳9ヵ月)
- 優勝
- 三段目優勝1回
- 通算成績
- 73勝39敗3休/111出場(勝率:65.8%)
- 直近7場所
- 24勝18敗3休(幕下以下:16勝12敗)
- 7場所勝率
- 58.0%
- 令7年3月
- 東 十両9枚目(4枚上昇・最高位更新)
- 8勝7敗
- ●○●○●|○○●○○|●○●○●
- 令7年1月
- 東 十両13枚目(変動なし)
- 9勝3敗3休
- ○○○○●|○○○○○|●■ややや
- 令6年11月
- 東 十両13枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ●●●□●|●○○○○|○●○●●
- 令6年9月
- 西 幕下2枚目(3枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○●-○|-●-○-|●---○
- 令6年7月
- 西 幕下5枚目(1枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--○-|●●-●-|○---○
- 令6年5月
- 西 幕下6枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○-○-|●-●●-|-○-○-
- 令6年3月
- 東 幕下10枚目
- 4勝3敗
- ○-○--|○-●-●|-○--●
最高位が幕下の現役力士
聖富士 哲平
聖富士 哲平(さとるふじ てっぺい)は静岡県 焼津市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士で最高位は幕下筆頭。令和7年3月場所の番付は東 幕下13枚目。
小2の頃から焼津少年相撲クラブ・兼平道場で相撲を始めた。中2で全国中学校相撲選手権大会団体優勝、中3で全国都道府県中学生相撲選手権大会団体3位。高校は飛龍高校に進学。高2での選抜大会団体優勝をはじめ、数々の大会で好成績をおさめた。
- 四股名
- 聖富士 哲平(さとるふじ てっぺい)
- 最高位
- 幕下筆頭
- 最新番付
- 東 幕下13枚目
- 出身地
- 静岡県 焼津市
- 本名
- 桑原 哲平
- 生年月日
- 平成16年(2004)5月29日(20歳)
- 出身高校
- 飛龍高校
- 所属部屋
- 伊勢ヶ濱部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(18歳8ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回,序二段優勝1回
- 通算成績
- 61勝30敗0休/91出場(勝率:67%)
- 直近7場所
- 28勝21敗
- 7場所勝率
- 57.1%
- 令7年3月
- 東 幕下13枚目(6枚上昇)
- 5勝2敗
- ○-○-●|-○--●|-○○--
- 令7年1月
- 東 幕下19枚目(7枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-●●|--●-○|○-○--
- 令6年11月
- 西 幕下11枚目(10枚降下)
- 3勝4敗
- ●--○-|●○--●|-●--○
- 令6年9月
- 西 幕下筆頭(5枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○●--●|-●-●-|●-○--
- 令6年7月
- 西 幕下6枚目(7枚半上昇)
- 5勝2敗
- -○-○-|○●--○|●-○--
- 令6年5月
- 東 幕下14枚目(7枚降下)
- 6勝1敗
- -○○--|●-○-○|-○--○
- 令6年3月
- 東 幕下7枚目
- 3勝4敗
- -●-●○|--○●-|○--●-
朝白龍 太郎
朝白龍 太郎(あさはくりゅう たろう)はモンゴル ウランバートル市出身、高砂部屋の力士で最高位は幕下5枚目。令和7年3月場所の番付は西 幕下15枚目。
- 四股名
- 朝白龍 太郎(あさはくりゅう たろう)
- 最高位
- 幕下5枚目
- 最新番付
- 西 幕下15枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- ラグチャー・ジャミントクトホ
- 生年月日
- 平成11年(1999)1月8日(26歳)
- 出身高校
- 柏日体高校
- 出身大学
- 拓殖大学
- 所属部屋
- 高砂部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(24歳0ヵ月)
- 優勝
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 61勝30敗0休/91出場(勝率:67%)
- 直近7場所
- 29勝20敗
- 7場所勝率
- 59.2%
- 令7年3月
- 西 幕下15枚目(6枚半降下)
- 5勝2敗
- ●--○○|--○-○|-○--●
- 令7年1月
- 東 幕下9枚目(3枚半降下)
- 3勝4敗
- -●-●-|●-○-○|-●--○
- 令6年11月
- 西 幕下5枚目(6枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--●-|●-●○-|●-○--
- 令6年9月
- 東 幕下12枚目(5枚降下)
- 5勝2敗
- ○-○--|●-○-○|-●--○
- 令6年7月
- 東 幕下7枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○-●●|--●-●|-○-○-
- 令6年5月
- 西 幕下10枚目(16枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -●○-○|--●-○|○---●
- 令6年3月
- 東 幕下27枚目
- 6勝1敗
- ○-○--|○○-○-|●-○--
旭海雄 蓮
旭海雄 蓮(きょくかいゆう れん)はモンゴル バヤンホンゴル出身、大島部屋の力士で最高位は幕下8枚目。令和7年3月場所の番付は東 幕下9枚目。
- 四股名
- 旭海雄 蓮(きょくかいゆう れん)
- 最高位
- 幕下8枚目
- 最新番付
- 東 幕下9枚目
- 出身地
- モンゴル バヤンホンゴル
- 本名
- シャグダルスレン・ダライバートル
- 生年月日
- 平成12年(2000)4月4日(24歳)
- 出身高校
- 旭丘高校
- 出身大学
- 日本体育大学
- 所属部屋
- 大島部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)11月(23歳7ヵ月)
- 優勝
- 三段目優勝1回
- 通算成績
- 43勝13敗0休/56出場(勝率:76.8%)
- 直近7場所
- 37勝12敗
- 7場所勝率
- 75.5%
- 令7年3月
- 東 幕下9枚目(7枚上昇)
- 5勝2敗
- -●○-○|--○-●|-○-○-
- 令7年1月
- 東 幕下16枚目(8枚降下)
- 5勝2敗
- ○--●-|○○--○|-●--○
- 令6年11月
- 東 幕下8枚目(20枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--○-|●●-○-|●--●-
- 令6年9月
- 西 幕下28枚目(29枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○○-○|-○-○-|●-○--
- 令6年7月
- 東 幕下58枚目(90枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-○-|○●-○-|-○○--
- 令6年5月
- 西 三段目87枚目(35枚半上昇・最高位更新)
- 7勝0敗(三段目優勝)
- ○-○--|○○-○-|○-○--
- 令6年3月
- 西 序二段32枚目
- 5勝2敗
- ○-○-○|-○-○-|●---●
長村 晃宏
長村 晃宏(ながむら あきひろ)は宮崎県 延岡市出身、木瀬部屋の力士で最高位は幕下9枚目。令和7年3月場所の番付は東 幕下35枚目。
小3の頃から地元のわんぱく相撲大会に出場はしていたが、本格的に始めたのは小6の頃から。このとき、地元の大会で優勝したことで全国大会に出場することになったため北方相撲クラブに入って本格的に相撲に取り組みだした。高校は飛龍高校へと進学。数々の大会で好成績をおさめた。
- 四股名
- 長村 晃宏(ながむら あきひろ)
- 最高位
- 幕下9枚目
- 最新番付
- 東 幕下35枚目
- 出身地
- 宮崎県 延岡市
- 本名
- 長村 晃宏
- 生年月日
- 平成16年(2004)6月30日(20歳)
- 出身高校
- 飛龍高校
- 所属部屋
- 木瀬部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(18歳7ヵ月)
- 優勝
- 三段目優勝1回
- 通算成績
- 55勝36敗0休/91出場(勝率:60.4%)
- 直近7場所
- 27勝22敗
- 7場所勝率
- 55.1%
- 令7年3月
- 東 幕下35枚目(6枚半降下)
- 5勝2敗
- -○-○●|-○-○-|○-●--
- 令7年1月
- 西 幕下28枚目(9枚半上昇)
- 3勝4敗
- ●-●--|○-●-○|-○●--
- 令6年11月
- 東 幕下38枚目(10枚降下)
- 4勝3敗
- ○-○-●|--●○-|-●○--
- 令6年9月
- 東 幕下28枚目(7枚半上昇)
- 3勝4敗
- ○-○-●|--●-●|-●□--
- 令6年7月
- 西 幕下35枚目(26枚降下)
- 4勝3敗
- ○--●○|--○-○|-●--●
- 令6年5月
- 西 幕下9枚目(54枚半上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- ●-●--|●-○-●|-●●--
- 令6年3月
- 西 三段目3枚目
- 7勝0敗(三段目優勝)
- ○-○-○|-○-○-|○-○--
春山 万太郎
春山 万太郎(はるやま まんたろう)は鹿児島県 大島郡瀬戸内町出身、尾上部屋の力士で最高位は幕下10枚目。令和7年3月場所の番付は西 幕下17枚目。
- 四股名
- 春山 万太郎(はるやま まんたろう)
- 最高位
- 幕下10枚目
- 最新番付
- 西 幕下17枚目
- 出身地
- 鹿児島県 大島郡瀬戸内町
- 本名
- 春山 万太郎
- 生年月日
- 平成12年(2000)6月3日(24歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 出身大学
- 日本大学
- 所属部屋
- 尾上部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(22歳9ヵ月)
- 優勝
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 53勝31敗0休/84出場(勝率:63.1%)
- 直近7場所
- 23勝26敗
- 7場所勝率
- 46.9%
- 令7年3月
- 西 幕下17枚目(7枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●--●-|●-○-●|○---●
- 令7年1月
- 東 幕下25枚目(8枚上昇)
- 4勝3敗
- ○--○●|-●-○-|-○--●
- 令6年11月
- 東 幕下33枚目(9枚上昇)
- 4勝3敗
- -●-●-|○-○-○|-○--●
- 令6年9月
- 東 幕下42枚目(18枚降下)
- 4勝3敗
- ●--○-|○○-●-|-○--●
- 令6年7月
- 東 幕下24枚目(14枚降下)
- 2勝5敗
- ●-●-●|--□●-|●---○
- 令6年5月
- 東 幕下10枚目(7枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -○-○-|●-●-●|-●●--
- 令6年3月
- 西 幕下17枚目
- 5勝2敗
- -●-○-|○-○-○|○-●--
安大翔 大和
安大翔 大和(あんおおしょう やまと)は宮城県 栗原市出身、安治川部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 幕下17枚目。
- 四股名
- 安大翔 大和(あんおおしょう やまと)
- 最高位
- 幕下17枚目
- 最新番付
- 東 幕下17枚目
- 出身地
- 宮城県 栗原市
- 本名
- 鈴木 大和
- 生年月日
- 平成17年(2005)3月2日(20歳)
- 出身高校
- 三本木農業恵拓高校
- 所属部屋
- 安治川部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)5月(18歳2ヵ月)
- 優勝
- 序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 50勝27敗0休/77出場(勝率:64.9%)
- 直近7場所
- 27勝22敗
- 7場所勝率
- 55.1%
- 令7年3月
- 東 幕下17枚目(15枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○●--|●○-●-|-○●--
- 令7年1月
- 東 幕下32枚目(9枚半上昇)
- 5勝2敗
- ○--○●|--○○-|○---●
- 令6年11月
- 西 幕下41枚目(9枚半上昇)
- 4勝3敗
- -●●--|○-○●-|-○-○-
- 令6年9月
- 東 幕下51枚目(12枚降下)
- 4勝3敗
- ○-○--|○-○●-|●-●--
- 令6年7月
- 東 幕下39枚目(8枚半降下)
- 3勝4敗
- -●○-●|-○-○-|-●●--
- 令6年5月
- 西 幕下30枚目(17枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○-●-|●●-○-|○--●-
- 令6年3月
- 東 幕下48枚目
- 5勝2敗
- ○-○-●|-●--○|-○-○-
城間 瑠正
城間 瑠正(しろま りゅうせい)は沖縄県 浦添市出身、尾上部屋の力士で最高位は幕下18枚目。令和7年3月場所の番付は西 幕下53枚目。
- 四股名
- 城間 瑠正(しろま りゅうせい)
- 最高位
- 幕下18枚目
- 最新番付
- 西 幕下53枚目
- 出身地
- 沖縄県 浦添市
- 本名
- 城間 瑠正
- 生年月日
- 平成12年(2000)5月16日(24歳)
- 出身高校
- 中部農林高校
- 出身大学
- 日本大学
- 所属部屋
- 尾上部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(22歳10ヵ月)
- 優勝
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 44勝26敗7休/70出場(勝率:62.9%)
- 直近7場所
- 24勝25敗
- 7場所勝率
- 49.0%
- 令7年3月
- 西 幕下53枚目(16枚降下)
- 4勝3敗
- -●●--|●-○-○|-○○--
- 令7年1月
- 西 幕下37枚目(6枚半降下)
- 2勝5敗
- -●●--|●○-○-|-●-●-
- 令6年11月
- 東 幕下31枚目(5枚半降下)
- 3勝4敗
- -○-●-|●●-○-|-○-●-
- 令6年9月
- 西 幕下25枚目(7枚降下)
- 3勝4敗
- -○○--|●●-●-|-○●--
- 令6年7月
- 西 幕下18枚目(14枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●●--|○○-●-|-●--○
- 令6年5月
- 東 幕下33枚目(8枚上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -○●--|○-●-○|-○-○-
- 令6年3月
- 東 幕下41枚目
- 4勝3敗
- -●-○-|●○-○-|-●-○-
肥後ノ丸 二郎
肥後ノ丸 二郎(ひごのまる じろう)は熊本県 熊本市東区出身、木瀬部屋の力士で最高位は幕下45枚目。令和7年3月場所の番付は東 三段目50枚目。
- 四股名
- 肥後ノ丸 二郎(ひごのまる じろう)
- 最高位
- 幕下45枚目
- 最新番付
- 東 三段目50枚目
- 出身地
- 熊本県 熊本市東区
- 本名
- 井上 泰志
- 生年月日
- 平成16年(2004)12月19日(20歳)
- 出身高校
- 熊本農業高校
- 所属部屋
- 木瀬部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 46勝38敗0休/84出場(勝率:54.8%)
- 直近7場所
- 23勝26敗
- 7場所勝率
- 46.9%
- 令7年3月
- 東 三段目50枚目(32枚半降下)
- 3勝4敗
- -●○--|●-●○-|-●-○-
- 令7年1月
- 西 三段目17枚目(13枚半上昇)
- 1勝6敗
- -○-●-|●-●●-|-●--●
- 令6年11月
- 東 三段目31枚目(22枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-●●|-○-●-|-○-○-
- 令6年9月
- 西 三段目8枚目(24枚降下)
- 2勝5敗
- -○○-●|-●--●|●--●-
- 令6年7月
- 東 幕下45枚目(25枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -○-●-|●-●-○|●-●--
- 令6年5月
- 東 三段目9枚目(55枚半上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -○-●●|-○-○-|-○--○
- 令6年3月
- 西 三段目64枚目
- 6勝1敗
- -○○-○|--○○-|○-●--
安響 力響
安響 力響(あんひびき かおと)は青森県 つがる市出身、安治川部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる西 幕下45枚目。
- 四股名
- 安響 力響(あんひびき かおと)
- 最高位
- 幕下45枚目
- 最新番付
- 西 幕下45枚目
- 出身地
- 青森県 つがる市
- 本名
- 長谷川 力響
- 生年月日
- 平成17年(2005)11月25日(19歳)
- 出身高校
- 五所川原農林高校
- 所属部屋
- 安治川部屋
- 改名歴
- 長谷川⇒安響
- 初土俵
- 令和5年(2023)11月(18歳0ヵ月)
- 優勝
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 36勝20敗0休/56出場(勝率:64.3%)
- 直近7場所
- 29勝20敗
- 7場所勝率
- 59.2%
- 令7年3月
- 西 幕下45枚目(10枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●●-○|--○-○|-●●--
- 令7年1月
- 東 幕下56枚目(24枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○-●-○|--●-●|-○-○-
- 令6年11月
- 東 三段目20枚目(12枚降下)
- 5勝2敗
- -○-○-|●○-●-|-○--○
- 令6年9月
- 東 三段目8枚目(54枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○-○--|●-●-○|-●●--
- 令6年7月
- 東 三段目62枚目(19枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- ○--○-|●-○-○|○---○
- 令6年5月
- 西 三段目81枚目(19枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--○●|--●-●|-○○--
- 令6年3月
- 西 序二段10枚目
- 4勝3敗
- ○-○--|○-●-●|-○--●
豪ノ湖 瞬佑
豪ノ湖 瞬佑(ごうのうみ しゅんすけ)は滋賀県 近江八幡市出身、武隈部屋の力士で最高位は幕下52枚目。令和7年3月場所の番付は西 三段目63枚目。
小6の頃から長浜相撲クラブで相撲を始める。中3のときに全国都道府県中学生相撲選手権大会個人2位、団体2位。高校は埼玉栄高校に進学、高2での全国船場有相対個人優勝(高校横綱)をはじめ、数々の大会で好成績をおさめた。
- 四股名
- 豪ノ湖 瞬佑(ごうのうみ しゅんすけ)
- 最高位
- 幕下52枚目
- 最新番付
- 西 三段目63枚目
- 出身地
- 滋賀県 近江八幡市
- 本名
- 齊藤 瞬佑
- 生年月日
- 平成16年(2004)5月19日(20歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 所属部屋
- 武隈部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(18歳8ヵ月)
- 優勝
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 45勝16敗30休/60出場(勝率:75%)
- 直近7場所
- 19勝3敗27休
- 7場所勝率
- 86.4%
- 令7年3月
- 西 三段目63枚目(32枚上昇)
- 6勝1敗
- ○--○-|●○-○-|○-○--
- 令7年1月
- 西 序二段15枚目(97枚上昇)
- 5勝2敗
- ○-○--|○-○●-|○---●
- 令6年11月
- 西 序ノ口12枚目(変動なし)
- 7勝0敗(序ノ口優勝)
- -○○--|○-○○-|○-○--
- 令6年9月
- 西 序ノ口12枚目(19枚降下)
- 1勝0敗6休
- ややややや|ややややや|やや○--
- 令6年7月
- 西 序二段91枚目(70枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年5月
- 東 序二段21枚目(61枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年3月
- 東 三段目50枚目
- 0勝0敗7休
- 休場
最高位が三段目の現役力士
相馬 伸哉
相馬 伸哉(そうま しんや)は栃木県 大田原市出身、二子山部屋の力士で最高位は三段目筆頭。令和7年3月場所の番付は最高位に並ぶ西 三段目筆頭。
- 四股名
- 相馬 伸哉(そうま しんや)
- 最高位
- 三段目筆頭
- 最新番付
- 西 三段目筆頭
- 出身地
- 栃木県 大田原市
- 本名
- 相馬 伸哉
- 生年月日
- 平成16年(2004)9月3日(20歳)
- 出身高校
- 黒羽高校
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳6ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 50勝34敗0休/84出場(勝率:59.5%)
- 直近7場所
- 26勝23敗
- 7場所勝率
- 53.1%
- 令7年3月
- 西 三段目筆頭(24枚半上昇)
- 3勝4敗
- ●--●-|○-○●-|-○-●-
- 令7年1月
- 東 三段目26枚目(24枚半降下)
- 5勝2敗
- ○--●-|○○-○-|○-●--
- 令6年11月
- 西 三段目筆頭(11枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-●-|○-○●-|●--●-
- 令6年9月
- 西 三段目12枚目(28枚上昇)
- 4勝3敗
- -●-●○|-●-○-|○--○-
- 令6年7月
- 西 三段目40枚目(28枚半降下)
- 5勝2敗
- ○-○--|○○-●-|○---●
- 令6年5月
- 東 三段目12枚目(23枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○--●-|○●-●-|●---●
- 令6年3月
- 西 三段目35枚目
- 5勝2敗
- -□○--|○●--○|-○-●-
安強羅 一夫
安強羅 一夫(あごうら かずお)は岐阜県 可児市出身、安治川部屋の力士で最高位は三段目8枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段2枚目。
父は日本とブラジル、母はフランスとイタリアにルーツを持ち、ともにブラジル国籍。自身は大学3年のときに帰化しており日本国籍。名古屋経済大学ではラグビーに打ち込んでいたが、知人に安治川親方(元関脇・安美錦)を紹介されたことから一変。相撲好きの母親の影響でもともと相撲には興味があり、安治川親方に角界入りを誘われたことで新弟子検査受験を決意した。大学4年の8月に相撲サークルを立ち上げて愛知学院大相撲部で練習を開始。西日本学生体重無差別級や全国学生相撲選手権などに出場して経験を積んだ。
- 四股名
- 安強羅 一夫(あごうら かずお)
- 最高位
- 三段目8枚目
- 最新番付
- 西 序二段2枚目
- 出身地
- 岐阜県 可児市
- 本名
- 飯間 ルーカス 一夫
- 生年月日
- 平成11年(1999)8月6日(25歳)
- 出身高校
- 東濃高校
- 出身大学
- 名古屋経済大学
- 所属部屋
- 安治川部屋
- 改名歴
- 飯間⇒安強羅
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(23歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 45勝44敗2休/88出場(勝率:51.1%)
- 直近7場所
- 25勝22敗2休
- 7場所勝率
- 54.3%
- 令7年3月
- 西 序二段2枚目(37枚降下)
- 5勝2敗
- -○○-○|-○-●-|-○●--
- 令7年1月
- 西 三段目45枚目(37枚半降下)
- 1勝6敗
- -○-●-|●●-●-|●---●
- 令6年11月
- 東 三段目8枚目(57枚半上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- ●-●--|●●-●-|○---●
- 令6年9月
- 西 三段目65枚目(19枚上昇)
- 6勝1敗
- ○-●-○|--○-○|○---○
- 令6年7月
- 西 三段目84枚目(10枚半降下)
- 4勝3敗
- -○○--|○●-●-|○---●
- 令6年5月
- 東 三段目74枚目(37枚上昇)
- 3勝2敗2休
- ■-ややや|や-●○-|○-○--
- 令6年3月
- 西 序二段20枚目
- 5勝2敗
- ○--○●|--○-○|●---○
桑江 一生
桑江 一生(くわえ いっせい)は神奈川県 川崎市川崎区出身、二子山部屋の力士で最高位は三段目14枚目。令和7年3月場所の番付は西 三段目54枚目。
- 四股名
- 桑江 一生(くわえ いっせい)
- 最高位
- 三段目14枚目
- 最新番付
- 西 三段目54枚目
- 出身地
- 神奈川県 川崎市川崎区
- 本名
- パスクアル・ジャスティン・フランス
- 生年月日
- 平成16年(2004)9月20日(20歳)
- 出身高校
- 向の岡工業高校
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳6ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 46勝31敗7休/77出場(勝率:59.7%)
- 直近7場所
- 22勝20敗7休
- 7場所勝率
- 52.4%
- 令7年3月
- 西 三段目54枚目(19枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○-○●|-●--●|●---○
- 令7年1月
- 東 三段目74枚目(59枚半降下)
- 4勝3敗
- -○○--|●○--●|-●-○-
- 令6年11月
- 西 三段目14枚目(12枚半上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年9月
- 東 三段目27枚目(15枚半上昇)
- 4勝3敗
- -●●-○|-○-●-|○--○-
- 令6年7月
- 西 三段目42枚目(18枚半降下)
- 4勝3敗
- ●-○-○|--○-○|●---●
- 令6年5月
- 東 三段目24枚目(14枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●-●●|--○●-|○---○
- 令6年3月
- 西 三段目38枚目
- 4勝3敗
- ●-●--|○○-○-|-●-○-
小林 嵐
小林 嵐(こばやし あらし)は埼玉県 入間市出身、春日野部屋の力士で最高位は三段目16枚目。令和7年3月場所の番付は西 序ノ口3枚目。
小5の頃から入間少年相撲クラブで相撲を始めてわんぱく相撲全国大会などに出場。高校は埼玉栄高校に進学し、数々の大会で活躍をみせた。
- 四股名
- 小林 嵐(こばやし あらし)
- 最高位
- 三段目16枚目
- 最新番付
- 西 序ノ口3枚目
- 出身地
- 埼玉県 入間市
- 本名
- 小林 嵐
- 生年月日
- 平成16年(2004)5月7日(20歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 所属部屋
- 春日野部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(18歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 43勝22敗26休/65出場(勝率:66.2%)
- 直近7場所
- 15勝9敗25休
- 7場所勝率
- 62.5%
- 令7年3月
- 西 序ノ口3枚目(変動なし)
- 6勝1敗
- ○--○-|○-○●-|-○○--
- 令7年1月
- 西 序ノ口3枚目(61枚半降下)
- 2勝0敗5休
- ややややや|ややややや|○---○
- 令6年11月
- 東 序二段42枚目(60枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年9月
- 西 三段目71枚目(50枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年7月
- 東 三段目21枚目(12枚半上昇)
- 0勝1敗6休
- ●-ややや|ややややや|ややややや
- 令6年5月
- 西 三段目33枚目(16枚半降下)
- 4勝3敗
- ○--○-|○-●○-|●-●--
- 令6年3月
- 東 三段目17枚目
- 3勝4敗
- ○-●-○|-●--●|-○--●
藤宗 雄大
藤宗 雄大(ふじそう ゆうだい)は高知県 室戸市出身、二所ノ関部屋の力士で最高位は三段目25枚目。令和7年3月場所の番付は西 三段目36枚目。
- 四股名
- 藤宗 雄大(ふじそう ゆうだい)
- 最高位
- 三段目25枚目
- 最新番付
- 西 三段目36枚目
- 出身地
- 高知県 室戸市
- 本名
- 藤宗 雄大
- 生年月日
- 平成16年(2004)10月14日(20歳)
- 出身高校
- 高知農業高校
- 所属部屋
- 二所ノ関部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 43勝41敗0休/84出場(勝率:51.2%)
- 直近7場所
- 22勝27敗
- 7場所勝率
- 44.9%
- 令7年3月
- 西 三段目36枚目(19枚上昇)
- 1勝6敗
- ●-○-●|-●--●|●--●-
- 令7年1月
- 西 三段目55枚目(26枚半降下)
- 4勝3敗
- -○●--|○-○●-|-○-●-
- 令6年11月
- 東 三段目29枚目(30枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●-●-●|-○-●-|○--●-
- 令6年9月
- 西 三段目59枚目(34枚降下)
- 5勝2敗
- ○--○●|--○●-|○--○-
- 令6年7月
- 西 三段目25枚目(57枚半上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- -●-●-|●-●○-|-●-●-
- 令6年5月
- 東 三段目83枚目(16枚降下)
- 6勝1敗
- □-●--|○○--○|○--○-
- 令6年3月
- 東 三段目67枚目
- 3勝4敗
- -●-○-|○-●-●|-●--○
隆志 康雅
隆志 康雅(りゅうじ やすまさ)は神奈川県 横浜市鶴見区出身、阿武松部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる西 三段目47枚目。
- 四股名
- 隆志 康雅(りゅうじ やすまさ)
- 最高位
- 三段目33枚目
- 最新番付
- 西 三段目47枚目
- 出身地
- 神奈川県 横浜市鶴見区
- 本名
- 米田 隆志
- 生年月日
- 平成16年(2004)11月26日(20歳)
- 出身高校
- 神奈川工業高校
- 所属部屋
- 阿武松部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 49勝35敗0休/84出場(勝率:58.3%)
- 直近7場所
- 27勝22敗
- 7場所勝率
- 55.1%
- 令7年3月
- 西 三段目47枚目(16枚半降下)
- 5勝2敗
- ●-○--|○●-○-|-○-○-
- 令7年1月
- 東 三段目31枚目(28枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--○●|--●○-|-●-●-
- 令6年11月
- 東 三段目59枚目(13枚半降下)
- 5勝2敗
- -●-○○|--○-●|○-○--
- 令6年9月
- 西 三段目45枚目(19枚上昇)
- 3勝4敗
- -●-○-|●-○○-|-●●--
- 令6年7月
- 西 三段目64枚目(31枚半降下)
- 4勝3敗
- -●○--|○●--●|○--○-
- 令6年5月
- 東 三段目33枚目(60枚上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- ●--●●|--●○-|-●--●
- 令6年3月
- 西 序二段2枚目
- 6勝1敗
- -○●-○|-○-○-|-○--○
醍醐山 海心
醍醐山 海心(だいごやま かいしん)は京都府 京都市出身、伊勢ノ海部屋の力士で最高位は三段目41枚目。令和7年3月場所の番付は西 三段目48枚目。
- 四股名
- 醍醐山 海心(だいごやま かいしん)
- 最高位
- 三段目41枚目
- 最新番付
- 西 三段目48枚目
- 出身地
- 京都府 京都市
- 本名
- 崔 海心(山田 海心)
- 生年月日
- 平成18年(2006)8月17日(18歳)
- 出身高校
- 京都市立東総合支援学校
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 改名歴
- 山田⇒醍醐山
- 初土俵
- 令和5年(2023)9月(17歳1ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 35勝28敗0休/63出場(勝率:55.6%)
- 直近7場所
- 25勝24敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令7年3月
- 西 三段目48枚目(20枚上昇)
- 3勝4敗
- -○-●-|○●-●-|●---○
- 令7年1月
- 西 三段目68枚目(27枚半降下)
- 4勝3敗
- -○●-●|-○-○-|-●-○-
- 令6年11月
- 東 三段目41枚目(16枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ●-●-●|--○●-|-●--○
- 令6年9月
- 東 三段目57枚目(36枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-●--|○-○-●|-○-○-
- 令6年7月
- 東 序二段3枚目(22枚上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- ○-●--|○●-○-|-○○--
- 令6年5月
- 東 序二段25枚目(19枚半降下)
- 4勝3敗
- ○-○-●|--●-○|-○--●
- 令6年3月
- 西 序二段5枚目
- 3勝4敗
- -●○-●|--○●-|●---○
狩野 煌太
狩野 煌太(かりの けいた)は新潟県 新発田市出身、鳴戸部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる西 三段目45枚目。
- 四股名
- 狩野 煌太(かりの けいた)
- 最高位
- 三段目45枚目
- 最新番付
- 西 三段目45枚目
- 出身地
- 新潟県 新発田市
- 本名
- 狩野 煌太
- 生年月日
- 平成17年(2005)3月13日(20歳)
- 出身高校
- 海洋高校
- 所属部屋
- 鳴戸部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)5月(18歳2ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 27勝13敗9休/40出場(勝率:67.5%)
- 直近7場所
- 27勝13敗2休
- 7場所勝率
- 67.5%
- 令7年3月
- 西 三段目45枚目(15枚半降下)
- 4勝3敗
- -●○--|●-●-○|○--○-
- 令7年1月
- 東 三段目30枚目(58枚上昇・最高位更新)
- 3勝2敗2休
- やややや□|-●--○|●---○
- 令6年11月
- 東 三段目88枚目(19枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-○○|--○●-|-○--○
- 令6年9月
- 西 序二段17枚目(42枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○-●-●|-●-○-|-○-○-
- 令6年7月
- 東 序二段60枚目(52枚半上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -○○-○|--●○-|-●--○
- 令6年5月
- 西 序ノ口13枚目(再出世)
- 5勝2敗
- -○○-○|-○-●-|●-○--
- 令6年3月
- 前相撲(再)
- 0勝0敗
風佑城 佑彌
風佑城 佑彌(かぜゆうき ゆうや)は愛媛県 西予市出身、押尾川部屋の力士で最高位は三段目67枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段6枚目。
- 四股名
- 風佑城 佑彌(かぜゆうき ゆうや)
- 最高位
- 三段目67枚目
- 最新番付
- 西 序二段6枚目
- 出身地
- 愛媛県 西予市
- 本名
- 兵頭 佑彌
- 生年月日
- 平成16年(2004)10月27日(20歳)
- 出身高校
- 野村高校
- 所属部屋
- 押尾川部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 46勝38敗0休/84出場(勝率:54.8%)
- 直近7場所
- 25勝24敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令7年3月
- 西 序二段6枚目(36枚上昇)
- 4勝3敗
- ○--○●|-○--●|-●-○-
- 令7年1月
- 西 序二段42枚目(33枚降下)
- 5勝2敗
- -○-●○|--○-○|-○--●
- 令6年11月
- 東 三段目90枚目(19枚上昇)
- 2勝5敗
- -○-●○|--●-●|-●●--
- 令6年9月
- 東 序二段19枚目(32枚降下)
- 4勝3敗
- -○-●○|-○--○|-●--●
- 令6年7月
- 東 三段目77枚目(10枚降下)
- 2勝5敗
- ●-●-○|--●-○|●---●
- 令6年5月
- 東 三段目67枚目(36枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○-●-●|-●--○|-○●--
- 令6年3月
- 西 序二段12枚目
- 5勝2敗
- -●○-○|--○○-|-●--○
恵雅 悠斗
恵雅 悠斗(けいが ゆうと)は栃木県 大田原市出身、二子山部屋の力士で最高位は三段目74枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段62枚目。
- 四股名
- 恵雅 悠斗(けいが ゆうと)
- 最高位
- 三段目74枚目
- 最新番付
- 西 序二段62枚目
- 出身地
- 栃木県 大田原市
- 本名
- 小野寺 悠斗
- 生年月日
- 平成19年(2007)9月2日(17歳)
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳6ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 44勝40敗0休/84出場(勝率:52.4%)
- 直近7場所
- 25勝24敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令7年3月
- 西 序二段62枚目(24枚降下)
- 4勝3敗
- ○--●-|●○--○|-○--●
- 令7年1月
- 西 序二段38枚目(44枚半降下)
- 3勝4敗
- -●-○-|○○--●|●-●--
- 令6年11月
- 西 三段目74枚目(19枚上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- ○--●-|●●--●|●--●-
- 令6年9月
- 西 序二段3枚目(36枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○-●●|--○-○|●--○-
- 令6年7月
- 西 序二段39枚目(24枚降下)
- 5勝2敗
- -○-○-|○○-●-|-●--○
- 令6年5月
- 西 序二段15枚目(42枚上昇)
- 3勝4敗
- -●-○●|-●-●-|○---○
- 令6年3月
- 西 序二段57枚目
- 5勝2敗
- -○○--|●-○●-|○---○
安琉海 俊之丞
安琉海 俊之丞(あんりゅうかい しゅんのすけ)は沖縄県 浦添市出身、安治川部屋の力士で最高位は三段目76枚目。令和7年3月場所の番付は東 序二段55枚目。
- 四股名
- 安琉海 俊之丞(あんりゅうかい しゅんのすけ)
- 最高位
- 三段目76枚目
- 最新番付
- 東 序二段55枚目
- 出身地
- 沖縄県 浦添市
- 本名
- 前田 俊之丞
- 生年月日
- 平成17年(2005)11月9日(19歳)
- 出身高校
- 中部農林高校
- 所属部屋
- 安治川部屋
- 改名歴
- 前田⇒安琉海
- 初土俵
- 令和5年(2023)11月(18歳0ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 29勝27敗0休/56出場(勝率:51.8%)
- 直近7場所
- 24勝25敗
- 7場所勝率
- 49.0%
- 令7年3月
- 東 序二段55枚目(26枚降下)
- 4勝3敗
- -●○-○|--○●-|●-○--
- 令7年1月
- 東 序二段29枚目(33枚降下)
- 3勝4敗
- -●-○●|--○○-|●--●-
- 令6年11月
- 西 三段目76枚目(66枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○--●●|-●-○-|●---●
- 令6年9月
- 東 序二段53枚目(42枚半降下)
- 6勝1敗
- -○○-●|-○-○-|○---○
- 令6年7月
- 西 序二段10枚目(22枚半上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- -●-●●|--●●-|○---●
- 令6年5月
- 東 序二段33枚目(29枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-○-○|-●-○-|○-●--
- 令6年3月
- 東 序二段62枚目
- 4勝3敗
- ●--□○|-●--○|●--○-
島袋 偉海
島袋 偉海(しまぶくろ いなつ)は沖縄県 国頭郡伊江村出身、放駒部屋の力士で最高位は三段目80枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段31枚目。
- 四股名
- 島袋 偉海(しまぶくろ いなつ)
- 最高位
- 三段目80枚目
- 最新番付
- 西 序二段31枚目
- 出身地
- 沖縄県 国頭郡伊江村
- 本名
- 島袋 偉海
- 生年月日
- 平成16年(2004)8月19日(20歳)
- 出身高校
- 中部農林高校
- 所属部屋
- 放駒部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 45勝39敗0休/84出場(勝率:53.6%)
- 直近7場所
- 25勝24敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令7年3月
- 西 序二段31枚目(25枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-●●|-○-○-|-○●--
- 令7年1月
- 東 序二段6枚目(9枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○-●●|--○-●|-○●--
- 令6年11月
- 西 序二段15枚目(18枚降下)
- 4勝3敗
- ○--●-|●○-●-|○--○-
- 令6年9月
- 西 三段目87枚目(35枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○●-●|-○-○-|●-●--
- 令6年7月
- 東 序二段33枚目(26枚降下)
- 5勝2敗
- -○-○-|●-○○-|-○-●-
- 令6年5月
- 東 序二段7枚目(17枚半降下)
- 3勝4敗
- ●--○-|●●--○|-●○--
- 令6年3月
- 東 三段目80枚目
- 3勝4敗
- ●--●○|-○-○-|●--●-
清の山 哲平
清の山 哲平(きよのやま てっぺい)は福島県 郡山市出身、出羽海部屋の力士で最高位は三段目90枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段4枚目。
- 四股名
- 清の山 哲平(きよのやま てっぺい)
- 最高位
- 三段目90枚目
- 最新番付
- 西 序二段4枚目
- 出身地
- 福島県 郡山市
- 本名
- 清田 哲平
- 生年月日
- 平成19年(2007)12月24日(17歳)
- 所属部屋
- 出羽海部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 46勝31敗7休/77出場(勝率:59.7%)
- 直近7場所
- 29勝20敗
- 7場所勝率
- 59.2%
- 令7年3月
- 西 序二段4枚目(36枚半上昇)
- 4勝3敗
- ●--○-|●-○-○|-○--●
- 令7年1月
- 東 序二段41枚目(39枚降下)
- 5勝2敗
- -○○--|○-●-●|○--○-
- 令6年11月
- 東 序二段2枚目(19枚上昇)
- 3勝4敗
- -○●--|●-●●-|○-○--
- 令6年9月
- 東 序二段21枚目(21枚降下)
- 4勝3敗
- -●-○○|--●-●|○-○--
- 令6年7月
- 東 三段目90枚目(37枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--●○|--●●-|-●--○
- 令6年5月
- 東 序二段37枚目(49枚半上昇)
- 5勝2敗
- ○-●--|○○--●|○---○
- 令6年3月
- 西 序二段86枚目
- 5勝2敗
- -○○--|●○-○-|○-●--
最高位が序二段の現役力士
大翔碧 寛大
大翔碧 寛大(だいしょうへき ひろと)は香川県 善通寺市出身、追手風部屋の力士で最高位は序二段12枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段83枚目。
- 四股名
- 大翔碧 寛大(だいしょうへき ひろと)
- 最高位
- 序二段12枚目
- 最新番付
- 西 序二段83枚目
- 出身地
- 香川県 善通寺市
- 本名
- 三崎 寛大
- 生年月日
- 平成16年(2004)7月19日(20歳)
- 出身高校
- 高松南高校
- 所属部屋
- 追手風部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 38勝46敗0休/84出場(勝率:45.2%)
- 直近7場所
- 19勝30敗
- 7場所勝率
- 38.8%
- 令7年3月
- 西 序二段83枚目(13枚半降下)
- 3勝4敗
- ○-○-●|-●-○-|●--●-
- 令7年1月
- 東 序二段70枚目(46枚降下)
- 3勝4敗
- ●--●○|-○-●-|○-●--
- 令6年11月
- 東 序二段24枚目(24枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●-●-●|-●-○-|●--○-
- 令6年9月
- 西 序二段48枚目(31枚半上昇)
- 4勝3敗
- -●-●-|○-○-○|-○--●
- 令6年7月
- 東 序二段80枚目(27枚降下)
- 4勝3敗
- -○●-●|--●○-|○--○-
- 令6年5月
- 東 序二段53枚目(41枚降下)
- 2勝5敗
- -●-●-|●-○-●|-○-●-
- 令6年3月
- 東 序二段12枚目
- 1勝6敗
- ●-●-○|-●-●-|●-●--
千代琉聖 健
千代琉聖 健(ちよりゅうせい けん)は大分県 大分市出身、九重部屋の力士で最高位は序二段14枚目。令和7年3月場所は番付外。
- 四股名
- 千代琉聖 健(ちよりゅうせい けん)
- 最高位
- 序二段14枚目
- 最新番付
- 番付外
- 出身地
- 大分県 大分市
- 本名
- 山口 琉聖
- 生年月日
- 平成16年(2004)5月13日(20歳)
- 所属部屋
- 九重部屋
- 改名歴
- 千代狼山⇒千代琉聖
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳10ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 17勝13敗33休/29出場(勝率:58.6%)
- 直近7場所
- 8勝8敗26休
- 7場所勝率
- 53.3%
- 令7年3月
- 番付外(8枚半降下)
- 令7年1月
- 西 序ノ口10枚目(43枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年11月
- 東 序二段67枚目(38枚上昇)
- 0勝2敗5休
- -●■-や|ややややや|ややややや
- 令6年9月
- 東 序ノ口12枚目(25枚降下)
- 4勝3敗
- ○--○●|--○●-|-●-○-
- 令6年7月
- 東 序二段85枚目(70枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年5月
- 西 序二段14枚目(25枚上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年3月
- 西 序二段39枚目
- 4勝3敗
- ○-○--|○●--●|●-○--
菊ノ城 清
菊ノ城 清(きくのしろ きよし)は東京都 江戸川区出身、秀ノ山部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる西 序二段14枚目。
- 四股名
- 菊ノ城 清(きくのしろ きよし)
- 最高位
- 序二段14枚目
- 最新番付
- 西 序二段14枚目
- 出身地
- 東京都 江戸川区
- 本名
- 花城 清悟
- 生年月日
- 平成20年(2008)2月4日(17歳)
- 所属部屋
- 佐渡ヶ嶽⇒秀ノ山部屋
- 改名歴
- 琴花城⇒菊ノ城
- 初土俵
- 令和5年(2023)5月(15歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 33勝36敗8休/67出場(勝率:49.3%)
- 直近7場所
- 20勝21敗8休
- 7場所勝率
- 51.3%
- 令7年3月
- 西 序二段14枚目(37枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○--●-|●-○●-|●---●
- 令7年1月
- 東 序二段52枚目(40枚半上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -○-○-|●○-●-|○---○
- 令6年11月
- 西 序二段92枚目(8枚降下)
- 5勝2敗
- -○-●○|-○--○|●---○
- 令6年9月
- 西 序二段84枚目(29枚降下)
- 2勝0敗5休
- ややややや|ややややや|○---○
- 令6年7月
- 西 序二段55枚目(34枚半上昇・最高位更新)
- 1勝4敗2休
- ●--○-|●-●■-|ややややや
- 令6年5月
- 東 序二段90枚目(13枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-○●|-○-●-|●--○-
- 令6年3月
- 西 序二段76枚目
- 1勝5敗1休
- ●-●--|●-■やや|-○--●
菊琉峰 信梧
菊琉峰 信梧(きくりゅうほう しんご)は埼玉県 越谷市出身、秀ノ山部屋の力士で最高位は序二段28枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段36枚目。
- 四股名
- 菊琉峰 信梧(きくりゅうほう しんご)
- 最高位
- 序二段28枚目
- 最新番付
- 西 序二段36枚目
- 出身地
- 埼玉県 越谷市
- 本名
- 宗形 琉梧
- 生年月日
- 平成19年(2007)11月27日(17歳)
- 所属部屋
- 佐渡ヶ嶽⇒秀ノ山部屋
- 改名歴
- 琴宗形⇒菊琉峰
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 40勝41敗3休/80出場(勝率:50%)
- 直近7場所
- 25勝21敗3休
- 7場所勝率
- 55.6%
- 令7年3月
- 西 序二段36枚目(27枚半上昇)
- 4勝3敗
- ●-○--|●-●-○|○--○-
- 令7年1月
- 東 序二段64枚目(36枚降下)
- 4勝3敗
- -□-●○|-●--●|○--○-
- 令6年11月
- 東 序二段28枚目(47枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○-○-|●-●●-|-●○--
- 令6年9月
- 東 序二段75枚目(25枚半降下)
- 5勝2敗
- ○--○-|●○--○|-●--○
- 令6年7月
- 西 序二段49枚目(34枚半上昇・最高位更新)
- 2勝3敗2休
- やややや-|●-●○-|●---○
- 令6年5月
- 東 序二段84枚目(2枚降下)
- 4勝3敗
- -●-○-|○●-●-|-○-○-
- 令6年3月
- 東 序二段82枚目
- 3勝3敗1休
- ●-●--|○■-やや|-○○--
夢之富士 雄大
夢之富士 雄大(ゆめのふじ ゆうだい)は愛媛県 松山市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士で最高位は序二段29枚目。令和7年3月場所の番付は東 序二段58枚目。
- 四股名
- 夢之富士 雄大(ゆめのふじ ゆうだい)
- 最高位
- 序二段29枚目
- 最新番付
- 東 序二段58枚目
- 出身地
- 愛媛県 松山市
- 本名
- 中村 夢路郎
- 生年月日
- 平成20年(2008)2月2日(17歳)
- 所属部屋
- 伊勢ヶ濱部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳1ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 42勝35敗7休/75出場(勝率:56%)
- 直近7場所
- 24勝19敗6休
- 7場所勝率
- 57.1%
- 令7年3月
- 東 序二段58枚目(53枚上昇)
- 5勝2敗
- ○-○--|○-●-●|-○--○
- 令7年1月
- 東 序ノ口11枚目(52枚半降下)
- 5勝2敗
- -○-○○|-●-○-|○-●--
- 令6年11月
- 西 序二段58枚目(26枚降下)
- 0勝1敗6休
- ■-ややや|ややややや|ややややや
- 令6年9月
- 西 序二段32枚目(24枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○●--|○-○-●|-●●--
- 令6年7月
- 東 序二段57枚目(27枚半降下)
- 4勝3敗
- ○--●-|●-○-○|-●○--
- 令6年5月
- 西 序二段29枚目(27枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○●--|○-○●-|●--●-
- 令6年3月
- 東 序二段57枚目
- 4勝3敗
- -●-●-|○○--○|-○--●
達ノ海 錬
達ノ海 錬(だてのうみ れん)は宮城県 石巻市出身、伊勢ノ海部屋の力士で最高位は序二段32枚目。令和7年3月場所の番付は東 序二段90枚目。
- 四股名
- 達ノ海 錬(だてのうみ れん)
- 最高位
- 序二段32枚目
- 最新番付
- 東 序二段90枚目
- 出身地
- 宮城県 石巻市
- 本名
- 飯野 錬
- 生年月日
- 平成17年(2005)1月12日(20歳)
- 出身高校
- 宮城県水産高校
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳2ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 38勝46敗0休/84出場(勝率:45.2%)
- 直近7場所
- 22勝27敗
- 7場所勝率
- 44.9%
- 令7年3月
- 東 序二段90枚目(7枚半降下)
- 4勝3敗
- ○--○-|●●--○|-○●--
- 令7年1月
- 西 序二段82枚目(37枚降下)
- 3勝4敗
- ●--●-|●-○○-|-●-○-
- 令6年11月
- 西 序二段45枚目(33枚上昇)
- 2勝5敗
- ●-●--|●-○○-|-●--●
- 令6年9月
- 西 序二段78枚目(14枚降下)
- 4勝3敗
- ○-○-○|-●--●|-●-○-
- 令6年7月
- 西 序二段64枚目(32枚半降下)
- 3勝4敗
- -●-●●|--○-●|○---○
- 令6年5月
- 東 序二段32枚目(28枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●●-●|--●●-|○---○
- 令6年3月
- 西 序二段60枚目
- 4勝3敗
- ○-○--|●○-○-|-●--●
宮谷 和希也
宮谷 和希也(みやたに ときや)は静岡県 磐田市出身、武蔵川部屋の力士で最高位は序二段37枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段65枚目。
- 四股名
- 宮谷 和希也(みやたに ときや)
- 最高位
- 序二段37枚目
- 最新番付
- 西 序二段65枚目
- 出身地
- 静岡県 磐田市
- 本名
- 宮谷 和希也
- 生年月日
- 平成19年(2007)5月8日(17歳)
- 所属部屋
- 武蔵川部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳10ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 37勝47敗0休/84出場(勝率:44%)
- 直近7場所
- 22勝27敗
- 7場所勝率
- 44.9%
- 令7年3月
- 西 序二段65枚目(34枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○●--|●●--●|-○-○-
- 令7年1月
- 東 序二段100枚目(19枚降下)
- 4勝3敗
- ●--○-|○○--●|-●-○-
- 令6年11月
- 東 序二段81枚目(17枚降下)
- 2勝5敗
- -●●-○|--○-●|●---●
- 令6年9月
- 東 序二段64枚目(26枚半降下)
- 2勝5敗
- □-●-●|--●-●|-●--○
- 令6年7月
- 西 序二段37枚目(51枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●-○-|●●-●-|○---○
- 令6年5月
- 西 序二段88枚目(変動なし)
- 5勝2敗
- -○○-○|-○-●-|-●○--
- 令6年3月
- 西 序二段88枚目
- 3勝4敗
- -●-○-|○●-●-|○--●-
優富士 竜騎
優富士 竜騎(まさるふじ りゅうき)は茨城県 古河市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 序二段84枚目。
- 四股名
- 優富士 竜騎(まさるふじ りゅうき)
- 最高位
- 序二段37枚目
- 最新番付
- 東 序二段84枚目
- 出身地
- 茨城県 古河市
- 本名
- 山崎 竜騎
- 生年月日
- 平成19年(2007)11月6日(17歳)
- 所属部屋
- 伊勢ヶ濱部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 36勝47敗1休/82出場(勝率:43.9%)
- 直近7場所
- 20勝29敗
- 7場所勝率
- 40.8%
- 令7年3月
- 東 序二段84枚目(60枚半降下)
- 2勝5敗
- ●-●--|●-●○-|●---○
- 令7年1月
- 西 序二段23枚目(14枚上昇・最高位更新)
- 0勝7敗
- ●--●-|●●-●-|●-●--
- 令6年11月
- 西 序二段37枚目(50枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--●○|-○--●|●-○--
- 令6年9月
- 西 序二段87枚目(1枚降下)
- 5勝2敗
- ○--○○|--●○-|-○--●
- 令6年7月
- 西 序二段86枚目(14枚降下)
- 3勝4敗
- ○-○-●|-●--●|-●-○-
- 令6年5月
- 西 序二段72枚目(14枚降下)
- 3勝4敗
- ●--●●|--●○-|○-○--
- 令6年3月
- 西 序二段58枚目
- 3勝4敗
- ●--●-|●○--○|-○-●-
大天狗 昌明
大天狗 昌明(だいてんぐ しょうめい)は東京都 府中市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段39枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段71枚目。
相撲の経験は無かったが叔母のすすめで高田川部屋の体験入門に参加し、入門を決めた。これまでに剣道や陸上、ボクシングなどで身体を鍛えてきた。格闘技漫画が好き。
- 四股名
- 大天狗 昌明(だいてんぐ しょうめい)
- 最高位
- 序二段39枚目
- 最新番付
- 西 序二段71枚目
- 出身地
- 東京都 府中市
- 本名
- 宮地 聡輔
- 生年月日
- 平成16年(2004)6月17日(20歳)
- 出身高校
- あおぞら高校
- 所属部屋
- 高田川部屋
- 改名歴
- 宮地⇒大天狗
- 初土俵
- 令和5年(2023)1月(18歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 41勝50敗0休/91出場(勝率:45.1%)
- 直近7場所
- 24勝25敗
- 7場所勝率
- 49.0%
- 令7年3月
- 西 序二段71枚目(31枚降下)
- 4勝3敗
- -○-○○|--●-●|○---●
- 令7年1月
- 西 序二段40枚目(22枚上昇)
- 2勝5敗
- -●-○●|-●--●|-○--●
- 令6年11月
- 西 序二段62枚目(23枚半降下)
- 4勝3敗
- ○--●○|--●-●|-○○--
- 令6年9月
- 東 序二段39枚目(28枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●○--|○○--●|●--●-
- 令6年7月
- 東 序二段67枚目(19枚降下)
- 4勝3敗
- ●-●-○|--○●-|-○○--
- 令6年5月
- 東 序二段48枚目(33枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--●-|○●-●-|●--○-
- 令6年3月
- 西 序二段81枚目
- 4勝3敗
- ○--○○|-●--●|○-●--
東玉康 勝矢
東玉康 勝矢(とうぎょっこう かつや)は兵庫県 尼崎市出身、玉ノ井部屋の力士で最高位は序二段40枚目。令和7年3月場所の番付は東 序二段89枚目。
- 四股名
- 東玉康 勝矢(とうぎょっこう かつや)
- 最高位
- 序二段40枚目
- 最新番付
- 東 序二段89枚目
- 出身地
- 兵庫県 尼崎市
- 本名
- 齊藤 幸秀
- 生年月日
- 平成19年(2007)8月29日(17歳)
- 所属部屋
- 玉ノ井部屋
- 改名歴
- 齊藤⇒東玉康
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 36勝44敗4休/79出場(勝率:45.6%)
- 直近7場所
- 22勝23敗4休
- 7場所勝率
- 50.0%
- 令7年3月
- 東 序二段89枚目(8枚降下)
- 4勝3敗
- -○-●-|○●--●|-○-○-
- 令7年1月
- 東 序二段81枚目(26枚半降下)
- 3勝4敗
- ●--●-|○-○-●|-○-●-
- 令6年11月
- 西 序二段54枚目(34枚半上昇)
- 3勝4敗
- ●-○--|●●-●-|-○--○
- 令6年9月
- 東 序二段89枚目(10枚半降下)
- 4勝3敗
- ○-●-●|-○--○|-●-○-
- 令6年7月
- 西 序二段78枚目(38枚半降下)
- 2勝2敗3休
- ややややや|や-○●-|●-○--
- 令6年5月
- 東 序二段40枚目(49枚半上昇・最高位更新)
- 1勝5敗1休
- -●-●-|●-○-■|やや--●
- 令6年3月
- 西 序二段89枚目
- 5勝2敗
- -○●--|○-○-●|○---○
達ノ森 禅
達ノ森 禅(だてのもり ぜん)は宮城県 石巻市出身、伊勢ノ海部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 序二段48枚目。
- 四股名
- 達ノ森 禅(だてのもり ぜん)
- 最高位
- 序二段48枚目
- 最新番付
- 東 序二段48枚目
- 出身地
- 宮城県 石巻市
- 本名
- 飯野 禅
- 生年月日
- 平成17年(2005)1月12日(20歳)
- 出身高校
- 宮城県水産高校
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳2ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 36勝48敗0休/83出場(勝率:43.4%)
- 直近7場所
- 22勝27敗
- 7場所勝率
- 45.8%
- 令7年3月
- 東 序二段48枚目(49枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●●-○|--○-●|○-●--
- 令7年1月
- 西 序二段97枚目(17枚半降下)
- 5勝2敗
- ○-○-●|-○--○|-●--○
- 令6年11月
- 東 序二段80枚目(10枚半降下)
- 2勝5敗
- -○-●-|●-●-○|-●--●
- 令6年9月
- 西 序二段69枚目(16枚半降下)
- 3勝4敗
- -●-○●|-●--●|○--○-
- 令6年7月
- 東 序二段53枚目(34枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ●--○-|●●--○|●--○-
- 令6年5月
- 西 序二段87枚目(11枚半降下)
- 4勝3敗
- -●-●○|--○○-|○---●
- 令6年3月
- 東 序二段76枚目
- 2勝5敗
- -●-●-|○●--●|■--○-
大馬翔 優
大馬翔 優(だいばしょう ゆう)は岐阜県 羽島郡笠松町出身、追手風部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる西 序ノ口筆頭。
- 四股名
- 大馬翔 優(だいばしょう ゆう)
- 最高位
- 序二段58枚目
- 最新番付
- 西 序ノ口筆頭
- 出身地
- 岐阜県 羽島郡笠松町
- 本名
- 森島 優
- 生年月日
- 平成20年(2008)3月21日(17歳)
- 所属部屋
- 追手風部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳0ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 32勝38敗14休/70出場(勝率:45.7%)
- 直近7場所
- 16勝19敗14休
- 7場所勝率
- 45.7%
- 令7年3月
- 西 序ノ口筆頭(51枚降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令7年1月
- 西 序二段50枚目(25枚上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年11月
- 西 序二段75枚目(17枚降下)
- 4勝3敗
- -○-●-|○-●-●|-○-○-
- 令6年9月
- 西 序二段58枚目(32枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●-●●|--●○-|-○-○-
- 令6年7月
- 東 序二段91枚目(16枚降下)
- 4勝3敗
- -●●--|○○-○-|-●○--
- 令6年5月
- 東 序二段75枚目(14枚降下)
- 2勝5敗
- -●-●-|○-●○-|●-●--
- 令6年3月
- 東 序二段61枚目
- 3勝4敗
- -●-●-|○-●-●|-○○--
祥乃山 雄太
祥乃山 雄太(さちのやま ゆうた)は岡山県 真庭市出身、高田川部屋の力士で最高位は序二段59枚目。令和7年3月場所の番付は西 序二段88枚目。
- 四股名
- 祥乃山 雄太(さちのやま ゆうた)
- 最高位
- 序二段59枚目
- 最新番付
- 西 序二段88枚目
- 出身地
- 岡山県 真庭市
- 本名
- 横山 翔大
- 生年月日
- 平成19年(2007)4月24日(17歳)
- 所属部屋
- 高田川部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳11ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 32勝52敗0休/83出場(勝率:38.6%)
- 直近7場所
- 18勝31敗
- 7場所勝率
- 36.7%
- 令7年3月
- 西 序二段88枚目(22枚半降下)
- 3勝4敗
- ●-○-●|--○-○|●--●-
- 令7年1月
- 東 序二段66枚目(24枚半上昇)
- 1勝6敗
- ●--●-|●-●○-|●---●
- 令6年11月
- 西 序二段90枚目(9枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-○-|○●-●-|-●-○-
- 令6年9月
- 東 序二段81枚目(21枚半降下)
- 2勝5敗
- ●-●-●|--○-●|●-○--
- 令6年7月
- 西 序二段59枚目(34枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-○-|●●-●-|○--●-
- 令6年5月
- 東 序二段94枚目(2枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -●-●○|--●-○|○-○--
- 令6年3月
- 東 序二段96枚目
- 2勝5敗
- -●-●-|○●-●-|○-●--
朝櫻井 祥太
朝櫻井 祥太(あささくらい しょうた)は宮城県 塩竈市出身、高砂部屋の力士で最高位は序二段61枚目。令和7年3月場所の番付は東 序二段98枚目。
- 四股名
- 朝櫻井 祥太(あささくらい しょうた)
- 最高位
- 序二段61枚目
- 最新番付
- 東 序二段98枚目
- 出身地
- 宮城県 塩竈市
- 本名
- 櫻井 祥太
- 生年月日
- 平成19年(2007)11月28日(17歳)
- 所属部屋
- 高砂部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 30勝54敗0休/84出場(勝率:35.7%)
- 直近7場所
- 21勝28敗
- 7場所勝率
- 42.9%
- 令7年3月
- 東 序二段98枚目(11枚降下)
- 5勝2敗
- -○-○○|--●○-|○-●--
- 令7年1月
- 東 序二段87枚目(26枚降下)
- 1勝6敗
- -●-●-|●-●○-|-●--●
- 令6年11月
- 東 序二段61枚目(34枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●●--|●-○-○|○-●--
- 令6年9月
- 西 序二段95枚目(4枚上昇)
- 4勝3敗
- ○--○●|-●--○|-○-●-
- 令6年7月
- 西 序ノ口筆頭(9枚半降下)
- 3勝4敗
- -○●-●|-●-●-|○---○
- 令6年5月
- 東 序二段91枚目(5枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●●-●|-●-○-|-○-●-
- 令6年3月
- 西 序二段96枚目
- 3勝4敗
- ○-●-●|--○●-|-○-●-
鶴峰 悠一郎
鶴峰 悠一郎(かくほう ゆういちろう)は香川県 高松市出身、音羽山部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 序二段74枚目。
- 四股名
- 鶴峰 悠一郎(かくほう ゆういちろう)
- 最高位
- 序二段63枚目
- 最新番付
- 東 序二段74枚目
- 出身地
- 香川県 高松市
- 本名
- 竹内 悠人
- 生年月日
- 平成19年(2007)8月20日(17歳)
- 所属部屋
- 陸奥⇒音羽山部屋
- 改名歴
- 竹内⇒鶴峰
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 26勝34敗17休/58出場(勝率:44.8%)
- 直近7場所
- 18勝21敗10休
- 7場所勝率
- 47.4%
- 令7年3月
- 東 序二段74枚目(20枚降下)
- 3勝4敗
- -●●--|○-○-●|●--○-
- 令7年1月
- 東 序二段54枚目(23枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○●--|○●-○-|●-●--
- 令6年11月
- 東 序二段77枚目(14枚降下)
- 4勝3敗
- -○○-●|--○○-|●---●
- 令6年9月
- 東 序二段63枚目(52枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○○-●|-○-●-|●--●-
- 令6年7月
- 西 序ノ口17枚目(1枚上昇)
- 5勝2敗
- ○-○--|●○--●|○--○-
- 令6年5月
- 西 序ノ口18枚目(8枚降下)
- 0勝1敗6休
- ややややや|ややややや|やや●--
- 令6年3月
- 西 序ノ口10枚目
- 0勝3敗4休
- -●-●-|■やややや|ややややや
総勢山 創志
総勢山 創志(そうせいざん そうし)は東京都 あきる野市出身、二所ノ関部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 序二段86枚目。
- 四股名
- 総勢山 創志(そうせいざん そうし)
- 最高位
- 序二段73枚目
- 最新番付
- 東 序二段86枚目
- 出身地
- 東京都 あきる野市
- 本名
- 佐藤 総司
- 生年月日
- 平成16年(2004)7月3日(20歳)
- 出身高校
- 東海大菅生高校
- 所属部屋
- 二所ノ関部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(18歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 23勝20敗27休/43出場(勝率:53.5%)
- 直近7場所
- 16勝13敗13休
- 7場所勝率
- 55.2%
- 令7年3月
- 東 序二段86枚目(23枚降下)
- 4勝3敗
- -□-○-|●○-●-|●--○-
- 令7年1月
- 東 序二段63枚目(50枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ●--○●|-●-●-|-●-○-
- 令6年11月
- 東 序ノ口13枚目(32枚半降下)
- 5勝2敗
- -●-○○|--●-○|○--○-
- 令6年9月
- 西 序二段73枚目(34枚上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年7月
- 西 序ノ口9枚目(5枚半上昇)
- 4勝3敗
- ○-○-●|-●--○|-○--●
- 令6年5月
- 東 序ノ口15枚目(変動なし)
- 1勝0敗6休
- ややややや|ややややや|やや-○-
- 令6年3月
- 番付外
藤原 海斗
藤原 海斗(ふじはら かいと)は東京都 墨田区出身、時津風部屋の力士。令和7年3月場所の番付は最高位更新となる東 序二段76枚目。
- 四股名
- 藤原 海斗(ふじはら かいと)
- 最高位
- 序二段76枚目
- 最新番付
- 東 序二段76枚目
- 出身地
- 東京都 墨田区
- 本名
- 藤原 海斗
- 生年月日
- 平成19年(2007)11月28日(17歳)
- 所属部屋
- 時津風部屋
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 14勝22敗34休/36出場(勝率:38.9%)
- 直近7場所
- 9勝12敗21休
- 7場所勝率
- 42.9%
- 令7年3月
- 東 序二段76枚目(41枚上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令7年1月
- 東 序ノ口17枚目(再出世)
- 4勝3敗
- -○○-●|--●●-|○--○-
- 令6年11月
- 前相撲(再)(半枚降下)
- 0勝0敗
- 令6年9月
- 西 序ノ口13枚目(12枚半降下)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年7月
- 東 序二段99枚目(半枚上昇)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令6年5月
- 西 序二段99枚目(13枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ●-●-○|--●●-|○---○
- 令6年3月
- 西 序ノ口11枚目
- 2勝5敗
- ●-○-●|--●-□|-●--●
葛の錦 謙信
葛の錦 謙信(かつのにしき けんしん)は静岡県 掛川市出身、錦戸部屋の力士で最高位は序二段96枚目。令和7年3月場所の番付は西 序ノ口6枚目。
- 四股名
- 葛の錦 謙信(かつのにしき けんしん)
- 最高位
- 序二段96枚目
- 最新番付
- 西 序ノ口6枚目
- 出身地
- 静岡県 掛川市
- 本名
- 中村 謙信
- 生年月日
- 平成19年(2007)8月16日(17歳)
- 所属部屋
- 錦戸部屋
- 改名歴
- 葛錦⇒葛の錦
- 初土俵
- 令和5年(2023)3月(15歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 26勝56敗2休/82出場(勝率:31.7%)
- 直近7場所
- 16勝31敗2休
- 7場所勝率
- 34.0%
- 令7年3月
- 西 序ノ口6枚目(1枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○-●●|--●-●|-○--○
- 令7年1月
- 東 序ノ口8枚目(6枚半降下)
- 2勝5敗
- -○-○●|-●-●-|●---●
- 令6年11月
- 西 序ノ口筆頭(2枚上昇)
- 2勝5敗
- -●●-●|-○--●|○--●-
- 令6年9月
- 西 序二段96枚目(7枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●-●○|-●--○|●-○--
- 令6年7月
- 西 序ノ口5枚目(12枚半上昇)
- 3勝4敗
- -●●--|○-●○-|-○-●-
- 令6年5月
- 東 序ノ口18枚目(13枚半降下)
- 3勝4敗
- -○●-○|-●--●|-○●--
- 令6年3月
- 西 序ノ口4枚目
- 0勝5敗2休
- ●--●●|-●-やや|やや●--
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
初土俵年ごとリンク一覧
初土俵年別のリンク一覧です。
-
- 令和5年(2023)初土俵力士一覧
- 令和4年(2022)初土俵力士一覧
- 令和3年(2021)初土俵力士一覧
- 令和2年(2020)初土俵力士一覧
- 平成31~令和元年(2019)初土俵力士一覧
- 平成30年(2018)初土俵力士一覧
- 平成29年(2017)初土俵力士一覧
- 平成28年(2016)初土俵力士一覧
- 平成27年(2015)初土俵力士一覧
- 平成26年(2014)初土俵力士一覧
- 平成25年(2013)初土俵力士一覧
- 平成24年(2012)初土俵力士一覧
- 平成23年(2011)初土俵力士一覧
- 平成22年(2010)初土俵力士一覧
- 平成21年(2009)初土俵力士一覧
- 平成20年(2008)初土俵力士一覧
- 平成19年(2007)初土俵力士一覧
- 平成18年(2006)初土俵力士一覧
- 平成17年(2005)初土俵力士一覧
- 平成16年(2004)初土俵力士一覧
- 平成15年(2003)初土俵力士一覧
- 平成14年(2002)初土俵力士一覧
- 平成13年(2001)初土俵力士一覧
- 平成12年(2000)初土俵力士一覧
- 平成11年(1999)初土俵力士一覧
- 平成10年(1998)初土俵力士一覧
- 平成9年(1997)初土俵力士一覧
- 平成8年(1996)初土俵力士一覧
- 平成8年(1995)初土俵力士一覧
- 平成8年(1994)初土俵力士一覧
- 平成8年(1993)初土俵力士一覧
当サイトおすすめ記事
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。