平成18年(2006)生まれの現役力士の番付や成績を一覧表にしてご紹介しています。
表の下のボタンによって月ごとに表示を切り替えることも出来ますよ。
同じ年に生まれた力士のなかで、誰が一番出世しているのかがひと目で分かります。
この記事の目次
2006年生まれの力士一覧(番付・星取表・成績・経歴)(千秋楽)
No | 四股名 | 直近7場所 成績 | 直近7場所 勝率 | 番付 (令5.1) | 1月場所 成績 | 令和5年1月場所星取表 | S1 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.11) | 11月場所 成績 | 令和4年11月場所星取表 | S2 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.9) | 9月場所 成績 | 令和4年9月場所星取表 | S3 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.7) | 7月場所 成績 | 令和4年7月場所星取表 | S4 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.5) | 5月場所 成績 | 令和4年5月場所星取表 | S5 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.3) | 3月場所 成績 | 令和4年3月場所星取表 | s6 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令4.1) | 1月場所 成績 | 令和4年1月場所星取表 | 初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 中日 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | 12日目 | 13日目 | 14日目 | 千秋楽 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧四股名 | 旧所属 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新小結 | 新小結 年齢 | 新関脇 | 新関脇 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 幕内 優勝 | 十両 優勝 | 幕下 優勝 | 三段目 優勝 | 序二段 優勝 | 序ノ口 優勝 | 技能賞 | 殊勲賞 | 敢闘賞 | 金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) | s誕生日 | s初土俵 | s新十両 | s新入幕 | s新小結 | s新関脇 | s大関昇進 | s横綱昇進 | s初土俵年齢 | s新十両年齢 | s新入幕年齢 | s新小結年齢 | s新関脇年齢 | s大関昇進年齢 | s横綱昇進年齢 | s7場所勝敗 | s1勝敗 | s2勝敗 | s3勝敗 | s4勝敗 | s5勝敗 | s6勝敗 | s7勝敗 | s2順 | s3順 | s4順 | s5順 | s6順 | s7順 | s1シフト | s2シフト | s3シフト | s4シフト | s5シフト | s6シフト | sしこな | s最高位 | s出身ふりがな | s部屋ふりがな | s7勝率 | s勝 | s敗 | s休 | s出 | s勝率 | s幕優 | s十 | s下 | s三 | s二 | s口 | s技 | s殊 | s敢 | s金 |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
現役力士の詳細プロフィールを、最高位順に並べてご紹介しています。
最高位が三段目の現役力士
丹治 純
丹治 純(たんじ じゅん)は福島県 福島市出身、荒汐部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 三段目18枚目。
杉妻小学3年次から福島県県北相撲協会で相撲を始めて小4から3年連続でわんぱく相撲全国大会に出場。6年生のときにはベスト16に入った。小4で白鵬杯3位、小5で全日本小学生優勝大会ベスト16。また小学生時代には相撲以外にも福島新体操クラブで新体操を習い優秀な成績をおさめた。これはロシア出身で新体操経験者だった母の影響。
福島第一中学3年次に東北大会3年生の部個人優勝、全国中学校相撲選手権大会個人ベスト16。同部屋の太賀は実の兄。
- 四股名
- 丹治 純(たんじ じゅん)
- 最高位
- 三段目18枚目
- 最新番付
- 東 三段目18枚目
- 出身地
- 福島県 福島市
- 本名
- 丹治 純
- 生年月日
- 平成18年(2006)6月5日(16歳)
- 所属部屋
- 荒汐部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳9ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 24勝11敗0休/35出場(勝率:68.6%)
- 直近7場所
- 24勝11敗
- 7場所勝率
- 68.6%
- 令5年1月
- 東 三段目18枚目(14枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●-●-|○-●○-|-●--○
- 令4年11月
- 東 三段目32枚目(36枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○-○--|○●--○|●-●--
- 令4年9月
- 東 三段目68枚目(65枚上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -○○-○|-●-○-|-○--●
- 令4年7月
- 東 序二段43枚目(80枚上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○○--|○-○○-|●---○
- 令4年5月
- 東 序ノ口14枚目(出世)
- 6勝1敗(序ノ口同点)
- -○-●○|-○-○-|-○○--
- 令4年3月
- 前相撲
林虎 寛一
林虎 寛一(りんこ よしかず)は長野県 岡谷市出身、二所ノ関部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる西 三段目45枚目。
- 四股名
- 林虎 寛一(りんこ よしかず)
- 最高位
- 三段目45枚目
- 最新番付
- 西 三段目45枚目
- 出身地
- 長野県 岡谷市
- 本名
- 林 玲
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月4日(16歳)
- 所属部屋
- 二所ノ関部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 23勝12敗0休/35出場(勝率:65.7%)
- 直近7場所
- 23勝12敗
- 7場所勝率
- 65.7%
- 令5年1月
- 西 三段目45枚目(35枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-○-○|--●-●|-○○--
- 令4年11月
- 東 三段目81枚目(20枚上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- ○-○--|○●-●-|○--○-
- 令4年9月
- 東 序二段11枚目(74枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -●-○○|--○-●|○---●
- 令4年7月
- 東 序二段85枚目(41枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-○○|--○○-|○-●--
- 令4年5月
- 西 序ノ口17枚目(出世)
- 4勝3敗
- -○●-●|-○--○|-○●--
- 令4年3月
- 前相撲
林龍 寛太郎
林龍 寛太郎(はやしりゅう かんたろう)は長野県 岡谷市出身、二所ノ関部屋の力士で最高位は三段目80枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段24枚目。
- 四股名
- 林龍 寛太郎(はやしりゅう かんたろう)
- 最高位
- 三段目80枚目
- 最新番付
- 西 序二段24枚目
- 出身地
- 長野県 岡谷市
- 本名
- 林 琉
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月5日(16歳)
- 所属部屋
- 二所ノ関部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 18勝17敗0休/35出場(勝率:51.4%)
- 直近7場所
- 18勝17敗
- 7場所勝率
- 51.4%
- 令5年1月
- 西 序二段24枚目(34枚降下)
- 2勝5敗
- ○-●-●|-●--●|-○--●
- 令4年11月
- 西 三段目80枚目(20枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -○●-●|--○-●|-●-●-
- 令4年9月
- 西 序二段10枚目(74枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-○--|●○--○|-●-○-
- 令4年7月
- 西 序二段84枚目(41枚半上昇・最高位更新)
- 6勝1敗
- -○-○-|○●--○|-○○--
- 令4年5月
- 東 序ノ口17枚目(出世)
- 4勝3敗
- -○●-○|-●--○|-●-○-
- 令4年3月
- 前相撲
最高位が序二段の現役力士
旭大海 航太
旭大海 航太(きょくたいかい こうた)は北海道 幌泉郡えりも町出身、大島部屋の力士で最高位は序二段36枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段78枚目。
えりも小学2年の頃から、えりも柔道少年団で柔道を始めて小5次に全道小学生学年別柔道大会45㎏超級で優勝。相撲経験は特になかったが、柔道少年団の監督と友綱部屋の旭大星が旭川大高校の同級生だったことがきっかけで友綱部屋への入門が決まった。
- 四股名
- 旭大海 航太(きょくたいかい こうた)
- 最高位
- 序二段36枚目
- 最新番付
- 西 序二段78枚目
- 出身地
- 北海道 幌泉郡えりも町
- 本名
- 高松 航太
- 生年月日
- 平成18年(2006)2月28日(16歳)
- 所属部屋
- 友綱⇒大島部屋
- 初土俵
- 令和3年(2021)3月(15歳1ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 38勝39敗0休/76出場(勝率:50%)
- 直近7場所
- 27勝22敗
- 7場所勝率
- 56.3%
- 令5年1月
- 西 序二段78枚目(15枚降下)
- 5勝2敗
- -○-●○|--○●-|-○--○
- 令4年11月
- 西 序二段63枚目(27枚半降下)
- 3勝4敗
- ●--○-|○-○●-|●-●--
- 令4年9月
- 東 序二段36枚目(42枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○--○●|-○--●|-●■--
- 令4年7月
- 西 序二段78枚目(18枚半降下)
- 5勝2敗
- ○--●○|-○-●-|-○--○
- 令4年5月
- 東 序二段60枚目(31枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ●--○○|--●-●|●---○
- 令4年3月
- 西 序二段91枚目(6枚上昇)
- 5勝2敗
- ●--○○|-○--○|○-●--
- 令4年1月
- 西 序二段97枚目
- 3勝4敗
- -○●-●|--●○-|●--○-
里田中 駿穏
里田中 駿穏(さとたなか はるた)は兵庫県 尼崎市出身、西岩部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序二段36枚目。
- 四股名
- 里田中 駿穏(さとたなか はるた)
- 最高位
- 序二段36枚目
- 最新番付
- 東 序二段36枚目
- 出身地
- 兵庫県 尼崎市
- 本名
- 田中 駿穏
- 生年月日
- 平成18年(2006)10月26日(16歳)
- 所属部屋
- 西岩部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 17勝18敗0休/35出場(勝率:48.6%)
- 直近7場所
- 17勝18敗
- 7場所勝率
- 48.6%
- 令5年1月
- 東 序二段36枚目(35枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●○--|○-●-○|-●●--
- 令4年11月
- 東 序二段71枚目(34枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--●-|○●-○-|-○●--
- 令4年9月
- 東 序ノ口3枚目(2枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-○--|○●-○-|●--○-
- 令4年7月
- 西 序ノ口5枚目(7枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -●○-●|--○●-|-○●--
- 令4年5月
- 西 序ノ口12枚目(出世)
- 3勝4敗
- -○●-○|-●--●|-○-●-
- 令4年3月
- 前相撲
小山桜 龍我
小山桜 龍我(おやまざくら りょうが)は茨城県 龍ケ崎市出身、式秀部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる西 序二段47枚目。
- 四股名
- 小山桜 龍我(おやまざくら りょうが)
- 最高位
- 序二段47枚目
- 最新番付
- 西 序二段47枚目
- 出身地
- 茨城県 龍ケ崎市
- 本名
- 小山 龍我
- 生年月日
- 平成18年(2006)8月15日(16歳)
- 所属部屋
- 式秀部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 14勝15敗6休/28出場(勝率:50%)
- 直近7場所
- 14勝15敗6休
- 7場所勝率
- 50.0%
- 令5年1月
- 西 序二段47枚目(55枚半上昇・最高位更新)
- 0勝1敗6休
- -■ややや|ややややや|ややややや
- 令4年11月
- 東 序ノ口筆頭(半枚上昇)
- 5勝2敗
- ○-○-●|-○--○|○-●--
- 令4年9月
- 西 序ノ口筆頭(2枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○●--|○○-●-|-●-●-
- 令4年7月
- 東 序ノ口4枚目(1枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ●--○○|-●--○|-●-●-
- 令4年5月
- 西 序ノ口5枚目(出世)
- 3勝4敗
- -●-○●|--●-○|-●-○-
- 令4年3月
- 前相撲
隆嵐 良風
隆嵐 良風(たかあらし らふ)は埼玉県 入間市出身、田子ノ浦部屋の力士で最高位は序二段54枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段72枚目。
- 四股名
- 隆嵐 良風(たかあらし らふ)
- 最高位
- 序二段54枚目
- 最新番付
- 西 序二段72枚目
- 出身地
- 埼玉県 入間市
- 本名
- 高野 良風
- 生年月日
- 平成18年(2006)12月28日(16歳)
- 所属部屋
- 田子ノ浦部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 14勝14敗7休/28出場(勝率:50%)
- 直近7場所
- 14勝14敗7休
- 7場所勝率
- 50.0%
- 令5年1月
- 西 序二段72枚目(18枚半降下)
- 3勝4敗
- ○-●-●|--●-○|○--●-
- 令4年11月
- 東 序二段54枚目(50枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ○-●--|●●--○|-●--○
- 令4年9月
- 西 序ノ口2枚目(2枚半上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- ○--○●|-●--○|○--○-
- 令4年7月
- 東 序ノ口5枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令4年5月
- 東 序ノ口10枚目(出世)
- 3勝4敗
- -●○--|●-○-●|○-●--
- 令4年3月
- 前相撲
幸乃富士 正龍
幸乃富士 正龍(さちのふじ せいりゅう)は埼玉県 八潮市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序二段55枚目。
生まれはモンゴルで5歳の頃に来日。入門するまで相撲経験は無かった。
- 四股名
- 幸乃富士 正龍(さちのふじ せいりゅう)
- 最高位
- 序二段55枚目
- 最新番付
- 東 序二段55枚目
- 出身地
- 埼玉県 八潮市
- 本名
- ガンゾリグ・オリギル
- 生年月日
- 平成18年(2006)3月6日(16歳)
- 出身高校
- NHK学園高校
- 所属部屋
- 伊勢ヶ濱部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)7月(16歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 6勝2敗13休/8出場(勝率:75%)
- 直近7場所
- 6勝2敗13休
- 7場所勝率
- 75.0%
- 令5年1月
- 東 序二段55枚目(59枚半上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令4年11月
- 西 序ノ口12枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- -●○-○|-○--●|-○--○
- 令4年9月
- 西 序ノ口17枚目(出世)
- 1勝0敗6休
- -○ややや|ややややや|ややややや
- 令4年7月
- 前相撲
野口 優介
野口 優介(のぐち ゆうすけ)は茨城県 土浦市出身、二子山部屋の力士で最高位は序二段58枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段90枚目。
- 四股名
- 野口 優介(のぐち ゆうすけ)
- 最高位
- 序二段58枚目
- 最新番付
- 西 序二段90枚目
- 出身地
- 茨城県 土浦市
- 本名
- 野口 優介
- 生年月日
- 平成18年(2006)8月9日(16歳)
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳7ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 17勝18敗0休/35出場(勝率:48.6%)
- 直近7場所
- 17勝18敗
- 7場所勝率
- 48.6%
- 令5年1月
- 西 序二段90枚目(4枚降下)
- 4勝3敗
- -●●--|○-●○-|-○○--
- 令4年11月
- 西 序二段86枚目(28枚降下)
- 3勝4敗
- -●-○●|--○○-|●--●-
- 令4年9月
- 西 序二段58枚目(53枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-●-|●-○-○|-●--●
- 令4年7月
- 西 序ノ口4枚目(1枚半上昇・最高位更新)
- 5勝2敗
- ○-●--|○○--□|●--○-
- 令4年5月
- 東 序ノ口6枚目(出世)
- 3勝4敗
- -○-●-|●-○-●|●--○-
- 令4年3月
- 前相撲
大典翔 一平
大典翔 一平(だいてんしょう いっぺい)は愛知県 岡崎市出身、追手風部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序二段64枚目。
入門するまで相撲経験は無く、小中時代には水泳やソフトボール、野球などで身体を鍛えていた。角界入りのきっかけは中3の夏に岡崎市相撲教室の顧問と知り合ったことで、そこから追手風親方(元幕内・大翔山)からスカウトがあり入門が決まった。
- 四股名
- 大典翔 一平(だいてんしょう いっぺい)
- 最高位
- 序二段64枚目
- 最新番付
- 東 序二段64枚目
- 出身地
- 愛知県 岡崎市
- 本名
- 小田 一平
- 生年月日
- 平成18年(2006)1月11日(17歳)
- 所属部屋
- 追手風部屋
- 初土俵
- 令和3年(2021)5月(15歳4ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 24勝45敗1休/69出場(勝率:34.8%)
- 直近7場所
- 19勝30敗
- 7場所勝率
- 38.8%
- 令5年1月
- 東 序二段64枚目(40枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○-●-●|-●-●-|○-●--
- 令4年11月
- 西 序ノ口2枚目(1枚降下)
- 4勝3敗
- -○●--|●○--○|-●-○-
- 令4年9月
- 西 序二段103枚目(8枚半降下)
- 2勝5敗
- ●-○-●|-●--●|●-○--
- 令4年7月
- 東 序二段95枚目(19枚半降下)
- 2勝5敗
- ●--●●|-●-○-|-●○--
- 令4年5月
- 西 序二段75枚目(22枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ○-●-●|-●--○|●-●--
- 令4年3月
- 東 序二段98枚目(9枚半上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--●-|●-●-○|○--○-
- 令4年1月
- 西 序ノ口7枚目
- 3勝4敗
- -○-●-|●-○-●|-●-○-
名島 和希
名島 和希(なじま かずき)は熊本県 熊本市東区出身、湊部屋の力士で最高位は序二段71枚目。令和5年1月場所の番付は東 序二段86枚目。
- 四股名
- 名島 和希(なじま かずき)
- 最高位
- 序二段71枚目
- 最新番付
- 東 序二段86枚目
- 出身地
- 熊本県 熊本市東区
- 本名
- 名島 和希
- 生年月日
- 平成18年(2006)4月18日(16歳)
- 所属部屋
- 湊部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳11ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 15勝20敗0休/35出場(勝率:42.9%)
- 直近7場所
- 15勝20敗
- 7場所勝率
- 42.9%
- 令5年1月
- 東 序二段86枚目(14枚半降下)
- 3勝4敗
- ○--●-|○●-●-|-●-○-
- 令4年11月
- 西 序二段71枚目(34枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-●●|-○-●-|●---○
- 令4年9月
- 西 序ノ口3枚目(6枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○-●-|●-○-○|-●○--
- 令4年7月
- 西 序ノ口9枚目(13枚上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- ●--○○|-●--○|●---●
- 令4年5月
- 西 序ノ口22枚目(出世)
- 3勝4敗
- --○●●|-●--●|-○-○-
- 令4年3月
- 前相撲
琴布野 智希
琴布野 智希(ことふの ともき)は島根県 出雲市出身、佐渡ヶ嶽部屋の力士で最高位は序二段73枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段87枚目。
- 四股名
- 琴布野 智希(ことふの ともき)
- 最高位
- 序二段73枚目
- 最新番付
- 西 序二段87枚目
- 出身地
- 島根県 出雲市
- 本名
- 布野 智希
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月7日(16歳)
- 所属部屋
- 佐渡ヶ嶽部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 13勝21敗1休/34出場(勝率:38.2%)
- 直近7場所
- 13勝21敗1休
- 7場所勝率
- 38.2%
- 令5年1月
- 西 序二段87枚目(14枚半降下)
- 2勝5敗
- -○●--|●-○-●|-●-●-
- 令4年11月
- 東 序二段73枚目(36枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ●--○●|--●-●|○---●
- 令4年9月
- 東 序ノ口7枚目(変動なし)
- 4勝3敗
- ○--●-|○○-●-|-○--●
- 令4年7月
- 東 序ノ口7枚目(8枚半上昇・最高位更新)
- 2勝4敗1休
- ○-●--|●○-●-|●-ややや
- 令4年5月
- 西 序ノ口15枚目(出世)
- 3勝4敗
- -●-●-|○-●-○|-●○--
- 令4年3月
- 前相撲
出立 拓也
出立 拓也(でたち たくや)は大阪府 貝塚市出身、宮城野部屋の力士で最高位は序二段81枚目。令和5年1月場所の番付は東 序二段99枚目。
- 四股名
- 出立 拓也(でたち たくや)
- 最高位
- 序二段81枚目
- 最新番付
- 東 序二段99枚目
- 出身地
- 大阪府 貝塚市
- 本名
- 出立 拓也
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月6日(16歳)
- 所属部屋
- 宮城野部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 10勝19敗6休/29出場(勝率:34.5%)
- 直近7場所
- 10勝19敗6休
- 7場所勝率
- 34.5%
- 令5年1月
- 東 序二段99枚目(1枚上昇)
- 1勝0敗6休
- ややややや|ややややや|やや○--
- 令4年11月
- 東 序二段100枚目(18枚半降下)
- 2勝5敗
- -○●-○|-●--●|●---●
- 令4年9月
- 西 序二段81枚目(36枚半上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- -●●--|●-●●-|●-○--
- 令4年7月
- 東 序ノ口11枚目(10枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ○--●-|●-○-●|○---○
- 令4年5月
- 東 序ノ口21枚目(出世)
- 2勝5敗
- -●●-○|-●--○|●---●
- 令4年3月
- 前相撲
城皓貴 新
城皓貴 新(じょうこうき あらた)は大阪府 東大阪市出身、武蔵川部屋の力士で最高位は序二段81枚目。令和5年1月場所の番付は西 序二段95枚目。
- 四股名
- 城皓貴 新(じょうこうき あらた)
- 最高位
- 序二段81枚目
- 最新番付
- 西 序二段95枚目
- 出身地
- 大阪府 東大阪市
- 本名
- 城 皓貴
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月16日(16歳)
- 所属部屋
- 武蔵川部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 17勝16敗2休/33出場(勝率:51.5%)
- 直近7場所
- 17勝16敗2休
- 7場所勝率
- 51.5%
- 令5年1月
- 西 序二段95枚目(半枚降下)
- 5勝2敗
- ○--●-|●-○○-|○---○
- 令4年11月
- 東 序二段95枚目(14枚降下)
- 3勝4敗
- -○○-●|-●-○-|●--●-
- 令4年9月
- 東 序二段81枚目(35枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -○●-●|-●-○-|●---●
- 令4年7月
- 東 序ノ口9枚目(9枚半上昇・最高位更新)
- 4勝1敗2休
- ○--○-|●○--○|ややややや
- 令4年5月
- 西 序ノ口18枚目(出世)
- 3勝4敗
- -●-○○|-●--●|○-●--
- 令4年3月
- 前相撲
錦織 煌
錦織 煌(にしきおり こう)は東京都 東久留米市出身、宮城野部屋の力士で最高位は序二段82枚目。令和5年1月場所の番付は西 序ノ口2枚目。
- 四股名
- 錦織 煌(にしきおり こう)
- 最高位
- 序二段82枚目
- 最新番付
- 西 序ノ口2枚目
- 出身地
- 東京都 東久留米市
- 本名
- 錦織 煌
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月16日(16歳)
- 所属部屋
- 宮城野部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 11勝24敗0休/35出場(勝率:31.4%)
- 直近7場所
- 11勝24敗
- 7場所勝率
- 31.4%
- 令5年1月
- 西 序ノ口2枚目(10枚半上昇)
- 3勝4敗
- -○-●-|●●--●|○--○-
- 令4年11月
- 東 序ノ口13枚目(33枚降下)
- 3勝4敗
- -○-●-|○-●-○|-●--●
- 令4年9月
- 東 序二段82枚目(37枚半上昇・最高位更新)
- 0勝7敗
- ●--●-|●●-●-|●-●--
- 令4年7月
- 西 序ノ口12枚目(8枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -○-●-|●□--○|-□-●-
- 令4年5月
- 西 序ノ口20枚目(出世)
- 1勝6敗
- -●●--|●--●-|○●--●
- 令4年3月
- 前相撲
佐野 明久
佐野 明久(さの あきひさ)は福岡県 北九州市戸畑区出身、出羽海部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる西 序二段102枚目。
- 四股名
- 佐野 明久(さの あきひさ)
- 最高位
- 序二段102枚目
- 最新番付
- 西 序二段102枚目
- 出身地
- 福岡県 北九州市戸畑区
- 本名
- 佐野 明久
- 生年月日
- 平成18年(2006)6月13日(16歳)
- 所属部屋
- 出羽海部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳9ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 11勝21敗3休/31出場(勝率:35.5%)
- 直近7場所
- 11勝21敗3休
- 7場所勝率
- 35.5%
- 令5年1月
- 西 序二段102枚目(8枚半上昇・最高位更新)
- 3勝4敗
- -○-○●|--●-●|-●--○
- 令4年11月
- 東 序ノ口9枚目(半枚上昇)
- 3勝4敗
- ○-○-●|-●--●|●---○
- 令4年9月
- 西 序ノ口9枚目(1枚上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-○-|●-●-●|●---○
- 令4年7月
- 西 序ノ口10枚目(1枚上昇・最高位更新)
- 1勝3敗3休
- ●-○-●|-■-やや|ややややや
- 令4年5月
- 西 序ノ口11枚目(出世)
- 2勝5敗
- -●-●-|○-●-●|●---○
- 令4年3月
- 前相撲
最高位が序ノ口の現役力士
山田海 美樹
山田海 美樹(やまだうみ よしき)は兵庫県 明石市出身、出羽海部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序ノ口筆頭。
- 四股名
- 山田海 美樹(やまだうみ よしき)
- 最高位
- 序ノ口筆頭
- 最新番付
- 東 序ノ口筆頭
- 出身地
- 兵庫県 明石市
- 本名
- 山田 美樹
- 生年月日
- 平成18年(2006)2月15日(16歳)
- 所属部屋
- 出羽海部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)5月(16歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 7勝18敗3休/24出場(勝率:29.2%)
- 直近7場所
- 7勝18敗3休
- 7場所勝率
- 29.2%
- 令5年1月
- 東 序ノ口筆頭(9枚上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- ●-●-●|-○-●-|●---●
- 令4年11月
- 東 序ノ口10枚目(半枚上昇)
- 3勝4敗
- ●-●--|●○-○-|○--●-
- 令4年9月
- 西 序ノ口10枚目(9枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -○-●-|●-●-●|-○●--
- 令4年7月
- 東 序ノ口20枚目(変動なし)
- 1勝3敗3休
- ●-○-●|--■やや|ややややや
曽我 翔太
曽我 翔太(そが しょうた)は岩手県 盛岡市出身、伊勢ノ海部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序ノ口6枚目。
- 四股名
- 曽我 翔太(そが しょうた)
- 最高位
- 序ノ口6枚目
- 最新番付
- 東 序ノ口6枚目
- 出身地
- 岩手県 盛岡市
- 本名
- 曽我 翔太
- 生年月日
- 平成18年(2006)7月25日(16歳)
- 所属部屋
- 伊勢ノ海部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳8ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 5勝31敗0休/34出場(勝率:14.7%)
- 直近7場所
- 5勝31敗
- 7場所勝率
- 14.7%
- 令5年1月
- 東 序ノ口6枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 1勝6敗
- -●-●●|-●-○-|-●--●
- 令4年11月
- 東 序ノ口11枚目(変動なし)
- 1勝6敗
- -○-●●|--●-●|-●--●
- 令4年9月
- 東 序ノ口11枚目(8枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- -●-●○|--●-○|●-●--
- 令4年7月
- 西 序ノ口19枚目(1枚半降下)
- 1勝7敗
- -●●--|●-○-●|●-■■-
- 令4年5月
- 東 序ノ口18枚目(出世)
- 0勝7敗
- -●-●●|-●-●-|●-●--
- 令4年3月
- 前相撲
雷輝勝 隆道
雷輝勝 隆道(らいきしょう りゅうどう)は大阪府 大阪市生野区出身、常盤山部屋の力士で最高位は序ノ口6枚目。令和5年1月場所は番付外。
- 四股名
- 雷輝勝 隆道(らいきしょう りゅうどう)
- 最高位
- 序ノ口6枚目
- 最新番付
- 番付外
- 出身地
- 大阪府 大阪市生野区
- 本名
- 神谷 雷輝
- 生年月日
- 平成18年(2006)10月17日(16歳)
- 所属部屋
- 常盤山部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)3月(15歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 3勝4敗7休/7出場(勝率:42.9%)
- 直近7場所
- 3勝4敗7休
- 7場所勝率
- 42.9%
- 令5年1月
- 番付外
- 令4年11月
- 番付外
- 令4年9月
- 番付外(12枚半降下)
- 令4年7月
- 東 序ノ口6枚目(7枚半上昇・最高位更新)
- 0勝0敗7休
- 休場
- 令4年5月
- 西 序ノ口13枚目(出世)
- 3勝4敗
- -○●-●|-○--○|-●-●-
- 令4年3月
- 前相撲
煌星 朱
煌星 朱(こうせい あきら)は新潟県 新潟市出身、湊部屋の力士。令和5年1月場所の番付は最高位更新となる東 序ノ口15枚目。
- 四股名
- 煌星 朱(こうせい あきら)
- 最高位
- 序ノ口15枚目
- 最新番付
- 東 序ノ口15枚目
- 出身地
- 新潟県 新潟市
- 本名
- 小嶋 煌生
- 生年月日
- 平成18年(2006)2月2日(16歳)
- 出身高校
- 新潟青陵高校・中退
- 所属部屋
- 湊部屋
- 初土俵
- 令和4年(2022)11月(16歳9ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 4勝3敗0休/7出場(勝率:57.1%)
- 直近7場所
- 4勝3敗
- 7場所勝率
- 57.1%
- 令5年1月
- 東 序ノ口15枚目(出世)
- 4勝3敗
- ○--●-|○-●-○|○--●-
- 令4年11月
- 前相撲
生まれた年ごとリンク一覧
生まれた年別のリンク一覧です。
-
- 平成18年(2006)生まれの現役力士一覧
- 平成17年(2005)生まれの現役力士一覧
- 平成16年(2004)生まれの現役力士一覧
- 平成15年(2003)生まれの現役力士一覧
- 平成14年(2002)生まれの現役力士一覧
- 平成13年(2001)生まれの現役力士一覧
- 平成12年(2000)生まれの現役力士一覧
- 平成11年(1999)生まれの現役力士一覧
- 平成10年(1998)生まれの現役力士一覧
- 平成9年(1997)生まれの現役力士一覧
- 平成8年(1996)生まれの現役力士一覧
- 平成7年(1995)生まれの現役力士一覧
- 平成6年(1994)生まれの現役力士一覧
- 平成5年(1993)生まれの現役力士一覧
- 平成4年(1992)生まれの現役力士一覧
- 平成3年(1991)生まれの現役力士一覧
- 平成2年(1990)生まれの現役力士一覧
- 平成元年(1989)生まれの現役力士一覧
- 昭和63年(1988)生まれの現役力士一覧
- 昭和62年(1987)生まれの現役力士一覧
- 昭和61年(1986)生まれの現役力士一覧
- 昭和60年(1985)生まれの現役力士一覧
- 昭和59年(1984)生まれの現役力士一覧
- 昭和58年(1983)生まれの現役力士一覧
- 昭和57年(1982)生まれの現役力士一覧
- 昭和56年(1981)生まれの現役力士一覧
- 昭和55年(1980)生まれの現役力士一覧
- 昭和55年(1979)生まれの現役力士一覧
- 昭和55年(1978)生まれの現役力士一覧
- 昭和55年(1977)生まれの現役力士一覧
- 昭和55年(1976)生まれの現役力士一覧
当サイトおすすめ記事
チケット情報
相撲関連のチケット情報です。
春巡業一覧リンク(令和5年)
- 4/3 大阪巡業 箕面市
- 4/4 愛知巡業 岡崎市
- 4/5 愛知巡業 稲沢市
- 4/6 福井巡業 福井市
- 4/8 新潟巡業 上越市
- 4/9 長野巡業 長野市
- 4/15 神奈川巡業 藤沢市
- 4/16 東京巡業 町田市
- 4/22 神奈川巡業 横浜市
- 4/23 群馬巡業 高崎市
- 4/28 千葉巡業 成田市
- 4/29 神奈川巡業 川崎市
- 4/30 茨城巡業 神栖市
大相撲3月場所
1月28日(土)11時より令和5年3月場所の先行抽選受付開始
開催期間:2023年3月12日(日)~3月26日(日)
会場 :エディオンアリーナ大阪 (大阪府)
2023/1/28(土) 11:00~2023/1/30(月) 11:00
2月5日(日)10時より令和5年3月場所の一般販売開始
開催期間:2023年3月12日(日)~3月26日(日)
会場 :エディオンアリーナ大阪 (大阪府)
2023/2/5(日) 10:00~
第55回 NHK福祉大相撲
日本大相撲トーナメント第四十七回大会
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。