昭和51年(1976年)生まれの力士一覧!出世頭は誰?

昭和51年(1976)生まれの現役力士と関取の一覧です。

現役力士の表は、表の下のボタンによって月ごとに表示を切り替えることも出来ます。

1976年生まれの力士一覧(番付・星取表・成績・経歴)(千秋楽)

No 四股名 直近7場所 成績 直近7場所 勝率 番付 (令6.11) 11月場所 成績 令和6年11月場所星取表 S1 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.9) 9月場所 成績 令和6年9月場所星取表 S2 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.7) 7月場所 成績 令和6年7月場所星取表 S3 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.5) 5月場所 成績 令和6年5月場所星取表 S4 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.3) 3月場所 成績 令和6年3月場所星取表 S5 番付 推移 変動 枚数 番付 (令6.1) 1月場所 成績 令和6年1月場所星取表 s6 番付 推移 変動 枚数 番付 (令5.11) 11月場所 成績 令和5年11月場所星取表 初日 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 中日 9日目 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 千秋楽 最高位 出身地 部屋 一門 年齢 生年月日 大相撲歴 本名 旧四股名 旧所属 身長(㎝) 体重(㎏) BMI 出身高校 出身大学 初土俵 初土俵 年齢 新十両 新十両 年齢 新入幕 新入幕 年齢 新小結 新小結 年齢 新関脇 新関脇 年齢 大関昇進 大関昇進 年齢 横綱昇進 横綱昇進 年齢 幕内 優勝 十両 優勝 幕下 優勝 三段目 優勝 序二段 優勝 序ノ口 優勝 技能賞 殊勲賞 敢闘賞 金星 通算 勝利数 通算 敗数 通算 休数 出場回数 通算 勝率(%) s誕生日 s初土俵 s新十両 s新入幕 s新小結 s新関脇 s大関昇進 s横綱昇進 s初土俵年齢 s新十両年齢 s新入幕年齢 s新小結年齢 s新関脇年齢 s大関昇進年齢 s横綱昇進年齢 s7場所勝敗 s1勝敗 s2勝敗 s3勝敗 s4勝敗 s5勝敗 s6勝敗 s7勝敗 s2順 s3順 s4順 s5順 s6順 s7順 s1シフト s2シフト s3シフト s4シフト s5シフト s6シフト sしこな s最高位 s出身ふりがな s部屋ふりがな s7勝率 s勝 s敗 s休 s出 s勝率 s幕優 s十 s下 s三 s二 s口 s技 s殊 s敢 s金

※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ


相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?

最高位が幕下の現役力士

翔傑 喜昭

翔傑 喜昭(しょうけつ よしあき)は静岡県 伊豆市出身、芝田山部屋の力士で最高位は幕下4枚目。令和6年11月場所の番付は東 序二段14枚目。

三島高校相撲部時代には国体に出場。放駒部屋で初土俵を踏み、放駒親方の停年により芝田山部屋へと移籍。元横綱・稀勢の里(現・荒磯親方)が現役の頃には、その付け人を務めていたが、実は互いに幕下だった平成16年(2004)1月場所で優勝を争ったこともある仲。結果は萩原(稀勢の里)の全勝優勝となった。

四股名
翔傑 喜昭(しょうけつ よしあき)
最高位
幕下4枚目
最新番付
東 序二段14枚目
出身地
静岡県 伊豆市
本名
仲原 克明
生年月日
昭和51年(1976)9月5日(48歳)
出身高校
三島高校
所属部屋
放駒⇒芝田山部屋
改名歴
仲原⇒駒乃富士⇒駒ノ藤⇒駒乃富士⇒翔傑
初土俵
平成7年(1995)3月(18歳6ヵ月)
優勝
無し
通算成績
619勝613敗0休/1231出場(勝率:50.3%)
直近7場所
24勝25敗
7場所勝率
49.0%
令6年11月
東 序二段14枚目(33枚半降下)
4勝3敗
●-○--|○-○-●|-●○--
令6年9月
西 三段目70枚目(35枚半上昇)
1勝6敗
-○●-●|-●-●-|-●--●
令6年7月
東 序二段16枚目(20枚半降下)
5勝2敗
●-○--|●○-○-|○--○-
令6年5月
西 三段目85枚目(15枚半降下)
2勝5敗
○-●--|●-●●-|-○●--
令6年3月
東 三段目70枚目(35枚半上昇)
3勝4敗
●-●-○|--●○-|●---○
令6年1月
東 序二段15枚目(23枚上昇)
5勝2敗
●--○-|○-●○-|-○--○
令5年11月
東 序二段38枚目
4勝3敗
-○●-○|--●○-|○---●

昭和51年(1976年)生まれの大関

千代大海 龍二


千代大海 龍二(ちよたいかい りゅうじ)大分県大分市出身、九重部屋の元力士で、最高位は大関

平成4年(1992)11月場所に16歳6ヶ月で初土俵を踏み、平成22年(2010)1月場所を最後に引退(33歳8ヶ月)。

通算成績は771勝528敗115休1288出場。生涯勝率.594。通算104場所中、76場所を勝ち越した(勝ち越し率.738)。

主な成績は幕内優勝3回(同点1,次点6),十両優勝2回三段目優勝1回序ノ口優勝1回殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞3回,金星1個(貴乃花1個)。

昭和51年(1976)4月29日生まれ。本名は須藤 龍二。

13代九重(千代の富士)が育てた初の幕内力士、入幕9場所目の初優勝で大関に昇進。大関在位65場所は魁皇と共に歴代1位。千代の富士の急逝によって九重部屋を継承。

年寄名跡
14代・九重 龍二
四股名
千代大海 龍二(ちよたいかい りゅうじ)
最高位
大関
年寄名跡
20代佐ノ山 龍二 → 14代九重 龍二
出身地
大分県大分市
本名
廣嶋 龍二→須藤 龍二
生年月日
昭和51年(1976)4月29日(48歳)
所属部屋
九重部屋
改名歴
廣嶋 龍二 → 千代大海 龍二
初土俵
平成4年(1992)11月 前相撲(16歳6ヶ月)
新十両
平成7年(1995)7月(所要16場所)
19歳2ヶ月(初土俵から2年8ヶ月)
新入幕
平成9年(1997)9月(所要29場所)
21歳4ヶ月(初土俵から4年10ヶ月)
新小結
平成10年(1998)5月(所要33場所)
22歳0ヶ月(初土俵から5年6ヶ月)
新関脇
平成10年(1998)7月(所要34場所)
22歳2ヶ月(初土俵から5年8ヶ月)
新大関
平成11年(1999)3月(所要38場所)
22歳10ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
最終場所
平成22年(2010)1月(33歳8ヶ月)
大相撲歴
104場所(17年2ヶ月)
通算成績
771勝528敗115休1288出場(勝率.594)
通算104場所
勝ち越し76場所(勝ち越し率.738)(勝ち越し星324)
優勝等
幕内優勝3回(同点1,次点6),十両優勝2回三段目優勝1回序ノ口優勝1回
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞3回,金星1個
持給金
286円(勝ち越し星324個 優勝3回 金星1個)
幕内戦歴
597勝402敗115休988出場(勝率.598)
在位75場所(在位率.721)
勝ち越し54場所(勝ち越し率.720)
大関戦歴
515勝345敗115休850出場(勝率.599)
在位65場所(在位率.625)
勝ち越し46場所(勝ち越し率.708)
三役戦歴
51勝28敗0休78出場(勝率.646)
在位6場所(在位率.058)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.833)
関脇戦歴
43勝21敗0休63出場(勝率.672)
在位5場所(在位率.048)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
小結戦歴
8勝7敗0休15出場(勝率.533)
在位1場所(在位率.010)
勝ち越し1場所(勝ち越し率1.000)
前頭戦歴
31勝29敗0休60出場(勝率.517)
在位4場所(在位率.038)
勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
十両戦歴
104勝91敗0休195出場(勝率.533)
在位13場所(在位率.125)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.769)
関取戦歴
701勝493敗115休1183出場(勝率.587)
在位88場所(在位率.846)
勝ち越し64場所(勝ち越し率.727)
幕下以下歴
70勝35敗0休105出場(勝率.667)
在位15場所(在位率.144)
勝ち越し12場所(勝ち越し率.800)


琴光喜 啓司

愛知県岡崎市出身、佐渡ヶ嶽部屋の元力士で最高位は大関。不本意な形で角界を去ることになり、解雇の無効を訴えて髷を残していたが平成27年(2015)2月7日に断髪式を行った。

  • 四股名 :琴光喜 啓司(ことみつき けいじ)
  • 最高位 :大関
  • 出身地 :愛知県岡崎市
  • 本 名 :田宮 啓司
  • 生年月日:昭和51年(1976)4月11日
  • 出身高校:鳥取城北高校
  • 出身大学:日本大学
  • 所属部屋:佐渡ヶ嶽部屋
  • 改名歴 :琴田宮⇒琴光喜
  • 初土俵 :平成11年(1999)3月・幕下60付出(22歳11ヵ月)
  • 新十両 :平成11年(1999)11月(23歳7ヵ月)
  • 新入幕 :平成12年(2000)5月(24歳1ヵ月)
  • 新三役 :平成13年(2001)1月(24歳9ヵ月)
  • 新大関 :平成19年(2007)9月(31歳5ヵ月)
  • 最終場所:平成22年(2010)7月(34歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:571勝367敗50休/934出場(68場所)
  • 生涯勝率:60.9%
  • 優勝等 :幕内優勝1回(次点8),十両優勝1回(同点1),幕下優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞4回,技能賞7回,金星3個
  • 幕内戦歴:492勝343敗50休(59場所)勝率:58.9%
  •   大関:141勝104敗10休(17場所)勝率:57.6%
  •   関脇:176勝139敗15休(22場所)勝率:55.9%
  •   小結:72勝48敗(8場所)勝率:60.0%
  •   前頭:103勝52敗25休(12場所)勝率:66.5%
  • 十両戦歴:56勝19敗(5場所)勝率:74.7%

昭和51年(1976年)生まれの関脇

若の里 忍

四股名は師匠である隆の里と、その師匠だった初代・若乃花から。大関取りも期待されたが膝の怪我が悔やまれる。引退後は田子ノ浦部屋の部屋付親方を経て念願の部屋を創設

  • 12代・西岩 忍
  • 四股名 :若の里 忍(わかのさと しのぶ)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:12代西岩
  • 出身地 :青森県弘前市
  • 本 名 :古川 忍
  • 生年月日:昭和51年(1976)7月10日(48歳)
  • 所属部屋:鳴戸⇒田子ノ浦部屋
  • 改名歴 :古川⇒若の里
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳8ヵ月)
  • 新十両 :平成9年(1997)11月(21歳4ヵ月)
  • 新入幕 :平成10年(1998)5月(21歳10ヵ月)
  • 新三役 :平成12年(2000)11月(24歳4ヵ月)
  • 最終場所:平成27年(2015)9月(39歳2ヵ月)
  • 生涯戦歴:914勝783敗124休/1691出場(140場所)
  • 生涯勝率:53.9%
  • 優勝等 :幕内次点2回,十両優勝4回,幕下優勝1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞4回,敢闘賞4回,技能賞2回,金星2個
  • 幕内戦歴:613勝568敗124休(87場所)勝率:51.9%
  •   関脇:144勝103敗8休(17場所)勝率:58.3%
  •   小結:76勝59敗(9場所)勝率:56.3%
  •   前頭:393勝406敗116休(61場所)勝率:49.2%
  • 十両戦歴:165勝120敗(19場所)勝率:57.9%

隆乃若 勇紀

中学ではバスケ部だったが3年生の時に相撲大会に出場し大活躍、これを知った鳴戸親方(元横綱・隆の里)に熱心にスカウトされたことで入門を決意。同期は若の里と隆の鶴。早くから注目されており順調な出世で関脇にまで上がったが、場所中に負った怪我により以降は平幕と十両生活が続いた

  • 四股名 :隆乃若 勇紀(たかのわか ゆうき)
  • 最高位 :関脇
  • 出身地 :長崎県北松浦郡生月町
  • 本 名 :尾崎 勇記
  • 生年月日:昭和51年(1976)4月2日
  • 所属部屋:鳴戸部屋
  • 改名歴 :尾崎⇒隆尾崎⇒隆乃若
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳11ヵ月)
  • 新十両 :平成11年(1999)5月(23歳1ヵ月)
  • 新入幕 :平成11年(1999)11月(23歳7ヵ月)
  • 新三役 :平成13年(2001)1月(24歳9ヵ月)
  • 最終場所:平成19年(2007)9月(31歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:505勝470敗69休/972出場(94場所)
  • 生涯勝率:51.8%
  • 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回,幕下優勝1回(同点1)
  • 成 績 :敢闘賞3回,金星1個
  • 幕内戦歴:229勝242敗39休(34場所)勝率:48.6%
  •   関脇:9勝6敗15休(2場所)勝率:60.0%
  •   小結:15勝15敗(2場所)勝率:50.0%
  •   前頭:205勝221敗24休(30場所)勝率:48.1%
  • 十両戦歴:109勝101敗15休(15場所)勝率:51.9%

昭和51年(1976年)生まれの小結

高見盛 精彦

高見盛 精彦(たかみさかり せいけん)青森県北津軽郡板柳町出身、東関部屋の元力士で、最高位は小結

平成11年(1999)3月場所に22歳10ヶ月で初土俵を踏み、平成25年(2013)1月場所を最後に引退(36歳8ヶ月)。

通算成績は563勝564敗46休1125出場。生涯勝率.500。通算83場所中、39場所を勝ち越した(勝ち越し率.470)。

主な成績は十両優勝1回殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞2回,金星2個(武蔵丸1個、朝青龍1個)。

昭和51年(1976)5月12日生まれ。本名は加藤 精彦。

独特の仕切りで「角界のロボコップ」と呼ばれた人気者。花道を退く際の姿でダイレクトに伝わってくるストレートな感情表現も魅力だった。

現役引退後は16代振分を襲名し、兄弟子でもあった13代東関(元幕内・潮丸)を支え続けていたが令和元年(2019)12月13日に13代が夭折。自身に「師匠」が務まるのか悩んだが、熟考の末に部屋を継承することを決意、14代東関を襲名し先代の意思を受け継ぐこととなった。

しかし師匠としての重責は大きく、令和3年(2021)4月1日付で東関部屋を閉鎖、所属力士らと共に八角部屋へ移籍した。

年寄
14代東関 精彦(八角部屋)
四股名
高見盛 精彦(たかみさかり せいけん)
最高位
小結
年寄名跡
16代振分 精彦 → 14代東関 大五郎14代東関 大五郎 → 14代東関 精彦
出身地
青森県北津軽郡板柳町
本名
加藤 精彦
生年月日
昭和51年(1976)5月12日(48歳)
出身高校
青森県立弘前実業高校
出身大学
日本大学
所属部屋
東関部屋
改名歴
加藤 精彦 → 高見盛 精彦
初土俵
平成11年(1999)3月 幕下60枚目格付出(22歳10ヶ月)
新十両
平成12年(2000)1月(所要5場所)
23歳7ヶ月(初土俵から0年10ヶ月)
新入幕
平成12年(2000)7月(所要8場所)
24歳1ヶ月(初土俵から1年4ヶ月)
新小結
平成14年(2002)9月(所要21場所)
26歳3ヶ月(初土俵から3年6ヶ月)
最終場所
平成25年(2013)1月(36歳8ヶ月)
大相撲歴
83場所(13年10ヶ月)
通算成績
563勝564敗46休1125出場(勝率.500)
通算83場所
勝ち越し39場所(勝ち越し率.470)
優勝等
十両優勝1回
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞2回,金星2個
幕内戦歴
408勝446敗16休852出場(勝率.478)
在位58場所(在位率.699)
勝ち越し25場所(勝ち越し率.431)
小結戦歴
9勝21敗0休30出場(勝率.300)
在位2場所(在位率.024)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
前頭戦歴
399勝425敗16休822出場(勝率.484)
在位56場所(在位率.675)
勝ち越し25場所(勝ち越し率.446)
十両戦歴
111勝99敗30休210出場(勝率.529)
在位16場所(在位率.193)
勝ち越し6場所(勝ち越し率.375)
関取戦歴
519勝545敗46休1062出場(勝率.488)
在位74場所(在位率.892)
勝ち越し31場所(勝ち越し率.419)
幕下以下歴
44勝19敗0休63出場(勝率.698)
在位9場所(在位率.108)
勝ち越し8場所(勝ち越し率.889)


岩木山 竜太

青森県弘前市出身、境川部屋の元力士で最高位は小結。青森大学相撲部出身初の幕内力士。卒業後の2年間は就職してアマチュア相撲で活躍したが、高校相撲部時代の友人が急逝したことにより角界入りを決意。体力を活かした立ち合いからの破壊力を武器に三役にまで駆け上がった。平成22年夏場所を小脳梗塞により休場、翌場所も全休で幕下陥落が濃厚となり引退を決意した。

  • 18代・関ノ戸 竜太(境川部屋)
  • 四股名 :岩木山 竜太(いわきやま りゅうた)
  • 最高位 :小結
  • 年寄名跡:18代関ノ戸
  • 出身地 :青森県弘前市
  • 本 名 :對馬 竜太
  • 生年月日:昭和51年(1976)3月2日(48歳)
  • 出身大学:青森大学
  • 所属部屋:中立⇒境川部屋
  • 改名歴 :對馬⇒岩木山
  • 初土俵 :平成12年(2000)7月・幕下60付出(24歳4ヵ月)
  • 新十両 :平成14年(2002)3月(26歳0ヵ月)
  • 新入幕 :平成14年(2002)11月(26歳8ヵ月)
  • 新三役 :平成15年(2003)11月(27歳8ヵ月)
  • 最終場所:平成22年(2010)9月(34歳6ヵ月)
  • 生涯戦歴:407勝365敗78休/769出場(62場所)
  • 生涯勝率:52.7%
  • 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝2回,三段目優勝1回
  • 成 績 :敢闘賞1回,技能賞1回,金星1個
  • 幕内戦歴:293勝318敗34休(43場所)勝率:48.0%
  •   小結:10勝20敗(2場所)勝率:33.3%
  •   前頭:283勝298敗34休(41場所)勝率:48.7%
  • 十両戦歴:72勝33敗30休(9場所)勝率:68.6%

千代天山 大八郎

新入幕から3場所連続の三賞受賞は史上初

  • 四股名 :千代天山 大八郎(ちよてんざん だいはちろう)
  • 最高位 :小結
  • 出身地 :大阪府大阪市東住吉区
  • 本 名 :角 大八郎
  • 生年月日:昭和51年(1976)2月6日
  • 所属部屋:九重部屋
  • 改名歴 :角⇒千代天山
  • 初土俵 :平成3年(1991)3月(15歳1ヵ月)
  • 新十両 :平成9年(1997)1月(20歳11ヵ月)
  • 新入幕 :平成11年(1999)1月(22歳11ヵ月)
  • 新三役 :平成11年(1999)7月(23歳5ヵ月)
  • 最終場所:平成20年(2008)1月(31歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:519勝541敗33休/1055出場(102場所)
  • 生涯勝率:49.0%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1),序二段同点1回
  • 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞2回,金星3個
  • 幕内戦歴:144勝181敗20休(23場所)勝率:44.3%
  •   小結:3勝12敗(1場所)勝率:20.0%
  •   前頭:141勝169敗20休(22場所)勝率:45.5%
  • 十両戦歴:184勝206敗(26場所)勝率:47.2%

昭和51年(1976年)生まれの前頭

武州山 隆士

武州山 隆士(ぶしゅうやま たかし)青森県青森市出身、武蔵川~藤島部屋の元力士で、最高位は前頭3枚目

昭和51年(1976)5月21日生まれ、本名は山内 隆志。

平成11年(1999)1月場所に22歳7ヶ月で初土俵を踏み、平成25年(2013)1月場所を最後に引退(36歳8ヶ月)。通算84場所中、41場所を勝ち越した(勝ち越し率.488)。

通算成績は416勝427敗25休843出場。生涯勝率.493。

主な成績は十両優勝2回,幕下同点1回。

若の里と高見盛とは同郷・同学年。幕下付出デビューながら新入幕まで約10年とスロー出世だった。


年寄
13代・待乳山 隆志(藤島部屋)
四股名
武州山 隆士(ぶしゅうやま たかし)
最高位
前頭3枚目
年寄名跡
27代小野川 隆志 → 12代清見潟 隆志 → 23代春日山 隆志 → 13代待乳山 隆志
出身地
青森県青森市
本名
山内 隆志
生年月日
昭和51年(1976)5月21日(48歳)
出身高校
青森県立金木高校
出身大学
大東文化大学
所属部屋
武蔵川~藤島部屋
改名歴
山内 隆志 → 武州山 隆志 → 武州山 隆士
初土俵
平成11年(1999)1月 幕下60枚目格付出(22歳7ヶ月)
新十両
平成15年(2003)11月(所要29場所)
27歳5ヶ月(初土俵から4年10ヶ月)
新入幕
平成20年(2008)11月(所要59場所)
32歳5ヶ月(初土俵から9年10ヶ月)
最終場所
平成25年(2013)1月(36歳8ヶ月)
大相撲歴
84場所(14年0ヶ月)
通算成績
416勝427敗25休843出場(勝率.493)
通算84場所
勝ち越し41場所(勝ち越し率.488)
優勝等
十両優勝2回,幕下同点1回
前頭戦歴
63勝102敗0休165出場(勝率.382)
在位11場所(在位率.131)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.364)
十両戦歴
175勝185敗0休360出場(勝率.486)
在位24場所(在位率.286)
勝ち越し11場所(勝ち越し率.458)
関取戦歴
238勝287敗0休525出場(勝率.453)
在位35場所(在位率.417)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.429)
幕下以下歴
178勝140敗25休318出場(勝率.560)
在位49場所(在位率.583)
勝ち越し26場所(勝ち越し率.531)


金開山 龍

金開山 龍(きんかいやま りゅう)長崎県大村市出身、出羽海部屋の元力士で、最高位は前頭6枚目

平成3年(1991)3月場所に15歳2ヶ月で初土俵を踏み、平成18年(2006)5月場所を最後に引退(30歳4ヶ月)。

通算成績は469勝453敗35休920出場。生涯勝率.509。通算92場所中、49場所を勝ち越した(勝ち越し率.538)。

主な成績は十両優勝3回(同点1),幕下優勝1回

昭和51年(1976)1月7日生まれ。本名は松山 龍水。

柔らかな体と勝負勘の良さで速攻を仕掛けるのが巧かった。立ち合いの甘さから幕内と十両を何度も往復していたが、十両では3度の優勝をあげる強さで「十両横綱」と呼ばれたことも。

年寄名跡
16代・高崎 龍水(出羽海部屋)
四股名
金開山 龍(きんかいやま りゅう)
最高位
前頭6枚目
年寄名跡
準年寄 金開山 龍水 → 15代関ノ戸 龍水 → 12代稲川 龍水 → 19代千田川 龍水 → 15代田子ノ浦 龍水 → 17代岩友 龍水 → 11代三保ヶ関 龍水 → 16代高崎 龍水
出身地
長崎県大村市
本名
金 龍水→松山 龍水
生年月日
昭和51年(1976)1月7日(48歳)
所属部屋
出羽海部屋
改名歴
金の海 龍水 → 金開山 龍
初土俵
平成3年(1991)3月 前相撲(15歳2ヶ月)
新十両
平成10年(1998)1月(所要41場所)
22歳0ヶ月(初土俵から6年10ヶ月)
新入幕
平成10年(1998)7月(所要44場所)
22歳5ヶ月(初土俵から7年4ヶ月)
最終場所
平成18年(2006)5月(30歳4ヶ月)
大相撲歴
92場所(15年2ヶ月)
通算成績
469勝453敗35休920出場(勝率.509)
通算92場所
勝ち越し49場所(勝ち越し率.538)
優勝等
十両優勝3回(同点1),幕下優勝1回
前頭戦歴
102勝146敗7休247出場(勝率.411)
在位17場所(在位率.185)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.294)
十両戦歴
178勝152敗15休330出場(勝率.539)
在位23場所(在位率.250)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.652)
関取戦歴
280勝298敗22休577出場(勝率.484)
在位40場所(在位率.435)
勝ち越し20場所(勝ち越し率.500)
幕下以下歴
189勝155敗13休343出場(勝率.549)
在位51場所(在位率.554)
勝ち越し29場所(勝ち越し率.569)


十文字 友和

幕内には34場所在位したが2桁勝利は一度もなく横綱・大関戦もなかった。八百長問題で引退勧告

  • 四股名 :十文字 友和(じゅうもんじ ともかず)
  • 最高位 :前頭6枚目
  • 出身地 :青森県三戸郡階上町
  • 本 名 :十文字 友和
  • 生年月日:昭和51年(1976)6月9日
  • 所属部屋:立田川⇒陸奥部屋
  • 改名歴 :十文字⇒階ヶ嶽⇒十文字
  • 初土俵 :平成4年(1992)11月(16歳5ヵ月)
  • 新十両 :平成10年(1998)1月(21歳7ヵ月)
  • 新入幕 :平成12年(2000)5月(23歳11ヵ月)
  • 最終場所:平成23年(2011)5月(34歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:596勝606敗17休/1200出場(110場所)
  • 生涯勝率:49.6%
  • 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝1回(同点1),三段目優勝1回
  • 幕内戦歴:222勝286敗2休(34場所)勝率:43.7%
  • 十両戦歴:164勝166敗15休(23場所)勝率:49.7%

隆の鶴 伸一

若の里と隆乃若とは同じ初土俵の同期生。三段目のときに幼い頃からの足の病が悪化したため、両足親指を切断、神経を除去して再度親指を縫い合わせるという大手術を行った。このため5場所連続休場となり一時は番付外に。しかしそこから奮起して約6年をかけて入幕を果たした。先代師匠の急逝により急遽14代鳴戸を襲名するも、先代夫人との話し合いがつかずに16代田子ノ浦へと名跡を変え現在に至る

  • 16代・田子ノ浦 伸一
  • 四股名 :隆の鶴 伸一(たかのつる しんいち)
  • 最高位 :前頭8枚目
  • 年寄名跡:準年寄・隆の鶴⇒9代西岩⇒14代鳴戸16代田子ノ浦
  • 出身地 :鹿児島県出水市
  • 本 名 :積山 伸一
  • 生年月日:昭和51年(1976)6月18日(48歳)
  • 所属部屋:鳴戸部屋
  • 改名歴 :積山⇒隆の鶴
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳9ヵ月)
  • 新十両 :平成13年(2001)3月(24歳9ヵ月)
  • 新入幕 :平成15年(2003)1月(26歳7ヵ月)
  • 最終場所:平成18年(2006)5月(29歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:393勝364敗70休/754出場(86場所)
  • 生涯勝率:51.9%
  • 優勝等 :序二段優勝1回(同点1)
  • 幕内戦歴:26勝45敗4休(5場所)勝率:36.6%
  • 十両戦歴:174勝186敗15休(25場所)勝率:48.3%

春ノ山 竜尚

同期は若の里、隆乃若、旭鷲山に旭天鵬

  • 四股名 :春ノ山 竜尚(はるのやま たつなお)
  • 最高位 :前頭10枚目
  • 年寄名跡:準年寄・春ノ山⇒20代竹縄
  • 出身地 :愛知県豊田市
  • 本 名 :春山 竜尚
  • 生年月日:昭和51年(1976)8月2日
  • 所属部屋:松ヶ根部屋
  • 改名歴 :春山⇒豊毅竜⇒春山⇒春ノ山
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳7ヵ月)
  • 新十両 :平成12年(2000)11月(24歳3ヵ月)
  • 新入幕 :平成16年(2004)3月(27歳7ヵ月)
  • 最終場所:平成18年(2006)11月(30歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:426勝410敗52休/834出場(89場所)
  • 生涯勝率:51.0%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 幕内戦歴:16勝29敗15休(4場所)勝率:35.6%
  • 十両戦歴:213勝218敗19休(30場所)勝率:49.4%

濵錦 竜郎

引退後、春日山部屋を継承するも先代との名跡トラブル、更に部屋での指導が十分ではないと相撲協会より師匠辞任勧告が。最終的には角界を去ることに

  • 四股名 :濵錦 竜郎(はまにしき たつろう)
  • 最高位 :前頭11枚目
  • 年寄名跡:21代春日山
  • 出身地 :熊本県熊本市
  • 本 名 :高濵 竜郎
  • 生年月日:昭和51年(1976)11月23日
  • 出身大学:日本大学
  • 所属部屋:追手風部屋
  • 改名歴 :高濵⇒濵錦⇒高濵⇒濵錦
  • 初土俵 :平成11年(1999)3月・幕下60付出(22歳4ヵ月)
  • 新十両 :平成12年(2000)7月(23歳8ヵ月)
  • 新入幕 :平成13年(2001)5月(24歳6ヵ月)
  • 最終場所:平成24年(2012)3月(35歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:360勝365敗30休/723出場(77場所)
  • 生涯勝率:49.7%
  • 優勝等 :十両同点2回
  • 幕内戦歴:44勝61敗(7場所)勝率:41.9%
  • 十両戦歴:133勝157敗10休(20場所)勝率:45.9%

駿傑 悠志

小柄だったが度胸のいい力強い相撲が魅力

  • 四股名 :駿傑 悠志(しゅんけつ ゆうじ)
  • 最高位 :前頭12枚目
  • 出身地 :埼玉県三郷市
  • 本 名 :石出 祐二
  • 生年月日:昭和51年(1976)7月13日
  • 所属部屋:放駒部屋
  • 改名歴 :石出⇒駒光⇒石出⇒駿傑
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳8ヵ月)
  • 新十両 :平成13年(2001)1月(24歳6ヵ月)
  • 新入幕 :平成17年(2005)3月(28歳8ヵ月)
  • 最終場所:平成20年(2008)3月(31歳8ヵ月)
  • 生涯戦歴:461勝434敗17休/892出場(97場所)
  • 生涯勝率:51.5%
  • 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝1回
  • 幕内戦歴:32勝43敗(5場所)勝率:42.7%
  • 十両戦歴:167勝192敗16休(25場所)勝率:46.5%

安壮富士 清也

安美錦の実兄で父は旭富士の従兄弟。3年あとに入門した安美錦にあっという間に抜かれてしまったが平成18年(2006)11月場所に新入幕を果たすと兄弟同時幕内となった。八百長問題で引退

  • 四股名 :安壮富士 清也(あそうふじ せいや)
  • 最高位 :前頭13枚目
  • 出身地 :青森県西津軽郡深浦町
  • 本 名 :杉野森 清寿
  • 生年月日:昭和51年(1976)1月17日
  • 所属部屋:安治川⇒伊勢ヶ濱部屋
  • 改名歴 :杉野森⇒安壮富士
  • 初土俵 :平成6年(1994)1月(18歳0ヵ月)
  • 新十両 :平成15年(2003)9月(27歳8ヵ月)
  • 新入幕 :平成18年(2006)11月(30歳10ヵ月)
  • 最終場所:平成23年(2011)5月(35歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:517勝478敗7休/995出場(103場所)
  • 生涯勝率:52.0%
  • 優勝等 :序二段優勝1回
  • 幕内戦歴:10勝20敗(2場所)勝率:33.3%
  • 十両戦歴:243勝267敗(34場所)勝率:47.6%

昭和51年(1976年)生まれの十両

大翔大 豪志

大翔大 豪志(だいしょうだい つよし)東京都江戸川区出身、友綱 → 追手風部屋の元力士で、最高位は十両筆頭

平成10年(1998)3月場所に22歳0ヶ月で初土俵を踏み、平成23年(2011)5月場所を最後に引退(35歳2ヶ月)。

通算成績は339勝306敗13休645出場。生涯勝率.526。通算79場所中、44場所を勝ち越した(勝ち越し率.564)。

主な成績は幕下同点1回,序二段優勝1回序ノ口優勝1回

昭和51年(1976)2月25日生まれ。本名は西野 豪。

小学生の頃から相撲を始める。埼玉栄高校を経て日本大学へと進学。同級生の齊藤(元関脇・追風海)と共に追手風親方(元前頭2枚目・大翔山)の内弟子として友綱部屋に入門し、平成10年(1998年)3月場所で初土俵を踏んだ。

序ノ口・序二段で連続全勝優勝、三段目では6番相撲で敗れて序ノ口からの連勝は19でストップしたが、それでも三段目も1場所で通過した。平成14年(2002年)5月場所に十両に昇進。新十両場所は8勝7敗と勝ち越したが、翌7月場所では3勝12敗と大敗を喫して幕下に陥落してしまった。

1年以上幕下上位であがいていたが、次第に立合い押してからの四つ相撲に磨きがかかり、平成16年(2004年)3月場所に再十両を果たした。そこから徐々に番付を上げていき平成18年(2006年)年1月場所では自己最高位の西十両筆頭に番付を上げた。

いよいよ次は新入幕か!?との期待もあったがその1月場所では9日目に早々と負け越しが決定、結果4勝11敗と大敗を喫した。さらに翌3月場所でも初日から11連敗の3勝12敗と大敗し、幕下陥落が決定。同年11月場所には師匠の現役時代の四股名である「大翔山」を襲名して再起を図ったが関取復帰は果たせず平成23年(2011年)5月技量審査場所を最後に現役を引退した。引退後は追手風部屋のマネージャーに就任。

四股名
大翔大 豪志(だいしょうだい つよし)
最高位
十両筆頭
出身地
東京都江戸川区
本名
西野 豪
生年月日
昭和51年(1976)2月25日
出身高校
埼玉栄高校
出身大学
日本大学
所属部屋
友綱 → 追手風部屋
改名歴
西野 豪志 → 大翔大 豪志 → 大翔山 豪志
初土俵
平成10年(1998)3月 前相撲(22歳0ヶ月)
新十両
平成14年(2002)5月(所要25場所)
26歳2ヶ月(初土俵から4年2ヶ月)
最終場所
平成23年(2011)5月(35歳2ヶ月)
大相撲歴
79場所(13年2ヶ月)
通算成績
339勝306敗13休645出場(勝率.526)
通算79場所
勝ち越し44場所(勝ち越し率.564)(勝ち越し星104)
優勝等
幕下同点1回,序二段優勝1回序ノ口優勝1回
持給金
55円(勝ち越し星104個)
十両戦歴
95勝115敗0休210出場(勝率.452)
在位14場所(在位率.177)
勝ち越し7場所(勝ち越し率.500)
幕下以下歴
244勝191敗13休435出場(勝率.561)
在位64場所(在位率.810)
勝ち越し37場所(勝ち越し率.578)


出羽乃富士 智章

  • 四股名 :出羽乃富士 智章(でわのふじ ともあき)
  • 最高位 :十両9枚目
  • 出身地 :長崎県大村市
  • 本 名 :冨永 友和
  • 生年月日:昭和51年(1976)12月4日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :出羽ノ富士⇒出羽乃富士⇒喜生の山⇒出羽乃富士
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳3ヵ月)
  • 新十両 :平成15年(2003)3月(26歳3ヵ月)
  • 最終場所:平成19年(2007)11月(30歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:337勝303敗74休/638出場(95場所)
  • 生涯勝率:52.7%
  • 優勝等 :幕下優勝1回(同点2),三段目優勝1回
  • 十両戦歴:35勝53敗17休(7場所)勝率:39.8%

舞風 昌宏

青森県十和田市出身、尾車部屋の元力士で最高位は十両10枚目。

  • 四股名 :舞風 昌宏(まいかぜ まさひろ)
  • 最高位 :十両10枚目
  • 出身地 :青森県十和田市
  • 本 名 :佐藤 昌宏
  • 生年月日:昭和51年(1976)9月21日
  • 所属部屋:尾車部屋
  • 改名歴 :佐藤⇒舞風
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳6ヵ月)
  • 新十両 :平成17年(2005)1月(28歳4ヵ月)
  • 最終場所:平成19年(2007)5月(30歳8ヵ月)
  • 生涯戦歴:329勝311敗21休/637出場(92場所)
  • 生涯勝率:51.4%
  • 優勝等 :三段目優勝1回
  • 十両戦歴:19勝26敗(3場所)勝率:42.2%

古市 貞秀

大阪府交野市出身、阿武松部屋の元力士で最高位は十両12枚目。阿武松部屋初の関取だったが野球賭博問題への関与によって解雇。

  • 四股名 :古市 貞秀(ふるいち さだひで)
  • 最高位 :十両12枚目
  • 出身地 :大阪府交野市
  • 本 名 :古市 貞秀
  • 生年月日:昭和51年(1976)2月21日
  • 出身高校:南京都高校
  • 出身大学:近畿大学
  • 所属部屋:阿武松部屋
  • 改名歴 :古市⇒小緑⇒古市
  • 初土俵 :平成10年(1998)3月(22歳1ヵ月)
  • 新十両 :平成13年(2001)1月(24歳11ヵ月)
  • 最終場所:平成22年(2010)9月(34歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:277勝243敗14休/520出場(75場所)
  • 生涯勝率:53.3%
  • 優勝等 :幕下同点2回,三段目優勝1回,序二段同点1回
  • 十両戦歴:7勝23敗(2場所)勝率:23.3%

一の谷 崇帥

  • 四股名 :一の谷 崇帥(いちのたに そうし)
  • 最高位 :十両12枚目
  • 出身地 :青森県南津軽郡大鰐町
  • 本 名 :木田 崇帥
  • 生年月日:昭和51年(1976)6月10日
  • 所属部屋:中村部屋
  • 改名歴 :木田⇒若天馬⇒重櫻⇒一の谷
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳9ヵ月)
  • 新十両 :平成16年(2004)3月(27歳9ヵ月)
  • 最終場所:平成20年(2008)3月(31歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:346勝310敗26休/656出場(97場所)
  • 生涯勝率:52.7%
  • 優勝等 :なし
  • 十両戦歴:10勝20敗(2場所)勝率:33.3%

若東 吉信

ブラジル・サンパウロ市出身、玉ノ井部屋の元力士で最高位は十両13枚目。ブラジル生まれだが国籍は日本で日系ブラジル人ではない。幼少の頃から相撲をはじめ、数々のスポーツで身体を鍛えた。中学時代には相撲研修の為、来日して藤島部屋を訪れたことも。ブラジルの中学を卒業すると角界入りの為に来日、平成13年(2001)5月場所で新十両昇進を果たした。引退後はブラジルに戻り、現地のアマチュア相撲協会会長などを務める。ブラジル出身の魁聖を友綱部屋へと紹介したのもこの若東。

  • 四股名 :若東 吉信(わかあずま よしのぶ)
  • 最高位 :十両13枚目
  • 出身地 :ブラジル・サンパウロ市
  • 本 名 :黒田 吉信
  • 生年月日:昭和51年(1976)4月21日
  • 所属部屋:玉ノ井部屋
  • 改名歴 :黒田⇒若東
  • 初土俵 :平成3年(1991)9月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :平成13年(2001)5月(25歳1ヵ月)
  • 最終場所:平成15年(2003)5月(27歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:251勝217敗30休/468出場(71場所)
  • 生涯勝率:53.6%
  • 優勝等 :序ノ口同点1回
  • 十両戦歴:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%

生まれた年ごとリンク一覧

生まれた年別のリンク一覧です。

当サイトおすすめ記事


[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。