大相撲力士名鑑!四股名が「つ」で始まる力士たち

大相撲力士名鑑。過去から現在までの大相撲の力士たちをまとめています。こちらは四股名の始まりが「つ」の力士たちです。

相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?



[/cot]

2文字目が「か行」の力士

塚原 隆明

塚原 隆明(つかはら たかあき)は埼玉県 越谷市出身、春日野部屋の力士で最高位は幕下筆頭。令和6年3月場所の番付は西 幕下4枚目。

草加相撲練修会と入間相撲クラブ出身。平成26年(2014)の全国中学校相撲選手権大会で優勝の中学横綱。埼玉栄の高3で国体団体Vに

四股名
塚原 隆明(つかはら たかあき)
最高位
幕下筆頭
最新番付
西 幕下4枚目
出身地
埼玉県 越谷市
本名
塚原 隆明
生年月日
平成11年(1999)10月12日(24歳)
出身高校
埼玉栄高校
所属部屋
春日野部屋
初土俵
平成29年(2017)11月(18歳1ヵ月)
優勝
序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
通算成績
150勝110敗0休/260出場(勝率:57.7%)
直近7場所
28勝22敗
7場所勝率
56.0%
令6年3月
西 幕下4枚目(6枚半上昇)
5勝2敗
●-○-○|-●-○○|----○
令6年1月
東 幕下11枚目(4枚上昇)
5勝2敗
-●-○○|--●-○|-○-○-
令5年11月
東 幕下15枚目(14枚降下)
4勝3敗
-○○-●|--○○-|-●--●
令5年9月
東 幕下筆頭(6枚半上昇)
1勝6敗
●-●-●|-●-○-|●-●--
令5年7月
西 幕下7枚目(3枚上昇)
6勝1敗
-○●--|○-○○-|-○○--
令5年5月
西 幕下10枚目(9枚半降下)
4勝3敗
-●●--|○-●-○|-○-○-
令5年3月
東 幕下筆頭
3勝5敗
●-●-●|-○-○-|●-●-○

津軽海 大将

津軽海 大将(つがるうみ まさのぶ)は千葉県 千葉市美浜区出身、玉ノ井部屋の力士で最高位は三段目4枚目。令和6年3月場所の番付は西 三段目29枚目。

4歳の頃から相撲千葉クラブに通い、真砂小学6年の時に出場したわんぱく相撲全国大会では準優勝に。真砂中学では野球部に所属していた。千葉出身で四股名が「津軽海」とはいっけん不思議だが、実は春日野部屋の十両だった青森出身の祖父の四股名を継承したことがその理由。

四股名
津軽海 大将(つがるうみ まさのぶ)
最高位
三段目4枚目
最新番付
西 三段目29枚目
出身地
千葉県 千葉市美浜区
本名
宇野 大将
生年月日
平成8年(1996)4月6日(28歳)
所属部屋
玉ノ井部屋
初土俵
平成24年(2012)3月(15歳11ヵ月)
優勝
無し
通算成績
232勝196敗62休/423出場(勝率:54.8%)
直近7場所
26勝21敗2休
7場所勝率
56.5%
令6年3月
西 三段目29枚目(14枚半上昇)
2勝5敗
-●-●-|●●-○-|-●--○
令6年1月
東 三段目44枚目(35枚上昇)
4勝3敗
-○○-○|-●--○|-●--●
令5年11月
東 三段目79枚目(12枚半降下)
5勝2敗
○--○○|--○○-|●---●
令5年9月
西 三段目66枚目(36枚半上昇)
3勝2敗2休
○--○■|-やややや|-○●--
令5年7月
東 序二段13枚目(23枚降下)
5勝2敗
●--○-|○-○-○|○--●-
令5年5月
東 三段目80枚目(20枚上昇)
3勝4敗
-○●--|○-●-○|●--●-
令5年3月
東 序二段10枚目
4勝3敗
-○-○●|-○--●|-○--●

月岡 雛大

月岡 雛大(つきおか ひなた)は埼玉県 所沢市出身、二子山部屋の力士で最高位は序二段17枚目。令和6年3月場所の番付は東 序二段19枚目。

所沢市立三ケ島中学時代は野球部に所属し相撲経験はなかったが、地元所沢に居を構える二子山部屋に何度か稽古見学に行っていた月岡は中学卒業とともに入門を決めた。

四股名
月岡 雛大(つきおか ひなた)
最高位
序二段17枚目
最新番付
東 序二段19枚目
出身地
埼玉県 所沢市
本名
月岡 雛大
生年月日
平成17年(2005)1月23日(19歳)
所属部屋
二子山部屋
初土俵
令和2年(2020)3月(15歳2ヵ月)
優勝
無し
通算成績
74勝87敗0休/161出場(勝率:46%)
直近7場所
24勝25敗
7場所勝率
49.0%
令6年3月
東 序二段19枚目(21枚半上昇)
3勝4敗
●-●--|●○-○-|-○●--
令6年1月
西 序二段40枚目(23枚半降下)
4勝3敗
○--●○|--●-○|-●○--
令5年11月
東 序二段17枚目(25枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
●--○●|--○-●|-●--○
令5年9月
東 序二段42枚目(30枚半上昇)
4勝3敗
●-●-○|-○-○-|-●-○-
令5年7月
西 序二段72枚目(21枚降下)
4勝3敗
-○○-●|--●○-|●--○-
令5年5月
西 序二段51枚目(26枚半降下)
3勝4敗
-●○-○|--○-●|-●-●-
令5年3月
東 序二段25枚目
3勝4敗
-○-○-|○●--●|-●●--

筑波山 稔

筑波山 稔(つくばやま みのる)は茨城県 つくば市出身、立浪部屋の力士で最高位は三段目76枚目。令和6年3月場所の番付は東 序二段31枚目。

幼稚園の頃から並木中学3年までサッカーで身体を鍛えた。入門するまで相撲の経験は無かったが、自らの意思で立浪部屋への入門を決めた。

四股名
筑波山 稔(つくばやま みのる)
最高位
三段目76枚目
最新番付
東 序二段31枚目
出身地
茨城県 つくば市
本名
雪野 稔
生年月日
平成13年(2001)11月22日(22歳)
出身高校
つくば工科高校
所属部屋
立浪部屋
初土俵
令和2年(2020)3月(18歳4ヵ月)
優勝
無し
通算成績
81勝79敗1休/159出場(勝率:50.9%)
直近7場所
25勝24敗
7場所勝率
51.0%
令6年3月
東 序二段31枚目(26枚半降下)
4勝3敗
○--●○|-○-●-|-●-○-
令6年1月
西 序二段4枚目(19枚半上昇)
2勝5敗
-●-○●|-●--●|●---○
令5年11月
東 序二段24枚目(27枚上昇)
4勝3敗
○--●○|--●-●|-○-○-
令5年9月
東 序二段51枚目(28枚半降下)
4勝3敗
○--●○|-○-○-|●-●--
令5年7月
西 序二段22枚目(49枚半上昇)
3勝4敗
○-●--|●-○-○|-●-●-
令5年5月
東 序二段72枚目(30枚半降下)
5勝2敗
○--○●|--○○-|-●○--
令5年3月
西 序二段41枚目
3勝4敗
●--○○|-○-●-|-●--●

2文字目が「さ行」の力士

時乃平 亜睦

時乃平 亜睦(ときのひら あむ)は岩手県 八幡平市出身、時津風部屋の力士で最高位は幕下32枚目。令和6年3月場所の番付は西 三段目21枚目。

小2から岩手県八幡平市の寺田道場で相撲を始め、平舘高校では高校総体で個人団体共にベスト8。高校卒業後、相撲部のある会社に就職したがすぐに退社し時津風部屋の門を叩いた。

四股名
時乃平 亜睦(ときのひら あむ)
最高位
幕下32枚目
最新番付
西 三段目21枚目
出身地
岩手県 八幡平市
本名
津志田 亜睦
生年月日
平成11年(1999)4月8日(25歳)
出身高校
平舘高校
所属部屋
時津風部屋
改名歴
津志田⇒時乃平
初土俵
平成30年(2018)5月(19歳1ヵ月)
優勝
序ノ口優勝1回
通算成績
130勝108敗0休/238出場(勝率:54.6%)
直近7場所
26勝23敗
7場所勝率
53.1%
令6年3月
西 三段目21枚目(12枚半上昇)
5勝2敗
-●-○-|○○--○|●--○-
令6年1月
東 三段目34枚目(27枚降下)
4勝3敗
○--○-|●○-●-|●--○-
令5年11月
東 三段目7枚目(22枚半上昇)
2勝5敗
-●-○●|--●●-|○-●--
令5年9月
西 三段目29枚目(25枚上昇)
5勝2敗
○--○-|○-○●-|-○--●
令5年7月
西 三段目54枚目(26枚半降下)
5勝2敗
○-○-○|-○-●-|-○--●
令5年5月
東 三段目28枚目(21枚降下)
2勝5敗
●--●-|○○--●|-●--●
令5年3月
東 三段目7枚目
3勝4敗
-○-●●|-●--○|-○-●-

對馬洋 弥吉

長崎県下県郡出身、出羽海部屋の元力士で最高位は大関。当時としては非常な長身で吊りが武器。

  • 四股名 :對馬洋 弥吉(つしまなだ やきち)
  • 最高位 :大関
  • 出身地 :長崎県下県郡
  • 本 名 :川上 彌吉
  • 生年月日:明治20年(1887)8月19日
  • 没年月日:昭和8年(1933)2月16日(享年45歳)
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :津島洋⇒対島洋⇒對馬洋
  • 初土俵 :明治43年(1910)1月(22歳5ヵ月)
  • 新十両 :大正2年(1913)5月(25歳9ヵ月)
  • 新入幕 :大正3年(1914)1月(26歳5ヵ月)
  • 新三役 :大正5年(1916)1月(28歳5ヵ月)
  • 新大関 :大正8年(1919)5月(31歳9ヵ月)
  • 最終場所:大正11年(1922)5月(34歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:81勝49敗49休3分12預/145出場(22場所)
  • 生涯勝率:62.3%
  • 優勝等 :三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
  • 幕内戦歴:62勝46敗49休2分11預(17場所)勝率:57.4%
  •   大関:10勝10敗(2場所)勝率:50.0%
  •   関脇:17勝9敗19休5預(5場所)勝率:65.4%
  •   小結:10勝8敗2預(2場所)勝率:55.6%
  •   前頭:25勝19敗30休2分4預(8場所)勝率:56.8%
  • 十両戦歴:9勝3敗1分1預(2場所)勝率:75.0%

對馬洋 勝満

對馬洋 勝満(つしまなだ まさみつ)は長崎県 諫早市出身、境川部屋の力士で最高位は十両9枚目。令和6年3月場所の番付は西 十両12枚目。

諫早市立湯江小学校の頃から地元の両国少年相撲クラブに通い始めた。中学時代はバスケットボール部だったが引退後に出場した全国中学校相撲選手権大会で勝ち進んだことで諫早農業高校相撲より勧誘があり、同校へと進学して相撲を本格的に再開することとなった。

進学した日本大学では1年次に東日本学生相撲個人体重別選手権大会100㎏未満級優勝、2年次には東日本学生相撲競技会優勝、3年次には東日本学生相撲個人体重別選手権大会115㎏未満級優勝と順調に実績を積み上げていたが、4年次に出場した全日本大学選抜相撲宇和島大会で左膝半月板損傷と左膝前十字靭帯損傷という大怪我を負い、大学最後の年は満足な成績を残すことは出来なかった。

大学卒業後は同郷長崎出身で大学の先輩にもあたる境川親方(元小結・両国)の境川部屋へと入門。平成29年3月場所からは同じ長崎出身の大正時代の大関「對馬洋」の四股名を名乗ることに。直接の血縁関係はないが自身の父親は対馬出身。

四股名
對馬洋 勝満(つしまなだ まさみつ)
最高位
十両9枚目
最新番付
西 十両12枚目
出身地
長崎県 諫早市
本名
梅野 勝満
生年月日
平成5年(1993)6月27日(30歳)
出身高校
諫早農業高校
出身大学
日本大学
所属部屋
境川部屋
改名歴
梅野⇒對馬洋
初土俵
平成28年(2016)5月(22歳11ヵ月)
新十両
令和4年(2022)11月(29歳5ヵ月)
優勝
無し
通算成績
197勝147敗21休/343出場(勝率:57.4%)
直近7場所
22勝38敗(幕下以下:12勝9敗)
7場所勝率
42.0%
令6年3月
西 十両12枚目(3枚半上昇)
7勝8敗
○●●●○|●○○○●|○●●○●
令6年1月
東 幕下2枚目(2枚上昇)
5勝2敗
-●○--|○○○--|●---○
令5年11月
東 幕下4枚目(1枚半降下)
4勝3敗
-●-○○|-○-●●|----○
令5年9月
西 幕下2枚目(5枚降下)
3勝4敗
-●○●-|-●-○-|○●---
令5年7月
西 十両11枚目(3枚上昇)
3勝12敗
●●●●●|○○●●●|●●●○●
令5年5月
西 十両14枚目(5枚半降下)
8勝7敗
●●●●○|●●○○○|●○○○○
令5年3月
東 十両9枚目
4勝11敗
●○●○●|●○●●●|○●●●●

2文字目が「な行」の力士

常川 涼介

常川 涼介(つねかわ りょうすけ)は富山県 南砺市出身、荒汐部屋の力士。令和6年3月場所の番付は最高位更新となる西 三段目24枚目。

幼少時よりスポーツは好きだったが相撲経験はほぼゼロ。しかしテレビで観た力士の格好良さに憧れて入門を決意。コンビニの新商品は欠かさずチェックしているらしい。

四股名
常川 涼介(つねかわ りょうすけ)
最高位
三段目24枚目
最新番付
西 三段目24枚目
出身地
富山県 南砺市
本名
常川 涼介
生年月日
平成6年(1994)10月17日(29歳)
所属部屋
荒汐部屋
初土俵
平成25年(2013)3月(18歳5ヵ月)
優勝
無し
通算成績
207勝212敗36休/419出場(勝率:49.4%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年3月
西 三段目24枚目(13枚上昇・最高位更新)
3勝4敗
-○●--|●●-○-|●--○-
令6年1月
西 三段目37枚目(17枚半上昇)
4勝3敗
○--●○|--●-○|-●○--
令5年11月
東 三段目55枚目(22枚降下)
4勝3敗
-○-●-|○○--●|●-○--
令5年9月
東 三段目33枚目(16枚上昇)
2勝5敗
○-●-●|--○●-|-●--●
令5年7月
東 三段目49枚目(20枚上昇)
4勝3敗
-○○--|●●--○|●-○--
令5年5月
東 三段目69枚目(30枚半降下)
4勝3敗
-●-○●|-○-●-|○-○--
令5年3月
西 三段目38枚目
2勝5敗
○--●○|--●●-|-●●--

常錦 利豪

幕内26場所、十両41場所と関取としては実に67場所の土俵を務めた。愛称は「トラ」で、これは入門前にトラックの運転手をしていたことに由来する

  • 四股名 :常錦 利豪(つねにしき としひで)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:11代関ノ戸⇒10代稲川
  • 出身地 :福島県石川郡古殿町
  • 本 名 :前田 正三⇒鈴木 正三
  • 生年月日:昭和6年(1931)5月31日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 初土俵 :昭和24年(1949)10月(18歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和30年(1955)3月(23歳10ヵ月)
  • 新入幕 :昭和33年(1958)3月(26歳10ヵ月)
  • 最終場所:昭和42年(1967)3月(35歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:579勝604敗38休1分/1184出場(87場所)
  • 生涯勝率:48.9%
  • 優勝等 :十両優勝1回
  • 幕内戦歴:166勝223敗1分(26場所)勝率:42.7%
  • 十両戦歴:307勝301敗7休(41場所)勝率:50.5%

常ノ花 寛市

岡山県岡山市出身、出羽海部屋の元力士で最高位は横綱。華やかな投技で人気だった横綱、戦後の混乱期には理事長として敏腕を振るい協会の礎を築く。

  • 四股名 :常ノ花 寛市(つねのはな かんいち)
  • 最高位 :第31代横綱
  • 年寄名跡:9代藤島⇒7代出羽海
  • 出身地 :岡山県岡山市
  • 本 名 :山野辺 寛一
  • 生年月日:明治29年(1896)11月23日
  • 没年月日:昭和35年(1960)11月28日(享年64歳)
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 初土俵 :明治43年(1910)1月(13歳2ヵ月)
  • 新十両 :大正4年(1915)6月(18歳7ヵ月)
  • 新入幕 :大正6年(1917)5月(20歳6ヵ月)
  • 新三役 :大正8年(1919)1月(22歳2ヵ月)
  • 新大関 :大正9年(1920)5月(23歳6ヵ月)
  • 横綱昇進:大正13年(1924)5月(27歳6ヵ月)
  • 最終場所:昭和5年(1930)10月(33歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:263勝81敗66休8分10預/361出場(49場所)
  • 生涯勝率:76.5%
  • 優勝等 :幕内優勝10回(次点4),十両優勝1回
  • 幕内戦歴:221勝58敗66休8分6預(34場所)勝率:79.2%
  •   横綱:131勝31敗52休3分1預(20場所)勝率:80.9%
  •   大関:52勝13敗10休4分2預(8場所)勝率:80.0%
  •   関脇:19勝6敗2休1分2預(3場所)勝率:76.0%
  •   前頭:19勝8敗2休1預(3場所)勝率:70.4%
  • 十両戦歴:14勝8敗2預(4場所)勝率:63.6%

常の山 勝正

気迫を前面に押し出した相撲で観客を沸かせた

  • 四股名 :常の山 勝正(つねのやま かつまさ)
  • 最高位 :前頭12枚目
  • 出身地 :鹿児島県西之表市
  • 本 名 :下村⇒橋本⇒下村 重和
  • 生年月日:昭和38年(1963)1月29日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :下村⇒西の龍⇒西乃龍⇒常の山
  • 初土俵 :昭和55年(1980)7月(17歳6ヵ月)
  • 新十両 :昭和63年(1988)3月(25歳2ヵ月)
  • 新入幕 :平成3年(1991)3月(28歳2ヵ月)
  • 最終場所:平成5年(1993)3月(30歳2ヵ月)
  • 生涯戦歴:346勝340敗6休/685出場(77場所)
  • 生涯勝率:50.4%
  • 優勝等 :十両同点1回,幕下優勝1回,序ノ口同点1回
  • 幕内戦歴:29勝46敗(5場所)勝率:38.7%
  • 十両戦歴:106勝113敗6休(15場所)勝率:48.4%

常ノ山 勝正

  • 四股名 :常ノ山 勝正(つねのやま かつまさ)
  • 最高位 :前頭2枚目
  • 出身地 :岡山県倉敷市
  • 本 名 :石川 正⇒橋本 正
  • 生年月日:大正14年(1925)2月9日
  • 没年月日:昭和62年(1987)4月29日(享年62歳)
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :石川⇒鷲羽山⇒常ノ山
  • 初土俵 :昭和15年(1940)1月(14歳11ヵ月)
  • 新十両 :昭和23年(1948)10月(23歳8ヵ月)
  • 新入幕 :昭和24年(1949)5月(24歳3ヵ月)
  • 最終場所:昭和32年(1957)3月(32歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:266勝269敗15休/532出場(47場所)
  • 生涯勝率:49.7%
  • 優勝等 :十両同点1回,幕下同点1回
  • 成 績 :技能賞2回
  • 幕内戦歴:184勝206敗15休(27場所)勝率:47.2%
  • 十両戦歴:28勝26敗(4場所)勝率:51.9%

常の山 日出男

関脇・鷲羽山の兄で相撲甚句の名人

  • 四股名 :常の山 日出男(つねのやま ひでお)
  • 最高位 :十両12枚目
  • 出身地 :岡山県倉敷市
  • 本 名 :鈴木 日出夫
  • 生年月日:昭和21年(1946)8月7日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :鈴木⇒出羽嵐⇒常の山
  • 初土俵 :昭和39年(1964)9月(18歳1ヵ月)
  • 新十両 :昭和53年(1978)5月(31歳9ヵ月)
  • 最終場所:昭和54年(1979)9月(33歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:332勝300敗14休/632出場(91場所)
  • 生涯勝率:52.5%
  • 優勝等 :序ノ口優勝1回
  • 十両戦歴:7勝23敗(2場所)勝率:23.3%

2文字目が「は行」の力士

椿富士 克典

椿富士 克典(つばきふじ かつのり)は岐阜県 郡上市出身、伊勢ヶ濱部屋の力士で最高位は三段目58枚目。令和6年3月場所の番付は西 序二段83枚目。

安治川親方(元関脇・安美錦)のことを心から尊敬している。

四股名
椿富士 克典(つばきふじ かつのり)
最高位
三段目58枚目
最新番付
西 序二段83枚目
出身地
岐阜県 郡上市
本名
椿井 克典
生年月日
平成1年(1989)1月11日(35歳)
所属部屋
安治川⇒伊勢ヶ濱部屋
改名歴
椿井⇒安幸富士⇒椿富士
初土俵
平成16年(2004)3月(15歳2ヵ月)
優勝
無し
通算成績
379勝436敗11休/814出場(勝率:46.6%)
直近7場所
23勝26敗
7場所勝率
46.9%
令6年3月
西 序二段83枚目(6枚半降下)
5勝2敗
-○○--|○○-●-|-○●--
令6年1月
東 序二段77枚目(30枚降下)
2勝5敗
-●-●-|●○-●-|-●○--
令5年11月
東 序二段47枚目(52枚半上昇)
2勝5敗
-○●-●|-○-●-|●-●--
令5年9月
西 序二段99枚目(10枚降下)
5勝2敗
-●○-○|--○○-|○-●--
令5年7月
西 序二段89枚目(25枚半降下)
3勝4敗
-●●--|○-○-●|●-○--
令5年5月
東 序二段64枚目(35枚上昇)
2勝5敗
○--●-|●-○-●|-●●--
令5年3月
東 序二段99枚目
4勝3敗
-○○--|○●--●|-○●--

2文字目が「や行」の力士

艶郷 剛志

艶郷 剛志(つやさと つよし)は埼玉県 三郷市出身、湊部屋の力士で最高位は序二段31枚目。令和6年3月場所の番付は西 序ノ口7枚目。

新和小学4年から中3まで柔道で初段の腕前。相撲は三郷北中学2年の頃から始めて、中3で関東大会団体戦に出場。

四股名
艶郷 剛志(つやさと つよし)
最高位
序二段31枚目
最新番付
西 序ノ口7枚目
出身地
埼玉県 三郷市
本名
前田 剛志
生年月日
平成13年(2001)5月25日(22歳)
所属部屋
湊部屋
改名歴
郷湊⇒艶郷
初土俵
平成29年(2017)3月(15歳10ヵ月)
優勝
無し
通算成績
84勝112敗56休/196出場(勝率:42.9%)
直近7場所
12勝22敗15休
7場所勝率
35.3%
令6年3月
西 序ノ口7枚目(11枚降下)
0勝0敗7休
休場
令6年1月
西 序二段93枚目(4枚半降下)
0勝0敗7休
休場
令5年11月
東 序二段89枚目(5枚半降下)
3勝3敗1休
-○○-●|-○--●|●-ややや
令5年9月
西 序二段83枚目(42枚降下)
3勝4敗
-●○-○|--●-●|-●--○
令5年7月
西 序二段41枚目(50枚上昇)
1勝6敗
●-●-●|--●●-|●-○--
令5年5月
西 序二段91枚目(60枚半降下)
5勝2敗
-○-○○|--●●-|○-○--
令5年3月
東 序二段31枚目
0勝7敗
-●●-●|--●●-|●-●--

露草 和樹

露草 和樹(つゆくさ かずき)は神奈川県 相模原市中央区出身、大嶽部屋の元力士で最高位は幕下51枚目。

父はポーランド人で少年期はポーランドで過ごす。イケメン力士で実力も充分備わっていた。

  • 四股名 :露草 和樹(つゆくさ かずき)
  • 最高位 :幕下51枚目
  • 出身地 :神奈川県相模原市中央区
  • 本 名 :露草 和樹
  • 生年月日:平成6年(1994)12月6日(26歳)
  • 所属部屋:大嶽部屋
  • 初土俵 :平成28年(2016)9月(21歳9ヵ月)
  • 最終場所:令和3年(2021)1月(26歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:88勝79敗8休/166出場(26場所)
  • 生涯勝率:52.7%
  • 優勝等 :三段目同点1回,序二段同点1回

2文字目が「ら行」の力士

鶴ヶ浜 熊吉

  • 四股名 :鶴ヶ浜 熊吉(つるがはま くまきち)
  • 最高位 :前頭3枚目
  • 年寄名跡:4代伊勢ヶ濱
  • 出身地 :奈良県奈良市
  • 本 名 :清水 熊吉
  • 生年月日:明治3年(1870)6月18日
  • 没年月日:昭和14年(1939)2月6日(享年68歳)
  • 所属部屋:中立部屋
  • 初土俵 :明治24年(1891)1月・(20歳7ヵ月)
  • 新十両 :明治30年(1897)1月(26歳7ヵ月)
  • 新入幕 :明治31年(1898)5月(27歳11ヵ月)
  • 最終場所:明治40年(1907)1月(36歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:66勝86敗39休12分5預/169出場(21場所)
  • 生涯勝率:43.4%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:49勝76敗39休11分5預(18場所)勝率:39.2%
  • 十両戦歴:17勝10敗1分(3場所)勝率:63.0%

鶴ヶ濱 増太郎

大正当時としては178㎝と長身で均整がとれ、足腰のよさが強み。右四つからの吊りや押しを得意としており有望力士としてはやくから期待されていた。前頭4枚目だった大正11年(1922)春場所で大関・源氏山(のちの横綱3代西ノ海)や千葉ヶ崎を破るなど9勝1敗の成績をあげて平幕優勝を果たした。その後、大正12年夏場所と13年春場所の2場所は小結として土俵にあがったが、以前に負った足の骨折の後遺症もあり満足な成績は残せなかった。

  • 四股名 :鶴ヶ濱 増太郎(つるがはま ますたろう)
  • 最高位 :小結
  • 年寄名跡:13代玉垣
  • 出身地 :奈良県北葛城郡
  • 本 名 :西本 増太郎⇒本多 増太郎
  • 生年月日:明治26年(1893)7月19日
  • 没年月日:昭和14年(1939)1月16日(享年45歳)
  • 所属部屋:荒磯部屋
  • 改名歴 :大鶴⇒若ノ川⇒大寉⇒鶴ヶ濱
  • 初土俵 :明治44年(1911)2月(17歳7ヵ月)
  • 新十両 :大正7年(1918)1月(24歳6ヵ月)
  • 新入幕 :大正10年(1921)1月(27歳6ヵ月)
  • 新三役 :大正12年(1923)5月(29歳10ヵ月)
  • 最終場所:大正15年(1926)5月(32歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:74勝66敗4休8分/148出場(20場所)
  • 生涯勝率:52.9%
  • 優勝等 :幕内優勝1回,十両優勝1回
  • 幕内戦歴:58勝57敗4休7分(12場所)勝率:50.4%
  •   小結:8勝11敗2分(2場所)勝率:42.1%
  •   前頭:50勝46敗4休5分(10場所)勝率:52.1%
  • 十両戦歴:16勝9敗1分(4場所)勝率:64.0%

鶴ヶ嶺 道芳

9代井筒の急逝で双葉山のもとに身を寄せたが、引退後に途絶えた井筒部屋を再興した10代井筒

  • 四股名 :鶴ヶ嶺 道芳(つるがみね みちよし)
  • 最高位 :前頭2枚目
  • 年寄名跡:10代井筒
  • 出身地 :鹿児島県熊毛郡
  • 本 名 :下家 道義
  • 生年月日:明治45年(1912)1月17日
  • 没年月日:昭和47年(1972)3月18日(享年60歳)
  • 所属部屋:井筒⇒双葉山⇒時津風部屋
  • 改名歴 :種子ヶ嶌⇒星甲⇒鶴ヶ嶺
  • 初土俵 :昭和6年(1931)5月(19歳4ヵ月)
  • 新十両 :昭和9年(1934)1月(22歳0ヵ月)
  • 新入幕 :昭和12年(1937)5月(25歳4ヵ月)
  • 最終場所:昭和22年(1947)6月(35歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:181勝196敗24休/375出場(36場所)
  • 生涯勝率:48.0%
  • 優勝等 :なし
  • 成 績 :金星2個
  • 幕内戦歴:99勝139敗24休(20場所)勝率:41.6%
  • 十両戦歴:43勝34敗(7場所)勝率:55.8%

鶴ヶ嶺 昭男

鹿児島県姶良郡加治木町出身、井筒部屋(現・陸奥部屋)の元力士で最高位は関脇。もろ差しの名人と呼ばれた技能相撲、師匠としては実子の「井筒三兄弟」を関取に、また霧島を大関にまで育てあげた名伯楽。

  • 四股名 :鶴ヶ嶺 昭男(つるがみね あきお)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:8代君ヶ濱13代井筒
  • 出身地 :鹿児島県姶良郡加治木町
  • 本 名 :福薗 昭男
  • 生年月日:昭和4年(1929)4月26日
  • 没年月日:平成18年(2006)5月29日(享年77歳)
  • 所属部屋:時津風⇒井筒部屋
  • 改名歴 :福薗⇒鶴嶺山⇒鶴ヶ嶺
  • 初土俵 :昭和22年(1947)6月(18歳2ヵ月)
  • 新十両 :昭和27年(1952)5月(23歳1ヵ月)
  • 新入幕 :昭和28年(1953)3月(23歳11ヵ月)
  • 新三役 :昭和31年(1956)3月(26歳11ヵ月)
  • 最終場所:昭和42年(1967)7月(38歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:685勝678敗22休/1358出場(95場所)
  • 生涯勝率:50.3%
  • 優勝等 :幕内同点1・次点1回,十両優勝1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞2回,技能賞10回,金星10個
  • 幕内戦歴:550勝583敗22休(77場所)勝率:48.5%
  •   関脇:14勝16敗(2場所)勝率:46.7%
  •   小結:49勝86敗(9場所)勝率:36.3%
  •   前頭:487勝481敗22休(66場所)勝率:50.3%
  • 十両戦歴:38勝22敗(4場所)勝率:63.3%

剣山 谷右エ門(2代)

大阪相撲では明治11年に大関に、31歳で東上し大阪相撲の底力をみせた

  • 四股名 :剣山 谷右エ門(2代)(つるぎざん たにえもん)
  • 最高位 :大関
  • 年寄名跡:11代武蔵川
  • 出身地 :徳島県麻植郡
  • 本 名 :原井 熊吉⇒吉原 熊吉 (熊十郎)
  • 生年月日:嘉永5年(1852)1月20日
  • 没年月日:明治43年(1910)11月21日(享年58歳)
  • 所属部屋:猪名川(大阪)⇒梅ケ谷⇒雷部屋
  • 改名歴 :響矢⇒剣山
  • 初土俵 :明治16年(1883)5月・三役格付出(31歳4ヶ月)
  • 新大関 :明治19年(1886)1月(34歳0ヶ月)
  • 最終場所:明治25年(1892)6月(40歳5ヶ月)
  • 生涯戦歴:70勝26敗79休14分1預/111出場(19場所)
  • 生涯勝率:72.9%
  • 優勝等 :優勝相当1回
  • 幕内戦歴:70勝26敗79休14分1預(19場所)勝率:72.9%
  •   大関:41勝18敗69休11分1預(14場所)勝率:69.5%
  •   関脇:7勝2敗1休(1場所)勝率:77.8%
  •   小結:22勝6敗9休3分(4場所)勝率:78.6%

剣翔 桃太郎

剣翔 桃太郎(つるぎしょう ももたろう)は東京都 葛飾区出身、追手風部屋の力士。令和6年3月場所の番付は最高位更新となる東 前頭6枚目。

葛飾白鳥相撲教室出身。千代嵐とはアマチュア時代に何度も顔が合った。埼玉栄高では高校総体団体優勝や全日本ジュニア体重別選手権100キロ以上級で優勝など活躍をみせる。日大では大翔丸と同期生で遠藤の1年後輩

四股名
剣翔 桃太郎(つるぎしょう ももたろう)
最高位
前頭6枚目
最新番付
東 前頭6枚目
出身地
東京都 葛飾区
本名
安彦 剣太郎
生年月日
平成3年(1991)7月27日(32歳)
出身高校
埼玉栄高校
出身大学
日本大学
所属部屋
追手風部屋
改名歴
安彦⇒剣翔
初土俵
平成26年(2014)1月(22歳6ヵ月)
新十両
平成28年(2016)1月(24歳6ヵ月)
新入幕
令和1年(2019)9月(28歳2ヵ月)
優勝
十両優勝2回,幕下優勝1回,序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
受賞・金星
敢闘賞1回
通算成績
417勝373敗22休/786出場(勝率:53.1%)
直近7場所
50勝45敗10休
7場所勝率
53.2%
令6年3月
東 前頭6枚目(5枚上昇・最高位更新)
2勝3敗10休
●○○●■|ややややや|ややややや
令6年1月
東 前頭11枚目(2枚上昇)
9勝6敗
●○●●●|●○○○●|○○○○○
令5年11月
東 前頭13枚目(3枚半上昇)
9勝6敗
○●●●●|○○●○○|○○○○●
令5年9月
西 前頭16枚目(5枚降下)
8勝7敗
●○○○○|○●○○●|○●●●●
令5年7月
西 前頭11枚目(4枚上昇)
5勝10敗
●●●○●|●●○●○|●○●○●
令5年5月
西 前頭15枚目(1枚上昇)
9勝6敗
○●●○○|●○○○○|○○●●●
令5年3月
西 前頭16枚目
8勝7敗
○○○●●|○●○●○|●●○●○

剣武 輝希

埼玉県秩父郡小鹿野町出身、武蔵川~藤島部屋の元力士で最高位は前頭16枚目。武蔵川部屋最後の場所で十両昇進を決め、藤島部屋として初の関取に。その後、初土俵から63場所で念願の新入幕も網膜剥離の為わずか4場所後に引退となった。引退後は地元小鹿野町で家業である旅館「宮本家」を継ぎ、様々なアイデアを具体化していき成功をおさめている。

  • 四股名 :剣武 輝希(つるぎだけ てるき)
  • 最高位 :前頭16枚目
  • 出身地 :埼玉県秩父郡小鹿野町
  • 本 名 :宮本 一輝
  • 生年月日:昭和54年(1979)2月7日
  • 出身大学:日本体育大学
  • 所属部屋:武蔵川⇒藤島部屋
  • 改名歴 :宮本⇒武甲山⇒宮本⇒武甲⇒剣武
  • 初土俵 :平成13年(2001)3月(22歳1ヵ月)
  • 新十両 :平成22年(2010)11月(31歳9ヵ月)
  • 新入幕 :平成23年(2011)11月(32歳9ヵ月)
  • 最終場所:平成24年(2012)5月(33歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:261勝208敗50休/467出場(66場所)
  • 生涯勝率:55.7%
  • 優勝等 :序二段同点1回,序ノ口優勝1回
  • 幕内戦歴:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  • 十両戦歴:44勝53敗8休(7場所)勝率:45.4%

鶴ノ富士 智万

井筒三兄弟の従弟、本名の福薗での土俵が長い

  • 四股名 :鶴ノ富士 智万(つるのふじ ともかず)
  • 最高位 :十両9枚目
  • 出身地 :鹿児島県霧島市
  • 本 名 :福薗 洋一郎
  • 生年月日:昭和48年(1973)1月29日
  • 所属部屋:井筒部屋
  • 改名歴 :福薗⇒鶴嶺山⇒福薗⇒鶴ノ富士⇒福薗
  • 初土俵 :昭和63年(1988)3月(15歳2ヵ月)
  • 新十両 :平成6年(1994)11月(21歳10ヵ月)
  • 最終場所:平成19年(2007)5月(34歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:424勝390敗23休/813出場(116場所)
  • 生涯勝率:52.1%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 十両戦歴:27勝33敗(4場所)勝率:45.0%

靏林 将也

つる林 将也(つるばやし まさや)は熊本県 阿蘇市出身、木瀬部屋の力士で最高位は幕下6枚目。令和6年3月場所の番付は西 幕下31枚目。

稽古場での力が発揮できれば…と期待されている。靏林の“靏”が環境依存文字の為、「鶴林」や「つる林」と表記されることが多い。

四股名
つる林 将也(つるばやし まさや)
最高位
幕下6枚目
最新番付
西 幕下31枚目
出身地
熊本県 阿蘇市
本名
靏林 将也
生年月日
平成5年(1993)12月31日(30歳)
所属部屋
木瀬⇒北の湖⇒木瀬部屋
初土俵
平成21年(2009)3月(15歳3ヵ月)
優勝
無し
通算成績
326勝289敗1休/614出場(勝率:53.1%)
直近7場所
25勝24敗
7場所勝率
51.0%
令6年3月
西 幕下31枚目(7枚半上昇)
4勝3敗
-○○--|●○--●|-○●--
令6年1月
東 幕下39枚目(6枚上昇)
4勝3敗
-●-○○|--●-●|○--○-
令5年11月
東 幕下45枚目(19枚降下)
4勝3敗
○-●-○|--○○-|●-●--
令5年9月
東 幕下26枚目(11枚半降下)
1勝6敗
●-●--|○●--●|-●--●
令5年7月
西 幕下14枚目(10枚上昇)
2勝5敗
●--●-|●-○●-|-●--○
令5年5月
西 幕下24枚目(11枚半上昇)
5勝2敗
○--○●|--○-○|-○--●
令5年3月
東 幕下36枚目
5勝2敗
●--○-|○●--○|-○--○

鶴渡 清治郎

東京都江東区深川出身、中立部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。明治34年(1901)5月場所に新序として初土俵を踏み、5年後の明治39年5月場所には19歳11ヶ月の若さで新十両へと昇進、さらに明治40年5月には20歳で新入幕というスピード出世力士だった。

大関だった西ノ海(のち横綱)や大錦を倒すなど地力は三役力士級だと言われていたが、勝負に対して無頓着なところがあり勝っても負けても構わない性格だった。また稽古嫌いでも有名であり、最高位としては前頭筆頭で現役を終えた。引退後は8代荒磯を襲名し、平幕優勝を遂げた鶴ヶ濱(小結)などを育て上げた。

  • 四股名 :鶴渡 清治郎(つるわたり せいじろう)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:6代中立⇒8代荒磯⇒8代荒磯
  • 出身地 :東京都江東区深川
  • 本 名 :田口 清治郎
  • 生年月日:明治19年(1886)6月7日
  • 没年月日:昭和11年(1936)11月1日(享年50歳)
  • 所属部屋:中立部屋
  • 初土俵 :明治34年(1901)5月・新序(14歳11ヵ月)
  • 新十両 :明治39年(1906)5月(19歳11ヵ月)
  • 新入幕 :明治40年(1907)5月(20歳11ヵ月)
  • 最終場所:大正8年(1919)1月(32歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:84勝124敗18休12分7預/227出場(26場所)
  • 生涯勝率:40.4%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:73勝113敗18休11分5預(22場所)勝率:39.2%
  • 十両戦歴:11勝11敗1分2預(4場所)勝率:50.0%



[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。