平成13年(2001)が初土俵の力士の番付や成績を一覧表にしてご紹介しています。
表の下のボタンによって月ごとに表示を切り替えることも出来ますよ。 初土俵が同じ同期力士のなかで、誰が一番出世しているのかがひと目で分かります。
2001年初土俵力士一覧(番付・星取表・成績・経歴)(12日目)
No | 四股名 | 直近7場所 成績 | 直近7場所 勝率 | 番付 (令6.11) | 11月場所 成績 | 令和6年11月場所星取表 | S1 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.9) | 9月場所 成績 | 令和6年9月場所星取表 | S2 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.7) | 7月場所 成績 | 令和6年7月場所星取表 | S3 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.5) | 5月場所 成績 | 令和6年5月場所星取表 | S4 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.3) | 3月場所 成績 | 令和6年3月場所星取表 | S5 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令6.1) | 1月場所 成績 | 令和6年1月場所星取表 | s6 | 番付 推移 | 変動 枚数 | 番付 (令5.11) | 11月場所 成績 | 令和5年11月場所星取表 | 初日 | 2日目 | 3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 | 7日目 | 中日 | 9日目 | 10日目 | 11日目 | 12日目 | 13日目 | 14日目 | 千秋楽 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧四股名 | 旧所属 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新小結 | 新小結 年齢 | 新関脇 | 新関脇 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 幕内 優勝 | 十両 優勝 | 幕下 優勝 | 三段目 優勝 | 序二段 優勝 | 序ノ口 優勝 | 技能賞 | 殊勲賞 | 敢闘賞 | 金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) | s誕生日 | s初土俵 | s新十両 | s新入幕 | s新小結 | s新関脇 | s大関昇進 | s横綱昇進 | s初土俵年齢 | s新十両年齢 | s新入幕年齢 | s新小結年齢 | s新関脇年齢 | s大関昇進年齢 | s横綱昇進年齢 | s7場所勝敗 | s1勝敗 | s2勝敗 | s3勝敗 | s4勝敗 | s5勝敗 | s6勝敗 | s7勝敗 | s2順 | s3順 | s4順 | s5順 | s6順 | s7順 | s1シフト | s2シフト | s3シフト | s4シフト | s5シフト | s6シフト | sしこな | s最高位 | s出身ふりがな | s部屋ふりがな | s7勝率 | s勝 | s敗 | s休 | s出 | s勝率 | s幕優 | s十 | s下 | s三 | s二 | s口 | s技 | s殊 | s敢 | s金 |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
現役力士の紹介
現役力士の詳細プロフィールを、最高位順に並べてご紹介しています。
最高位が三段目の現役力士
最上錦 秀明
最上錦 秀明(もがみにしき ひであき)は山形県 最上郡大蔵村出身、木瀬部屋の力士で最高位は三段目65枚目。令和6年3月場所の番付は東 序二段83枚目。
入門は三保ヶ関部屋で平成25年(2013)9月場所を最後に部屋が閉鎖となり、木瀬部屋へと移籍した。四股名は出身地に因んだもの。
- 四股名
- 最上錦 秀明(もがみにしき ひであき)
- 最高位
- 三段目65枚目
- 最新番付
- 東 序二段83枚目
- 出身地
- 山形県 最上郡大蔵村
- 本名
- 結城 秀明
- 生年月日
- 昭和57年(1982)10月28日(42歳)
- 所属部屋
- 三保ヶ関⇒木瀬⇒北の湖⇒木瀬部屋
- 改名歴
- 結城⇒最上錦⇒木瀬錦⇒最上錦
- 初土俵
- 平成13年(2001)3月(18歳5ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 421勝521敗10休/940出場(勝率:44.8%)
- 直近7場所
- 19勝30敗
- 7場所勝率
- 38.8%
- 令6年3月
- 東 序二段83枚目(4枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●--●-|●-□○-|●-●--
- 令6年1月
- 西 序二段87枚目(17枚半降下)
- 3勝4敗
- -●●-●|--●○-|○---○
- 令5年11月
- 東 序二段70枚目(31枚上昇)
- 2勝5敗
- ●--●●|-○-●-|●--○-
- 令5年9月
- 東 序ノ口筆頭(12枚半降下)
- 4勝3敗
- -○-●●|--○-○|-○-●-
- 令5年7月
- 西 序二段93枚目(11枚半降下)
- 2勝5敗
- -○●-○|-●-●-|●--●-
- 令5年5月
- 東 序二段82枚目(19枚降下)
- 3勝4敗
- -●●-○|-●-○-|-●○--
- 令5年3月
- 東 序二段63枚目
- 3勝4敗
- ●-●-●|--○○-|-○-●-
最高位が序二段の現役力士
霧丸 剛
霧丸 剛(きりまる つよし)は愛知県 名古屋市名東区出身、陸奥部屋の力士で最高位は序二段20枚目。令和6年3月場所の番付は西 序ノ口2枚目。
体が大きかったことから相撲の世界に飛び込んだ。明るい性格でダンスが得意。
- 四股名
- 霧丸 剛(きりまる つよし)
- 最高位
- 序二段20枚目
- 最新番付
- 西 序ノ口2枚目
- 出身地
- 愛知県 名古屋市名東区
- 本名
- 内山 直也
- 生年月日
- 昭和60年(1985)4月5日(39歳)
- 所属部屋
- 陸奥部屋
- 改名歴
- 内山⇒霧丸
- 初土俵
- 平成13年(2001)3月(15歳11ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 386勝548敗18休/933出場(勝率:41.4%)
- 直近7場所
- 14勝35敗
- 7場所勝率
- 28.6%
- 令6年3月
- 西 序ノ口2枚目(3枚半上昇)
- 1勝6敗
- -●●-○|--●●-|●--●-
- 令6年1月
- 東 序ノ口6枚目(1枚上昇)
- 2勝5敗
- ●-●--|○●-○-|-●-●-
- 令5年11月
- 東 序ノ口7枚目(33枚半降下)
- 2勝5敗
- -●-○-|●●--●|●--○-
- 令5年9月
- 西 序二段73枚目(33枚上昇)
- 0勝7敗
- ●-●--|●●-●-|●-●--
- 令5年7月
- 西 序ノ口筆頭(5枚降下)
- 4勝3敗
- ○-○-●|--●○-|-○-●-
- 令5年5月
- 西 序二段103枚目(12枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●-●--|●-○-●|-○-●-
- 令5年3月
- 東 序ノ口8枚目
- 3勝4敗
- ●--□-|●○--●|●--○-
平成13年(2001年)が初土俵の横綱
白鵬 翔
白鵬 翔(はくほう しょう)はモンゴル・ウランバートル市出身、宮城野部屋の元力士で、最高位は第69代横綱。
平成13年(2001)3月場所に16歳0ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)9月場所を最後に引退(36歳6ヶ月)。
通算成績は1187勝247敗253休1424出場。生涯勝率.828。通算122場所中、100場所を勝ち越した(勝ち越し率.826)。
主な成績は幕内優勝45回(全勝16回)(同点4,次点18),十両優勝1回。殊勲賞3回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星1個(朝青龍1個)。
昭和60年(1985)3月11日生まれ。本名はムンフバト・ダヴァジャルガル。日本名は白鵬 翔。
優勝回数、勝利数共に史上最多、数々の記録を塗り替えた横綱。
令和3年(2021)7月場所、全勝で45回目の優勝を達成。9月場所後に引退を発表。年寄・間垣を襲名した。
- 年寄
13代・宮城野 翔(伊勢ヶ濱部屋) - 四股名
- 白鵬 翔(はくほう しょう)
- 最高位
- 第69代横綱
- 年寄名跡
- 21代間垣 翔⇒
13代宮城野 翔 ⇒13代宮城野 翔 - 出身地
- モンゴル・ウランバートル市
- 本名
- ムンフバト・ダヴァジャルガル → 白鵬 翔
- 生年月日
- 昭和60年(1985)3月11日(39歳)
- 所属部屋
- 宮城野部屋
- 改名歴
- 白鵬 翔
- 初土俵
- 平成13年(2001)3月 前相撲(16歳0ヶ月)
- 新十両
- 平成16年(2004)1月(所要17場所)
- 18歳10ヶ月(初土俵から2年10ヶ月)
- 新入幕
- 平成16年(2004)5月(所要19場所)
- 19歳1ヶ月(初土俵から3年2ヶ月)
- 新小結
- 平成17年(2005)1月(所要23場所)
- 19歳9ヶ月(初土俵から3年10ヶ月)
- 新関脇
- 平成17年(2005)3月(所要24場所)
- 20歳0ヶ月(初土俵から4年0ヶ月)
- 新大関
- 平成18年(2006)5月(所要31場所)
- 21歳1ヶ月(初土俵から5年2ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成19年(2007)7月(所要38場所)
- 22歳3ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
- 最終場所
- 令和3年(2021)9月(36歳6ヶ月)
- 大相撲歴
- 122場所(20年6ヶ月)
- 通算成績
- 1187勝247敗253休1424出場(勝率.828)
- 通算122場所
- 勝ち越し100場所(勝ち越し率.826)(勝ち越し星942)
- 優勝等
- 幕内優勝45回(全勝16回)(同点4,次点18),十両優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞3回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星1個
- 持給金
- 2187円(勝ち越し星942個 優勝45回(全勝16回) 金星1個)
- 幕内戦歴
- 1093勝199敗253休1282出場(勝率.846)
- 在位103場所(在位率.844)
- 勝ち越し84場所(勝ち越し率.816)
- 横綱戦歴
- 899勝129敗232休1019出場(勝率.875)
- 在位84場所(在位率.689)
- 勝ち越し67場所(勝ち越し率.798)
- 大関戦歴
- 73勝17敗15休90出場(勝率.811)
- 在位7場所(在位率.057)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.857)
- 三役戦歴
- 69勝30敗6休98出場(勝率.697)
- 在位7場所(在位率.057)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.857)
- 関脇戦歴
- 49勝20敗6休68出場(勝率.710)
- 在位5場所(在位率.041)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 小結戦歴
- 20勝10敗0休30出場(勝率.667)
- 在位2場所(在位率.016)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 前頭戦歴
- 52勝23敗0休75出場(勝率.693)
- 在位5場所(在位率.041)
- 勝ち越し5場所(勝ち越し率1.000)
- 十両戦歴
- 21勝9敗0休30出場(勝率.700)
- 在位2場所(在位率.016)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 関取戦歴
- 1114勝208敗253休1312出場(勝率.843)
- 在位105場所(在位率.861)
- 勝ち越し86場所(勝ち越し率.819)
- 幕下以下歴
- 73勝39敗0休112出場(勝率.652)
- 在位16場所(在位率.131)
- 勝ち越し14場所(勝ち越し率.875)
日馬富士 公平
日馬富士 公平(はるまふじ こうへい)はモンゴル・ゴビアルタイ県出身、安治川~伊勢ヶ濱部屋の元力士で、最高位は第70代横綱。
平成13年(2001)1月場所に16歳8ヶ月で初土俵を踏み、平成29年(2017)11月場所を最後に引退(33歳7ヶ月)。
通算成績は827勝444敗85休1265出場。生涯勝率.651。通算101場所中、82場所を勝ち越した(勝ち越し率.820)。
主な成績は幕内優勝9回(同点1,次点6),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回。殊勲賞4回,敢闘賞1回,技能賞5回,金星1個(朝青龍1個)。
昭和59年(1984)4月14日生まれ。本名はダワーニャミーン・ビャンバドルジ。
軽量ながら重心の低い鋭い立ち合いと向こう気の強さで横綱へと昇進
- 四股名
- 日馬富士 公平(はるまふじ こうへい)
- 最高位
- 第70代横綱
- 出身地
- モンゴル・ウランバートル市 → モンゴル・ゴビアルタイ県
- 本名
- ダワーニャミーン・ビャンバドルジ
- 生年月日
- 昭和59年(1984)4月14日
- 所属部屋
- 安治川~伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴
- 安馬 公平 → 日馬富士 公平
- 初土俵
- 平成13年(2001)1月 前相撲(16歳8ヶ月)
- 新十両
- 平成16年(2004)3月(所要19場所)
- 19歳11ヶ月(初土俵から3年2ヶ月)
- 新入幕
- 平成16年(2004)11月(所要23場所)
- 20歳7ヶ月(初土俵から3年10ヶ月)
- 新小結
- 平成18年(2006)5月(所要32場所)
- 22歳0ヶ月(初土俵から5年4ヶ月)
- 新関脇
- 平成19年(2007)5月(所要38場所)
- 23歳0ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
- 新大関
- 平成21年(2009)1月(所要48場所)
- 24歳8ヶ月(初土俵から8年0ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成24年(2012)11月(所要70場所)
- 28歳6ヶ月(初土俵から11年10ヶ月)
- 最終場所
- 平成29年(2017)11月(33歳7ヶ月)
- 大相撲歴
- 101場所(16年10ヶ月)
- 通算成績
- 827勝444敗85休1265出場(勝率.651)
- 通算101場所
- 勝ち越し82場所(勝ち越し率.820)
- 優勝等
- 幕内優勝9回(同点1,次点6),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞4回,敢闘賞1回,技能賞5回,金星1個
- 幕内戦歴
- 712勝373敗85休1079出場(勝率.656)
- 在位78場所(在位率.772)
- 勝ち越し65場所(勝ち越し率.833)
- 横綱戦歴
- 285勝107敗73休388出場(勝率.727)
- 在位31場所(在位率.307)
- 勝ち越し25場所(勝ち越し率.806)
- 大関戦歴
- 214勝105敗11休318出場(勝率.671)
- 在位22場所(在位率.218)
- 勝ち越し21場所(勝ち越し率.955)
- 三役戦歴
- 108勝72敗0休180出場(勝率.600)
- 在位12場所(在位率.119)
- 勝ち越し10場所(勝ち越し率.833)
- 関脇戦歴
- 76勝44敗0休120出場(勝率.633)
- 在位8場所(在位率.079)
- 勝ち越し7場所(勝ち越し率.875)
- 小結戦歴
- 32勝28敗0休60出場(勝率.533)
- 在位4場所(在位率.040)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
- 前頭戦歴
- 105勝89敗1休193出場(勝率.541)
- 在位13場所(在位率.129)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.692)
- 十両戦歴
- 36勝24敗0休60出場(勝率.600)
- 在位4場所(在位率.040)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
- 関取戦歴
- 748勝397敗85休1139出場(勝率.653)
- 在位82場所(在位率.812)
- 勝ち越し68場所(勝ち越し率.829)
- 幕下以下歴
- 79勝47敗0休126出場(勝率.627)
- 在位18場所(在位率.178)
- 勝ち越し14場所(勝ち越し率.778)
鶴竜 力三郎
鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)はモンゴル・スフバートル市出身、井筒 → 陸奥部屋の元力士で、最高位は第71代横綱。
平成13年(2001)11月場所に16歳3ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)3月場所を最後に引退(35歳7ヶ月)。
通算成績は785勝497敗231休1270出場。生涯勝率.612。通算115場所中、74場所を勝ち越した(勝ち越し率.649)。
主な成績は幕内優勝6回(同点2,次点6),三段目優勝1回。殊勲賞2回,技能賞7回。
昭和60年(1985)8月10日生まれ。本名はマンガラジャラブ・アナンダ(日本名同じ)。
「日本で力士になりたい」との決意を手紙にしたためて日本相撲振興会の会長に送ったことで井筒部屋の入門が決まったが、線の細かった鶴竜に初めて会った親方は「床山にでもするか」と思ったほど華奢だった。
平成29年(2017)は4場所連続休場と引退も危ぶまれたが、平成30年(2018)は自身初の連覇も達成し復活をアピール。師匠の急逝により令和元年(2019)9月27日付で陸奥部屋へと転属となった。
令和3年3月場所10日目に引退を発表、5年年寄・鶴竜を襲名した。
- 年寄
24代・音羽山 力三郎 - 四股名
- 鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)
- 最高位
- 第71代横綱
- 年寄名跡
- 五年年寄 鶴竜 力三郎⇒
24代・音羽山 - 出身地
- モンゴル・ウランバートル市 → モンゴル・スフバートル市
- 本名
- マンガラジャラブ・アナンダ → マンガラジャラブ・アナンダ(日本国籍)
- 生年月日
- 昭和60年(1985)8月10日(39歳)
- 所属部屋
- 井筒 → 陸奥部屋
- 改名歴
- 鶴竜 力三郎
- 初土俵
- 平成13年(2001)11月 前相撲(16歳3ヶ月)
- 新十両
- 平成17年(2005)11月(所要24場所)
- 20歳3ヶ月(初土俵から4年0ヶ月)
- 新入幕
- 平成18年(2006)11月(所要30場所)
- 21歳3ヶ月(初土俵から5年0ヶ月)
- 新小結
- 平成21年(2009)5月(所要45場所)
- 23歳9ヶ月(初土俵から7年6ヶ月)
- 新関脇
- 平成21年(2009)7月(所要46場所)
- 23歳11ヶ月(初土俵から7年8ヶ月)
- 新大関
- 平成24年(2012)5月(所要62場所)
- 26歳8ヶ月(初土俵から10年6ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成26年(2014)5月(所要74場所)
- 28歳9ヶ月(初土俵から12年6ヶ月)
- 最終場所
- 令和3年(2021)3月(35歳7ヶ月)
- 大相撲歴
- 115場所(19年4ヶ月)
- 通算成績
- 785勝497敗231休1270出場(勝率.612)
- 通算115場所
- 勝ち越し74場所(勝ち越し率.649)
- 優勝等
- 幕内優勝6回(同点2,次点6),三段目優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞2回,技能賞7回
- 幕内戦歴
- 645勝394敗231休1027出場(勝率.621)
- 在位85場所(在位率.739)
- 勝ち越し52場所(勝ち越し率.612)
- 横綱戦歴
- 266勝117敗227休372出場(勝率.695)
- 在位41場所(在位率.357)
- 勝ち越し22場所(勝ち越し率.537)
- 大関戦歴
- 119勝61敗0休180出場(勝率.661)
- 在位12場所(在位率.104)
- 勝ち越し12場所(勝ち越し率1.000)
- 三役戦歴
- 116勝79敗0休195出場(勝率.595)
- 在位13場所(在位率.113)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.692)
- 関脇戦歴
- 71勝49敗0休120出場(勝率.592)
- 在位8場所(在位率.070)
- 勝ち越し5場所(勝ち越し率.625)
- 小結戦歴
- 45勝30敗0休75出場(勝率.600)
- 在位5場所(在位率.043)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 前頭戦歴
- 144勝137敗4休280出場(勝率.512)
- 在位19場所(在位率.165)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.474)
- 十両戦歴
- 41勝34敗0休75出場(勝率.547)
- 在位5場所(在位率.043)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 関取戦歴
- 686勝428敗231休1102出場(勝率.616)
- 在位90場所(在位率.783)
- 勝ち越し56場所(勝ち越し率.622)
- 幕下以下歴
- 99勝69敗0休168出場(勝率.589)
- 在位24場所(在位率.209)
- 勝ち越し18場所(勝ち越し率.750)
平成13年(2001年)が初土俵の小結
黒海 太
史上初となるヨーロッパ出身力士、日本での活躍により本国から勲章を授与される
- 四股名 :黒海 太(こっかい ふとし)
- 最高位 :小結
- 出身地 :グルジア(ジョージア)・トビリシ市
- 本 名 :レヴァン・ツァグリア
- 生年月日:昭和56年(1981)3月10日
- 所属部屋:追手風部屋
- 初土俵 :平成13年(2001)5月(20歳2ヵ月)
- 新十両 :平成15年(2003)5月(22歳2ヵ月)
- 新入幕 :平成16年(2004)1月(22歳10ヵ月)
- 新三役 :平成18年(2006)9月(25歳6ヵ月)
- 最終場所:平成24年(2012)9月(31歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:446勝458敗10休/902出場(68場所)
- 生涯勝率:49.3%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回,幕下優勝1回,三段目優勝1回,序二段優勝1回
- 成 績 :敢闘賞2回,金星2個
- 幕内戦歴:312勝363敗(45場所)勝率:46.2%
- 小結:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 前頭:301勝344敗(43場所)勝率:46.7%
- 十両戦歴:77勝75敗10休(11場所)勝率:50.7%
垣添 徹
垣添 徹(かきぞえ とおる)は大分県宇佐市出身、武蔵川~藤島部屋の元力士で、最高位は小結。
平成13年(2001)9月場所に23歳0ヶ月で初土俵を踏み、平成24年(2012)3月場所を最後に引退(33歳7ヶ月)(※番付上は平成24年5月場所が最後)。
通算成績は388勝430敗15休816出場。生涯勝率.474。通算63場所中、30場所を勝ち越した(勝ち越し率.476)。
主な成績は十両優勝1回。技能賞1回。
昭和53年(1978)8月12日生まれ。本名は垣添 徹。
宇佐北部中学時代に全国中学校相撲選手権大会で個人優勝、中学生横綱の栄冠に輝く。日体大学4年次には全国学生相撲選手権大会で優勝して学生横綱のタイトルを獲得。これにより幕下15枚目格付出の資格を得た垣添は武蔵川部屋に入門、初土俵を踏んだ。
しかし膝の怪我のため新十両昇進まで9場所を要すことに。十両昇進からは順調に勝ち越しをあげ3場所で新入幕を果たす。これは日体大初の幕内力士誕生となった。
引退後は藤島部屋の部屋付親方として後進の指導にあたっていたが平成25年(2013)8月に15代武蔵川(元横綱・武蔵丸)の武蔵川部屋へと移籍。その後、令和2年(2020)9月に入間川部屋に転籍した。
停年を4月に控えた16代入間川(元関脇・栃司)から部屋を継承。令和5年(2023年)2月1日付で入間川部屋から雷部屋へと名称を変更し、部屋を率いることとなった。
- 年寄
17代・雷 徹 - 四股名
- 垣添 徹(かきぞえ とおる)
- 最高位
- 小結
- 年寄名跡
21代押尾川 徹 →17代雷 徹 →17代雷 徹 - 出身地
- 大分県宇佐市
- 本名
- 垣添 徹
- 生年月日
- 昭和53年(1978)8月12日(46歳)
- 出身高校
- 大分県立宇佐産業科学高校
- 出身大学
- 日本体育大学
- 所属部屋
- 武蔵川~藤島部屋
- 改名歴
- 垣添 徹
- 初土俵
- 平成13年(2001)9月 幕下15枚目格付出(23歳0ヶ月)
- 新十両
- 平成15年(2003)3月(所要9場所)
- 24歳6ヶ月(初土俵から1年6ヶ月)
- 新入幕
- 平成15年(2003)9月(所要12場所)
- 25歳0ヶ月(初土俵から2年0ヶ月)
- 新小結
- 平成16年(2004)3月(所要15場所)
- 25歳7ヶ月(初土俵から2年6ヶ月)
- 最終場所
- 平成24年(2012)3月(33歳7ヶ月)※番付上は平成24年5月場所
- 大相撲歴
- 63場所(10年6ヶ月)
- 通算成績
- 388勝430敗15休816出場(勝率.474)
- 通算63場所
- 勝ち越し30場所(勝ち越し率.476)(勝ち越し星82)
- 優勝等
- 十両優勝1回
- 受賞・金星
- 技能賞1回
- 持給金
- 44円(勝ち越し星82個)
- 幕内戦歴
- 299勝343敗3休641出場(勝率.466)
- 在位43場所(在位率.683)
- 勝ち越し19場所(勝ち越し率.442)
- 小結戦歴
- 6勝9敗0休15出場(勝率.400)
- 在位1場所(在位率.016)
- 勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
- 前頭戦歴
- 293勝334敗3休626出場(勝率.467)
- 在位42場所(在位率.667)
- 勝ち越し19場所(勝ち越し率.452)
- 十両戦歴
- 42勝48敗0休90出場(勝率.467)
- 在位6場所(在位率.095)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.500)
- 関取戦歴
- 341勝391敗3休731出場(勝率.466)
- 在位49場所(在位率.778)
- 勝ち越し22場所(勝ち越し率.449)
- 幕下以下歴
- 47勝39敗12休85出場(勝率.547)
- 在位14場所(在位率.222)
- 勝ち越し8場所(勝ち越し率.571)
平成13年(2001年)が初土俵の前頭
翔天狼 大士
モンゴル・ホブド県出身、武蔵川~藤島部屋の元力士で最高位は前頭2枚目。白鵬とは同期でしばらくは翔天狼がリードしていたが怪我などの影響で大きな差が。唯一の金星はその白鵬から。奥さんは友綱親方(元関脇・旭天鵬)の妹。
20代・北陣 大士(藤島部屋) - 四股名 :翔天狼 大士(しょうてんろう たいし)
- 最高位 :前頭2枚目
- 年寄名跡:22代春日山⇒20代北陣
- 出身地 :モンゴル・ホブド県
- 本 名 :ダグダンドルジーン・ニャムスレン⇒松平 翔
- 生年月日:昭和57年(1982)1月31日(42歳)
- 所属部屋:武蔵川⇒藤島部屋
- 改名歴 :武蔵龍⇒翔天狼
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(19歳2ヵ月)
- 新十両 :平成20年(2008)11月(26歳10ヵ月)
- 新入幕 :平成21年(2009)3月(27歳2ヵ月)
- 最終場所:平成30年(2018)1月(36歳0ヵ月)
- 生涯戦歴:494勝484敗51休/974出場(100場所)
- 生涯勝率:50.5%
- 優勝等 :十両優勝2回
- 成 績 :敢闘賞1回,金星1個
- 幕内戦歴:164勝196敗15休(25場所)勝率:45.6%
- 十両戦歴:119勝131敗5休(17場所)勝率:47.6%
猛虎浪 栄
- 四股名 :猛虎浪 栄(もうこなみ さかえ)
- 最高位 :前頭6枚目
- 出身地 :モンゴル ザブハン県
- 本 名 :ガンボルド・バザルサド⇒石川 栄
- 生年月日:昭和59年(1984)4月5日
- 所属部屋:立浪部屋
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(16歳11ヵ月)
- 新十両 :平成18年(2006)1月(21歳9ヵ月)
- 新入幕 :平成21年(2009)7月(25歳3ヵ月)
- 最終場所:平成23年(2011)5月(27歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:341勝304敗/645出場(60場所)
- 生涯勝率:52.9%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:71勝79敗(10場所)勝率:47.3%
- 十両戦歴:144勝141敗(19場所)勝率:50.5%
隆の山 俊太郎
チェコ出身初の幕内力士で「チェコの山」との異名も。幼い頃に柔道を始め、また相撲にも取り組むと平成12年(2000)の世界ジュニア相撲選手権では軽量級で3位に入賞。この活躍により世界志向があった鳴戸親方のもとへと入門、体重は100キロに満たなかったが幕内力士にまでなった
- 四股名 :隆の山 俊太郎(たかのやま しゅんたろう)
- 最高位 :前頭12枚目
- 出身地 :チェコ プラハ市
- 本 名 :パヴェル・ボヤル
- 生年月日:昭和58年(1983)2月21日
- 所属部屋:鳴戸⇒田子ノ浦部屋
- 初土俵 :平成13年(2001)11月(18歳9ヵ月)
- 新十両 :平成23年(2011)7月(28歳5ヵ月)
- 新入幕 :平成23年(2011)9月(28歳7ヵ月)
- 最終場所:平成26年(2014)7月(31歳5ヵ月)
- 生涯戦歴:325勝318敗9休/642出場(76場所)
- 生涯勝率:50.5%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:26勝49敗(5場所)勝率:34.7%
- 十両戦歴:76勝89敗(11場所)勝率:46.1%
剣武 輝希
埼玉県秩父郡小鹿野町出身、武蔵川~藤島部屋の元力士で最高位は前頭16枚目。武蔵川部屋最後の場所で十両昇進を決め、藤島部屋として初の関取に。その後、初土俵から63場所で念願の新入幕も網膜剥離の為わずか4場所後に引退となった。引退後は地元小鹿野町で家業である旅館「宮本家」を継ぎ、様々なアイデアを具体化していき成功をおさめている。
- 四股名 :剣武 輝希(つるぎだけ てるき)
- 最高位 :前頭16枚目
- 出身地 :埼玉県秩父郡小鹿野町
- 本 名 :宮本 一輝
- 生年月日:昭和54年(1979)2月7日
- 出身大学:日本体育大学
- 所属部屋:武蔵川⇒藤島部屋
- 改名歴 :宮本⇒武甲山⇒宮本⇒武甲⇒剣武
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(22歳1ヵ月)
- 新十両 :平成22年(2010)11月(31歳9ヵ月)
- 新入幕 :平成23年(2011)11月(32歳9ヵ月)
- 最終場所:平成24年(2012)5月(33歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:261勝208敗50休/467出場(66場所)
- 生涯勝率:55.7%
- 優勝等 :序二段同点1回,序ノ口優勝1回
- 幕内戦歴:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
- 十両戦歴:44勝53敗8休(7場所)勝率:45.4%
平成13年(2001年)が初土俵の十両
北勝国 英明
- 四股名 :北勝国 英明(ほくとくに ひであき)
- 最高位 :十両6枚目
- 出身地 :山形県鶴岡市
- 本 名 :林 英明
- 生年月日:昭和60年(1985)6月7日
- 所属部屋:八角部屋
- 改名歴 :林⇒北勝国
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(15歳9ヵ月)
- 新十両 :平成20年(2008)3月(22歳9ヵ月)
- 最終場所:平成25年(2013)1月(27歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:251勝183敗105休/431出場(71場所)
- 生涯勝率:57.8%
- 優勝等 :三段目優勝1回,序二段同点1回,序ノ口優勝1回
- 十両戦歴:47勝51敗7休(7場所)勝率:48.0%
華王錦 武志
華王錦 武志(かおうにしき たけし)は秋田県 仙北郡美郷町出身、東関部屋の力士で最高位は十両6枚目。令和3年3月場所の番付は東 三段目75枚目。
仙南中学相撲部では全国大会で個人団体ともにベスト8。東洋大では4年次に主将を務め、全国学生相撲選手権大会で団体優勝を果たした。平成23年7月には入門以来約10年、32歳での十両昇進も遂げた大ベテラン
- 四股名
- 華王錦 武志(かおうにしき たけし)
- 最高位
- 十両6枚目
- 最新番付
- 東 三段目75枚目
- 出身地
- 秋田県 仙北郡美郷町
- 本名
- 村田 武志
- 生年月日
- 昭和53年(1978)9月14日(46歳)
- 出身高校
- 大曲農業高校
- 出身大学
- 東洋大学
- 所属部屋
- 東関部屋
- 改名歴
- 村田⇒華王錦
- 初土俵
- 平成13年(2001)5月(22歳8ヵ月)
- 新十両
- 平成23年(2011)7月(32歳10ヵ月)
- 優勝等
- 序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 404勝384敗54休/782出場(勝率:51.7%)
- 直近7場所
- 20勝18敗11休
- 7場所勝率
- 55.6%
- 令3年3月
- 東 三段目75枚目(13枚降下)
- 1勝1敗5休
- -■ややや|ややややや|やや○--
- 令3年1月
- 東 三段目62枚目(64枚上昇)
- 3勝4敗
- ○--●○|--○●-|●--■-
- 令2年11月
- 東 序二段26枚目(50枚半降下)
- 6勝1敗
- ○--●-|○○--○|-○-○-
- 令2年9月
- 西 三段目75枚目(14枚降下)
- 0勝1敗6休
- ●-ややや|ややややや|ややややや
- 令2年7月
- 西 三段目61枚目(28枚半降下)
- 2勝5敗
- -●-●●|-○--○|-●--●
- 令2年3月
- 東 三段目33枚目(59枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●--○●|--●-○|-●--●
- 令2年1月
- 西 三段目92枚目
- 6勝1敗
- -●-○○|-○--○|○---○
大勇武 龍泉
モンゴル・ウランバートル市出身、芝田山部屋の元力士で最高位は十両10枚目。祖父はモンゴル相撲の横綱だが本人はモンゴル相撲の経験はなかった。芝田山親方がモンゴルで新弟子を募集した際に応募して入門が決まった。平成20年5月に新十両に昇進。これは芝田山部屋初の関取だったが5勝10敗と大きく負け越して幕下に陥落、その後も番付を上げることが出来ず、関取として土俵を務めたのはわずかひと場所で終わった。
- 四股名 :大勇武 龍泉(だいゆうぶ りゅうせん)
- 最高位 :十両10枚目
- 出身地 :モンゴル・ウランバートル市
- 本 名 :ダワードルジ・オンドラハ
- 生年月日:昭和58年(1983)3月30日
- 所属部屋:芝田山部屋
- 改名歴 :大勇地⇒大勇武
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(18歳0ヵ月)
- 新十両 :平成20年(2008)5月(25歳2ヵ月)
- 最終場所:平成22年(2010)7月(27歳4ヵ月)
- 生涯戦歴:211勝177敗12休/388出場(57場所)
- 生涯勝率:54.4%
- 優勝等 :幕下優勝1回(同点1)
- 十両戦歴:5勝10敗(1場所)勝率:33.3%
千昇 秀貴
モンゴル・ウランバートル市出身、式秀部屋の元力士で最高位は十両14枚目。白鵬ら7人と共に来日して最初に入門の内定を貰うほど期待されていた。四股名の由来は、師匠である8代式秀(元小結・大潮)自身がが持つ、通算964勝の記録を超えて欲しいとの願いから千昇(1000勝)に。佐久間山(現・常幸龍)のデビュー以来27戦無敗記録を止めたのはこの千昇。
- 四股名 :千昇 秀貴(せんしょう ひでき)
- 最高位 :十両14枚目
- 出身地 :モンゴル・ウランバートル市
- 本 名 :エンフバートル・バヤルバト
- 生年月日:昭和58年(1983)10月14日
- 所属部屋:式秀部屋
- 改名歴 :千昇⇒大想源⇒千昇
- 初土俵 :平成13年(2001)3月(17歳5ヵ月)
- 新十両 :平成24年(2012)3月(28歳5ヵ月)
- 最終場所:平成27年(2015)1月(31歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:300勝250敗41休/548出場(83場所)
- 生涯勝率:54.5%
- 優勝等 :幕下優勝1回(同点1),三段目優勝1回,序ノ口同点1回
- 十両戦歴:6勝19敗5休(2場所)勝率:24.0%
初土俵年ごとリンク一覧
初土俵年別のリンク一覧です。
-
- 令和5年(2023)初土俵力士一覧
- 令和4年(2022)初土俵力士一覧
- 令和3年(2021)初土俵力士一覧
- 令和2年(2020)初土俵力士一覧
- 平成31~令和元年(2019)初土俵力士一覧
- 平成30年(2018)初土俵力士一覧
- 平成29年(2017)初土俵力士一覧
- 平成28年(2016)初土俵力士一覧
- 平成27年(2015)初土俵力士一覧
- 平成26年(2014)初土俵力士一覧
- 平成25年(2013)初土俵力士一覧
- 平成24年(2012)初土俵力士一覧
- 平成23年(2011)初土俵力士一覧
- 平成22年(2010)初土俵力士一覧
- 平成21年(2009)初土俵力士一覧
- 平成20年(2008)初土俵力士一覧
- 平成19年(2007)初土俵力士一覧
- 平成18年(2006)初土俵力士一覧
- 平成17年(2005)初土俵力士一覧
- 平成16年(2004)初土俵力士一覧
- 平成15年(2003)初土俵力士一覧
- 平成14年(2002)初土俵力士一覧
- 平成13年(2001)初土俵力士一覧
- 平成12年(2000)初土俵力士一覧
- 平成11年(1999)初土俵力士一覧
- 平成10年(1998)初土俵力士一覧
- 平成9年(1997)初土俵力士一覧
- 平成8年(1996)初土俵力士一覧
- 平成8年(1995)初土俵力士一覧
- 平成8年(1994)初土俵力士一覧
- 平成8年(1993)初土俵力士一覧
当サイトおすすめ記事
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。