外国出身の過去から現在までの主な力士をご紹介する外国の大相撲力士まとめ!この記事では外国出身の関取を中心に、外国生まれの郷土力士をご紹介していきます。
過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。
なお、年寄名跡欄の
現役の外国出身力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
[/cot]
この記事の目次
この記事の目次
外国出身の優勝力士一覧
優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所以降、外国出身の幕内最高優勝力士は14人が誕生しています。
外国出身初優勝はいつで誰?
外国出身力士で初の優勝は、昭和47年(1931)7月場所で前頭4枚目だった高見山(最高位・関脇)でした。
外国出身の優勝力士一覧
では外国出身の幕内優勝力士を年月順で一覧表にして見てみましょう。
№ | 四股名 | 優勝場所 | 回数 | 優勝時の番付 | 部屋 | 出身地 | 最高位 | 成績 | 四股名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高見山 | 昭和47年7月 | 初 | 東前頭4枚目 | 高砂 | ハワイ | 関脇 | 13勝2敗 | 高見山 | 史上初の外国出身幕内優勝 ※髙見山大五郎 |
2 | 小錦 | 平成元年11月 | 初 | 西大関(張出) | 高砂 | ハワイ | 大関 | 14勝1敗 | 小錦 | ハワイ出身力士2人目の幕内優勝 |
3 | 小錦 | 平成3年11月 | 2回目 | 西大関 | 高砂 | ハワイ | 大関 | 13勝2敗 | 小錦 | |
4 | 小錦 | 平成4年3月 | 3回目 | 東大関 | 高砂 | ハワイ | 大関 | 13勝2敗 | 小錦 | |
5 | 曙 | 平成4年5月 | 初 | 西関脇 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | 曙、初の優勝 |
6 | 曙 | 平成4年11月 | 2回目 | 西大関 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 14勝1敗 | 曙 | |
7 | 曙 | 平成5年1月 | 3回目 | 東大関 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | 場所後に横綱へと昇進 |
8 | 曙 | 平成5年7月 | 4回目 | 東横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | |
9 | 曙 | 平成5年9月 | 5回目 | 東横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 14勝1敗 | 曙 | |
10 | 曙 | 平成5年11月 | 6回目 | 東横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | 3連覇を達成 |
11 | 曙 | 平成6年3月 | 7回目 | 東横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 12勝3敗 | 曙 | |
12 | 武蔵丸 | 平成6年7月 | 初 | 西大関 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 15勝0敗 | 武蔵丸 | 武蔵丸、初優勝を全勝で飾る |
13 | 曙 | 平成7年3月 | 8回目 | 西横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 14勝1敗 | 曙 | |
14 | 武蔵丸 | 平成8年11月 | 2回目 | 西大関 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 11勝4敗 | 武蔵丸 | |
15 | 曙 | 平成9年5月 | 9回目 | 西横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | |
16 | 武蔵丸 | 平成10年1月 | 3回目 | 西大関 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 12勝3敗 | 武蔵丸 | |
17 | 武蔵丸 | 平成11年3月 | 4回目 | 東大関 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | |
18 | 武蔵丸 | 平成11年5月 | 5回目 | 東大関 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | 2場所連続優勝、場所後に横綱へと昇進 |
19 | 武蔵丸 | 平成11年9月 | 6回目 | 西横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 12勝3敗 | 武蔵丸 | |
20 | 武蔵丸 | 平成11年11月 | 7回目 | 東横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 12勝3敗 | 武蔵丸 | |
21 | 曙 | 平成12年7月 | 10回目 | 東横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 13勝2敗 | 曙 | 曙、10回目の優勝 |
22 | 武蔵丸 | 平成12年9月 | 8回目 | 西横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 14勝1敗 | 武蔵丸 | |
23 | 曙 | 平成12年11月 | 11回目 | 西横綱 | 東関 2021 |
ハワイ | 64代横綱 | 14勝1敗 | 曙 | 曙、現役最後となる11回目の優勝 |
24 | 武蔵丸 | 平成13年11月 | 9回目 | 東横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | |
25 | 武蔵丸 | 平成14年3月 | 10回目 | 東横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | 武蔵丸、10回目の優勝 |
26 | 武蔵丸 | 平成14年5月 | 11回目 | 東横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | |
27 | 武蔵丸 | 平成14年9月 | 12回目 | 東横綱 | 武蔵川 (現・藤島) |
ハワイ | 67代横綱 | 13勝2敗 | 武蔵丸 | 長期休場明けの貴乃花を破り、現役最後となる12回目の優勝 |
28 | 朝青龍 | 平成14年11月 | 初 | 東大関2 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | 初土俵から歴代最速タイ(付出を除く)となる、所要24場所での幕内初優勝 モンゴル出身力士初の優勝 |
29 | 朝青龍 | 平成15年1月 | 2回目 | 東大関 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
30 | 朝青龍 | 平成15年5月 | 3回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
31 | 朝青龍 | 平成15年9月 | 4回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
32 | 朝青龍 | 平成16年1月 | 5回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 15勝0敗 | 朝青龍 | 自身初の全勝優勝 |
33 | 朝青龍 | 平成16年3月 | 6回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 15勝0敗 | 朝青龍 | 2場所連続の全勝優勝 |
34 | 朝青龍 | 平成16年5月 | 7回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
35 | 朝青龍 | 平成16年7月 | 8回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | 4場所連続優勝 |
36 | 朝青龍 | 平成16年11月 | 9回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
37 | 朝青龍 | 平成17年1月 | 10回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 15勝0敗 | 朝青龍 | 朝青龍、10回目の優勝 |
38 | 朝青龍 | 平成17年3月 | 11回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
39 | 朝青龍 | 平成17年5月 | 12回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 15勝0敗 | 朝青龍 | |
40 | 朝青龍 | 平成17年7月 | 13回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
41 | 朝青龍 | 平成17年9月 | 14回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
42 | 朝青龍 | 平成17年11月 | 15回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | 前年からの7連覇と 年間6場所完全制覇を達成 |
43 | 朝青龍 | 平成18年3月 | 16回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
44 | 白鵬 | 平成18年5月 | 初 | 西大関3 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 白鵬、新大関の場所を初優勝で飾る(21歳4ヵ月での初優勝) 新大関での14勝は歴代最多勝利記録 |
45 | 朝青龍 | 平成18年7月 | 17回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
46 | 朝青龍 | 平成18年9月 | 18回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
47 | 朝青龍 | 平成18年11月 | 19回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 15勝0敗 | 朝青龍 | 5度目の全勝優勝 地方場所9連覇達成 |
48 | 朝青龍 | 平成19年1月 | 20回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | 4場所連続優勝 朝青龍、20回目の優勝 |
49 | 白鵬 | 平成19年3月 | 2回目 | 西大関 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | |
50 | 白鵬 | 平成19年5月 | 3回目 | 東大関 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
51 | 朝青龍 | 平成19年7月 | 21回目 | 東横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
52 | 白鵬 | 平成19年9月 | 4回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | |
53 | 白鵬 | 平成19年11月 | 5回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 12勝3敗 | 白鵬 | |
54 | 白鵬 | 平成20年1月 | 6回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 2007年9月場所から3場所連続優勝 |
55 | 朝青龍 | 平成20年3月 | 22回目 | 西横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | |
56 | 琴欧洲 | 平成20年5月 | 初 | 西大関2 | 佐渡ヶ嶽 | ブルガリア | 大関 | 14勝1敗 | 琴欧洲 | ヨーロッパ出身力士初の幕内優勝 |
57 | 白鵬 | 平成20年7月 | 7回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
58 | 白鵬 | 平成20年9月 | 8回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
59 | 白鵬 | 平成20年11月 | 9回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | 2008年7月場所から 3場所連続優勝 |
60 | 朝青龍 | 平成21年1月 | 23回目 | 西横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
61 | 白鵬 | 平成21年3月 | 10回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 白鵬、10回目の優勝 |
62 | 日馬富士 | 平成21年5月 | 初 | 西大関 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 14勝1敗 | 日馬富士 | 優勝決定戦で白鵬を破って初優勝を達成 |
63 | 白鵬 | 平成21年7月 | 11回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
64 | 朝青龍 | 平成21年9月 | 24回目 | 西横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 14勝1敗 | 朝青龍 | |
65 | 白鵬 | 平成21年11月 | 12回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
66 | 朝青龍 | 平成22年1月 | 25回目 | 西横綱 | 高砂 | モンゴル | 68代横綱 | 13勝2敗 | 朝青龍 | 朝青龍、現役最後となる25回目の優勝 |
67 | 白鵬 | 平成22年3月 | 13回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 5度目の全勝優勝 |
68 | 白鵬 | 平成22年5月 | 14回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
69 | 白鵬 | 平成22年7月 | 15回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
70 | 白鵬 | 平成22年9月 | 16回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
71 | 白鵬 | 平成22年11月 | 17回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 2日目に稀勢の里に敗れるまで63連勝を記録 昭和以降、横綱として歴代1位となる63連勝 |
72 | 白鵬 | 平成23年1月 | 18回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
73 | 白鵬 | 平成23年5月 | 19回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | 7連覇を達成 (2010年3月場所から) |
74 | 日馬富士 | 平成23年7月 | 2回目 | 西大関 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 14勝1敗 | 日馬富士 | |
75 | 白鵬 | 平成23年9月 | 20回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | 白鵬、20回目の優勝 |
76 | 白鵬 | 平成23年11月 | 21回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
77 | 把瑠都 | 平成24年1月 | 初 | 東大関 | 尾上 | エストニア | 大関 | 14勝1敗 | 把瑠都 | エストニア出身力士初の幕内優勝 |
78 | 白鵬 | 平成24年3月 | 22回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | |
79 | 旭天鵬 | 平成24年5月 | 初 | 西前頭7枚目 | 友綱 | モンゴル | 関脇 | 12勝3敗 | 旭天鵬 | 37歳8ヵ月での幕内初優勝は史上最年長記録 |
80 | 日馬富士 | 平成24年7月 | 3回目 | 西大関2 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 15勝0敗 | 日馬富士 | 初の全勝優勝 |
81 | 日馬富士 | 平成24年9月 | 4回目 | 東大関 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 15勝0敗 | 日馬富士 | 2場所連続の全勝優勝 大関での2場所連続優勝は双葉山、貴乃花以来史上3人目 場所後に横綱へと昇進 |
82 | 白鵬 | 平成24年11月 | 23回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
83 | 日馬富士 | 平成25年1月 | 5回目 | 西横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 15勝0敗 | 日馬富士 | 横綱昇進後、初の優勝を全勝で飾る |
84 | 白鵬 | 平成25年3月 | 24回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
85 | 白鵬 | 平成25年5月 | 25回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 10度目の全勝優勝 |
86 | 白鵬 | 平成25年7月 | 26回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | |
87 | 白鵬 | 平成25年9月 | 27回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 4連覇を達成 (2013年3月場所から) |
88 | 日馬富士 | 平成25年11月 | 6回目 | 西横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 14勝1敗 | 日馬富士 | |
89 | 白鵬 | 平成26年1月 | 28回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
90 | 鶴竜 | 平成26年3月 | 初 | 東大関 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 14勝1敗 | 鶴竜 | 鶴竜、念願の初優勝。場所後に横綱へと昇進 幕内優勝制度が制定されてから通算100人目の優勝力士 |
91 | 白鵬 | 平成26年5月 | 29回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
92 | 白鵬 | 平成26年7月 | 30回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | 白鵬、30回目の優勝 |
93 | 白鵬 | 平成26年9月 | 31回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 白鵬、千代の富士に並ぶ31回目の優勝 |
94 | 白鵬 | 平成26年11月 | 32回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 白鵬、大鵬と並ぶ32回目の優勝 |
95 | 白鵬 | 平成27年1月 | 33回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 大鵬を抜いて歴代1位となった33回目の優勝 |
96 | 白鵬 | 平成27年3月 | 34回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 6連覇を達成 (2014年5月場所から) |
97 | 照ノ富士 | 平成27年5月 | 初 | 東関脇 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 12勝3敗 | 照ノ富士 | 新入幕から8場所目で幕内最高優勝 |
98 | 白鵬 | 平成27年7月 | 35回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
99 | 鶴竜 | 平成27年9月 | 2回目 | 西横綱 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 12勝3敗 | 鶴竜 | |
100 | 日馬富士 | 平成27年11月 | 7回目 | 東横綱2 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 13勝2敗 | 日馬富士 | |
101 | 白鵬 | 平成28年3月 | 36回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
102 | 白鵬 | 平成28年5月 | 37回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
103 | 日馬富士 | 平成28年7月 | 8回目 | 東横綱2 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 13勝2敗 | 日馬富士 | |
104 | 鶴竜 | 平成28年11月 | 3回目 | 西横綱 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 14勝1敗 | 鶴竜 | |
105 | 白鵬 | 平成29年5月 | 38回目 | 西横綱2 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
106 | 白鵬 | 平成29年7月 | 39回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | |
107 | 日馬富士 | 平成29年9月 | 9回目 | 西横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 70代横綱 | 11勝4敗 | 日馬富士 | 金星を4個配給しての優勝は史上初 11日目終了時点での3差(豪栄道と)を覆しての優勝は史上初 |
108 | 白鵬 | 平成29年11月 | 40回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 白鵬、40回目の優勝 |
109 | 栃ノ心 | 平成30年1月 | 初 | 西前頭3枚目 | 春日野 | ジョージア | 大関 | 14勝1敗 | 栃ノ心 | ジョージア出身初の幕内優勝 春日野部屋力士として、昭和47年(1972)1月場所の 初代栃東以来46年ぶりの幕内優勝 |
110 | 鶴竜 | 平成30年3月 | 4回目 | 東横綱 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 13勝2敗 | 鶴竜 | |
111 | 鶴竜 | 平成30年5月 | 5回目 | 東横綱 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 14勝1敗 | 鶴竜 | 鶴竜、初の連覇 |
112 | 白鵬 | 平成30年9月 | 41回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | |
113 | 玉鷲 | 平成31年1月 | 初 | 西関脇 | 片男波 | モンゴル | 関脇 | 13勝2敗 | 玉鷲 | 34歳2ヵ月での幕内初優勝(史上2位となる高齢記録) 初土俵から所要90場所、新入幕から所要62場所目でのスロー優勝 |
114 | 白鵬 | 平成31年3月 | 42回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 15度目の全勝優勝 |
115 | 鶴竜 | 令和元年7月 | 6回目 | 東横綱 | 井筒 2019 |
モンゴル | 71代横綱 | 14勝1敗 | 鶴竜 | |
116 | 白鵬 | 令和元年11月 | 43回目 | 西横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 14勝1敗 | 白鵬 | 日本国籍を取得後、初の優勝 横綱として40回目の優勝 |
117 | 白鵬 | 令和2年3月 | 44回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 13勝2敗 | 白鵬 | 無観客場所での優勝 |
118 | 照ノ富士 | 令和2年7月 | 2回目 | 東前頭17枚目 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 13勝2敗 | 照ノ富士 | 30場所ぶり2度目の優勝。大関経験者が関脇以下で優勝するのは昭和以降2人目。 序二段からの復活。前回優勝の間に十両以下に陥落した力士はおらず史上初。 |
119 | 照ノ富士 | 令和3年3月 | 3回目 | 東関脇 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 13勝2敗 | 照ノ富士 | 大関復帰を決定付けた優勝 |
120 | 照ノ富士 | 令和3年5月 | 4回目 | 西大関2 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 12勝3敗 | 照ノ富士 | 2場所連続、大関復帰の場所で優勝 照ノ富士自身、大関としては初の優勝 |
121 | 白鵬 | 令和3年7月 | 45回目 | 東横綱 | 宮城野 | モンゴル | 69代横綱 | 15勝0敗 | 白鵬 | 6場所連続休場明けの場所 千秋楽、大関・照ノ富士との全勝同士対決を制して45度目の優勝 |
122 | 照ノ富士 | 令和3年9月 | 5回目 | 西横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 13勝2敗 | 照ノ富士 | 史上9人目となる新横綱昇進場所での優勝 |
123 | 照ノ富士 | 令和3年11月 | 6回目 | 東横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 15勝0敗 | 照ノ富士 | 新横綱場所から2場所続けての優勝は大鵬が達成して以来59年ぶり 優勝制度ができた明治42年以降では5人目 1場所15日制が定着した昭和24年以降では大鵬に続いて2人目 |
124 | 照ノ富士 | 令和4年5月 | 7回目 | 東横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 12勝3敗 | 照ノ富士 | |
125 | 逸ノ城 | 令和4年7月 | 初 | 西前頭2 | 湊 | モンゴル | 関脇 | 12勝3敗 | 逸ノ城 | 湊部屋から初の幕内優勝力士 |
126 | 玉鷲 | 令和4年9月 | 2回目 | 東前頭3 | 片男波 | モンゴル | 関脇 | 13勝2敗 | 玉鷲 | |
127 | 照ノ富士 | 令和5年5月 | 8回目 | 東横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 14勝1敗 | 照ノ富士 | |
128 | 豊昇龍 | 令和5年7月 | 初 | 東関脇 | 立浪 | モンゴル | 大関 | 12勝3敗 | 豊昇龍 | 優勝決定戦で北勝富士を破って自身初の幕内優勝を果たす 立浪部屋としては昭和43(1968)年3月場所の若浪以来、55年ぶりの優勝力士 |
129 | 照ノ富士 | 令和6年1月 | 9回目 | 東横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 13勝2敗 | 照ノ富士 | 琴ノ若との優勝決定戦を制して9回目の幕内優勝を決める |
130 | 照ノ富士 | 令和6年7月 | 10回目 | 東横綱 | 伊勢ヶ濱 | モンゴル | 73代横綱 | 13勝2敗 | 照ノ富士 | 隆の勝との優勝決定戦を制して10回目の幕内優勝を決める |
外国出身の優勝力士ランキング
次は外国出身力士の優勝回数と成績のランキングです。
順位 | 四股名 | 優勝 | 最高位 | 部屋 | 出身地 | 勝数 | 敗数 | 横綱 | 大関 | 関脇 | 小結 | 前頭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 白鵬 | 45回 | 69代横綱 | 宮城野 | 外国 | 635勝 | 40敗 | 42回 | 3回 | 0回 | 0回 | 0回 |
2位 | 朝青龍 | 25回 | 68代横綱 | 高砂 | 外国 | 344勝 | 31敗 | 23回 | 2回 | 0回 | 0回 | 0回 |
3位 | 武蔵丸 | 12回 | 67代横綱 | 藤島 | 外国 | 154勝 | 26敗 | 7回 | 5回 | 0回 | 0回 | 0回 |
4位 | 曙 | 11回 | 64代横綱 | 東関 2021 |
外国 | 146勝 | 19敗 | 8回 | 2回 | 1回 | 0回 | 0回 |
5位 | 照ノ富士 | 10回 | 73代横綱 | 伊勢ヶ濱 | 外国 | 126勝 | 24敗 | 6回 | 1回 | 2回 | 0回 | 1回 |
6位 | 日馬富士 | 9回 | 70代横綱 | 伊勢ヶ濱 | 外国 | 124勝 | 11敗 | 5回 | 4回 | 0回 | 0回 | 0回 |
7位 | 鶴竜 | 6回 | 71代横綱 | 井筒 2019 |
外国 | 81勝 | 9敗 | 5回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
8位 | 小錦 | 3回 | 大関 | 高砂 | 外国 | 40勝 | 5敗 | 0回 | 3回 | 0回 | 0回 | 0回 |
9位 | 玉鷲 | 2回 | 関脇 | 片男波 | 外国 | 26勝 | 4敗 | 0回 | 0回 | 1回 | 0回 | 1回 |
10位 | 琴欧洲 | 1回 | 大関 | 佐渡ヶ嶽 | 外国 | 14勝 | 1敗 | 0回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
10位 | 把瑠都 | 1回 | 大関 | 尾上 | 外国 | 14勝 | 1敗 | 0回 | 1回 | 0回 | 0回 | 0回 |
10位 | 栃ノ心 | 1回 | 大関 | 春日野 | 外国 | 14勝 | 1敗 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 |
10位 | 高見山 | 1回 | 関脇 | 高砂 | 外国 | 13勝 | 2敗 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 |
10位 | 豊昇龍 | 1回 | 大関 | 立浪 | 外国 | 12勝 | 3敗 | 0回 | 0回 | 1回 | 0回 | 0回 |
10位 | 旭天鵬 | 1回 | 関脇 | 友綱 | 外国 | 12勝 | 3敗 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 |
10位 | 逸ノ城 | 1回 | 関脇 | 湊 | 外国 | 12勝 | 3敗 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 1回 |
最高位が横綱の現役力士
照ノ富士 春雄
照ノ富士 春雄(てるのふじ はるお)はモンゴル ウランバートル市出身。伊勢ヶ濱部屋の横綱。
鳥取城北高校に相撲留学で来日し石浦外喜義監督に相撲を教わる。2代若乃花の間垣部屋に入門し若三勝の四股名で初土俵を踏んだ。
間垣部屋の閉鎖に伴い伊勢ヶ濱部屋へと移籍すると一気に開花。移籍当初の幕下10枚目から小結を飛び越しての新関脇まではわずか12場所だった。ちなみに新十両昇進時に照ノ富士へと改名。
関脇2場所目で初優勝、場所後に大関昇進とこの頃には綱取りも間近と思われたが平成27年(2015)9月場所の稀勢の里戦で右膝前十字靭帯損傷と外側半月板損傷の大怪我を負ってから歯車が狂い始めた。
約1年半の低迷期を経た平成29年(2017)3月場所では大復活、優勝目前だったがまさかの本割と優勝決定戦で稀勢の里に2連敗して逃した。翌場所も優勝次点と好成績を収めはしたが膝はすでに限界を超えており、平成29年9月場所で負け越して大関陥落。さらに糖尿病の影響もあり満足な相撲も取れないまま遂には幕下へと陥落、さらに休場が続いて番付は序二段にまで下がった。
平成31年(2019)3月場所、5場所ぶりに西序二段48枚目で復帰して7戦全勝。惜しくも優勝決定戦は狼雅に敗れたが順調な再スタートとなった。その後も着実に番付を上げていき、西幕下10枚目で迎えた令和元年(2019)11月場所を全勝優勝で飾り令和2年初場所での関取復帰を決めた。さらにその十両復帰場所でも13日連続勝利で十両優勝、復活を大いにアピールすることとなった。
東十両3枚目だった令和2年(2020)3月場所でも10勝5敗の好成績をあげた照ノ富士は、翌5月場所で念願だった再入幕を果たす。大関、幕内、そして幕内最高優勝経験者による序二段陥落からの幕内復帰は、どれもが史上初となる快挙。
その幕内復帰の令和2年(2020)7月場所。千秋楽で関脇・御嶽海を破り、平成27年(2015)5月場所以来2度目となる幕内最高優勝の栄誉に輝いた。
- 四股名
- 照ノ富士 春雄(てるのふじ はるお)
- 最高位
- 横綱
- 最新番付
- 東 横綱
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- ガントルガ・ガンエルデネ⇒杉野森 正山
- 生年月日
- 平成3年(1991)11月29日(32歳)
- 出身高校
- 鳥取城北高校・中退
- 所属部屋
- 間垣⇒伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴
- 若三勝⇒照ノ富士
- 初土俵
- 平成23年(2011)5月(19歳6ヵ月)
- 新十両
- 平成25年(2013)9月(21歳10ヵ月)
- 新入幕
- 平成26年(2014)3月(22歳4ヵ月)
- 新小結
- 令和2年(2020)11月(29歳0ヵ月)
- 新関脇
- 平成27年(2015)3月(23歳4ヵ月)
- 新大関
- 平成27年(2015)7月(23歳8ヵ月)
- 横綱昇進
- 令和3年(2021)9月(29歳10ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝10回,十両優勝2回,幕下優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞3回,敢闘賞3回,技能賞3回
- 通算成績
- 521勝272敗228休/781出場(勝率:66.7%)
- 直近7場所
- 27勝12敗63休
- 7場所勝率
- 73.0%
- 令6年11月
- 東 横綱(変動なし)
- 0勝0敗12休
- 休場
- 令6年9月
- 東 横綱(変動なし)
- 0勝0敗15休
- 休場
- 令6年7月
- 東 横綱(変動なし)
- 12勝3敗(幕内優勝)
- ○○○○○|○○○○○|●○○●●
- 令6年5月
- 東 横綱(変動なし)
- 0勝2敗13休
- ●■ややや|ややややや|ややややや
- 令6年3月
- 東 横綱(変動なし)
- 2勝5敗8休
- ●○○●●|●■ややや|ややややや
- 令6年1月
- 東 横綱(変動なし)
- 13勝2敗(幕内優勝)
- ○●○○○|○●○○○|○○○□○
- 令5年11月
- 東 横綱
- 0勝0敗15休
- 休場
最高位が大関の現役力士
霧島 鐵力
霧島 鐵力(きりしま てつお)はモンゴル ドルンノット出身、音羽山部屋の力士で最高位は大関。令和6年11月場所の番付は東 関脇。
10歳からモンゴル相撲を始めて18歳の時にモンゴルでベスト4に。同期は宇良や御嶽海、北勝富士など錚々たる顔ぶれ。怪我を機に下がりながらの強引な投げを封印、師匠の教えを守って前に出る相撲を磨き、平成31年3月場所で待望の新十両昇進を果たす。「普段の笑顔が可愛い」と秘かに人気が上昇中。
令和5年(2023年)3月場所で新関脇に昇進。千秋楽では大栄翔との優勝決定戦を制して自身初の幕内優勝を果たした。
- 四股名
- 霧島 鐵力(きりしま てつお)
- 最高位
- 大関
- 最新番付
- 東 関脇
- 出身地
- モンゴル ドルンノット
- 本名
- ビョンブチュルン・ハグワスレン
- 生年月日
- 平成8年(1996)4月24日(28歳)
- 所属部屋
- 陸奥⇒音羽山部屋
- 改名歴
- 霧馬山⇒霧島
- 初土俵
- 平成27年(2015)3月(18歳11ヵ月)
- 新十両
- 平成31年(2019)3月(22歳11ヵ月)
- 新入幕
- 令和2年(2020)1月(23歳9ヵ月)
- 新小結
- 令和3年(2021)11月(25歳7ヵ月)
- 新関脇
- 令和5年(2023)3月(26歳11ヵ月)
- 新大関
- 令和5年(2023)7月(27歳3ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝2回,幕下優勝1回,三段目優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回,技能賞3回
- 通算成績
- 378勝258敗25休/633出場(勝率:59.7%)
- 直近7場所
- 56勝38敗8休
- 7場所勝率
- 60.2%
- 令6年11月
- 東 関脇(1枚上昇)
- 6勝6敗
- ●●●●●|○○●○○|○○
- 令6年9月
- 東 関脇2(変動なし)
- 12勝3敗
- ○○○○●|○○○○●|○○●○○
- 令6年7月
- 東 関脇2(1枚降下)
- 8勝7敗
- ○○○●●|●○●○●|○○●●○
- 令6年5月
- 西 大関2(1枚半降下)
- 1勝6敗8休
- ●○●●●|●■ややや|ややややや
- 令6年3月
- 東 大関(変動なし)
- 5勝10敗
- ●●●●○|○●●○●|●●●□○
- 令6年1月
- 東 大関(変動なし)
- 11勝4敗
- ○○○●○|○○●○○|○○○●●
- 令5年11月
- 東 大関
- 13勝2敗(幕内優勝)
- ○○○●○|●○○○○|○○○○○
豊昇龍 智勝
豊昇龍 智勝(ほうしょうりゅう ともかつ)はモンゴル ウランバートル市出身、立浪部屋の力士で最高位は大関。令和6年11月場所の番付は最高位に並ぶ西 大関。
モンゴルからレスリングを志して日本に留学していたが、日馬富士の取組を国技館で観るや一気に相撲の魅力に取りつかれ相撲へと転向。日体大柏高校相撲部でインターハイ個人2位など数々の実績をあげて立浪部屋への入門を決めた。
朝青龍の甥であり、四股名は師匠(旭豊)と叔父から1文字ずつを頂いた。目標は叔父と同じ「最高峰」の横綱
- 四股名
- 豊昇龍 智勝(ほうしょうりゅう ともかつ)
- 最高位
- 大関
- 最新番付
- 西 大関
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- スガラグチャー・ビャンバスレン
- 生年月日
- 平成11年(1999)5月22日(25歳)
- 出身高校
- 日体大柏高校
- 所属部屋
- 立浪部屋
- 初土俵
- 平成30年(2018)1月(18歳8ヵ月)
- 新十両
- 令和1年(2019)11月(20歳6ヵ月)
- 新入幕
- 令和2年(2020)9月(21歳4ヵ月)
- 新小結
- 令和4年(2022)3月(22歳10ヵ月)
- 新関脇
- 令和4年(2022)9月(23歳4ヵ月)
- 新大関
- 令和5年(2023)9月(24歳4ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝1回,序二段優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回,技能賞2回
- 通算成績
- 316勝196敗5休/507出場(勝率:62.3%)
- 直近7場所
- 69勝30敗3休
- 7場所勝率
- 71.1%
- 令6年11月
- 西 大関(変動なし)
- 11勝1敗
- ○○○○○|○●○○○|○○
- 令6年9月
- 西 大関(変動なし)
- 8勝7敗
- ●○●●○|●○○○○|●●○●○
- 令6年7月
- 西 大関(半枚降下)
- 9勝4敗2休
- ●○○●○|○●○○○|○○■やや
- 令6年5月
- 東 大関(半枚上昇)
- 10勝5敗
- ●●○○○|○●○●○|○○○○●
- 令6年3月
- 西 大関(変動なし)
- 11勝4敗
- ●○○○○|●○○●○|○○○●○
- 令6年1月
- 西 大関(半枚上昇)
- 10勝4敗1休
- ○○○○●|●○○○○|○○●■や
- 令5年11月
- 東 大関2
- 10勝5敗
- ○○○○○|●○●●○|○●●○○
最高位が関脇の現役力士
玉鷲 一朗
玉鷲 一朗(たまわし いちろう)はモンゴル ウランバートル市出身、片男波部屋の力士で最高位は関脇。令和6年11月場所の番付は東 前頭11枚目。
入門するまでは相撲経験は無く、将来はホテルマンになろうとモンゴル食糧技術大学で学んでいた。しかし、大きな身体と腕力を活かして力士になろうと思い立ち、留学していた姉を頼って来日。姉と一緒に両国を訪れ、通りかかった井筒部屋の前で鶴竜に出会い相談すると旭鷲山の連絡先を教えてもらえた。これが片男波部屋入門のきっかけとなった。
初土俵から4年の平成20(2008)年1月場所で新十両、そこから4場所連続勝ち越しで平成20(2008)年9月場所で新入幕を果たした。平成27(2015)年3月場所で新小結に昇進。初土俵から所要66場所目での新三役というスロー出世。さらに平成29(2017)年1月場所で新関脇昇進。初土俵から所要77場所、新入幕から所要49場所での新関脇は史上5位タイのスロー昇進。
年を重ねるごとに「相撲力」がアップしてきた玉鷲。かねてより公言していた「大関よりも優勝すること!」を、平成31(2019)年1月場所の初優勝で達成。優勝を決めた千秋楽には第二子も産まれてダブルの喜びとなった。
令和4(2022)年9月場所では千秋楽に高安を破り自身2度目の幕内最高位優勝を決めた。37歳10ヶ月での幕内優勝は、旭天鵬の抜いて昭和以降の最年長記録となった。
ハートマークグッズを集めるのが趣味。玉鷲の妻は、閉鎖した中川部屋から移籍して来た幕下・旭蒼天の姉にあたる。
- 四股名
- 玉鷲 一朗(たまわし いちろう)
- 最高位
- 関脇
- 最新番付
- 東 前頭11枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- バトジャルガル・ムンフオリギル
- 生年月日
- 昭和59年(1984)11月16日(40歳)
- 所属部屋
- 片男波部屋
- 初土俵
- 平成16年(2004)1月(19歳2ヵ月)
- 新十両
- 平成20年(2008)1月(23歳2ヵ月)
- 新入幕
- 平成20年(2008)9月(23歳10ヵ月)
- 新小結
- 平成27年(2015)3月(30歳4ヵ月)
- 新関脇
- 平成29年(2017)1月(32歳2ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝2回,十両優勝1回,幕下優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞2回,敢闘賞1回,技能賞1回,金星7個
- 通算成績
- 835勝821敗2休/1655出場(勝率:50.5%)
- 直近7場所
- 52勝50敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令6年11月
- 東 前頭11枚目(1枚降下)
- 7勝5敗
- ○●○●●|○○●●○|○○
- 令6年9月
- 東 前頭10枚目(半枚降下)
- 7勝8敗
- ●●○●○|●○●●○|□○●○●
- 令6年7月
- 西 前頭9枚目(半枚降下)
- 7勝8敗
- ○○●○○|●●●○●|●○●○●
- 令6年5月
- 東 前頭9枚目(1枚半降下)
- 7勝8敗
- ○●○●●|●●●●○|○○○○●
- 令6年3月
- 西 前頭7枚目(2枚半上昇)
- 7勝8敗
- ●●●○●|○●●○○|○●●○○
- 令6年1月
- 東 前頭10枚目(2枚上昇)
- 8勝7敗
- ●○○●○|●○○○○|●●○●●
- 令5年11月
- 東 前頭12枚目
- 9勝6敗
- ○○○○●|●○○●●|○○●○●
碧山 亘右
碧山 亘右(あおいやま こうすけ)はブルガリア ヤンボル県出身、春日野部屋の力士で最高位は関脇。令和6年9月場所の番付は東 十両13枚目。
ブルガリアではレスリングとアマチュア相撲の選手として活躍。同郷である琴欧洲の紹介で元幕内久島海が率いていた田子ノ浦部屋へと入門、同部屋初の幕内力士となった。ところが師匠の急逝により平成24年(2012)春場所を前にして春日野部屋へと転籍となる。体格を活かした相撲がはまると恐ろしい存在に。
- 四股名
- 碧山 亘右(あおいやま こうすけ)
- 最高位
- 関脇
- 最新番付
- 東 十両13枚目
- 出身地
- ブルガリア ヤンボル県
- 本名
- ダニエル・イヴァノフ⇒古田 亘右
- 生年月日
- 昭和61年(1986)6月19日(38歳)
- 所属部屋
- 旧・田子ノ浦⇒春日野部屋
- 初土俵
- 平成21年(2009)7月(23歳1ヵ月)
- 新十両
- 平成23年(2011)7月(25歳1ヵ月)
- 新入幕
- 平成23年(2011)11月(25歳5ヵ月)
- 新小結
- 平成24年(2012)9月(26歳3ヵ月)
- 新関脇
- 平成26年(2014)11月(28歳5ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回,序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞4回,技能賞1回,金星1個
- 通算成績
- 613勝607敗35休/1217出場(勝率:50.4%)
- 直近7場所
- 33勝42敗(幕内:5勝17敗8休)
- 7場所勝率
- 39.6%
- 令6年9月
- 東 十両13枚目(1枚半降下)
- 5勝10敗
- ○●●●●|●●○●○|●○○●●
- 令6年7月
- 西 十両11枚目(変動なし)
- 6勝9敗
- ○●●○●|●○●●●|○●○○●
- 令6年5月
- 西 十両11枚目(変動なし)
- 7勝8敗
- ●○●●○|○●●○○|○●●○●
- 令6年3月
- 西 十両11枚目(10枚半降下)
- 7勝8敗
- ○○●●●|●●●○○|●○○○●
- 令6年1月
- 西 前頭17枚目(半枚上昇)
- 0勝7敗8休
- ●●●●●|●■ややや|ややややや
- 令5年11月
- 東 十両筆頭(3枚半降下)
- 8勝7敗
- ○●●○○|○○●●●|○●○●○
- 令5年9月
- 東 前頭14枚目
- 5勝10敗
- ●●●●○|○●●○●|●●○○●
最高位が前頭の現役力士
千代翔馬 富士雄
千代翔馬 富士雄(ちよしょうま ふじお)はモンゴル ウランバートル市出身、九重部屋の力士で最高位は前頭2枚目。令和6年11月場所の番付は東 前頭14枚目。
父親はモンゴル相撲の大関で朝青龍の父と知り合い。モンゴルを訪れた13代九重(千代の富士)の紹介によって明徳義塾高校へ相撲留学、2年次に中退して九重部屋へと入門した。弟子を褒めないことで有名な千代の富士だったが、千代翔馬の稽古熱心さだけは珍しく褒められていた。その先代が亡くなった翌場所に新入幕を果たす
- 四股名
- 千代翔馬 富士雄(ちよしょうま ふじお)
- 最高位
- 前頭2枚目
- 最新番付
- 東 前頭14枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- ガンバータル・ムンクサイハン
- 生年月日
- 平成3年(1991)7月20日(33歳)
- 出身高校
- 明徳義塾高校・中退
- 所属部屋
- 九重部屋
- 改名歴
- 翔馬⇒千代翔馬
- 初土俵
- 平成21年(2009)7月(18歳0ヵ月)
- 新十両
- 平成28年(2016)1月(24歳6ヵ月)
- 新入幕
- 平成28年(2016)9月(25歳2ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回
- 通算成績
- 527勝504敗20休/1030出場(勝率:51.2%)
- 直近7場所
- 13勝9敗5休(十両:46勝29敗)
- 7場所勝率
- 60.8%
- 令6年11月
- 東 前頭14枚目(4枚上昇)
- 8勝4敗
- ○●○○●|●○●○○|○○
- 令6年9月
- 東 十両筆頭(2枚半降下)
- 10勝5敗
- ○○○○○|○○●○○|●●○●●
- 令6年7月
- 東 前頭15枚目(5枚上昇)
- 5勝5敗5休
- ややややや|○○○●●|●○○●●
- 令6年5月
- 西 十両3枚目(3枚上昇)
- 12勝3敗
- ●○○○○|○○●○○|○●○○○
- 令6年3月
- 西 十両6枚目(1枚半降下)
- 9勝6敗
- ○●○●●|●○●○○|○●○○○
- 令6年1月
- 東 十両5枚目(1枚上昇)
- 7勝8敗
- ○●●○●|●○●○○|●●○●○
- 令5年11月
- 東 十両6枚目
- 8勝7敗
- ○●●○●|○○○●○|○●●●○
金峰山 晴樹
金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき)はカザフスタン アルマティ出身、木瀬部屋の力士で最高位は前頭5枚目。令和6年11月場所の番付は西 十両筆頭。
14才の頃から柔道を始めてカザフスタンで3位になったことも。元横綱・朝青龍の紹介で18才の頃に来日して東京の市立日出高校(現・目黒日大高校)に編入し相撲を始めた。
大学は日本大学に進学、3年次の金沢大会団体優勝、全国135㎏以上級2位、全国学生選手権団体優勝。さらに全日本選手権2位で三段目付け出し資格を取得したがこの時は行使せずに失効した。
大学4年次に東日本135㎏以上級優勝、全国135㎏以上級優勝、東日本学生選手権優勝、そして全国学生選手権3位で再び三段目付け出し資格を獲得した。
- 四股名
- 金峰山 晴樹(きんぼうざん はるき)
- 最高位
- 前頭5枚目
- 最新番付
- 西 十両筆頭
- 出身地
- カザフスタン アルマティ
- 本名
- バルタグル・イェルシン
- 生年月日
- 平成9年(1997)6月24日(27歳)
- 出身高校
- 日出高校
- 出身大学
- 日本大学
- 所属部屋
- 木瀬部屋
- 初土俵
- 令和3年(2021)11月(24歳5ヵ月)
- 新十両
- 令和4年(2022)9月(25歳3ヵ月)
- 新入幕
- 令和5年(2023)3月(25歳9ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回,三段目優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回
- 通算成績
- 136勝104敗2休/239出場(勝率:56.9%)
- 直近7場所
- 9勝3敗(幕内:37勝51敗2休)
- 7場所勝率
- 46.5%
- 令6年11月
- 西 十両筆頭(6枚降下)
- 9勝3敗
- ○○○○●|○○○●○|●○
- 令6年9月
- 西 前頭12枚目(4枚降下)
- 4勝11敗
- ●●●●○|○●○○●|●●●●●
- 令6年7月
- 西 前頭8枚目(2枚上昇)
- 4勝11敗
- ●●●●●|○○○●●|●●○●●
- 令6年5月
- 西 前頭10枚目(3枚半降下)
- 8勝7敗
- ○○○●●|○●○●○|●○○●●
- 令6年3月
- 東 前頭7枚目(1枚降下)
- 6勝7敗2休
- ○●●●■|やや○●○|○○○●●
- 令6年1月
- 東 前頭6枚目(1枚上昇)
- 7勝8敗
- ○●○●●|○●○○●|○●●●○
- 令5年11月
- 東 前頭7枚目
- 8勝7敗
- ○●●○●|○●○○○|●○○●●
大翔鵬 清洋
大翔鵬 清洋(だいしょうほう きよひろ)はモンゴル ウランバートル市出身、追手風部屋の力士で最高位は前頭9枚目。令和6年11月場所の番付は西 十両9枚目。
小学生の頃にモンゴルから柏市立柏第二小学校に転校してきた為、日本語は達者。小4の頃から相撲を始めて高校は「相撲の強豪校」流山南高に入学。堀切(現・阿炎)は高校での同期。四股名は同郷であり当時の一門の先輩だった白鵬から「鵬」の字を頂いた。小学生の頃から高校まで学業もトップクラスだった秀才肌
- 四股名
- 大翔鵬 清洋(だいしょうほう きよひろ)
- 最高位
- 前頭9枚目
- 最新番付
- 西 十両9枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- チミデレゲゼン・シジルバヤル
- 生年月日
- 平成6年(1994)8月28日(30歳)
- 出身高校
- 流山南高校
- 所属部屋
- 追手風部屋
- 初土俵
- 平成25年(2013)3月(18歳7ヵ月)
- 新十両
- 平成28年(2016)11月(22歳3ヵ月)
- 新入幕
- 平成31年(2019)3月(24歳7ヵ月)
- 優勝
- 序二段優勝1回
- 通算成績
- 401勝389敗2休/789出場(勝率:50.8%)
- 直近7場所
- 44勝58敗
- 7場所勝率
- 43.1%
- 令6年11月
- 西 十両9枚目(半枚降下)
- 4勝8敗
- ○●●●○|●●○○●|●●
- 令6年9月
- 東 十両9枚目(5枚降下)
- 6勝9敗
- ○●●●○|●○●●○|●●●○○
- 令6年7月
- 東 十両4枚目(1枚半降下)
- 5勝10敗
- ●●○○●|●●○●●|●○○●●
- 令6年5月
- 西 十両2枚目(5枚上昇)
- 5勝10敗
- ●○○●●|●○●●●|●●○●○
- 令6年3月
- 西 十両7枚目(2枚上昇)
- 10勝5敗
- ●●○○○|○○○○○|○●●○●
- 令6年1月
- 西 十両9枚目(2枚半降下)
- 9勝6敗
- ○●●○○|○●●○○|○●●○○
- 令5年11月
- 東 十両7枚目
- 5勝10敗
- ●●○○○|●●●○●|●○●●●
東龍 強
東龍 強(あずまりゅう つよし)はモンゴル ゴビアルタイ県出身、玉ノ井部屋の力士で最高位は前頭11枚目。令和6年1月場所の番付は東 幕下13枚目。
尊敬する力士は魁皇、得意は右四つ。
- 四股名
- 東龍 強(あずまりゅう つよし)
- 最高位
- 前頭11枚目
- 最新番付
- 東 幕下13枚目
- 出身地
- モンゴル ゴビアルタイ県
- 本名
- サンドゥイジャブ・トドビレグ
- 生年月日
- 昭和62年(1987)5月12日(37歳)
- 出身高校
- 明徳義塾高校
- 出身大学
- 九州情報大学
- 所属部屋
- 玉ノ井部屋
- 初土俵
- 平成21年(2009)1月(21歳8ヵ月)
- 新十両
- 平成25年(2013)1月(25歳8ヵ月)
- 新入幕
- 平成25年(2013)5月(26歳0ヵ月)
- 優勝
- 十両優勝1回
- 通算成績
- 528勝522敗47休/1047出場(勝率:50.4%)
- 直近7場所
- (幕内:13勝17敗)(十両:12勝35敗13休)
- 7場所勝率
- 32.9%
- 令6年1月
- 東 幕下13枚目(13枚降下)
- 0勝0敗
- | |
- 令5年11月
- 東 十両14枚目(7枚半降下)
- 0勝2敗13休
- ●■ややや|ややややや|ややややや
- 令5年9月
- 西 十両6枚目(変動なし)
- 3勝12敗
- ●●●●○|●●●●●|●○●●○
- 令5年7月
- 西 十両6枚目(4枚半降下)
- 7勝8敗
- ○●●●○|○●●○○|●○●○●
- 令5年5月
- 東 十両2枚目(7枚半降下)
- 2勝13敗
- ●●●●●|●○○●●|●●●●●
- 令5年3月
- 東 前頭11枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 4勝11敗
- ●●●●●|●●●●○|●○○●○
- 令5年1月
- 西 前頭14枚目
- 9勝6敗
- ○○●○○|○●○●○|●○○●●
水戸龍 聖之
水戸龍 聖之(みとりゅう たかゆき)はモンゴル ウランバートル市出身、錦戸部屋の力士で最高位は前頭13枚目。令和6年11月場所の番付は東 十両8枚目。
モンゴルでは柔道やバスケの他、スピードスケートにも取り組み小6のときにはバヤンゾルフ区の小学生の部優勝も。照ノ富士や逸ノ城と共に来日し鳥取城北高で相撲を始めた。その後、進学した日本大学3年次にアマチュア横綱のタイトルを獲得、4年次には学生横綱のタイトルも獲得、さらに外国出身者として初の日大相撲部主将も務めた。
幕下15枚格付出と期待の大きかった初土俵は負け越しに終わったが、その後は順調に勝ち越しを積み上げて平成30年(2018)1月場所で新十両に昇進、これが錦戸部屋初の関取となった。
- 四股名
- 水戸龍 聖之(みとりゅう たかゆき)
- 最高位
- 前頭13枚目
- 最新番付
- 東 十両8枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- バーサンスレン・トゥルボルド
- 生年月日
- 平成6年(1994)4月25日(30歳)
- 出身高校
- 鳥取城北高校
- 出身大学
- 日本大学
- 所属部屋
- 錦戸部屋
- 初土俵
- 平成29年(2017)5月・幕下15付出(23歳1ヵ月)
- 新十両
- 平成30年(2018)1月(23歳9ヵ月)
- 新入幕
- 令和4年(2022)9月(28歳5ヵ月)
- 優勝
- 十両優勝2回
- 通算成績
- 311勝300敗29休/605出場(勝率:51.4%)
- 直近7場所
- 46勝39敗2休(幕内:2勝9敗4休)
- 7場所勝率
- 51.1%
- 令6年11月
- 東 十両8枚目(半枚降下)
- 6勝6敗
- ○●●○●|○○○●○|●●
- 令6年9月
- 西 十両7枚目(4枚降下)
- 6勝7敗2休
- ●○●○○|●●●○●|○○■やや
- 令6年7月
- 西 十両3枚目(7枚降下)
- 6勝9敗
- ○●●○○|●●●○○|●●●○●
- 令6年5月
- 東 前頭13枚目(6枚上昇・最高位更新)
- 2勝9敗4休
- ●●●○●|●●●○●|■やややや
- 令6年3月
- 西 十両2枚目(1枚降下)
- 12勝3敗(十両優勝)
- ○○●●○|○○○●○|○○○○○
- 令6年1月
- 西 十両筆頭(2枚半上昇)
- 7勝8敗
- ●●○●○|○○●○●|○○●●●
- 令5年11月
- 東 十両4枚目
- 9勝6敗
- ○○●○●|●●○○○|○○●○●
最高位が十両の現役力士
玉正鳳 萬平
玉正鳳 萬平(たましょうほう まんぺい)はモンゴル ウランバートル市出身、片男波部屋の力士で最高位は十両筆頭。令和6年11月場所の番付は東 十両4枚目。
父親はモンゴル相撲と柔道の監督で、教え子にはのちの朝青龍や日馬富士、朝赤龍や時天空などがいた。
実は13代高島(元関脇・高望山)の高島部屋へ入門するために来日したのだが、新弟子検査を受ける前に部屋は消滅してしまい急遽、20代春日山(元幕内・春日富士)の春日山部屋所属となった経緯が。当初の「高春日 望」という四股名は高望山と春日富士を合わせたもの。その次の「種子島」という四股名は後援者の名前だった。
現在の「旭蒼天」という四股名は前の師匠である中川親方(元幕内・旭里)の「旭」と、モンゴルに因んだ「蒼天」から命名。実の姉は片男波部屋の玉鷲の妻、つまり玉鷲は義理の兄にあたる。
令和2年(2020)7月場所を前に中川部屋が閉鎖、旭蒼天は義兄のいる片男波部屋への移籍が決まった。
- 四股名
- 玉正鳳 萬平(たましょうほう まんぺい)
- 最高位
- 十両筆頭
- 最新番付
- 東 十両4枚目
- 出身地
- モンゴル ウランバートル市
- 本名
- エルデンビィールグ・エンクマンライ
- 生年月日
- 平成5年(1993)3月6日(31歳)
- 所属部屋
- 春日山⇒追手風⇒中川⇒片男波部屋
- 改名歴
- 高春日⇒種子島⇒旭蒼天⇒玉正鳳
- 初土俵
- 平成23年(2011)9月(18歳6ヵ月)
- 新十両
- 令和5年(2023)3月(30歳0ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回
- 通算成績
- 331勝300敗0休/630出場(勝率:52.5%)
- 直近7場所
- 50勝52敗
- 7場所勝率
- 49.0%
- 令6年11月
- 東 十両4枚目(1枚降下)
- 8勝4敗
- ○○●●○|○□●○○|●○
- 令6年9月
- 東 十両3枚目(3枚半上昇)
- 6勝9敗
- ●○○●□|○●●●●|●○●○●
- 令6年7月
- 西 十両6枚目(3枚上昇)
- 9勝6敗
- ○●●○○|●○○○●|○●●○○
- 令6年5月
- 西 十両9枚目(変動なし)
- 8勝7敗
- ●○○○○|●○●○●|○●●○●
- 令6年3月
- 西 十両9枚目(5枚半降下)
- 6勝9敗
- ●●●●○|○●●○○|●○●○●
- 令6年1月
- 東 十両4枚目(3枚上昇)
- 4勝11敗
- ○●●●○|●●○●●|●●○●●
- 令5年11月
- 東 十両7枚目
- 9勝6敗
- ○○●○○|●□●○○|●●●○○
狼雅 外喜義
狼雅 外喜義(ろうが ときよし)はロシア トゥヴァ共和国出身、二子山部屋の力士。令和6年11月場所の番付は最高位更新となる東 前頭8枚目。
母親の故郷であるロシアのトゥヴァ共和国で生まれ育った。14歳の頃、ウランバートルに移り住み国籍はモンゴルに。鳥取城北高校に相撲留学で来日、3年次に全国高等学校総合体育大会相撲競技大会の決勝で朝青龍の甥であるスガラグチャー・ビャンバスレン(現・豊昇龍)を破って高校横綱のタイトルを獲得した実力者。当初はモンゴル出身として登録されていたが、令和2年1月場所よりロシア出身へと改めた。
- 四股名
- 狼雅 外喜義(ろうが ときよし)
- 最高位
- 前頭8枚目
- 最新番付
- 東 前頭8枚目
- 出身地
- ロシア トゥヴァ共和国
- 本名
- アマルトゥブシン・アマルサナー
- 生年月日
- 平成11年(1999)3月2日(25歳)
- 出身高校
- 鳥取城北高校
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 平成30年(2018)11月(19歳8ヵ月)
- 新十両
- 令和3年(2021)3月(22歳0ヵ月)
- 新入幕
- 令和5年(2023)11月(24歳8ヵ月)
- 優勝
- 序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 198勝148敗0休/346出場(勝率:57.2%)
- 直近7場所
- 41勝46敗(十両:9勝6敗)
- 7場所勝率
- 49.0%
- 令6年11月
- 東 前頭8枚目(2枚半上昇・最高位更新)
- 5勝7敗
- ●○●●○|●○○●●|●○
- 令6年9月
- 西 前頭10枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 8勝7敗
- ○●●●○|○●○○●|○○●○●
- 令6年7月
- 西 前頭15枚目(変動なし)
- 9勝6敗
- ○●●○○|●○○●●|●○○○○
- 令6年5月
- 西 前頭15枚目(変動なし)
- 7勝8敗
- ○●●○○|●●●●○|●○○●○
- 令6年3月
- 西 前頭15枚目(4枚上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ○○●○●|●○●○●|○●○●●
- 令6年1月
- 東 十両3枚目(4枚降下)
- 9勝6敗
- ●○○○○|●○○○○|○●●●●
- 令5年11月
- 東 前頭16枚目
- 5勝10敗
- ●●●○●|○●●●○|●●○●○
欧勝馬 出気
欧勝馬 出気(おうしょうま でき)はモンゴル トブ県出身、鳴戸部屋の力士。令和6年11月場所の番付は最高位更新となる西 前頭4枚目。
14才の頃からモンゴル相撲を始め16才からはレスリングも始めた。元横綱・朝青龍の紹介で高校2年生の4月に現・豊昇龍らと一緒に来日して日体大柏高校に入学。レスリングで全国高校選抜・個人120㎏級優勝、全国高校総体120㎏級優勝を果たした。
進学した日本体育大学で相撲を始め、1年次に全国学生選手権で3位に入り三段目付け出し資格を獲得した。2年次に全国無差別級優勝、全国学生選手権8強で三段目付け出し資格獲得(失効)。3年次に宇佐大会個人・団体とも優勝、東日本学生選手権2位、金沢大会優勝、そして全国学生選手権3位で三度、三段目付け出し資格を獲得した。4年次にも東日本無差別級3位、全国無差別級3位、全国学生選手権優勝で学生横綱を獲得し、幕下15枚目格付け出し資格を得た。鳴戸親方(元大関・琴欧洲)の誘いにより鳴戸部屋からの初土俵となった。
- 四股名
- 欧勝馬 出気(おうしょうま でき)
- 最高位
- 前頭4枚目
- 最新番付
- 西 前頭4枚目
- 出身地
- モンゴル トブ県
- 本名
- プレブスレン・デルゲルバヤル
- 生年月日
- 平成9年(1997)4月9日(27歳)
- 出身高校
- 日体大柏高校
- 出身大学
- 日本体育大学
- 所属部屋
- 鳴戸部屋
- 初土俵
- 令和3年(2021)11月・幕下15付出(24歳7ヵ月)
- 新十両
- 令和4年(2022)7月(25歳3ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)5月(27歳1ヵ月)
- 優勝
- 十両優勝1回,幕下優勝1回
- 受賞・金星
- 敢闘賞1回
- 通算成績
- 135勝108敗7休/243出場(勝率:55.6%)
- 直近7場所
- 30勝27敗(十両:25勝20敗)
- 7場所勝率
- 53.9%
- 令6年11月
- 西 前頭4枚目(5枚上昇・最高位更新)
- 3勝9敗
- ●●○●●|●○●●●|○●
- 令6年9月
- 西 前頭9枚目(半枚降下)
- 10勝5敗
- ●○●○○|○○○●○|○●●○○
- 令6年7月
- 東 前頭9枚目(5枚半上昇・最高位更新)
- 7勝8敗
- ○○○●○|●●●●○|○○●●●
- 令6年5月
- 西 前頭14枚目(6枚半上昇・最高位更新)
- 10勝5敗(敢闘賞)
- ○○○●○|○●●○○|○○●●○
- 令6年3月
- 西 十両4枚目(1枚上昇)
- 11勝4敗
- ○○●○●|●○○○○|●○○○○
- 令6年1月
- 西 十両5枚目(2枚半降下)
- 8勝7敗
- ●●●○○|○●●●○|○●○○○
- 令5年11月
- 東 十両3枚目
- 6勝9敗
- ●●○●●|○○○●●|●●●○○
獅司 大
獅司 大(しし まさる)はウクライナ ザポリジャ州メリトポリ市出身、雷部屋の力士。令和6年11月場所の番付は最高位更新となる東 前頭16枚目。
5歳の頃からレスリングを始め、15歳の頃に相撲へと転向した。平成27年(2015)8月に大阪で行われた世界ジュニア相撲選手権重量級で3位。翌年にモンゴルで行われた世界相撲選手権重量級でも3位の成績を残した。
平成30年(2018)5月のUS・スモウ・オープン大会でヘビー級3位になったソコロフスキーは時津風親方(元幕内・時津海)を紹介されて7月に来日、約1ヵ月ものあいだ時津海部屋の稽古に参加した。
その後、外国人枠の絡みもあり入間川部屋を紹介されたソコロフスキーは1年の研修期間を経て令和2年(2020)1月場所での新弟子検査を受検、翌場所で初土俵を踏んだ。
- 四股名
- 獅司 大(しし まさる)
- 最高位
- 前頭16枚目
- 最新番付
- 東 前頭16枚目
- 出身地
- ウクライナ ザポリジャ州メリトポリ市
- 本名
- ソコロフスキー・セルギイ
- 生年月日
- 平成9年(1997)1月16日(27歳)
- 所属部屋
- 入間川⇒雷部屋
- 初土俵
- 令和2年(2020)3月(23歳2ヵ月)
- 新十両
- 令和5年(2023)7月(26歳6ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)11月(27歳10ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 149勝107敗2休/255出場(勝率:58.4%)
- 直近7場所
- 3勝9敗(十両:46勝44敗)
- 7場所勝率
- 48.0%
- 令6年11月
- 東 前頭16枚目(3枚半上昇・最高位更新)
- 3勝9敗
- ○○●●●|●●○●●|●●
- 令6年9月
- 西 十両2枚目(7枚半上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ○○●○●|○○●●○|○●●○○
- 令6年7月
- 東 十両10枚目(3枚降下)
- 11勝4敗
- ●○○○○|○○○○●|●○○○●
- 令6年5月
- 東 十両7枚目(1枚半上昇)
- 5勝10敗
- □●●●●|○●○●○|●○●●●
- 令6年3月
- 西 十両8枚目(1枚降下)
- 8勝7敗
- ○○●●○|○●○●●|○○●●○
- 令6年1月
- 西 十両7枚目(2枚半降下)
- 7勝8敗
- ●●●○●|○○●●○|●○○○●
- 令5年11月
- 東 十両5枚目
- 6勝9敗
- ●○●●●|●○●●●|○○●○○
外国出身の横綱
曙 太郎
曙 太郎(あけぼの たろう)はアメリカ・ハワイ・オアフ島出身、東関部屋の元力士で、最高位は第64代横綱。
昭和63年(1988)3月場所に18歳10ヶ月で初土俵を踏み、平成13年(2001)1月場所を最後に引退(31歳8ヶ月)。
通算成績は654勝232敗181休882出場。生涯勝率.738。通算78場所中、62場所を勝ち越した(勝ち越し率.805)。
主な成績は幕内優勝11回(同点3,次点10)。殊勲賞4回,敢闘賞2回,金星4個(旭富士2個、大乃国1個、北勝海1個)。
昭和44年(1969)5月8日生まれ。本名は曙 太郎(ハワイ名はチャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン)。
外国人初となる横綱。謙虚で礼儀正しく「日本人以上に日本人らしい」と評された。長いリーチを活かした突っ張りが武器で、平成初期の大相撲ブームの一翼を担った
- 四股名
- 曙 太郎(あけぼの たろう)
- 最高位
- 第64代横綱
- 年寄名跡
- 五年年寄 曙 太郎
- 出身地
- アメリカ・ハワイ・オアフ島
- 本名
- チャド・ジョージ・ハヘオ・ローウェン→曙 太郎
- 生年月日
- 昭和44年(1969)5月8日
- 所属部屋
- 東関部屋
- 改名歴
- 大海 → 曙 太郎
- 初土俵
- 昭和63年(1988)3月 前相撲(18歳10ヶ月)
- 新十両
- 平成2年(1990)3月(所要12場所)
- 20歳10ヶ月(初土俵から2年0ヶ月)
- 新入幕
- 平成2年(1990)9月(所要15場所)
- 21歳4ヶ月(初土俵から2年6ヶ月)
- 新小結
- 平成3年(1991)3月(所要18場所)
- 21歳10ヶ月(初土俵から3年0ヶ月)
- 新関脇
- 平成3年(1991)5月(所要19場所)
- 22歳0ヶ月(初土俵から3年2ヶ月)
- 新大関
- 平成4年(1992)7月(所要26場所)
- 23歳1ヶ月(初土俵から4年4ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成5年(1993)3月(所要30場所)
- 23歳10ヶ月(初土俵から5年0ヶ月)
- 最終場所
- 平成13年(2001)1月(31歳8ヶ月)
- 大相撲歴
- 78場所(12年10ヶ月)
- 通算成績
- 654勝232敗181休882出場(勝率.738)
- 通算78場所
- 勝ち越し62場所(勝ち越し率.805)
- 優勝等
- 幕内優勝11回(同点3,次点10)
- 受賞・金星
- 殊勲賞4回,敢闘賞2回,金星4個
- 幕内戦歴
- 566勝198敗181休760出場(勝率.741)
- 在位63場所(在位率.808)
- 勝ち越し48場所(勝ち越し率.762)
- 横綱戦歴
- 432勝122敗166休550出場(勝率.780)
- 在位48場所(在位率.615)
- 勝ち越し36場所(勝ち越し率.750)
- 大関戦歴
- 36勝9敗15休45出場(勝率.800)
- 在位4場所(在位率.051)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
- 三役戦歴
- 56勝34敗0休90出場(勝率.622)
- 在位6場所(在位率.077)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.667)
- 関脇戦歴
- 28勝17敗0休45出場(勝率.622)
- 在位3場所(在位率.038)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率.667)
- 小結戦歴
- 28勝17敗0休45出場(勝率.622)
- 在位3場所(在位率.038)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率.667)
- 前頭戦歴
- 42勝33敗0休75出場(勝率.560)
- 在位5場所(在位率.064)
- 勝ち越し5場所(勝ち越し率1.000)
- 十両戦歴
- 30勝15敗0休45出場(勝率.667)
- 在位3場所(在位率.038)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率1.000)
- 関取戦歴
- 596勝213敗181休805出場(勝率.737)
- 在位66場所(在位率.846)
- 勝ち越し51場所(勝ち越し率.773)
- 幕下以下歴
- 58勝19敗0休77出場(勝率.753)
- 在位11場所(在位率.141)
- 勝ち越し11場所(勝ち越し率1.000)
武蔵丸 光洋
武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう)はハワイ・オアフ島出身、武蔵川部屋の元力士で、最高位は第67代横綱。
平成元年(1989)9月場所に18歳4ヶ月で初土俵を踏み、平成15年(2003)11月場所を最後に引退(32歳6ヶ月)。
通算成績は779勝294敗115休1068出場。生涯勝率.726。通算86場所中、74場所を勝ち越した(勝ち越し率.871)。
主な成績は幕内優勝12回(同点6,次点8),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回。殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞2回。
昭和46年(1971)5月2日生まれ。本名は武蔵丸 光洋(ハワイ名はフィアマル・ペニタニ)。
外国出身力士として2人目の横綱、ライバル貴乃花と数々の名勝負を生んだ「横綱の魂」。
- 年寄
15代・武蔵川 光偉 - 四股名
- 武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう)
- 最高位
- 第67代横綱
- 年寄名跡
- 五年年寄 武蔵丸 光洋 → 15代振分 光洋 → 3代大島 光洋 →
15代武蔵川 光偉 - 出身地
- アメリカ・ハワイ・オアフ島
- 本名
- フィアマル・ペニタニ → 武蔵丸 光洋
- 生年月日
- 昭和46年(1971)5月2日(53歳)
- 所属部屋
- 武蔵川部屋
- 改名歴
- 武蔵丸 光洋
- 初土俵
- 平成元年(1989)9月 前相撲(18歳4ヶ月)
- 新十両
- 平成3年(1991)7月(所要11場所)
- 20歳2ヶ月(初土俵から1年10ヶ月)
- 新入幕
- 平成3年(1991)11月(所要13場所)
- 20歳6ヶ月(初土俵から2年2ヶ月)
- 新小結
- 平成4年(1992)5月(所要16場所)
- 21歳0ヶ月(初土俵から2年8ヶ月)
- 新関脇
- 平成4年(1992)9月(所要18場所)
- 21歳4ヶ月(初土俵から3年0ヶ月)
- 新大関
- 平成6年(1994)3月(所要27場所)
- 22歳10ヶ月(初土俵から4年6ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成11年(1999)7月(所要59場所)
- 28歳2ヶ月(初土俵から9年10ヶ月)
- 最終場所
- 平成15年(2003)11月(32歳6ヶ月)
- 大相撲歴
- 86場所(14年2ヶ月)
- 通算成績
- 779勝294敗115休1068出場(勝率.726)
- 通算86場所
- 勝ち越し74場所(勝ち越し率.871)
- 優勝等
- 幕内優勝12回(同点6,次点8),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞2回
- 幕内戦歴
- 706勝267敗115休968出場(勝率.726)
- 在位73場所(在位率.849)
- 勝ち越し63場所(勝ち越し率.863)
- 横綱戦歴
- 216勝67敗115休278出場(勝率.763)
- 在位27場所(在位率.314)
- 勝ち越し17場所(勝ち越し率.630)
- 大関戦歴
- 353勝127敗0休480出場(勝率.735)
- 在位32場所(在位率.372)
- 勝ち越し32場所(勝ち越し率1.000)
- 三役戦歴
- 108勝57敗0休165出場(勝率.655)
- 在位11場所(在位率.128)
- 勝ち越し11場所(勝ち越し率1.000)
- 関脇戦歴
- 89勝46敗0休135出場(勝率.659)
- 在位9場所(在位率.105)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率1.000)
- 小結戦歴
- 19勝11敗0休30出場(勝率.633)
- 在位2場所(在位率.023)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 前頭戦歴
- 29勝16敗0休45出場(勝率.644)
- 在位3場所(在位率.035)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率1.000)
- 十両戦歴
- 21勝9敗0休30出場(勝率.700)
- 在位2場所(在位率.023)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 関取戦歴
- 727勝276敗115休998出場(勝率.725)
- 在位75場所(在位率.872)
- 勝ち越し65場所(勝ち越し率.867)
- 幕下以下歴
- 52勝18敗0休70出場(勝率.743)
- 在位10場所(在位率.116)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.900)
朝青龍 明徳
朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり)はモンゴル・ウランバートル市出身、若松~高砂部屋の元力士で、最高位は第68代横綱。
平成11年(1999)1月場所に18歳3ヶ月で初土俵を踏み、平成22年(2010)1月場所を最後に引退(29歳3ヶ月)。
通算成績は669勝173敗76休838出場。生涯勝率.795。通算67場所中、57場所を勝ち越した(勝ち越し率.864)。
主な成績は幕内優勝25回(同点1,次点7),幕下優勝1回(同点1),三段目優勝1回,序二段優勝1回。殊勲賞3回,敢闘賞3回,金星1個(武蔵丸1個)。
昭和55年(1980)9月27日生まれ。本名はドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ。
初土俵から25場所での横綱昇進、史上初の7連覇達成など、賛否はあるが圧倒的な強さと人間味溢れる人柄は記憶にも記録にも残る横綱
- 四股名
- 朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり)
- 最高位
- 第68代横綱
- 出身地
- モンゴル・ウランバートル市
- 本名
- ドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ
- 生年月日
- 昭和55年(1980)9月27日
- 出身高校
- 明徳義塾高校
- 所属部屋
- 若松~高砂部屋
- 改名歴
- 朝青龍 明徳
- 初土俵
- 平成11年(1999)1月 前相撲(18歳3ヶ月)
- 新十両
- 平成12年(2000)9月(所要10場所)
- 19歳11ヶ月(初土俵から1年8ヶ月)
- 新入幕
- 平成13年(2001)1月(所要12場所)
- 20歳3ヶ月(初土俵から2年0ヶ月)
- 新小結
- 平成13年(2001)5月(所要14場所)
- 20歳7ヶ月(初土俵から2年4ヶ月)
- 新関脇
- 平成14年(2002)1月(所要18場所)
- 21歳3ヶ月(初土俵から3年0ヶ月)
- 新大関
- 平成14年(2002)9月(所要22場所)
- 21歳11ヶ月(初土俵から3年8ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成15年(2003)3月(所要25場所)
- 22歳5ヶ月(初土俵から4年2ヶ月)
- 最終場所
- 平成22年(2010)1月(29歳3ヶ月)
- 大相撲歴
- 67場所(11年0ヶ月)
- 通算成績
- 669勝173敗76休838出場(勝率.795)
- 通算67場所
- 勝ち越し57場所(勝ち越し率.864)
- 優勝等
- 幕内優勝25回(同点1,次点7),幕下優勝1回(同点1),三段目優勝1回,序二段優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞3回,敢闘賞3回,金星1個
- 幕内戦歴
- 596勝153敗76休745出場(勝率.796)
- 在位55場所(在位率.821)
- 勝ち越し47場所(勝ち越し率.855)
- 横綱戦歴
- 463勝91敗76休550出場(勝率.836)
- 在位42場所(在位率.627)
- 勝ち越し35場所(勝ち越し率.833)
- 大関戦歴
- 38勝7敗0休45出場(勝率.844)
- 在位3場所(在位率.045)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率1.000)
- 三役戦歴
- 67勝38敗0休105出場(勝率.638)
- 在位7場所(在位率.104)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.857)
- 関脇戦歴
- 42勝18敗0休60出場(勝率.700)
- 在位4場所(在位率.060)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率1.000)
- 小結戦歴
- 25勝20敗0休45出場(勝率.556)
- 在位3場所(在位率.045)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率.667)
- 前頭戦歴
- 28勝17敗0休45出場(勝率.622)
- 在位3場所(在位率.045)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率1.000)
- 十両戦歴
- 20勝10敗0休30出場(勝率.667)
- 在位2場所(在位率.030)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 関取戦歴
- 616勝163敗76休775出場(勝率.791)
- 在位57場所(在位率.851)
- 勝ち越し49場所(勝ち越し率.860)
- 幕下以下歴
- 53勝10敗0休63出場(勝率.841)
- 在位9場所(在位率.134)
- 勝ち越し8場所(勝ち越し率.889)
白鵬 翔
白鵬 翔(はくほう しょう)はモンゴル・ウランバートル市出身、宮城野部屋の元力士で、最高位は第69代横綱。
平成13年(2001)3月場所に16歳0ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)9月場所を最後に引退(36歳6ヶ月)。
通算成績は1187勝247敗253休1424出場。生涯勝率.828。通算122場所中、100場所を勝ち越した(勝ち越し率.826)。
主な成績は幕内優勝45回(全勝16回)(同点4,次点18),十両優勝1回。殊勲賞3回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星1個(朝青龍1個)。
昭和60年(1985)3月11日生まれ。本名はムンフバト・ダヴァジャルガル。日本名は白鵬 翔。
優勝回数、勝利数共に史上最多、数々の記録を塗り替えた横綱。
令和3年(2021)7月場所、全勝で45回目の優勝を達成。9月場所後に引退を発表。年寄・間垣を襲名した。
- 年寄
13代・宮城野 翔(伊勢ヶ濱部屋) - 四股名
- 白鵬 翔(はくほう しょう)
- 最高位
- 第69代横綱
- 年寄名跡
- 21代間垣 翔⇒
13代宮城野 翔 ⇒13代宮城野 翔 - 出身地
- モンゴル・ウランバートル市
- 本名
- ムンフバト・ダヴァジャルガル → 白鵬 翔
- 生年月日
- 昭和60年(1985)3月11日(39歳)
- 所属部屋
- 宮城野部屋
- 改名歴
- 白鵬 翔
- 初土俵
- 平成13年(2001)3月 前相撲(16歳0ヶ月)
- 新十両
- 平成16年(2004)1月(所要17場所)
- 18歳10ヶ月(初土俵から2年10ヶ月)
- 新入幕
- 平成16年(2004)5月(所要19場所)
- 19歳1ヶ月(初土俵から3年2ヶ月)
- 新小結
- 平成17年(2005)1月(所要23場所)
- 19歳9ヶ月(初土俵から3年10ヶ月)
- 新関脇
- 平成17年(2005)3月(所要24場所)
- 20歳0ヶ月(初土俵から4年0ヶ月)
- 新大関
- 平成18年(2006)5月(所要31場所)
- 21歳1ヶ月(初土俵から5年2ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成19年(2007)7月(所要38場所)
- 22歳3ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
- 最終場所
- 令和3年(2021)9月(36歳6ヶ月)
- 大相撲歴
- 122場所(20年6ヶ月)
- 通算成績
- 1187勝247敗253休1424出場(勝率.828)
- 通算122場所
- 勝ち越し100場所(勝ち越し率.826)(勝ち越し星942)
- 優勝等
- 幕内優勝45回(全勝16回)(同点4,次点18),十両優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞3回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星1個
- 持給金
- 2187円(勝ち越し星942個 優勝45回(全勝16回) 金星1個)
- 幕内戦歴
- 1093勝199敗253休1282出場(勝率.846)
- 在位103場所(在位率.844)
- 勝ち越し84場所(勝ち越し率.816)
- 横綱戦歴
- 899勝129敗232休1019出場(勝率.875)
- 在位84場所(在位率.689)
- 勝ち越し67場所(勝ち越し率.798)
- 大関戦歴
- 73勝17敗15休90出場(勝率.811)
- 在位7場所(在位率.057)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.857)
- 三役戦歴
- 69勝30敗6休98出場(勝率.697)
- 在位7場所(在位率.057)
- 勝ち越し6場所(勝ち越し率.857)
- 関脇戦歴
- 49勝20敗6休68出場(勝率.710)
- 在位5場所(在位率.041)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 小結戦歴
- 20勝10敗0休30出場(勝率.667)
- 在位2場所(在位率.016)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 前頭戦歴
- 52勝23敗0休75出場(勝率.693)
- 在位5場所(在位率.041)
- 勝ち越し5場所(勝ち越し率1.000)
- 十両戦歴
- 21勝9敗0休30出場(勝率.700)
- 在位2場所(在位率.016)
- 勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
- 関取戦歴
- 1114勝208敗253休1312出場(勝率.843)
- 在位105場所(在位率.861)
- 勝ち越し86場所(勝ち越し率.819)
- 幕下以下歴
- 73勝39敗0休112出場(勝率.652)
- 在位16場所(在位率.131)
- 勝ち越し14場所(勝ち越し率.875)
日馬富士 公平
日馬富士 公平(はるまふじ こうへい)はモンゴル・ゴビアルタイ県出身、安治川~伊勢ヶ濱部屋の元力士で、最高位は第70代横綱。
平成13年(2001)1月場所に16歳8ヶ月で初土俵を踏み、平成29年(2017)11月場所を最後に引退(33歳7ヶ月)。
通算成績は827勝444敗85休1265出場。生涯勝率.651。通算101場所中、82場所を勝ち越した(勝ち越し率.820)。
主な成績は幕内優勝9回(同点1,次点6),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回。殊勲賞4回,敢闘賞1回,技能賞5回,金星1個(朝青龍1個)。
昭和59年(1984)4月14日生まれ。本名はダワーニャミーン・ビャンバドルジ。
軽量ながら重心の低い鋭い立ち合いと向こう気の強さで横綱へと昇進
- 四股名
- 日馬富士 公平(はるまふじ こうへい)
- 最高位
- 第70代横綱
- 出身地
- モンゴル・ウランバートル市 → モンゴル・ゴビアルタイ県
- 本名
- ダワーニャミーン・ビャンバドルジ
- 生年月日
- 昭和59年(1984)4月14日
- 所属部屋
- 安治川~伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴
- 安馬 公平 → 日馬富士 公平
- 初土俵
- 平成13年(2001)1月 前相撲(16歳8ヶ月)
- 新十両
- 平成16年(2004)3月(所要19場所)
- 19歳11ヶ月(初土俵から3年2ヶ月)
- 新入幕
- 平成16年(2004)11月(所要23場所)
- 20歳7ヶ月(初土俵から3年10ヶ月)
- 新小結
- 平成18年(2006)5月(所要32場所)
- 22歳0ヶ月(初土俵から5年4ヶ月)
- 新関脇
- 平成19年(2007)5月(所要38場所)
- 23歳0ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
- 新大関
- 平成21年(2009)1月(所要48場所)
- 24歳8ヶ月(初土俵から8年0ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成24年(2012)11月(所要70場所)
- 28歳6ヶ月(初土俵から11年10ヶ月)
- 最終場所
- 平成29年(2017)11月(33歳7ヶ月)
- 大相撲歴
- 101場所(16年10ヶ月)
- 通算成績
- 827勝444敗85休1265出場(勝率.651)
- 通算101場所
- 勝ち越し82場所(勝ち越し率.820)
- 優勝等
- 幕内優勝9回(同点1,次点6),十両優勝1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞4回,敢闘賞1回,技能賞5回,金星1個
- 幕内戦歴
- 712勝373敗85休1079出場(勝率.656)
- 在位78場所(在位率.772)
- 勝ち越し65場所(勝ち越し率.833)
- 横綱戦歴
- 285勝107敗73休388出場(勝率.727)
- 在位31場所(在位率.307)
- 勝ち越し25場所(勝ち越し率.806)
- 大関戦歴
- 214勝105敗11休318出場(勝率.671)
- 在位22場所(在位率.218)
- 勝ち越し21場所(勝ち越し率.955)
- 三役戦歴
- 108勝72敗0休180出場(勝率.600)
- 在位12場所(在位率.119)
- 勝ち越し10場所(勝ち越し率.833)
- 関脇戦歴
- 76勝44敗0休120出場(勝率.633)
- 在位8場所(在位率.079)
- 勝ち越し7場所(勝ち越し率.875)
- 小結戦歴
- 32勝28敗0休60出場(勝率.533)
- 在位4場所(在位率.040)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
- 前頭戦歴
- 105勝89敗1休193出場(勝率.541)
- 在位13場所(在位率.129)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.692)
- 十両戦歴
- 36勝24敗0休60出場(勝率.600)
- 在位4場所(在位率.040)
- 勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
- 関取戦歴
- 748勝397敗85休1139出場(勝率.653)
- 在位82場所(在位率.812)
- 勝ち越し68場所(勝ち越し率.829)
- 幕下以下歴
- 79勝47敗0休126出場(勝率.627)
- 在位18場所(在位率.178)
- 勝ち越し14場所(勝ち越し率.778)
鶴竜 力三郎
鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)はモンゴル・スフバートル市出身、井筒 → 陸奥部屋の元力士で、最高位は第71代横綱。
平成13年(2001)11月場所に16歳3ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)3月場所を最後に引退(35歳7ヶ月)。
通算成績は785勝497敗231休1270出場。生涯勝率.612。通算115場所中、74場所を勝ち越した(勝ち越し率.649)。
主な成績は幕内優勝6回(同点2,次点6),三段目優勝1回。殊勲賞2回,技能賞7回。
昭和60年(1985)8月10日生まれ。本名はマンガラジャラブ・アナンダ(日本名同じ)。
「日本で力士になりたい」との決意を手紙にしたためて日本相撲振興会の会長に送ったことで井筒部屋の入門が決まったが、線の細かった鶴竜に初めて会った親方は「床山にでもするか」と思ったほど華奢だった。
平成29年(2017)は4場所連続休場と引退も危ぶまれたが、平成30年(2018)は自身初の連覇も達成し復活をアピール。師匠の急逝により令和元年(2019)9月27日付で陸奥部屋へと転属となった。
令和3年3月場所10日目に引退を発表、5年年寄・鶴竜を襲名した。
- 年寄
24代・音羽山 力三郎 - 四股名
- 鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)
- 最高位
- 第71代横綱
- 年寄名跡
- 五年年寄 鶴竜 力三郎⇒
24代・音羽山 - 出身地
- モンゴル・ウランバートル市 → モンゴル・スフバートル市
- 本名
- マンガラジャラブ・アナンダ → マンガラジャラブ・アナンダ(日本国籍)
- 生年月日
- 昭和60年(1985)8月10日(39歳)
- 所属部屋
- 井筒 → 陸奥部屋
- 改名歴
- 鶴竜 力三郎
- 初土俵
- 平成13年(2001)11月 前相撲(16歳3ヶ月)
- 新十両
- 平成17年(2005)11月(所要24場所)
- 20歳3ヶ月(初土俵から4年0ヶ月)
- 新入幕
- 平成18年(2006)11月(所要30場所)
- 21歳3ヶ月(初土俵から5年0ヶ月)
- 新小結
- 平成21年(2009)5月(所要45場所)
- 23歳9ヶ月(初土俵から7年6ヶ月)
- 新関脇
- 平成21年(2009)7月(所要46場所)
- 23歳11ヶ月(初土俵から7年8ヶ月)
- 新大関
- 平成24年(2012)5月(所要62場所)
- 26歳8ヶ月(初土俵から10年6ヶ月)
- 横綱昇進
- 平成26年(2014)5月(所要74場所)
- 28歳9ヶ月(初土俵から12年6ヶ月)
- 最終場所
- 令和3年(2021)3月(35歳7ヶ月)
- 大相撲歴
- 115場所(19年4ヶ月)
- 通算成績
- 785勝497敗231休1270出場(勝率.612)
- 通算115場所
- 勝ち越し74場所(勝ち越し率.649)
- 優勝等
- 幕内優勝6回(同点2,次点6),三段目優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞2回,技能賞7回
- 幕内戦歴
- 645勝394敗231休1027出場(勝率.621)
- 在位85場所(在位率.739)
- 勝ち越し52場所(勝ち越し率.612)
- 横綱戦歴
- 266勝117敗227休372出場(勝率.695)
- 在位41場所(在位率.357)
- 勝ち越し22場所(勝ち越し率.537)
- 大関戦歴
- 119勝61敗0休180出場(勝率.661)
- 在位12場所(在位率.104)
- 勝ち越し12場所(勝ち越し率1.000)
- 三役戦歴
- 116勝79敗0休195出場(勝率.595)
- 在位13場所(在位率.113)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.692)
- 関脇戦歴
- 71勝49敗0休120出場(勝率.592)
- 在位8場所(在位率.070)
- 勝ち越し5場所(勝ち越し率.625)
- 小結戦歴
- 45勝30敗0休75出場(勝率.600)
- 在位5場所(在位率.043)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 前頭戦歴
- 144勝137敗4休280出場(勝率.512)
- 在位19場所(在位率.165)
- 勝ち越し9場所(勝ち越し率.474)
- 十両戦歴
- 41勝34敗0休75出場(勝率.547)
- 在位5場所(在位率.043)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
- 関取戦歴
- 686勝428敗231休1102出場(勝率.616)
- 在位90場所(在位率.783)
- 勝ち越し56場所(勝ち越し率.622)
- 幕下以下歴
- 99勝69敗0休168出場(勝率.589)
- 在位24場所(在位率.209)
- 勝ち越し18場所(勝ち越し率.750)