佐賀県出身力士の番付と成績、そして基礎情報をまとめてご紹介します。
この番付表では最新場所である令和元年11月場所(九州場所)の番付だけではなく、先場所からどれだけ番付が上がったのかを成績と共に比べて確認できます。
表の内容はボタンによって切り替えることが出来ます。力士の詳細なデータが盛りだくさんですよ!さらに表の下には出身力士の勝敗数をまとめて集計していますので「出身地全体の力」も確認できます。
場所中には日々更新していきますので、観戦のお供にどうぞご活用ください。
また、日々の対戦相手と勝敗が一目で分かる星取表もあわせてご覧ください。
他の出身地の番付と成績も見てみたい方は部屋目次より選んでください。相撲部屋毎の番付・成績もご用意しています。
大相撲1月場所(令和2年)チケット情報
開催場所:両国国技館(東京都)
一般販売:2019/12/7(土) 10:00~
開催場所:エディオンアリーナ大阪 (大阪府)
一般販売:2019/12/3(火) 11:00~2019/12/15(日) 11:00
2019/12/17(火) 18:00頃から順次
この他にも佐賀出身の過去から現在までの主な関取たちををまとめた記事もありますので併せてご覧ください。
佐賀県出身力士の番付と成績・力士一覧
番付 (令元.11) | 四股名 | よみ | 令元.11 場所成績 | 11月場所星取表 | 番付推移 11←9月 | 変動S 11←9月 | 変動枚数 11←9月 | 番付 (令元.9) | 令元.9 場所成績 | 9月場所星取表 | 番付推移 9←7月 | 変動S 9←7月 | 変動枚数 9←7月 | 番付 (令元.7) | 令元.7 場所成績 | 番付推移 7←5月 | 変動S 7←5月 | 変動枚数 7←5月 | 番付 (令元.5) | 令元.5 場所成績 | 番付推移 令元.5←平31.3月 | 変動S 令元.5←平31.3月 | 変動枚数 令元.5←平31.3月 | 番付 (平31.3) | 平31.3 場所成績 | 番付推移 5←1月 | 変動S 5←1月 | 変動枚数 5←1月 | 番付 (平31.1) | 平31.1 場所成績 | 番付推移 H31.1←H30.11月 | 変動S H31.1←H30.11月 | 変動枚数 H31.1←H30.11月 | 番付 (平30.11) | 平30.11 場所成績 | 過去6場所 成績 | 過去6場所 勝率 | 2019年 年間成績 | 2019年 年間勝率 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧所属 | 旧四股名 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新三役 | 新三役 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 優勝 | 三賞・金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) | 勝 | 敗 | 休 | 出身エリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
佐賀県出身力士の星取表
四股名 | 成績 | 番付 | 初日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 中日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 千秋楽 | 出身地 | 部屋 |
---|
佐賀出身の主な現役力士を紹介
佐賀県出身の主な現役力士を初土俵順でご紹介します。
唐津海
初の幕下昇格時は心臓の不整脈治療のために序二段まで番付を下げた。三段目での優勝は平成23年9月場所、平成30年5月場所、平成31年3月場所の3回ですべて全勝優勝。さらに平成28年3月場所では全勝同士での決定戦に進出したという「三段目の猛者」
唐津海 誠二(からつうみ せいじ)
出身地 :佐賀県唐津市
本 名 :佐々木 誠二
生年月日:昭和63年(1988)8月3日(31歳)
所属部屋:玉ノ井部屋
初土俵 :平成16年(2004)3月(15歳7ヵ月)
優勝等 :三段目優勝2回(同点1),序二段優勝1回
有明
佐賀県の青木道場出身。中3で出場した全国中学校相撲選手権大会では団体32強
有明 吾郎(ありあけ ごろう)
出身地 :佐賀県唐津市
本 名 :玉木 良
生年月日:平成7年(1995)7月30日(24歳)
所属部屋:伊勢ノ海部屋
改名歴 :玉木⇒有明
初土俵 :平成23年(2011)5月(15歳10ヵ月)
琴隆成
小学生時代から相撲と柔道を始めて、わんぱく相撲全国大会8強入りや柔道の県大会ベスト8などそれぞれで実績を残す。平成28年5月場所で左太腿裏を痛め、一時は番付外にまで落ちたが復活
琴隆成 俊輝(ことりゅうせい としき)
出身地 :佐賀県武雄市
本 名 :松尾 将志
生年月日:平成8年(1996)6月29日(23歳)
所属部屋:佐渡ヶ嶽部屋
改名歴 :琴松尾⇒琴隆成
初土俵 :平成24年(2012)3月(15歳9ヵ月)
古場
古場 大地(こば だいち)
出身地 :佐賀県武雄市
本 名 :古場 大地
生年月日:平成3年(1991)3月12日(28歳)
出身大学:九州情報大学
所属部屋:木瀬部屋
初土俵 :平成25年(2013)3月(22歳0ヵ月)
一木
平成26年の全国学生相撲選手権大会で団体Aクラスベスト8、小兵ながら相撲巧者で期待の星
一木 隆冶(いちき りゅうや)
出身地 :佐賀県唐津市
本 名 :一木 隆冶
生年月日:平成5年(1993)11月13日(26歳)
出身大学:九州情報大学
所属部屋:玉ノ井部屋
初土俵 :平成28年(2016)1月(22歳2ヵ月)
藤川
佐賀市立南川副小学校6年次より佐賀市相撲教室で相撲を始めて中3で都道府県中学相撲選手権でベスト8に。嘉風に誘われて尾車部屋へと入門
藤川 維吹(ふじかわ いぶき)
出身地 :佐賀県佐賀市
本 名 :藤川 維吹
生年月日:平成13年(2001)8月8日(18歳)
所属部屋:尾車部屋
初土俵 :平成29年(2017)3月(15歳7ヵ月)
過去から現在までの佐賀出身力士はこちら
ここまでは佐賀出身の現役力士の番付や成績を中心にご紹介してきましたが、過去から現在までの佐賀県の大相撲力士をまとめた記事もご用意しています。興味を持たれた方はどうぞ。
【特報!】第72代横綱・稀勢の里待望の自伝が10月3日より発売です。
元横綱・稀勢の里が襲名した荒磯の歴史を知りたくありませんか?こちらの記事では詳細プロフィール付きで荒磯代々についてご紹介しています。
出身地・部屋ごとの目次はこちら
他の出身の力士や相撲部屋ごとで力士データを探したい方のために目次ページをご用意しています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
歴代横綱リストはこちら
歴代横綱の詳細データが満載な横綱一覧です。
最新場所の番付はこちら
詳細なデータを分かりやすく表にまとめた最新番付表もご用意しています。過去6場所分の成績と番付の昇降がひとめで分かり、通算成績や経歴なども一気に確認できるおすすめの番付表です。
相撲の裏方の一覧はこちら
現役力士褒賞金一覧と関取の推定年収はこちら
現役力士の力士褒賞金、通称「給金」を独自計算により一覧でご紹介、さらに関取の推定年収も一覧表にしてまとめました。
現役力士の力士褒賞金と推定年収一覧! オススメ!
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。