千葉県出身の力士一覧!過去から現在、千葉の主な関取を網羅しました

千葉出身の過去から現在までの主な力士をご紹介する千葉県の大相撲力士まとめ!この記事では千葉出身の関取を中心に、千葉の郷土力士をご紹介していきます。

過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。

なお、年寄名跡欄のマークは、その代で師匠(部屋持ち親方)になったことがあるという意味です。

現役の千葉県出身力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら


相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?


[/cot]

千葉出身の優勝力士

優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所以降、千葉出身の幕内最高優勝力士は3人が誕生しています。

千葉出身初優勝はいつで誰?

千葉出身力士で初の優勝は明治42年(1909)6月場所、つまり栄えある初の幕内優勝力士は東前頭7枚目だった高見山 酉之助(最高位・関脇)でした。

千葉県出身の優勝力士一覧

では千葉県出身の幕内優勝力士を年月順で一覧表にして見てみましょう。

四股名 優勝場所 回数 優勝時の番付 部屋 出身地 最高位 成績 四股名 備考
1 高見山 明治42年6月 東前頭7枚目 高砂 千葉県 関脇 7勝0敗3分 高見山 優勝(優勝額掲額)制度初の優勝力士
※髙見山酉之助
2 大正2年1月 西大関 宮城野
1956
千葉県 24代横綱 7勝0敗1休1分1預
3 大正4年1月 2回目 西大関 宮城野
1956
千葉県 24代横綱 10勝0敗 全勝優勝、場所後に横綱へと昇進
4 琴富士 平成3年7月 東前頭13枚目 佐渡ヶ嶽 千葉県 関脇 14勝1敗 琴富士
5 琴櫻(孫) 令和6年9月 東大関 佐渡ヶ嶽 千葉県 大関 14勝1敗 琴櫻(孫)

千葉県出身の優勝力士ランキング

次は千葉県出身力士の優勝回数と成績のランキングです。

順位 四股名 優勝 最高位 部屋 出身地 勝数 敗数 横綱 大関 関脇 小結 前頭
1位 2回 24代横綱 宮城野
1956
千葉県 17勝 0敗 0回 2回 0回 0回 0回
2位 琴櫻(孫) 1回 大関 佐渡ヶ嶽 千葉県 14勝 1敗 0回 1回 0回 0回 0回
2位 琴富士 1回 関脇 佐渡ヶ嶽 千葉県 14勝 1敗 0回 0回 0回 0回 1回
2位 高見山酉之助 1回 関脇 高砂 千葉県 7勝 0敗 0回 0回 0回 0回 1回

最高位が大関の現役力士

琴櫻 将傑

琴櫻 将傑(ことざくら まさかつ)は千葉県 松戸市出身、佐渡ヶ嶽部屋の力士で最高位は大関。令和7年1月場所の番付は最高位に並ぶ東 大関。

祖父は53代横綱・琴櫻で、父は師匠でもある13代佐渡ヶ嶽の元関脇・琴ノ若。血筋だけではなく埼玉栄高校では主将として高校総体団体で優勝。さらに平成27年の世界ジュニア相撲選手権大会・個人重量級でも見事優勝と実力は確か。令和元年7月場所での十両昇進により父の四股名「琴ノ若」を受け継いだ。新十両からも着実に勝ち越しを積み上げていき令和2年3月場所で新入幕を果たす。

四股名
琴櫻 将傑(ことざくら まさかつ)
最高位
大関
最新番付
東 大関
出身地
千葉県 松戸市
本名
鎌谷 将且
生年月日
平成9年(1997)11月19日(27歳)
出身高校
埼玉栄高校
所属部屋
佐渡ヶ嶽部屋
改名歴
琴鎌谷⇒琴ノ若⇒琴櫻
初土俵
平成27年(2015)11月(18歳0ヵ月)
新十両
令和1年(2019)7月(21歳8ヵ月)
新入幕
令和2年(2020)3月(22歳4ヵ月)
新小結
令和5年(2023)1月(25歳2ヵ月)
新関脇
令和5年(2023)9月(25歳10ヵ月)
新大関
令和6年(2024)3月(26歳4ヵ月)
優勝
幕内優勝1回,序ノ口優勝1回
受賞・金星
敢闘賞5回,技能賞2回
通算成績
380勝248敗14休/625出場(勝率:60.8%)
直近7場所
71勝34敗
7場所勝率
67.6%
令7年1月
東 大関(変動なし)
5勝10敗
○●●●●|●○○●○|○●●●●
令6年11月
東 大関(変動なし)
14勝1敗(幕内優勝)
○○●○○|○○○○○|○○○○○
令6年9月
東 大関(変動なし)
8勝7敗
○○○○●|○●○●○|●●●○●
令6年7月
東 大関(半枚上昇)
10勝5敗
●○○○●|○○○○○|●●●○○
令6年5月
西 大関(1枚上昇)
11勝4敗
●○○○○|●○○○●|○○○●○
令6年3月
西 大関2(半枚上昇・最高位更新)
10勝5敗
○●○○●|○○○○○|●○●○●
令6年1月
東 関脇
13勝2敗(幕内同点・技能賞)
○○○○○|●○□○○|○○●○○

最高位が関脇の現役力士

隆の勝 伸明

隆の勝 伸明(たかのしょう のぶあき)は千葉県 柏市出身、常盤山部屋の力士で最高位は関脇。令和7年1月場所の番付は東 前頭筆頭。

17代常盤山が20代千賀ノ浦(元小結・隆三杉)として部屋を継承してから初の関取。昇進の際には師匠から「隆」の一字を託された。

四股名
隆の勝 伸明(たかのしょう のぶあき)
最高位
関脇
最新番付
東 前頭筆頭
出身地
千葉県 柏市
本名
石井 伸明
生年月日
平成6年(1994)11月14日(30歳)
所属部屋
千賀ノ浦⇒常盤山部屋
改名歴
舛ノ勝⇒舛の勝⇒隆の勝
初土俵
平成22年(2010)3月(15歳4ヵ月)
新十両
平成29年(2017)11月(23歳0ヵ月)
新入幕
平成30年(2018)9月(23歳10ヵ月)
新小結
令和4年(2022)3月(27歳4ヵ月)
新関脇
令和2年(2020)11月(26歳0ヵ月)
優勝
無し
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞4回,金星3個
通算成績
508勝424敗21休/928出場(勝率:54.7%)
直近7場所
56勝49敗
7場所勝率
53.3%
令7年1月
東 前頭筆頭(5枚上昇)
6勝9敗
●●●●●|○○●●○|○○○●●
令6年11月
東 前頭6枚目(5枚降下)
11勝4敗(敢闘賞)
○○○○○|●○○○○|○●●●○
令6年9月
東 前頭筆頭(5枚上昇)
4勝11敗
○●●●●|○●●●○|●●●○●
令6年7月
東 前頭6枚目(2枚上昇)
12勝3敗(幕内同点・金星・敢闘賞)
●●○□○|○●○○○|○○○○○
令6年5月
東 前頭8枚目(4枚半降下)
8勝7敗
●●●●○|○●●○○|○●○○○
令6年3月
西 前頭3枚目(8枚半上昇)
5勝10敗(金星)
●○●●●|○○●●●|○●○●●
令6年1月
東 前頭12枚目
10勝5敗
○●○●○|○●○○○|○●●○○

最高位が前頭の現役力士

琴勝峰 吉成

琴勝峰 吉成(ことしょうほう よしなり)は千葉県 柏市出身、佐渡ヶ嶽部屋の力士で最高位は前頭3枚目。令和7年1月場所の番付は西 前頭13枚目。

小学1年の頃から地元の柏市相撲スポーツ少年団で相撲を始め、平成26年(2014)の全国都道府県中学生相撲選手権大会(無差別級)で優勝を果たした。進学した埼玉栄高校では団体戦で活躍、「大鵬の孫」大嶽部屋の納谷や同じ佐渡ヶ嶽部屋の琴塚原とは同級生。

高校在学中の平成29年(2017)11月場所に琴手計の四股名で初土俵を踏むと番付を順調に上げていき、西幕下4枚目で迎えた令和元年(2019)9月場所を4勝3敗で勝ち越して翌場所での新十両昇進を決めた。昇進とともに四股名を「琴勝峰」へと改名、「勝」の字は祖母の戒名を頂いたもの。

東十両6枚目だった令和2年(2020)3月場所で十両優勝、翌5月場所での新入幕を果たす。

四股名
琴勝峰 吉成(ことしょうほう よしなり)
最高位
前頭3枚目
最新番付
西 前頭13枚目
出身地
千葉県 柏市
本名
手計 富士紀
生年月日
平成11年(1999)8月26日(25歳)
出身高校
埼玉栄高校
所属部屋
佐渡ヶ嶽部屋
改名歴
琴手計⇒琴勝峰
初土俵
平成29年(2017)11月(18歳3ヵ月)
新十両
令和1年(2019)11月(20歳3ヵ月)
新入幕
令和2年(2020)5月(20歳9ヵ月)
優勝
十両優勝3回
受賞・金星
敢闘賞1回
通算成績
278勝248敗16休/522出場(勝率:53.3%)
直近7場所
48勝56敗1休
7場所勝率
46.6%
令7年1月
西 前頭13枚目(8枚降下)
5勝10敗
●○●●●|●●●○●|●○●○○
令6年11月
西 前頭5枚目(1枚降下)
3勝11敗1休
●○●●●|●○●●●|○●●■や
令6年9月
西 前頭4枚目(2枚半上昇)
7勝8敗
●○●○○|○●○●●|●○●●○
令6年7月
東 前頭7枚目(1枚半上昇)
8勝7敗
●○○○●|○○●●●|○●○○●
令6年5月
西 前頭8枚目(1枚上昇)
8勝7敗
●●●○○|○○○○○|●○●●●
令6年3月
西 前頭9枚目(4枚半上昇)
8勝7敗
●○●○●|●●○○●|○●○○○
令6年1月
東 前頭14枚目
9勝6敗
○●○○○|○●●○○|●○●○●

最高位が十両の現役力士

琴栄峰 央起

琴栄峰 央起(ことえいほう ひろき)は千葉県 柏市出身、佐渡ヶ嶽部屋の力士で最高位は十両13枚目。令和7年1月場所の番付は最高位に並ぶ西 十両13枚目。

実の兄は同じ佐渡ヶ嶽部屋の琴勝峰。5歳の頃から柏市相撲少年団で相撲を始める。小4のときに全日本小学生優勝大会に出場。小5、小6とわんぱく相撲全国大会に出場して小6のときにはベスト8入り。大宮西中学時代には中3のときに全国都道府県中学生相撲選手権大会個人3位や全国中学校相撲選手権大会個人ベスト8、白鵬杯2位など優秀な成績をおさめた。

高校は「相撲の名門」埼玉栄高校に進学、関東大会個人無差別級優勝や金沢大会個人優勝など数々の大会で活躍した。佐渡ヶ嶽親方(元関脇・琴ノ若)に誘われて、兄と同じ佐渡ヶ嶽部屋への入門を決めた。

四股名
琴栄峰 央起(ことえいほう ひろき)
最高位
十両13枚目
最新番付
西 十両13枚目
出身地
千葉県 柏市
本名
手計 太希
生年月日
平成15年(2003)7月8日(21歳)
出身高校
埼玉栄高校
所属部屋
佐渡ヶ嶽部屋
改名歴
琴手計⇒琴栄峰
初土俵
令和4年(2022)1月(18歳6ヵ月)
新十両
令和6年(2024)11月(21歳4ヵ月)
優勝
序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
通算成績
89勝52敗1休/140出場(勝率:63.6%)
直近7場所
17勝13敗(幕下以下:20勝15敗)
7場所勝率
56.9%
令7年1月
西 十両13枚目(変動なし)
10勝5敗
○○○●○|●○●○○|○○○●●
令6年11月
西 十両13枚目(6枚上昇・最高位更新)
7勝8敗
●●○○○|●○●●●|○○○●●
令6年9月
西 幕下5枚目(3枚上昇)
5勝2敗
○--○●|--●○-|○---○
令6年7月
西 幕下8枚目(6枚半降下)
4勝3敗
○-●-○|--○-●|-●-○-
令6年5月
東 幕下2枚目(4枚上昇・最高位更新)
2勝5敗
-●●-●|●--○-|●-○--
令6年3月
東 幕下6枚目(2枚半上昇)
5勝2敗
-●-○○|--○-○|●---○
令6年1月
西 幕下8枚目
4勝3敗
-○-●-|○○-●-|-○--●

千葉出身の横綱

境川 浪右エ門

相手十分で相撲を取らせてから勝ちに出るその土俵態度は対戦相手から好感を持たれた

  • 四股名 :境川 浪右エ門(さかいがわ なみえもん)
  • 最高位 :大関(横綱免許)第14代横綱
  • 年寄名跡:6代境川
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :宇田川 政吉⇒市川 浪右衛門
  • 生年月日:天保12年(1842)4月8日
  • 没年月日:明治20年(1887)9月16日(享年46歳)
  • 所属部屋:境川部屋
  • 改名歴 :小西川⇒四方山⇒増位山⇒境川
  • 初土俵 :安政4年(1857)11月・序ノ口(15歳7ヵ月)
  • 新入幕 :慶応3年(1867)4月(25歳0ヵ月)
  • 新大関 :明治3年(1870)4月(28歳0ヵ月)
  • 横綱免許:明治9年(1876)12月(34歳8ヶ月)京都五条家
  • 承認  :明治10年(1877)2月(34歳10ヶ月)吉田司家
  • 最終場所:明治14年(1881)1月(38歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:130勝26敗63休73分6預/235出場(30場所)
  • 生涯勝率:83.3%
  • 優勝等 :優勝相当5回
  • 幕内戦歴:118勝23敗63休71分5預(28場所)勝率:83.7%
  •   大関:83勝19敗57休56分5預(22場所)勝率:81.4%
  •   関脇:15勝0敗2休3分(2場所)勝率:100.0%
  •   小結:4勝2敗1休3分(1場所)勝率:66.7%
  •   前頭:16勝2敗3休9分(3場所)勝率:88.9%
  • 十両戦歴:12勝3敗2分1預(2場所)勝率:80.0%

小錦 八十吉(初代)

新入幕から4年間で39連勝、立ち合い鋭くまた臨機応変で俊敏な取り口で絶大な人気を誇った。引退後は二十山部屋を興し、次期高砂の後継者に内定していたが先代の後を追うように亡くなる

  • 四股名 :小錦 八十吉(初代)(こにしき やそきち)
  • 最高位 :第17代横綱
  • 年寄名跡:6代二十山
  • 出身地 :千葉県山武郡
  • 本 名 :岩井 八十吉
  • 生年月日:慶応2(1866)年10月15日
  • 没年月日:大正3年(1914)10月22日(享年48歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 初土俵 :明治16年(1883)5月・序ノ口(16歳7ヶ月)
  • 新十両 :明治21年(1888)1月(21歳3ヶ月)
  • 新入幕 :明治21年(1888)5月(21歳7ヶ月)
  • 新三役 :明治22年(1889)5月(22歳7ヶ月)
  • 新大関 :明治23年(1890)5月(23歳7ヶ月)
  • 横綱昇進:明治29年(1896)5月(29歳7ヶ月)
  • 最終場所:明治34年(1901)1月(35歳3ヶ月)
  • 生涯戦歴:127勝26敗101休9分7預/169出場(27場所)
  • 生涯勝率:83.0%
  • 優勝等 :優勝相当7回
  • 幕内戦歴:119勝24敗101休9分7預(26場所)勝率:83.2%
  •   横綱:37勝17敗37休6分3預(10場所)勝率:68.5%
  •   大関:52勝7敗59休1分1預(12場所)勝率:88.1%
  •   小結:15勝0敗3休1分1預(2場所)勝率:100.0%
  •   前頭:15勝0敗2休1分2預(2場所)勝率:100.0%
  • 十両戦歴:8勝2敗(1場所)勝率:80.0%

若嶌 権四郎

東京相撲では男前がたたって土俵が疎かになり脱走、大阪相撲に加入すると頭角を現して無敵の存在に。大阪力士として初めて吉田司家から横綱免許を正式に授与された

  • 四股名 :若嶌 権四郎(わかしま ごんしろう)
  • 最高位 :第21代横綱
  • 年寄名跡:若島(大阪相撲)
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :高橋 権四郎⇒加藤 権四郎
  • 生年月日:明治9年(1876)1月19日
  • 没年月日:昭和18年(1943)10月23日(享年67歳)
  • 所属部屋:楯山⇒粂川⇒友綱⇒草風(京都)⇒中村(大阪)部屋
  • 改名歴 :松若⇒楯甲⇒若嶌
  • 初土俵 :明治24年(1891)5月・序ノ口(15歳4ヵ月)
  • 新十両 :明治28年(1895)6月(19歳5ヶ月)
  • 新入幕 :明治29年(1896)1月(20歳0ヵ月)(東京)
  • 新入幕 :明治31年(1898)10月(22歳9ヵ月)(大阪)
  • 新大関 :明治34年(1901)5月(25歳4ヶ月)(大阪)
  • 準横綱 :明治35年(1902)6月(26歳5ヶ月)(大阪)
  • 横綱昇進:明治38年(1905)4月(29歳3ヶ月)(大阪)吉田司家
  • 最終場所:明治40年(1907)1月(31歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:82勝32敗16休8分4預/126出場(20場所)
  • 生涯勝率:33.3%
  • 優勝等 :優勝4回(大阪相撲)
  • 幕内戦歴:13勝26敗16休4分1預(6場所)勝率:33.3%(東京)
  • 幕内戦歴:69勝6敗4分3預(14場所)勝率:92.0%(大阪)

鳳 谷五郎

千葉県印西市出身、宮城野部屋の元力士で最高位は横綱。強靭な足腰で繰り出す掛け投げが得意で「鳳のケンケン」と呼ばれて人気を誇った。小部屋で苦労したが稽古に専念し、明治41年(1908)5場所で新十両昇進、6勝1分1預の土つかずで翌場所には新入幕となった。幕内では初日早々に大関・駒ヶ嶽を破る殊勲をあげて俄然注目を集める。スピード感あふれる取り口と鮮やかな掛け投げ、そして容姿端麗な美男子とあって一躍人気者となった。

大正2年(1913)春場所に大関に昇進、そこで初優勝を決め、大正4年(1915)春場所には10戦全勝で2度目の優勝。場所後に横綱へと昇進した。実はこのとき、吉田司家は時期尚早とみて難色を示していたが「鳳人気」に押された相撲協会からのたっての要請で横綱免許が下ったという。

しかし吉田司家の危惧は当たってしまう。横綱になってからの鳳は生彩を欠いた受け身の相撲に変わってしまい成績はいまひとつに終わってしまった。

引退後は7代宮城野を襲名、弟子育成に尽力し、協会理事も務めた。

  • 四股名 :鳳 谷五郎(おおとり たにごろう)
  • 最高位 :第24代横綱
  • 年寄名跡:7代宮城野
  • 出身地 :千葉県印西市大森
  • 本 名 :瀧田 明
  • 生年月日:明治20年(1887)4月3日
  • 没年月日:昭和31年(1956)11月16日(享年69歳)
  • 所属部屋:宮城野⇒勝ノ浦⇒宮城野部屋
  • 改名歴 :大鳥⇒鳳
  • 初土俵 :明治36年(1903)5月・(16歳1ヵ月)
  • 新十両 :明治41年(1908)5月(21歳1ヵ月)
  • 新入幕 :明治42年(1909)1月(21歳9ヵ月)
  • 新三役 :明治43年(1910)1月(22歳9ヵ月)
  • 新大関 :大正2年(1913)1月(25歳9ヵ月)
  • 横綱昇進:大正4年(1915)6月(28歳2ヵ月)
  • 最終場所:大正9年(1920)5月(33歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:113勝49敗68休7分11預/180出場(25場所)
  • 生涯勝率:69.8%
  • 優勝等 :幕内優勝2回(次点2)
  • 幕内戦歴:107勝49敗68休6分10預(24場所)勝率:68.6%
  •   横綱:35勝24敗49休1分1預(11場所)勝率:59.3%
  •   大関:36勝4敗7休2分1預(5場所)勝率:90.0%
  •   関脇:9勝7敗2分2預(2場所)勝率:56.3%
  •   小結:6勝5敗7休2預(2場所)勝率:54.5%
  •   前頭:21勝9敗5休1分4預(4場所)勝率:70.0%
  • 十両戦歴:6勝0敗1分1預(1場所)勝率:100.0%

千葉出身の大関

千葉ヶ嵜 俊治

初土俵から4年で十両に昇進。その後、新入幕を果たしても快進撃はとまらず入幕から僅か4場所で大関への昇進を遂げた。正攻法の取り口と風格ある土俵態度で綱取りも期待されたが患っていた糖尿病と野球観戦で目を痛めたことで果たせなかった。引退後は10代玉ノ井を襲名し後進の指導や理事として協会の運営に尽力した

  • 四股名 :千葉ヶ嵜 俊治(ちばがさき としじ)
  • 最高位 :大関
  • 年寄名跡:10代玉ノ井
  • 出身地 :千葉県富里市
  • 本 名 :宍倉 俊治⇒玉ノ井 俊治
  • 生年月日:明治26年(1893)4月10日
  • 没年月日:昭和8年(1933)1月16日(享年39歳)
  • 所属部屋:二十山部屋
  • 初土俵 :明治44年(1911)6月・序ノ口(18歳2ヵ月)
  • 新十両 :大正4年(1915)6月(22歳2ヵ月)
  • 新入幕 :大正6年(1917)1月(23歳9ヵ月)
  • 新三役 :大正7年(1918)1月(24歳9ヵ月)
  • 新大関 :大正7年(1918)5月(25歳1ヵ月)
  • 最終場所:大正13年(1924)1月(30歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:82勝51敗19休9分7預/149出場(19場所)
  • 生涯勝率:61.7%
  • 優勝等 :十両優勝1回
  • 幕内戦歴:70勝48敗19休9分5預(15場所)勝率:59.3%
  •   大関:38勝35敗10休3分4預(9場所)勝率:52.1%
  •   関脇:6勝1敗3分(1場所)勝率:85.7%
  •   小結:14勝7敗9休1分(3場所)勝率:66.7%
  •   前頭:12勝5敗2分1預(2場所)勝率:70.6%
  • 十両戦歴:12勝3敗2預(3場所)勝率:80.0%

松登 晟郎

10代大山(元関脇・高登)の熱心な勧誘を受け大山部屋へ入門。関脇だった昭和30年(1955)9月場所では横綱・鏡里と優勝を争い13勝2敗の好成績、これにより場所後には初代若ノ花と共に大関へと昇進を果たした。しかし、その後は怪我や糖尿病などに苦しめられ大関として2桁勝利をあげることができなかった。引退後は11代大山を継承、丁寧な指導により幕内・大飛らを育てた

  • 四股名 :松登 晟郎(まつのぼり しげお)
  • 最高位 :大関
  • 年寄名跡:12代振分⇒11代大山
  • 出身地 :千葉県松戸市
  • 本 名 :永井 福太郎
  • 生年月日:大正13年(1924)7月20日
  • 没年月日:昭和61年(1986)4月21日(享年61歳)
  • 所属部屋:大山部屋
  • 改名歴 :永井⇒松登
  • 初土俵 :昭和16年(1941)1月(16歳6ヵ月)
  • 新十両 :昭和24年(1949)5月(24歳10ヵ月)
  • 新入幕 :昭和26年(1951)9月(27歳2ヵ月)
  • 新三役 :昭和28年(1953)1月(28歳6ヵ月)
  • 新大関 :昭和31年(1956)1月(31歳6ヵ月)
  • 最終場所:昭和36年(1961)11月(37歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:469勝442敗29休/910出場(72場所)
  • 生涯勝率:51.5%
  • 優勝等 :幕内次点1回
  • 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞1回,金星2個
  • 幕内戦歴:358勝353敗24休(49場所)勝率:50.4%
  •   大関:99勝102敗24休(15場所)勝率:49.3%
  •   関脇:75勝60敗(9場所)勝率:55.6%
  •   小結:21勝24敗(3場所)勝率:46.7%
  •   前頭:163勝167敗(22場所)勝率:49.4%
  • 十両戦歴:60勝45敗(7場所)勝率:57.1%

千葉出身の関脇

高見山 宗五郎

同郷の初代高砂の弟子で高砂改正組では角界の改革に奔走、帰参後は横綱梅ケ谷を破るなど活躍した

  • 四股名 :高見山 宗五郎(たかみやま そうごろう)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:5代阿武松⇒2代高砂
  • 出身地 :千葉県山武郡
  • 本 名 :今関 宗次郎
  • 生年月日:嘉永4年(1851)2月10日
  • 没年月日:大正3年(1914)7月4日(享年63歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :響矢⇒高見山⇒阿武松
  • 初土俵 :明治11年(1878)5月・幕内格付出(27歳4ヵ月)
  • 新入幕 :明治11年(1878)5月(27歳4ヵ月)
  • 新三役 :明治15年(1882)1月(30歳11ヵ月)
  • 最終場所:明治22年(1889)5月(38歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:65勝59敗71休26分9預/159出場(23場所)
  • 生涯勝率:52.4%
  • 優勝等 :優勝相当1回
  • 幕内戦歴:65勝59敗71休26分9預(23場所)勝率:52.4%
  •   関脇:4勝4敗1休1預(1場所)勝率:50.0%
  •   小結:7勝7敗8休6分2預(3場所)勝率:50.0%
  •   前頭:54勝48敗62休20分6預(19場所)勝率:52.9%

高見山 酉之助

千葉県銚子市若宮町出身、高砂部屋の元力士で最高位は関脇。優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所で7勝3分の土つかずで優勝、栄えある第1号優勝力士となった。色黒で大きなお腹の肥満型力士で「稽古場大関」と呼ばれる。じわじわと寄る四つ相撲タイプで勝ちみが遅く、速攻力士や手取り力士を苦手としていたことから「鈍州」とあだ名されていた。

  • 四股名 :高見山 酉之助(たかみやま とりのすけ)
  • 最高位 :関脇
  • 出身地 :千葉県銚子市若宮町
  • 本 名 :吉岡 酉之助
  • 生年月日:明治6年(1873)10月25日
  • 没年月日:大正13年(1924)1月11日(享年50歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :加増山⇒大海⇒加増山⇒高見山
  • 初土俵 :明治28年(1895)6月・序ノ口(21歳8ヵ月)
  • 新十両 :明治37年(1904)1月(30歳3ヵ月)
  • 新入幕 :明治40年(1907)1月(33歳3ヵ月)
  • 新三役 :明治43年(1910)1月(36歳3ヵ月)
  • 最終場所:大正2年(1913)5月(39歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:59勝38敗55休19分1預/117出場(20場所)
  • 生涯勝率:60.8%
  • 優勝等 :幕内優勝1回
  • 幕内戦歴:43勝29敗55休13分(14場所)勝率:59.7%
  •   関脇:1勝6敗1休2分(1場所)勝率:14.3%
  •   小結:3勝3敗13休1分(2場所)勝率:50.0%
  •   前頭:39勝20敗41休10分(11場所)勝率:66.1%
  • 十両戦歴:16勝9敗6分1預(6場所)勝率:64.0%

房錦 勝比古

  • 四股名 :房錦 勝比古(ふさにしき かつひこ)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:10代山響⇒10代若松
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :櫻井 正勝⇒松崎 正勝
  • 生年月日:昭和11年(1936)1月3日
  • 没年月日:平成5年(1993)7月21日(享年57歳)
  • 所属部屋:若松⇒西岩⇒若松部屋
  • 改名歴 :小櫻⇒房錦⇒総錦⇒房錦
  • 初土俵 :昭和27年(1952)1月(16歳0ヵ月)
  • 新十両 :昭和31年(1956)5月(20歳4ヵ月)
  • 新入幕 :昭和32年(1957)5月(21歳4ヵ月)
  • 新三役 :昭和34年(1959)7月(23歳6ヵ月)
  • 最終場所:昭和42年(1967)1月(31歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:514勝533敗11休/1044出場(79場所)
  • 生涯勝率:49.1%
  • 優勝等 :十両優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星6個
  • 幕内戦歴:352勝391敗7休(50場所)勝率:47.4%
  •   関脇:16勝29敗(3場所)勝率:35.6%
  •   小結:17勝13敗(2場所)勝率:56.7%
  •   前頭:319勝349敗7休(45場所)勝率:47.8%
  • 十両戦歴:88勝88敗4休(12場所)勝率:50.0%

麒麟児 和春

昭和天皇も思わず身を乗り出した、天覧相撲での富士櫻との突っ張り合いは語り草

  • 四股名 :麒麟児 和春(きりんじ かずはる)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:19代北陣
  • 出身地 :千葉県柏市
  • 本 名 :垂沢 和春
  • 生年月日:昭和28年(1953)3月9日
  • 所属部屋:二所ノ関部屋
  • 改名歴 :垂沢⇒麒麟児
  • 初土俵 :昭和42年(1967)5月(14歳2ヵ月)
  • 新十両 :昭和49年(1974)1月(20歳10ヵ月)
  • 新入幕 :昭和49年(1974)9月(21歳6ヵ月)
  • 新三役 :昭和50年(1975)3月(22歳0ヵ月)
  • 最終場所:昭和63年(1988)9月(35歳6ヵ月)
  • 生涯戦歴:773勝792敗34休/1562出場(129場所)
  • 生涯勝率:49.4%
  • 優勝等 :幕内次点2回,十両優勝1回,幕下優勝2回
  • 成 績 :殊勲賞4回,敢闘賞4回,技能賞3回,金星6個
  • 幕内戦歴:580勝644敗34休(84場所)勝率:47.4%
  •   関脇:49勝52敗4休(7場所)勝率:48.5%
  •   小結:50勝100敗(10場所)勝率:33.3%
  •   前頭:481勝492敗30休(67場所)勝率:49.4%
  • 十両戦歴:45勝30敗(5場所)勝率:60.0%

琴富士 孝也

千葉県千葉市出身、佐渡ヶ嶽部屋の元力士で最高位は関脇。十両のとき合掌捻りを決めた!

  • 四股名 :琴富士 孝也(ことふじ たかや)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:12代粂川
  • 出身地 :千葉県千葉市
  • 本 名 :小林 孝也
  • 生年月日:昭和39年(1964)10月28日
  • 所属部屋:佐渡ヶ嶽部屋
  • 改名歴 :小林⇒琴大杉⇒琴富士
  • 初土俵 :昭和55年(1980)3月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和61年(1986)11月(22歳1ヵ月)
  • 新入幕 :昭和63年(1988)9月(23歳11ヵ月)
  • 新三役 :平成2年(1990)7月(25歳9ヵ月)
  • 最終場所:平成7年(1995)9月(30歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:529勝528敗18休/1056出場(94場所)
  • 生涯勝率:50.0%
  • 優勝等 :幕内優勝1回,十両同点1回,三段目優勝1回
  • 成 績 :敢闘賞2回,金星2個
  • 幕内戦歴:251勝289敗15休(37場所)勝率:46.5%
  •   関脇:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  •   小結:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  •   前頭:243勝267敗15休(35場所)勝率:47.6%
  • 十両戦歴:118勝119敗3休(16場所)勝率:49.8%

千葉出身の小結

小城錦 康年

父は技能相撲で鳴らした元関脇・小城ノ花、兄は元前頭2枚目で現出羽海親方の小城ノ花。右でまわしを引いて一気に寄る速攻相撲を得意とした

  • 14代・中立 康照(出羽海部屋)
  • 四股名 :小城錦 康年(おぎにしき やすとし)
  • 最高位 :小結
  • 年寄名跡:14代中立
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :小岩井 康年
  • 生年月日:昭和46年(1971)7月8日(53歳)
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :小岩井⇒小城ノ洲⇒小城錦
  • 初土俵 :昭和62年(1987)3月(15歳8ヵ月)
  • 新十両 :平成3年(1991)11月(20歳4ヵ月)
  • 新入幕 :平成5年(1993)5月(21歳10ヵ月)
  • 新三役 :平成9年(1997)7月(26歳0ヵ月)
  • 最終場所:平成16年(2004)1月(32歳6ヵ月)
  • 生涯戦歴:605勝585敗107休/1185出場(102場所)
  • 生涯勝率:50.8%
  • 優勝等 :十両優勝2回
  • 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞2回,金星2個
  • 幕内戦歴:299勝359敗47休(47場所)勝率:45.4%
  •   小結:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  •   前頭:295勝348敗47休(46場所)勝率:45.9%
  • 十両戦歴:195勝160敗48休(27場所)勝率:54.9%

闘牙 進

「もみあげの闘牙」と親しまれたトレードマークは、断髪式の際にまげと共に切り落とされた。高砂部屋での現役時代には弟弟子として水戸泉を支え、引退後は九重部屋の部屋付親方を経て錦戸部屋へと移籍、ふたたび兄弟子(錦戸親方)の右腕となった

  • 20代・千田川 順(錦戸部屋)
  • 四股名 :闘牙 進(とうき すすむ)
  • 最高位 :小結
  • 年寄名跡:準年寄・闘牙⇒19代佐ノ山⇒13代浅香山⇒20代押尾川⇒20代千田川
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :玉城 順
  • 生年月日:昭和49年(1974)7月4日(50歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :玉城⇒闘牙
  • 初土俵 :平成3年(1991)1月(16歳6ヵ月)
  • 新十両 :平成9年(1997)7月(23歳0ヵ月)
  • 新入幕 :平成10年(1998)5月(23歳10ヵ月)
  • 新三役 :平成15年(2003)9月(29歳2ヵ月)
  • 最終場所:平成18年(2006)5月(31歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:511勝518敗31休/1026出場(93場所)
  • 生涯勝率:49.7%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点2),幕下優勝1回,三段目優勝1回
  • 幕内戦歴:249勝303敗18休(38場所)勝率:45.1%
  •   小結:7勝8敗(1場所)勝率:46.7%
  •   前頭:242勝295敗18休(37場所)勝率:45.1%
  • 十両戦歴:107勝97敗6休(14場所)勝率:52.5%

若荒雄 匡也

若荒雄 匡也(わかこうゆう まさや)千葉県船橋市出身、阿武松部屋の元力士で、最高位は小結

平成11年(1999)3月場所に15歳0ヶ月で初土俵を踏み、平成26年(2014)9月場所を最後に引退(30歳7ヶ月)。

通算成績は466勝444敗29休910出場。生涯勝率.512。通算93場所中、50場所を勝ち越した(勝ち越し率.543)。

主な成績は幕内次点1回,三段目優勝1回敢闘賞1回

昭和59年(1984)2月24日生まれ。本名は八木ヶ谷 匡也。

小学生の頃から阿武松部屋主催の相撲教室『キッズ阿武松』に参加している「阿武松の秘蔵っ子」。圧力のある突き押しとそこからの叩きで阿武松部屋初の三役力士となった。

年寄
12代・不知火 匡也(阿武松部屋)
四股名
若荒雄 匡也(わかこうゆう まさや)
最高位
小結
年寄名跡
12代不知火 匡也
出身地
千葉県船橋市
本名
八木ヶ谷 匡也
生年月日
昭和59年(1984)2月24日(40歳)
所属部屋
阿武松部屋
改名歴
八木ヶ谷 匡也 → 若荒雄 匡也
初土俵
平成11年(1999)3月 前相撲(15歳0ヶ月)
新十両
平成20年(2008)1月(所要53場所)
23歳10ヶ月(初土俵から8年10ヶ月)
新入幕
平成21年(2009)7月(所要62場所)
25歳4ヶ月(初土俵から10年4ヶ月)
新小結
平成24年(2012)1月(所要76場所)
27歳10ヶ月(初土俵から12年10ヶ月)
最終場所
平成26年(2014)9月(30歳7ヶ月)
大相撲歴
93場所(15年6ヶ月)
通算成績
466勝444敗29休910出場(勝率.512)
通算93場所
勝ち越し50場所(勝ち越し率.543)
優勝等
幕内次点1回,三段目優勝1回
受賞・金星
敢闘賞1回
幕内戦歴
89勝106敗15休195出場(勝率.456)
在位14場所(在位率.151)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.357)
小結戦歴
5勝10敗0休15出場(勝率.333)
在位1場所(在位率.011)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
前頭戦歴
84勝96敗15休180出場(勝率.467)
在位13場所(在位率.140)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.385)
十両戦歴
167勝176敗0休343出場(勝率.487)
在位23場所(在位率.247)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.435)
関取戦歴
256勝282敗15休538出場(勝率.476)
在位37場所(在位率.398)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.405)
幕下以下歴
210勝162敗14休372出場(勝率.565)
在位55場所(在位率.591)
勝ち越し35場所(勝ち越し率.636)


千葉出身の前頭

高砂 浦五郎

初代高見山 大五郎であり初代高砂として高砂部屋を興した。角界の革命児で相撲界の近代化に貢献。相撲会所の腐敗に異を唱えるも明治6年11月場所前に除名処分となり名古屋で高砂改正組を組織、のちに和解して合併すると力士の待遇改善など改革を推し進めた

  • 四股名 :高砂 浦五郎(たかさご うらごろう)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:初代高砂
  • 出身地 :千葉県東金市
  • 本 名 :山崎 伊之助⇒今井 伊之助⇒山崎 伊之助 (浦五郎)
  • 生年月日:天保9年(1838)11月20日
  • 没年月日:明治33年(1900)4月8日(享年61歳)
  • 所属部屋:阿武松⇒千賀ノ浦部屋
  • 改名歴 :高見山大五郎⇒高砂
  • 初土俵 :文久3年(1863)7月・序ノ口(24歳8ヵ月)
  • 新十両 :明治元年(1868)6月(29歳7ヵ月)
  • 新入幕 :明治2年(1869)11月(31歳0ヵ月)
  • 最終場所:明治6年(1873)12月(35歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:51勝22敗19休5分1預/79出場(11場所)
  • 生涯勝率:69.9%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:40勝17敗19休4分(8場所)勝率:70.2%
  • 十両戦歴:11勝5敗1分1預(3場所)勝率:68.8%

紫雲竜 吉之助

千葉県山武郡出身、高砂~阿武松部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。師匠である6代阿武松(元幕内・大見崎)の甥。右四つで引き落としを得意としていた。旧両国国技館が開設する以前の明治41年(1908)夏場所、前頭9枚目だった紫雲竜は7勝2預かりの土つかずで優勝に相当する最優秀成績をあげている。引退後は9代出来山を襲名し出羽海一門に所属。昭和14年10月に伯父が亡くなると、跡を継いで7代阿武松を襲名した。

  • 四股名 :紫雲竜 吉之助(しうんりゅう きちのすけ)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:9代出来山⇒9代出来山⇒9代出来山⇒7代阿武松
  • 出身地 :千葉県山武郡大網白里町四天木
  • 本 名 :斎藤 吉次郎
  • 生年月日:明治15年(1882)1月7日
  • 没年月日:昭和21年(1946)4月28日(享年64歳)
  • 所属部屋:高砂~阿武松部屋
  • 初土俵 :明治31年(1898)1月・序ノ口(16歳0ヵ月)
  • 新十両 :明治37年(1904)1月(22歳0ヵ月)
  • 新入幕 :明治40年(1907)5月(25歳4ヵ月)
  • 最終場所:大正6年(1917)1月(35歳0ヵ月)
  • 優勝等 :優勝相当1回
  • 幕内戦歴:52勝66敗25休10分7預(16場所)勝率:44.1%
  • 十両戦歴:46勝33敗7分4預(11場所)勝率:58.2%

富士乃真 司

貴乃花の長男の岳父となり話題となった陣幕親方。現役時に土俵下で控えていた際、力士が左足に落ちてきて大怪我、不運にもこれが原因となり引退の憂き目に。立浪部屋の行司である木村玉治郎とは中学の同級生で共に野球部に所属していた仲

  • 19代・陣幕 哲也(八角部屋)
  • 四股名 :富士乃真 司(ふじのしん つかさ)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:9代錦戸⇒19代陣幕
  • 出身地 :千葉県船橋市
  • 本 名 :矢木 哲也
  • 生年月日:昭和35年(1960)11月6日(64歳)
  • 所属部屋:井筒⇒九重部屋
  • 改名歴 :矢木⇒富士光⇒富士乃真
  • 初土俵 :昭和51年(1976)3月(15歳4ヵ月)
  • 新十両 :昭和60年(1985)1月(24歳2ヵ月)
  • 新入幕 :昭和61年(1986)9月(25歳10ヵ月)
  • 最終場所:平成2年(1990)9月(29歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:408勝386敗47休/792出場(88場所)
  • 生涯勝率:51.4%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:93勝111敗21休(15場所)勝率:45.6%
  • 十両戦歴:102勝108敗(14場所)勝率:48.6%

敷島 勝盛

入門は立田川部屋で貴乃花から2度の金星を奪う、話が面白く角界のコメント王と呼ばれ、またクラブ音楽に詳しくDJ活動も

  • 17代・浦風 冨道(陸奥部屋)
  • 四股名 :敷島 勝盛(しきしま かつもり)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:準年寄・敷島⇒15代立田川⇒8代富士ヶ根⇒15代錦島⇒23代小野川⇒11代谷川⇒6代安治川⇒17代浦風
  • 出身地 :千葉県船橋市
  • 本 名 :吉種 弘道
  • 生年月日:昭和45年(1970)12月15日(54歳)
  • 所属部屋:立田川⇒陸奥部屋
  • 改名歴 :吉種⇒敷島
  • 初土俵 :平成元年(1989)1月(18歳1ヵ月)
  • 新十両 :平成5年(1993)5月(22歳5ヵ月)
  • 新入幕 :平成6年(1994)11月(23歳11ヵ月)
  • 最終場所:平成13年(2001)5月(30歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:416勝418敗44休/832出場(75場所)
  • 生涯勝率:49.9%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1),幕下優勝1回,序ノ口同点1回
  • 成 績 :金星2個
  • 幕内戦歴:175勝228敗17休(28場所)勝率:43.4%
  • 十両戦歴:128勝114敗13休(17場所)勝率:52.9%

小城ノ花 昭和

千葉県市川市出身、出羽海部屋の元力士で最高位は前頭2枚目。父は速攻の技能力士だった元関脇・小城ノ花で弟は元小結の小城錦(中立親方)。三段目の頃に父の四股名を継ぎ、腰の回転のよい鋭い上手投げで番付を駆け上がった。しかし同部屋同年齢で新十両、新入幕も同じだった龍興山の急逝により意気消沈。大成を期待されていたが三役へは届かなかった。引退後は部屋付き親方を経て出羽海部屋を継承、名門復活へと意欲をみせる。

  • 11代・出羽海 昭和
  • 四股名 :小城ノ花 昭和(おぎのはな あきかず)
  • 最高位 :前頭2枚目
  • 年寄名跡:準年寄・小城乃花⇒14代高崎⇒11代出羽海
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :小岩井 昭和
  • 生年月日:昭和42年(1967)11月18日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :小岩井⇒小城ノ花⇒小城乃花
  • 初土俵 :昭和58年(1983)7月(15歳8ヵ月)
  • 新十両 :平成元年(1989)7月(21歳8ヵ月)
  • 新入幕 :平成2年(1990)1月(22歳2ヵ月)
  • 最終場所:平成10年(1998)7月(30歳8ヵ月)
  • 生涯戦歴:540勝491敗38休/1027出場(91場所)
  • 生涯勝率:52.4%
  • 優勝等 :十両優勝4回(同点1),幕下優勝1回,序ノ口同点1回
  • 幕内戦歴:169勝216敗5休(26場所)勝率:43.9%
  • 十両戦歴:237勝182敗15休(29場所)勝率:56.6%

君錦 利正

  • 四股名 :君錦 利正(きみにしき としまさ)
  • 最高位 :前頭3枚目
  • 出身地 :千葉県木更津市
  • 本 名 :五味 利正
  • 生年月日:昭和12年(1937)7月6日
  • 所属部屋:立浪部屋
  • 改名歴 :五味⇒房州山⇒千葉ノ浪⇒君錦
  • 初土俵 :昭和28年(1953)5月(15歳10ヵ月)
  • 新十両 :昭和35年(1960)3月(22歳8ヵ月)
  • 新入幕 :昭和36年(1961)7月(24歳0ヵ月)
  • 最終場所:昭和43年(1968)5月(30歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:506勝470敗9休1分/975出場(82場所)
  • 生涯勝率:51.8%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1)
  • 幕内戦歴:138勝168敗9休(21場所)勝率:45.1%
  • 十両戦歴:222勝197敗1分(29場所)勝率:53.0%

星甲 良夫

井筒部屋源流となる9代井筒からの弟子、後継争いを経て11代井筒を襲名、のちに陸奥の名跡を再入手し部屋の名を改称した

  • 四股名 :星甲 良夫(ほしかぶと よしお)
  • 最高位 :前頭4枚目
  • 年寄名跡:7代君ヶ濱⇒5代陸奥⇒11代井筒7代陸奥
  • 出身地 :千葉県浦安市
  • 本 名 :小川 良夫
  • 生年月日:大正15年(1926)2月20日
  • 没年月日:平成12年(2000)12月5日(享年74歳)
  • 所属部屋:井筒⇒双葉山⇒時津風⇒井筒部屋
  • 改名歴 :小川⇒東都山⇒梅ヶ枝⇒小川⇒星甲⇒星兜⇒星甲
  • 初土俵 :昭和17年(1942)5月(16歳3ヵ月)
  • 新十両 :昭和27年(1952)9月(26歳7ヵ月)
  • 新入幕 :昭和30年(1955)5月(29歳3ヵ月)
  • 最終場所:昭和39年(1964)5月(38歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:554勝585敗12休/1139出場(85場所)
  • 生涯勝率:48.6%
  • 優勝等 :十両優勝2回(同点1),三段目同点1回
  • 幕内戦歴:173勝217敗(26場所)勝率:44.4%
  • 十両戦歴:261勝264敗(35場所)勝率:49.7%

舛ノ山 大晴

舛ノ山 大晴(ますのやま ともはる)千葉県印旛郡栄町出身、千賀ノ浦~常盤山部屋の元力士で、最高位は前頭4枚目

平成18年(2006)7月場所に15歳8ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)5月場所を最後に引退(30歳6ヶ月)。

通算成績は374勝312敗123休677出場。生涯勝率.545。通算88場所中、44場所を勝ち越した(勝ち越し率.506)。

主な成績は十両同点1回,三段目優勝1回,序二段同点1回,序ノ口優勝1回敢闘賞1回

平成2年(1990)11月1日生まれ。本名は加藤 大晴。

平成22年(2010)11月場所で新十両昇進。これは高安と共に平成生まれ初の関取誕生だった。

その後、平成23年(2011)9月場所で新入幕を果たすと人気力士になったが、度重なる怪我で序ノ口にまで番付を落とす。しかし人気と相撲力は衰えなかった。また、激しく息を切らせている様子から心臓病では?と疑われたが、これは呼吸法に原因があったことがのちに分かる。

思い切り相撲を取れることが分かり再び上を目指していたが、腰痛や黄色靭帯骨化症などに悩まされ、令和3年5月場所13日目に引退を発表した。

四股名
舛ノ山 大晴(ますのやま ともはる)
最高位
前頭4枚目
出身地
千葉県印旛郡栄町
本名
加藤 大晴
生年月日
平成2年(1990)11月1日
所属部屋
千賀ノ浦~常盤山部屋
改名歴
舛ノ山 大晴 → 舛乃山 大晴 → 舛ノ山 大晴
初土俵
平成18年(2006)7月 前相撲(15歳8ヶ月)
新十両
平成22年(2010)11月(所要26場所)
20歳0ヶ月(初土俵から4年4ヶ月)
新入幕
平成23年(2011)9月(所要30場所)
20歳10ヶ月(初土俵から5年2ヶ月)
最終場所
令和3年(2021)5月(30歳6ヶ月)
大相撲歴
88場所(14年10ヶ月)
通算成績
374勝312敗123休677出場(勝率.545)
通算88場所
勝ち越し44場所(勝ち越し率.506)
優勝等
十両同点1回,三段目優勝1回,序二段同点1回,序ノ口優勝1回
受賞・金星
敢闘賞1回
前頭戦歴
84勝97敗14休179出場(勝率.464)
在位13場所(在位率.148)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.308)
十両戦歴
86勝82敗12休165出場(勝率.512)
在位12場所(在位率.136)
勝ち越し6場所(勝ち越し率.500)
関取戦歴
170勝179敗26休344出場(勝率.487)
在位25場所(在位率.284)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.400)
幕下以下歴
204勝133敗97休333出場(勝率.605)
在位62場所(在位率.705)
勝ち越し34場所(勝ち越し率.548)


春日錦 孝洋

千葉県いすみ市出身、春日野部屋の元力士で最高位は前頭5枚目。野球賭博問題で謹慎処分、引退後竹縄を襲名したが八百長への関与も認めて退職した。

  • 四股名 :春日錦 孝洋(かすがにしき たかひろ)
  • 最高位 :前頭5枚目
  • 年寄名跡:22代竹縄
  • 出身地 :千葉県いすみ市
  • 本 名 :鈴木 孝洋
  • 生年月日:昭和50年(1975)8月22日
  • 所属部屋:春日野部屋
  • 初土俵 :平成3年(1991)3月(15歳7ヵ月)
  • 新十両 :平成11年(1999)7月(23歳11ヵ月)
  • 新入幕 :平成14年(2002)9月(27歳1ヵ月)
  • 最終場所:平成23年(2011)1月(35歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:611勝581敗89休/1184出場(120場所)
  • 生涯勝率:51.3%
  • 優勝等 :三段目同点1回
  • 幕内戦歴:107勝156敗37休(20場所)勝率:40.7%
  • 十両戦歴:268勝254敗18休(36場所)勝率:51.3%

岩下 栄一

  • 四股名 :岩下 栄一(いわした えいいち)
  • 最高位 :前頭8枚目
  • 出身地 :千葉県木更津市
  • 本 名 :岩下 栄一
  • 生年月日:昭和30年(1955)2月15日
  • 没年月日:平成11年(1999)1月21日(享年43歳)
  • 所属部屋:立浪部屋
  • 改名歴 :岩下⇒照の山⇒岩波⇒岩下
  • 初土俵 :昭和46年(1971)11月(16歳9ヵ月)
  • 新十両 :昭和51年(1976)9月(21歳7ヵ月)
  • 新入幕 :昭和52年(1977)7月(22歳5ヵ月)
  • 最終場所:昭和59年(1984)3月(29歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:394勝390敗23休/783出場(75場所)
  • 生涯勝率:50.3%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1),三段目優勝2回
  • 幕内戦歴:103勝136敗16休(17場所)勝率:43.1%
  • 十両戦歴:160勝140敗(20場所)勝率:53.3%

旭豪山 和泰

  • 四股名 :旭豪山 和泰(きょくごうざん かずやす)
  • 最高位 :前頭9枚目
  • 出身地 :千葉県市川市
  • 本 名 :木村 泰山
  • 生年月日:昭和43年(1968)9月18日
  • 所属部屋:大島部屋
  • 改名歴 :木村川⇒旭泰山⇒旭豪山
  • 初土俵 :昭和59年(1984)3月(15歳6ヵ月)
  • 新十両 :昭和63年(1988)11月(20歳2ヵ月)
  • 新入幕 :平成元年(1989)11月(21歳2ヵ月)
  • 最終場所:平成8年(1996)9月(28歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:426勝428敗7休/854出場(76場所)
  • 生涯勝率:49.9%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1)
  • 幕内戦歴:27勝63敗(6場所)勝率:30.0%
  • 十両戦歴:276勝264敗(36場所)勝率:51.1%

旭日松 広太

旭日松 広太(あさひしょう こうた)は千葉県野田市出身、大島 → 友綱部屋の元力士で、最高位は前頭11枚目

平成元年(1989)7月21日生まれ、本名は松嶋 広太。

平成17年(2005)3月場所に15歳7ヶ月で初土俵を踏み、令和3年(2021)7月場所を最後に引退(31歳11ヶ月)。通算96場所中、46場所を勝ち越した(勝ち越し率.479)。

通算成績は453勝453敗31休904出場。生涯勝率.500

主な成績は幕下優勝1回

3歳からレスリングを始めて小2から5年連続で全国大会優勝。木間ヶ瀬中時代もレスリングを続けていたが、レスリングではメシが食えないと中学卒業とともに角界入りを決意。入門は3代大島(元大関・旭國)の大島部屋。

平成23年(2011)11月場所での新十両昇進は野田市初の関取誕生となった。平成24年(2012)4月の部屋閉鎖に伴い友綱部屋へと移籍。平成29年(2017)5月場所の負け越しで十両から陥落。豪快な塩まきが人気だった旭日松の関取復帰を待つ人は多かったが、令和3年(2021)7月場所を最後に現役を引退。年寄桐山を襲名した。

年寄
21代桐山 広太(大島部屋)
四股名
旭日松 広太(あさひしょう こうた)
最高位
前頭11枚目
年寄名跡
21代桐山 広太
出身地
千葉県野田市
本名
松嶋 広太
生年月日
平成元年(1989)7月21日
所属部屋
大島 → 友綱部屋
改名歴
松嶋 広太 → 旭日松 広太
初土俵
平成17年(2005)3月 前相撲(15歳7ヶ月)
新十両
平成23年(2011)11月(所要39場所)
22歳3ヶ月(初土俵から6年8ヶ月)
新入幕
平成24年(2012)9月(所要44場所)
23歳1ヶ月(初土俵から7年6ヶ月)
最終場所
令和3年(2021)7月(31歳11ヶ月)
大相撲歴
96場所(16年4ヶ月)
通算成績
453勝453敗31休904出場(勝率.500)
通算96場所
勝ち越し46場所(勝ち越し率.479)
優勝等
幕下優勝1回
前頭戦歴
23勝35敗2休57出場(勝率.397)
在位4場所(在位率.042)
勝ち越し1場所(勝ち越し率.250)
十両戦歴
217勝233敗0休450出場(勝率.482)
在位30場所(在位率.313)
勝ち越し14場所(勝ち越し率.467)
関取戦歴
240勝268敗2休507出場(勝率.472)
在位34場所(在位率.354)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.441)
幕下以下歴
213勝185敗29休397出場(勝率.535)
在位62場所(在位率.646)
勝ち越し31場所(勝ち越し率.500)

大刀光 電右エ門

  • 四股名 :大刀光 電右エ門(たちひかり でんえもん)
  • 最高位 :前頭15枚目
  • 出身地 :千葉県千葉市
  • 本 名 :河原 修
  • 生年月日:昭和38年(1963)9月12日
  • 所属部屋:友綱部屋
  • 改名歴 :河原⇒太刀光⇒大刀光
  • 初土俵 :昭和57年(1982)1月(18歳4ヵ月)
  • 新十両 :昭和63年(1988)7月(24歳10ヵ月)
  • 新入幕 :平成4年(1992)7月(28歳10ヵ月)
  • 最終場所:平成6年(1994)1月(30歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:340勝316敗7休1分/657出場(73場所)
  • 生涯勝率:51.8%
  • 優勝等 :序ノ口優勝1回
  • 幕内戦歴:7勝8敗(1場所)勝率:46.7%
  • 十両戦歴:134勝151敗(19場所)勝率:47.0%

千葉出身の十両

翠竜 輝嘉

  • 四股名 :翠竜 輝嘉(すいりゅう てるよし)
  • 最高位 :十両2枚目
  • 出身地 :千葉県千葉市
  • 本 名 :平井 浩二
  • 生年月日:昭和28年(1953)2月4日
  • 所属部屋:立浪部屋
  • 改名歴 :平井⇒秋葉山⇒翠竜⇒翠龍⇒翠竜
  • 初土俵 :昭和43年(1968)7月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和52年(1977)7月(24歳5ヵ月)
  • 最終場所:昭和59年(1984)1月(30歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:414勝383敗30休/796出場(94場所)
  • 生涯勝率:51.9%
  • 優勝等 :幕下同点1回,三段目優勝1回,序二段優勝1回
  • 十両戦歴:155勝172敗3休(22場所)勝率:47.4%

千葉出身力士の最新情報はこちら

いかがでしたでしょうか?ここまでは過去から現在までの千葉出身の主な力士をご紹介してきましたが、千葉出身の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!


[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

2 thoughts on “千葉県出身の力士一覧!過去から現在、千葉の主な関取を網羅しました

  1. 松戸市相撲ファン

    松戸市出身の大関「松登」をお忘れなく願います。初代若乃花と大関同時昇進と思います。

    返信
    1. レイ 投稿作成者

      松戸市相撲ファン様、コメントをありがとうございます。

      大関・松登関の記述がもれており大変失礼いたしました。
      さっそく松登関の項目を設けさせて頂きました。
      他の力士についても順次更新してまいりますので、また何か知らせて頂けると幸いです。

      貴重なご指摘を頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

      返信

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。