愛知県出身の力士一覧!過去から現在、愛知の主な関取を網羅しました

愛知出身の過去から現在までの主な力士をご紹介する愛知県の大相撲力士まとめ!この記事では愛知出身の関取を中心に、愛知の郷土力士をご紹介していきます。

過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。

なお、年寄名跡欄のマークは、その代で師匠(部屋持ち親方)になったことがあるという意味です。

現役の愛知県出身力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら


相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?


[/cot]

愛知出身の優勝力士一覧

優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所以降、愛知出身の幕内最高優勝力士は2人が誕生しており、総優勝回数は7回になります。

愛知出身初優勝はいつで誰?

愛知出身力士で初の優勝は、昭和43年(1968)5月場所で大関だった玉乃島(最高位・横綱)でした。玉乃島は横綱に昇進すると玉の海と四股名を改めて、横綱・北の富士との「北玉時代」を築きはじめていましたが、いよいよ円熟味が増してこれからというときに、虫垂炎の術後の肺血栓により27歳という若さで急逝してしまいました。

愛知県出身の優勝力士一覧

では愛知県出身の幕内優勝力士を年月順で一覧表にして見てみましょう。

四股名 優勝場所 回数 優勝時の番付 部屋 出身地 最高位 成績 四股名 備考
1 玉乃島 昭和43年5月 東大関 片男波 愛知県 51代横綱 13勝2敗 玉乃島 愛知出身力士初の優勝
2 玉乃島 昭和44年9月 2回目 西大関(張出) 片男波 愛知県 51代横綱 13勝2敗 玉乃島 のちに玉の海に改名
3 玉の海 昭和45年9月 3回目 西横綱 片男波 愛知県 51代横綱 14勝1敗 玉の海
4 玉の海 昭和45年11月 4回目 東横綱 片男波 愛知県 51代横綱 14勝1敗 玉の海
5 玉の海 昭和46年3月 5回目 東横綱 片男波 愛知県 51代横綱 14勝1敗 玉の海
6 玉の海 昭和46年7月 6回目 西横綱 片男波 愛知県 51代横綱 15勝0敗 玉の海 全勝優勝からわずか3か月後に27歳の若さで急逝
7 琴光喜 平成13年9月 東前頭2枚目 佐渡ヶ嶽 愛知県 大関 13勝2敗 琴光喜 幕内在位7場所目での優勝は
史上3位のスピード

愛知県出身の優勝力士ランキング

次は愛知県出身力士の優勝回数と成績のランキングです。

順位 四股名 優勝 最高位 部屋 出身地 勝数 敗数 横綱 大関 関脇 小結 前頭
1位 玉の海 6回 51代横綱 片男波 愛知県 83勝 7敗 4回 2回 0回 0回 0回
2位 琴光喜 1回 大関 佐渡ヶ嶽 愛知県 13勝 2敗 0回 0回 0回 0回 1回

最高位が十両の現役力士

魁勝 旦祈

魁勝 旦祈(かいしょう あさき)は愛知県 西尾市出身、浅香山部屋の力士で最高位は十両2枚目。令和6年11月場所の番付は西 幕下3枚目。

保育園の頃から柔道を始め、三河高校時代は柔道100キロ未満級で愛知県大会準優勝、「三河のターミネーター」と呼ばれていた。入門のきっかけは、小学生の頃に知人を介して宮城野部屋の床山・床蜂から同門の浅香山親方を紹介されたこと。高校卒業後は友綱部屋へと入門、浅香山親方の独立に伴い浅香山部屋へと移籍。令和元年(2019)9月場所で新十両昇進、これは浅香山部屋にとって初の関取誕生となった。

四股名
魁勝 旦祈(かいしょう あさき)
最高位
十両2枚目
最新番付
西 幕下3枚目
出身地
愛知県 西尾市
本名
本多 旦祈
生年月日
平成7年(1995)1月28日(29歳)
出身高校
三河高校
所属部屋
友綱⇒浅香山部屋
改名歴
本多⇒魁将⇒魁盛王⇒魁勝
初土俵
平成25年(2013)3月(18歳2ヵ月)
新十両
令和1年(2019)9月(24歳8ヵ月)
優勝
三段目優勝1回
通算成績
288勝268敗23休/554出場(勝率:52%)
直近7場所
24勝25敗
7場所勝率
49.0%
令6年11月
西 幕下3枚目(3枚上昇)
2勝5敗
-○●-●|-●-●-|○-●--
令6年9月
西 幕下6枚目(3枚上昇)
4勝3敗
-●-○-|●○--○|○---●
令6年7月
西 幕下9枚目(5枚上昇)
4勝3敗
●-○--|○○--○|-●●--
令6年5月
西 幕下14枚目(9枚上昇)
4勝3敗
-○●-○|--○-●|-●-○-
令6年3月
西 幕下23枚目(5枚半上昇)
5勝2敗
-○○--|○●--●|-○--○
令6年1月
東 幕下29枚目(19枚降下)
4勝3敗
-●-○-|●○--○|○--●-
令5年11月
東 幕下10枚目
1勝6敗
●--●●|--●○-|●--●-

愛知出身の横綱

大錦 大五郎

大阪相撲の3人目の横綱で公認された第28代横綱

  • 四股名 :大錦 大五郎(おおにしき だいごろう)
  • 最高位 :第28代横綱
  • 年寄名跡:12代朝日山⇒一代頭取・大錦
  • 出身地 :愛知県海部郡鍋田村
  • 本 名 :渡邊⇒山田 吉三郎⇒鳥井 吉三郎
  • 生年月日:明治16年(1883)3月20日
  • 没年月日:昭和18年(1943)5月16日(享年60歳)
  • 所属部屋:伊呂波(京都)⇒北陣(大阪)⇒朝日山部屋(大阪)
  • 改名歴 :大錦⇒朝日山⇒大錦
  • 初土俵 :明治36年(1903)1月・三段目付出(19歳10ヶ月)
  • 新十両 :明治38年(1905)6月(22歳3ヵ月)
  • 新入幕 :明治39年(1906)2月(22歳11ヵ月)
  • 新三役 :明治40年(1907)6月(24歳3ヵ月)
  • 新大関 :明治43年(1910)6月(27歳3ヵ月)
  • 横綱昇進:大正7年(1918)4月(35歳1ヵ月)
  • 最終場所:大正11年(1922)1月(38歳10ヵ月)
  • 幕内戦歴:156勝48敗14分10預
  • 勝率  :76.5%
  • 優勝等 :優勝6回(大阪)

玉の海 正洋

玉の海 正洋(たまのうみ まさひろ)愛知県蒲郡市出身、二所ノ関 → 片男波部屋の元力士で、最高位は第51代横綱

昭和34年(1959)3月場所に15歳1ヶ月で初土俵を踏み、昭和46年(1971)9月場所後に現役のまま逝去(享年27歳)。

通算成績は619勝305敗0休924出場。生涯勝率.670。通算76場所中、64場所を勝ち越した(勝ち越し率.853)。

主な成績は幕内優勝6回(同点2,次点10),序二段優勝1回殊勲賞4回,敢闘賞2回,金星4個(栃ノ海2個、佐田の山2個)。

本名は谷口 正夫。昭和19年(1944)2月5日生まれ。昭和46年(1971)10月11日逝去(享年27歳)。

のちに12代片男波となる玉乃海 太三郎(元関脇)に誘われて二所ノ関部屋へと入門。12代が独立した時に片男波部屋へと移籍した。

大鵬の胸を借りて稽古に励み、大関で2度の優勝。昭和45年(1970)1月場所後に「盟友」北の富士と共に横綱へと昇進。昭和46年(1971)7月場所では自身6度目となる優勝を全勝で飾るが、その頃に急性虫垂炎を発症。しかし横綱の責任感から痛み止めを用いて9月場所も強行出場。大鵬の引退相撲でも横綱土俵入りで太刀持ちを務めるなど無理を重ねたことがたたり10月11日に肺血栓のため現役のまま27歳で急逝。

四股名
玉の海 正洋(たまのうみ まさひろ)
最高位
第51代横綱
出身地
愛知県蒲郡市
本名
善竹 正夫→谷口 正夫→竹内 正夫→谷口 正夫
生年月日
昭和19年(1944)2月5日
没年月日
昭和46年(1971)10月11日(享年27歳)
所属部屋
二所ノ関 → 片男波部屋
改名歴
玉乃嶋 正夫 → 玉乃島 正夫 → 玉の海 正洋
初土俵
昭和34年(1959)3月 前相撲(15歳1ヶ月)
新十両
昭和38年(1963)9月(所要27場所)
19歳7ヶ月(初土俵から4年6ヶ月)
新入幕
昭和39年(1964)3月(所要30場所)
20歳1ヶ月(初土俵から5年0ヶ月)
新小結
昭和40年(1965)1月(所要35場所)
20歳11ヶ月(初土俵から5年10ヶ月)
新関脇
昭和40年(1965)7月(所要38場所)
21歳4ヶ月(初土俵から6年3ヶ月)
新大関
昭和41年(1966)11月(所要46場所)
22歳9ヶ月(初土俵から7年8ヶ月)
横綱昇進
昭和45年(1970)3月(所要66場所)
26歳1ヶ月(初土俵から11年0ヶ月)
最終場所
昭和46年(1971)9月(27歳7ヶ月)
大相撲歴
76場所(12年6ヶ月)
通算成績
619勝305敗0休924出場(勝率.670)
通算76場所
勝ち越し64場所(勝ち越し率.853)
優勝等
幕内優勝6回(同点2,次点10),序二段優勝1回
受賞・金星
殊勲賞4回,敢闘賞2回,金星4個
幕内戦歴
469勝221敗0休690出場(勝率.680)
在位46場所(在位率.605)
勝ち越し41場所(勝ち越し率.891)
横綱戦歴
130勝20敗0休150出場(勝率.867)
在位10場所(在位率.132)
勝ち越し10場所(勝ち越し率1.000)
大関戦歴
206勝94敗0休300出場(勝率.687)
在位20場所(在位率.263)
勝ち越し19場所(勝ち越し率.950)
三役戦歴
49勝41敗0休90出場(勝率.544)
在位6場所(在位率.079)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.667)
関脇戦歴
36勝24敗0休60出場(勝率.600)
在位4場所(在位率.053)
勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
小結戦歴
13勝17敗0休30出場(勝率.433)
在位2場所(在位率.026)
勝ち越し1場所(勝ち越し率.500)
前頭戦歴
84勝66敗0休150出場(勝率.560)
在位10場所(在位率.132)
勝ち越し8場所(勝ち越し率.800)
十両戦歴
30勝15敗0休45出場(勝率.667)
在位3場所(在位率.039)
勝ち越し3場所(勝ち越し率1.000)
関取戦歴
499勝236敗0休735出場(勝率.679)
在位49場所(在位率.645)
勝ち越し44場所(勝ち越し率.898)
幕下以下歴
120勝69敗0休189出場(勝率.635)
在位26場所(在位率.342)
勝ち越し20場所(勝ち越し率.769)


愛知出身の大関

大碇 紋太郎

東京相撲から京都相撲へ、京都五条家より横綱免許を授与されるも海外巡業に出かけたまま消息不明に

  • 四股名 :大碇 紋太郎(おおいかり もんたろう)
  • 最高位 :大関
  • 出身地 :愛知県知多郡
  • 本 名 :吉田 (竹内?) 紋太郎⇒日比 紋太郎
  • 生年月日:明治2年(1869)2月22日
  • 所属部屋:山分⇒伊勢ノ海⇒草風部屋(京都)
  • 初土俵 :明治18年(1885)5月・序ノ口(16歳3ヵ月)
  • 新十両 :明治22年(1889)5月(20歳3ヵ月)
  • 新入幕 :明治26年(1893)1月(23歳11ヵ月)
  • 新三役 :明治27年(1894)5月(25歳3ヵ月)
  • 新大関 :明治28年(1895)6月(26歳4ヵ月)
  • 最終場所:明治31年(1898)1月(28歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:69勝48敗16休5分5預/127出場(15場所)
  • 生涯勝率:59.0%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:42勝25敗16休3分4預(9場所)勝率:62.7%
  •   大関:9勝4敗6休1分(2場所)勝率:69.2%
  •   関脇:9勝8敗2休1分(2場所)勝率:52.9%
  •   小結:7勝0敗1休1分1預(1場所)勝率:100.0%
  •   前頭:17勝13敗7休3預(4場所)勝率:56.7%
  • 十両戦歴:27勝23敗2分1預(6場所)勝率:54.0%

琴光喜 啓司

愛知県岡崎市出身、佐渡ヶ嶽部屋の元力士で最高位は大関。不本意な形で角界を去ることになり、解雇の無効を訴えて髷を残していたが平成27年(2015)2月7日に断髪式を行った。

  • 四股名 :琴光喜 啓司(ことみつき けいじ)
  • 最高位 :大関
  • 出身地 :愛知県岡崎市
  • 本 名 :田宮 啓司
  • 生年月日:昭和51年(1976)4月11日
  • 出身高校:鳥取城北高校
  • 出身大学:日本大学
  • 所属部屋:佐渡ヶ嶽部屋
  • 改名歴 :琴田宮⇒琴光喜
  • 初土俵 :平成11年(1999)3月・幕下60付出(22歳11ヵ月)
  • 新十両 :平成11年(1999)11月(23歳7ヵ月)
  • 新入幕 :平成12年(2000)5月(24歳1ヵ月)
  • 新三役 :平成13年(2001)1月(24歳9ヵ月)
  • 新大関 :平成19年(2007)9月(31歳5ヵ月)
  • 最終場所:平成22年(2010)7月(34歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:571勝367敗50休/934出場(68場所)
  • 生涯勝率:60.9%
  • 優勝等 :幕内優勝1回(次点8),十両優勝1回(同点1),幕下優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞4回,技能賞7回,金星3個
  • 幕内戦歴:492勝343敗50休(59場所)勝率:58.9%
  •   大関:141勝104敗10休(17場所)勝率:57.6%
  •   関脇:176勝139敗15休(22場所)勝率:55.9%
  •   小結:72勝48敗(8場所)勝率:60.0%
  •   前頭:103勝52敗25休(12場所)勝率:66.5%
  • 十両戦歴:56勝19敗(5場所)勝率:74.7%

愛知出身の関脇

若前田 英二郎

新関脇から2場所続けて10勝を上げ大関昇進を期待されるも怪我により果たせず

  • 四股名 :若前田 英二郎(わかまえだ えいじろう)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:12代尾上
  • 出身地 :愛知県西春日井郡西枇杷島町
  • 本 名 :由井 秀夫
  • 生年月日:昭和5年(1930)11月24日
  • 没年月日:平成19年(2007)6月3日(享年76歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :由井⇒若前田
  • 初土俵 :昭和25年(1950)1月(19歳2ヵ月)
  • 新十両 :昭和28年(1953)3月(22歳4ヵ月)
  • 新入幕 :昭和29年(1954)5月(23歳6ヵ月)
  • 新三役 :昭和33年(1958)1月(27歳2ヵ月)
  • 最終場所:昭和39年(1964)1月(33歳2ヵ月)
  • 生涯戦歴:484勝475敗9休/959出場(67場所)
  • 生涯勝率:50.5%
  • 優勝等 :三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :敢闘賞3回,技能賞1回,金星3個
  • 幕内戦歴:355勝389敗6休(50場所)勝率:47.7%
  •   関脇:22勝23敗(3場所)勝率:48.9%
  •   小結:31勝29敗(4場所)勝率:51.7%
  •   前頭:302勝337敗6休(43場所)勝率:47.3%
  • 十両戦歴:40勝35敗(6場所)勝率:53.3%

鳳凰 倶往

玉の海に憧れて角界入り、左四つからの上手投げが得意

  • 四股名 :鳳凰 倶往(ほうおう ともみち)
  • 最高位 :関脇
  • 出身地 :愛知県蒲郡市
  • 本 名 :壁谷 友道
  • 生年月日:昭和31年(1956)12月7日
  • 所属部屋:二所ノ関部屋
  • 改名歴 :壁谷⇒鳳凰
  • 初土俵 :昭和46年(1971)9月(14歳9ヵ月)
  • 新十両 :昭和53年(1978)5月(21歳5ヵ月)
  • 新入幕 :昭和54年(1979)7月(22歳7ヵ月)
  • 新三役 :昭和55年(1980)11月(23歳11ヵ月)
  • 最終場所:平成2年(1990)5月(33歳5ヵ月)
  • 生涯戦歴:617勝631敗26休/1248出場(113場所)
  • 生涯勝率:49.4%
  • 優勝等 :十両優勝4回(同点1),幕下優勝1回
  • 成 績 :金星3個
  • 幕内戦歴:218勝277敗15休(34場所)勝率:44.0%
  •   関脇:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  •   小結:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  •   前頭:210勝255敗15休(32場所)勝率:45.2%
  • 十両戦歴:221勝214敗(29場所)勝率:50.8%

栃司 哲史

愛知県名古屋市中川区出身、春日野部屋の元力士で最高位は関脇。稽古熱心で初土俵から16場所目で新入幕、突き押し相撲に徹して関脇も1場所務めた。引退後は春日野部屋での部屋付親方を経て入間川部屋を創設。

停年を控えた令和5年(2023年)2月1日付で部屋を17代雷(元小結・垣添)に譲り、雷部屋の部屋付き親方となった。

  • 16代・入間川 哲雄(雷部屋)
  • 四股名 :栃司 哲史(とちつかさ てつお)
  • 最高位 :関脇
  • 年寄名跡:16代入間川
  • 出身地 :愛知県名古屋市中川区
  • 本 名 :後藤 哲雄
  • 生年月日:昭和33年(1958)4月25日(66歳)
  • 出身大学:日本大学
  • 所属部屋:春日野部屋
  • 初土俵 :昭和56年(1981)3月・幕下60付出(22歳11ヵ月)
  • 新十両 :昭和57年(1982)1月(23歳9ヵ月)
  • 新入幕 :昭和58年(1983)9月(25歳5ヵ月)
  • 新三役 :昭和61年(1986)7月(28歳3ヵ月)
  • 最終場所:平成4年(1992)5月(34歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:465勝448敗27休/910出場(68場所)
  • 生涯勝率:50.9%
  • 優勝等 :十両優勝2回(同点1)
  • 成 績 :敢闘賞1回,技能賞1回,金星3個
  • 幕内戦歴:206勝249敗25休(32場所)勝率:45.3%
  •   関脇:7勝8敗(1場所)勝率:46.7%
  •   小結:16勝29敗(3場所)勝率:35.6%
  •   前頭:183勝212敗25休(28場所)勝率:46.3%
  • 十両戦歴:215勝173敗2休(26場所)勝率:55.4%

愛知出身の小結

若二瀬 唯之

先代の急死で朝日山部屋を引き継ぐも継承問題でトンガ出身力士たちとの揉める

  • 四股名 :若二瀬 唯之(わかふたせ ただゆき)
  • 最高位 :小結
  • 年寄名跡:14代浦風⇒14代北陣⇒17代朝日山
  • 出身地 :愛知県名古屋市南区
  • 本 名 :戸嶋 忠輝
  • 生年月日:昭和17年(1942)2月20日
  • 没年月日:平成9年(1997)5月20日(享年55歳)
  • 所属部屋:大鳴戸⇒朝日山部屋
  • 改名歴 :戸嶋⇒戸島⇒若二瀬
  • 初土俵 :昭和35年(1960)9月(18歳7ヵ月)
  • 新十両 :昭和39年(1964)3月(22歳1ヵ月)
  • 新入幕 :昭和41年(1966)3月(24歳1ヵ月)
  • 新三役 :昭和43年(1968)9月(26歳7ヵ月)
  • 最終場所:昭和50年(1975)3月(33歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:571勝566敗/1137出場(88場所)
  • 生涯勝率:50.2%
  • 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝2回,幕下同点1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :殊勲賞1回,金星1個
  • 幕内戦歴:238勝302敗(36場所)勝率:44.1%
  •   小結:15勝30敗(3場所)勝率:33.3%
  •   前頭:223勝272敗(33場所)勝率:45.1%
  • 十両戦歴:238勝212敗(30場所)勝率:52.9%

旭豊 勝照

旭豊 勝照(あさひゆたか かつてる)愛知県春日井市出身、大島部屋の元力士で、最高位は小結

昭和62年(1987)3月場所に18歳5ヶ月で初土俵を踏み、平成11年(1999)1月場所を最後に引退(30歳4ヶ月)。

通算成績は364勝341敗26休704出場。生涯勝率.516。通算71場所中、37場所を勝ち越した(勝ち越し率.552)。

主な成績は十両優勝1回幕下優勝2回殊勲賞1回,敢闘賞1回,金星4個(貴乃花2個、曙2個)。

昭和43年(1968)9月10日生まれ。本名は市川 耐治。

横綱・旭富士や旭天鵬と同じ大島部屋所属だったが同門の宗家である立浪部屋を継承するために余力を残して引退。しかし先代の6代立浪との間ではトラブルが絶えず遂には裁判沙汰となったイケメン親方。平成24年(2012)5月に立浪一門を離脱して貴乃花グループ(一門)へと合流。しかし貴乃花一門は崩壊、無所属期間を経て出羽海一門へと合流した。

年寄名跡
7代立浪 耐治
四股名
旭豊 勝照(あさひゆたか かつてる)
最高位
小結
年寄名跡
準年寄 旭豊 耐治 → 7代立浪 耐治
出身地
愛知県春日井市
本名
市川 耐治→安念 耐治→市川 耐治
生年月日
昭和43年(1968)9月10日(56歳)
所属部屋
大島部屋
改名歴
市川 耐治 → 旭豊 耐治 → 旭豊 勝照
初土俵
昭和62年(1987)3月 前相撲(18歳5ヶ月)
新十両
平成5年(1993)11月(所要39場所)
25歳1ヶ月(初土俵から6年8ヶ月)
新入幕
平成7年(1995)3月(所要47場所)
26歳6ヶ月(初土俵から8年0ヶ月)
新小結
平成8年(1996)5月(所要54場所)
27歳8ヶ月(初土俵から9年2ヶ月)
最終場所
平成11年(1999)1月(30歳4ヶ月)
大相撲歴
71場所(11年10ヶ月)
通算成績
364勝341敗26休704出場(勝率.516)
通算71場所
勝ち越し37場所(勝ち越し率.552)
優勝等
十両優勝1回幕下優勝2回
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞1回,金星4個
幕内戦歴
160勝198敗0休357出場(勝率.447)
在位24場所(在位率.338)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.417)
小結戦歴
20勝25敗0休45出場(勝率.444)
在位3場所(在位率.042)
勝ち越し1場所(勝ち越し率.333)
前頭戦歴
140勝173敗0休312出場(勝率.447)
在位21場所(在位率.296)
勝ち越し9場所(勝ち越し率.429)
十両戦歴
67勝53敗0休120出場(勝率.558)
在位8場所(在位率.113)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.625)
関取戦歴
227勝251敗0休477出場(勝率.475)
在位32場所(在位率.451)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.469)
幕下以下歴
137勝90敗26休227出場(勝率.604)
在位36場所(在位率.507)
勝ち越し22場所(勝ち越し率.611)


愛知出身の前頭

栃王山 裕規

愛知県名古屋市中村区出身、春日野部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。多彩な技を器用に繰り出す、憧れの栃錦の所作も器用に真似ていた。

  • 四股名 :栃王山 裕規(とちおうやま ゆうき)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:清見潟
  • 出身地 :愛知県名古屋市中村区
  • 本 名 :神谷 静
  • 生年月日:昭和18年(1943)3月1日
  • 所属部屋:春日野部屋
  • 改名歴 :神谷⇒栃王山
  • 初土俵 :昭和33年(1958)11月(15歳8ヵ月)
  • 新十両 :昭和37年(1962)5月(19歳2ヵ月)
  • 新入幕 :昭和38年(1963)1月(19歳10ヵ月)
  • 最終場所:昭和47年(1972)1月(28歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:524勝464敗31休/985出場(80場所)
  • 生涯勝率:53.0%
  • 優勝等 :十両優勝1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :敢闘賞1回,金星2個
  • 幕内戦歴:223勝273敗29休(35場所)勝率:45.0%
  • 十両戦歴:205勝140敗(24場所)勝率:59.4%

和晃 敏朗

先代の停年により伊勢ヶ濱部屋を継承するも自身も高齢の為、約2カ月で部屋は解散

  • 四股名 :和晃 敏朗(かつひかり としお)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:10代若藤⇒8代伊勢ヶ濱⇒12代若藤
  • 出身地 :愛知県蒲郡市
  • 本 名 :杉浦 敏朗
  • 生年月日:昭和17年(1942)8月9日
  • 没年月日:平成30年(2018)1月1日(享年75歳)
  • 所属部屋:荒磯⇒伊勢ヶ濱部屋
  • 改名歴 :杉浦⇒駒國⇒杉浦⇒神山⇒和晃
  • 初土俵 :昭和33年(1958)11月(16歳3ヵ月)
  • 新十両 :昭和40年(1965)5月(22歳9ヵ月)
  • 新入幕 :昭和44年(1969)9月(27歳1ヵ月)
  • 最終場所:昭和48年(1973)3月(30歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:461勝426敗3休1分/888出場(87場所)
  • 生涯勝率:52.0%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1),三段目同点1回
  • 幕内戦歴:33勝72敗(7場所)勝率:31.4%
  • 十両戦歴:214勝205敗1分(28場所)勝率:51.1%

武雄山 喬義

愛知県豊橋市出身、武蔵川部屋の元力士で最高位は前頭筆頭。イチローと同じ愛工大名電高出身。平成13年(2001)7月場所では8人で争われた十両の優勝決定戦を制した。

  • 14代・山分 喬喜(藤島部屋)
  • 四股名 :武雄山 喬義(ぶゆうざん たけよし)
  • 最高位 :前頭筆頭
  • 年寄名跡:14代大鳴戸⇒17代関ノ戸⇒14代山分
  • 出身地 :愛知県豊橋市
  • 本 名 :富永 丈喜
  • 生年月日:昭和49年(1974)7月29日(50歳)
  • 出身大学:明治大学
  • 所属部屋:武蔵川部屋
  • 改名歴 :富永山⇒武雄山
  • 初土俵 :平成9年(1997)3月・幕下60付出(22歳8ヵ月)
  • 新十両 :平成12年(2000)5月(25歳10ヵ月)
  • 新入幕 :平成13年(2001)11月(27歳4ヵ月)
  • 最終場所:平成19年(2007)11月(33歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:353勝370敗12休/722出場(65場所)
  • 生涯勝率:48.8%
  • 優勝等 :十両優勝1回(同点1)
  • 成 績 :敢闘賞2回
  • 幕内戦歴:167勝196敗12休(25場所)勝率:46.0%
  • 十両戦歴:72勝78敗(10場所)勝率:48.0%

朝乃若 武彦

朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ)愛知県一宮市出身、若松~高砂部屋の元力士で、最高位は前頭筆頭

平成4年(1992)3月場所に22歳2ヶ月で初土俵を踏み、平成17年(2005)5月場所を最後に引退(35歳5ヶ月)。

通算成績は547勝598敗7休1145出場。生涯勝率.478。通算80場所中、42場所を勝ち越した(勝ち越し率.525)。

主な成績は十両優勝1回幕下優勝1回

昭和44年(1969)12月11日生まれ。本名は足立 武彦。

派手なレモンイエローのまわしや度を過ぎた塩まきパフォーマンスで審判部長が激怒。

年寄
15代・若松 武彦(高砂部屋)
四股名
朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ)
最高位
前頭筆頭
年寄名跡
15代若松 武彦
出身地
愛知県一宮市
本名
足立 武彦
生年月日
昭和44年(1969)12月11日(54歳)
出身高校
愛知工業大学名電高校
出身大学
近畿大学
所属部屋
若松~高砂部屋
改名歴
若足立 武彦 → 朝乃若 武彦
初土俵
平成4年(1992)3月 幕下60枚目格付出(22歳2ヶ月)
新十両
平成5年(1993)1月(所要5場所)
23歳0ヶ月(初土俵から0年10ヶ月)
新入幕
平成6年(1994)3月(所要12場所)
24歳3ヶ月(初土俵から2年0ヶ月)
最終場所
平成17年(2005)5月(35歳5ヶ月)
大相撲歴
80場所(13年2ヶ月)
通算成績
547勝598敗7休1145出場(勝率.478)
通算80場所
勝ち越し42場所(勝ち越し率.525)
優勝等
十両優勝1回幕下優勝1回
前頭戦歴
346勝434敗0休780出場(勝率.444)
在位52場所(在位率.650)
勝ち越し19場所(勝ち越し率.365)
十両戦歴
174勝156敗0休330出場(勝率.527)
在位22場所(在位率.275)
勝ち越し18場所(勝ち越し率.818)
関取戦歴
520勝590敗0休1110出場(勝率.468)
在位74場所(在位率.925)
勝ち越し37場所(勝ち越し率.500)
幕下以下歴
27勝8敗7休35出場(勝率.771)
在位6場所(在位率.075)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.833)


大飛 進

愛知県名古屋市港区出身、大山部屋の元力士で最高位は前頭2枚目。中学を卒業と共に11代大山(元大関・松登)が率いる大山部屋の門を叩いた。部屋の力士が少なく稽古には苦労したが、同門である高砂部屋へと熱心に通って稽古を積んだ大登(当時)は昭和49年(1974)7月場所で新十両昇進、昭和52年(1977)1月場所で新入幕を果たした。

一時は幕内上位にまで番付を上げた大登ではあったが痛風を患ってから番付は下降、昭和53年(1978)7月場所で負け越して遂には幕下陥落となってしまった。四股名を大飛へと改め、幕下の土俵に臨むこと1年、6場所で再十両昇進を果たすと徐々に体調も回復、昭和56年(1981)11月場所で25場所ぶりとなる幕内の土俵を踏んだ。

現役引退後は13代山響を襲名し大山部屋で後進の指導にあたっていたが、11代の急逝により昭和61年(1986)4月に急遽大山部屋を継承することとなった。しかし部屋の資金はすでに底をついており、これ以上の経営は困難と判断した大山は同年5月末を持って部屋を閉鎖、弟子と共に一門の本家である高砂部屋へと移籍した。その後、平成23年(2011)12月に東関部屋へと転籍、令和2年(2020)2月に八角部屋へと転籍。

相撲の見識がたいへん深く、決まり手係として決まり手の大改正を先導、平成13年(2001)1月場所からは従来の70手に12手を加えて82手となった。

  • 四股名 :大飛 進(だいひ すすむ)
  • 最高位 :前頭2枚目
  • 年寄名跡:13代山響⇒12代大山12代大山
  • 出身地 :愛知県名古屋市港区
  • 本 名 :小椋 進
  • 生年月日:昭和27年(1952)10月16日
  • 所属部屋:大山部屋
  • 改名歴 :小椋⇒剱岳⇒大登⇒大飛
  • 初土俵 :昭和43年(1968)3月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和49年(1974)7月(21歳9ヵ月)
  • 新入幕 :昭和52年(1977)1月(24歳3ヵ月)
  • 最終場所:昭和58年(1983)5月(30歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:468勝468敗5休/933出場(92場所)
  • 生涯勝率:50.0%
  • 優勝等 :三段目優勝1回
  • 幕内戦歴:44勝60敗1休(7場所)勝率:42.3%
  • 十両戦歴:221勝240敗4休(31場所)勝率:47.9%

栃剣 展秀

愛知県名古屋市昭和区・春日野部屋の元力士で最高位は前頭2枚目。小兵を活かした低い立ち合いからのおっつけが得意。

  • 四股名 :栃剣 展秀(とちつるぎ のぶひで)
  • 最高位 :前頭2枚目
  • 出身地 :愛知県名古屋市昭和区
  • 本 名 :平野 展秀
  • 生年月日:昭和30年(1955)4月26日
  • 所属部屋:春日野部屋
  • 改名歴 :平野⇒栃剣
  • 初土俵 :昭和48年(1973)11月(18歳7ヵ月)
  • 新十両 :昭和53年(1978)7月(23歳3ヵ月)
  • 新入幕 :昭和57年(1982)3月(26歳11ヵ月)
  • 最終場所:平成元年(1989)3月(33歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:507勝529敗/1036出場(93場所)
  • 生涯勝率:48.9%
  • 優勝等 :幕下同点1回,三段目同点1回,序ノ口優勝1回
  • 成 績 :技能賞1回
  • 幕内戦歴:186勝234敗(28場所)勝率:44.3%
  • 十両戦歴:144勝171敗(21場所)勝率:45.7%

鯱ノ里 一郎

四股名は「太閤秀吉と金のしゃちほこ」からで、いずれも地元ゆかりの名

  • 四股名 :鯱ノ里 一郎(しゃちのさと いちろう)
  • 最高位 :前頭3枚目
  • 年寄名跡:4代西岩9代若松
  • 出身地 :愛知県名古屋市
  • 本 名 :加藤 一雄⇒松崎 一雄
  • 生年月日:大正3年(1914)8月11日
  • 没年月日:昭和56年(1981)5月21日(享年66歳)
  • 所属部屋:若松部屋
  • 改名歴 :太閤山⇒鯱ノ里
  • 初土俵 :昭和4年(1929)1月(14歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和10年(1935)1月(20歳5ヵ月)
  • 新入幕 :昭和12年(1937)1月(22歳5ヵ月)
  • 最終場所:昭和22年(1947)6月(32歳10ヵ月)
  • 生涯戦歴:144勝177敗5休1分1預/321出場(27場所)
  • 生涯勝率:44.9%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:84勝137敗5休1分1預(18場所)勝率:38.0%
  • 十両戦歴:44勝34敗(6場所)勝率:56.4%

藤ノ川 祐兒

アマチュア横綱と学生横綱を各2回、同志社大の4年間で獲得したタイトルは17個に及び、アマチュア相撲史上最強との鳴り物入りで角界入り。しかし腰痛と精神面の脆さが災いして大成せず、26歳で引退となった

  • 四股名 :藤ノ川 祐兒(ふじのかわ ゆうじ)
  • 最高位 :前頭3枚目
  • 出身地 :愛知県大府市
  • 本 名 :服部 祐兒
  • 生年月日:昭和35年(1960)8月20日
  • 出身大学:同志社大学
  • 所属部屋:伊勢ノ海部屋
  • 改名歴 :服部⇒藤ノ川⇒服部
  • 初土俵 :昭和58年(1983)3月・幕下60付出(22歳7ヵ月)
  • 新十両 :昭和58年(1983)9月(23歳1ヵ月)
  • 新入幕 :昭和60年(1985)3月(24歳7ヵ月)
  • 最終場所:昭和62年(1987)7月(26歳11ヵ月)
  • 生涯戦歴:169勝166敗7休/335出場(27場所)
  • 生涯勝率:50.4%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 幕内戦歴:75勝90敗(11場所)勝率:45.5%
  • 十両戦歴:75勝60敗(10場所)勝率:55.6%

愛知山 春雄

愛知県幡豆郡出身、立浪部屋の元力士で最高位は前頭4枚目。昭和27年の名古屋準場所では横綱羽黒山と若葉山との3人で優勝決定戦も経験。

  • 四股名 :愛知山 春雄(あいちやま はるお)
  • 最高位 :前頭4枚目
  • 出身地 :愛知県幡豆郡
  • 本 名 :高橋 春長
  • 生年月日:大正11年(1922)3月10日
  • 没年月日:昭和61年(1986)10月22日(享年64歳)
  • 所属部屋:立浪部屋
  • 初土俵 :昭和13年(1938)5月(16歳2ヵ月)
  • 新十両 :昭和19年(1944)5月(22歳2ヵ月)
  • 新入幕 :昭和20年(1945)6月(23歳3ヵ月)
  • 最終場所:昭和30年(1955)3月(33歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:234勝252敗/486出場(43場所)
  • 生涯勝率:48.1%
  • 優勝等 :十両優勝1回
  • 幕内戦歴:126勝155敗(21場所)勝率:44.8%
  • 十両戦歴:59勝66敗(10場所)勝率:47.2%

玉飛鳥 大輔

玉飛鳥 大輔(たまあすか だいすけ)愛知県名古屋市熱田区出身、片男波部屋の元力士で、最高位は前頭9枚目

平成10年(1998)3月場所に15歳1ヶ月で初土俵を踏み、平成28年(2016)9月場所を最後に引退(33歳7ヶ月)(※番付上は平成28年11月場所が最後)

通算成績は580勝569敗29休1145出場。生涯勝率.505。通算111場所中、61場所を勝ち越した(勝ち越し率.555)。

主な成績は十両優勝2回(同点1),幕下優勝2回(同点1)。

昭和58年(1983)1月26日生まれ。本名は高橋 大輔。

父の勧めで小学生の頃から相撲を始めて日比野中学3年次には全国中学校相撲選手権大会で個人優勝を達成、中学生横綱の栄冠に輝く。高校に進学するつもりだったが13代片男波(元関脇・玉ノ富士)の熱心なスカウトにより角界入りを決意。

四股名は入門直前に亡くなった父が「飛ぶ鳥を落とす勢い」と飛鳥時代に因んで命名したもの。

年寄名
17代・熊ヶ谷 大輔(片男波部屋)
四股名
玉飛鳥 大輔(たまあすか だいすけ)
最高位
前頭9枚目
年寄名跡
15代荒磯 大輔 → 17代熊ヶ谷 大輔
出身地
愛知県名古屋市熱田区
本名
高橋 大輔
生年月日
昭和58年(1983)1月26日(41歳)
所属部屋
片男波部屋
改名歴
玉飛鳥 大輔
初土俵
平成10年(1998)3月 前相撲(15歳1ヶ月)
新十両
平成16年(2004)11月(所要40場所)
21歳9ヶ月(初土俵から6年8ヶ月)
新入幕
平成17年(2005)7月(所要44場所)
22歳5ヶ月(初土俵から7年4ヶ月)
最終場所
平成28年(2016)9月(33歳7ヶ月)※番付上は平成28年11月場所
大相撲歴
111場所(18年6ヶ月)
通算成績
580勝569敗29休1145出場(勝率.505)
通算111場所
勝ち越し61場所(勝ち越し率.555)
優勝等
十両優勝2回(同点1),幕下優勝2回(同点1)
前頭戦歴
54勝109敗17休161出場(勝率.331)
在位12場所(在位率.108)
勝ち越し1場所(勝ち越し率.083)
十両戦歴
282勝291敗12休572出場(勝率.492)
在位39場所(在位率.351)
勝ち越し21場所(勝ち越し率.538)
関取戦歴
336勝400敗29休733出場(勝率.457)
在位51場所(在位率.459)
勝ち越し22場所(勝ち越し率.431)
幕下以下歴
244勝169敗0休412出場(勝率.591)
在位59場所(在位率.532)
勝ち越し39場所(勝ち越し率.661)


春ノ山 竜尚

同期は若の里、隆乃若、旭鷲山に旭天鵬

  • 四股名 :春ノ山 竜尚(はるのやま たつなお)
  • 最高位 :前頭10枚目
  • 年寄名跡:準年寄・春ノ山⇒20代竹縄
  • 出身地 :愛知県豊田市
  • 本 名 :春山 竜尚
  • 生年月日:昭和51年(1976)8月2日
  • 所属部屋:松ヶ根部屋
  • 改名歴 :春山⇒豊毅竜⇒春山⇒春ノ山
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳7ヵ月)
  • 新十両 :平成12年(2000)11月(24歳3ヵ月)
  • 新入幕 :平成16年(2004)3月(27歳7ヵ月)
  • 最終場所:平成18年(2006)11月(30歳3ヵ月)
  • 生涯戦歴:426勝410敗52休/834出場(89場所)
  • 生涯勝率:51.0%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 幕内戦歴:16勝29敗15休(4場所)勝率:35.6%
  • 十両戦歴:213勝218敗19休(30場所)勝率:49.4%

市原 孝行

愛知県名古屋市出身、木瀬部屋の元力士で最高位は前頭13枚目。新十両からわずか一場所で新入幕を果たした。この頃の四股名は本名の市原。八百長問題で引退勧告も本人は「やっていない」と語る。

  • 四股名 :市原 孝行(いちはら たかゆき)
  • 最高位 :前頭13枚目
  • 出身地 :愛知県名古屋市
  • 本 名 :市原 孝行
  • 生年月日:昭和59年(1984)8月16日
  • 出身高校:埼玉栄高校
  • 出身大学:日本大学
  • 所属部屋:木瀬⇒北の湖部屋
  • 改名歴 :市原⇒清瀬海
  • 初土俵 :平成19年(2007)1月・幕下10付出(22歳5ヵ月)
  • 新十両 :平成19年(2007)11月(23歳3ヵ月)
  • 新入幕 :平成20年(2008)1月(23歳5ヵ月)
  • 最終場所:平成23年(2011)5月(26歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:157勝129敗33休/283出場(25場所)
  • 生涯勝率:54.9%
  • 優勝等 :十両同点1回
  • 幕内戦歴:8勝9敗13休(2場所)勝率:47.1%
  • 十両戦歴:117勝103敗20休(16場所)勝率:53.2%

愛知出身の十両

須佐の湖 善誉

愛知県知多市出身、北の湖部屋の元力士で最高位は十両2枚目。一時は武器である体重が240㎏を記録するも、内臓疾患による体重減少と共に低迷。

  • 四股名 :須佐の湖 善誉(すさのうみ よしたか)
  • 最高位 :十両2枚目
  • 出身地 :愛知県知多市
  • 本 名 :金作 善治
  • 生年月日:昭和47年(1972)8月30日
  • 所属部屋:北の湖部屋
  • 改名歴 :金作⇒将兜⇒金作⇒須佐の湖
  • 初土俵 :昭和63年(1988)3月(15歳7ヵ月)
  • 新十両 :平成5年(1993)9月(21歳1ヵ月)
  • 最終場所:平成15年(2003)3月(30歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:381勝376敗17休/756出場(91場所)
  • 生涯勝率:50.3%
  • 優勝等 :十両同点1回,幕下優勝2回,三段目優勝1回,序二段同点1回
  • 十両戦歴:120勝150敗(18場所)勝率:44.4%

益荒海 幸太

愛知県豊田市出身、阿武松部屋の元力士で最高位は十両5枚目。相撲未経験の第二検査合格者としては史上初の関取。

  • 四股名 :益荒海 幸太(ますらうみ こうた)
  • 最高位 :十両5枚目
  • 出身地 :愛知県豊田市
  • 本 名 :黒澤 幸太
  • 生年月日:昭和63年(1988)10月15日
  • 所属部屋:阿武松部屋
  • 改名歴 :黒澤⇒益荒海
  • 初土俵 :平成16年(2004)3月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :平成22年(2010)3月(21歳5ヵ月)
  • 最終場所:平成25年(2013)5月(24歳7ヵ月)
  • 生涯戦歴:227勝211敗20休/437出場(55場所)
  • 生涯勝率:51.8%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 十両戦歴:63勝81敗6休(10場所)勝率:43.8%

富風 悟

愛知県海部郡弥富町出身、尾車部屋の元力士で最高位は十両8枚目。平成15年(2003)7月場所中に急性心筋梗塞で緊急入院も一命は取りとめ1年後に引退。

  • 四股名 :富風 悟(とみかぜ さとる)
  • 最高位 :十両8枚目
  • 出身地 :愛知県海部郡弥富町
  • 本 名 :平川 悟
  • 生年月日:昭和47年(1972)1月27日
  • 所属部屋:尾車部屋
  • 改名歴 :平川⇒富風
  • 初土俵 :昭和62年(1987)7月(15歳6ヵ月)
  • 新十両 :平成12年(2000)7月(28歳6ヵ月)
  • 最終場所:平成16年(2004)7月(32歳6ヵ月)
  • 生涯戦歴:357勝306敗108休/659出場(103場所)
  • 生涯勝率:53.8%
  • 優勝等 :幕下同点1回
  • 十両戦歴:36勝54敗15休(7場所)勝率:40.0%

出羽疾風 龍二

四股名は「はやい相撲を取れ」との想いを込めて、先代の師匠である10代出羽海(元関脇・鷲羽山)が名付けてくれた

  • 四股名 :出羽疾風 龍二(でわはやて りゅうじ)
  • 最高位 :十両9枚目
  • 出身地 :愛知県岡崎市
  • 本 名 :鈴木 竜一
  • 生年月日:平成元年(1989)1月31日
  • 所属部屋:出羽海部屋
  • 改名歴 :鈴の海⇒出羽疾風
  • 初土俵 :平成16年(2004)3月(15歳2ヵ月)
  • 新十両 :平成26年(2014)11月(25歳10ヵ月)
  • 最終場所:令和元年(2019)5月(30歳4ヵ月)
  • 生涯戦歴:348勝324敗6休/668出場(91場所)
  • 生涯勝率:51.8%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 十両戦歴:36勝52敗2休(6場所)勝率:40.9%

渥美洋 正征

年初にあと半年で引退しようと決めたら、その7月場所に新十両昇進

  • 四股名 :渥美洋 正征(あつみなだ まさゆき)
  • 最高位 :十両12枚目
  • 出身地 :愛知県渥美郡渥美町
  • 本 名 :川合 正征
  • 生年月日:昭和20年(1945)12月25日
  • 所属部屋:伊勢ヶ濱部屋
  • 改名歴 :川合⇒渥美洋
  • 初土俵 :昭和36年(1961)5月(15歳5ヵ月)
  • 新十両 :昭和46年(1971)7月(25歳7ヵ月)
  • 最終場所:昭和49年(1974)1月(28歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:274勝263敗5休/537出場(77場所)
  • 生涯勝率:51.0%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 十両戦歴:12勝18敗(2場所)勝率:40.0%

愛知出身力士の最新情報はこちら

いかがでしたでしょうか?ここまでは過去から現在までの愛知出身の主な力士をご紹介してきましたが、愛知出身の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!


[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

カテゴリー : 東海地方

公開日:2018-08-15
投稿者:レイ

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。