宮城出身の過去から現在までの主な力士をご紹介する宮城県の大相撲力士まとめ!この記事では宮城出身の関取を中心に、宮城の郷土力士をご紹介していきます。
過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。
なお、年寄名跡欄の
現役の宮城県出身力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
[/cot]
この記事の目次
宮城出身の優勝力士
優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所からですが、それ以降まだ宮城県出身の幕内最高優勝力士出ていません。
これを優勝制度が制定される以前にまでさかのぼると、江戸時代の谷風が21度もの優勝相当の成績を残しているのを筆頭に第9代横綱・秀の山が6回の優勝相当、明治期に入ると第18代横綱・大砲が2回の優勝相当の成績をおさめています。次は現行制度での優勝力士を期待したいですね
最高位が前頭の現役力士
時疾風 秀喜
時疾風 秀喜(ときはやて ひでき)は宮城県 栗原市出身、時津風部屋の力士で最高位は前頭15枚目。令和6年11月場所の番付は最高位に並ぶ西 前頭15枚目。
小2から瀬峰少年相撲クラブで相撲を始めて、小牛田農林高3年には東北大会団体優勝など数々の大会で活躍。東京農大に進学後も様々な大会で優秀な成績をおさめて、時津風部屋の門を叩いた。ちなみに本名は冨栄と書いて「とみえ」と読む。
- 四股名
- 時疾風 秀喜(ときはやて ひでき)
- 最高位
- 前頭15枚目
- 最新番付
- 西 前頭15枚目
- 出身地
- 宮城県 栗原市
- 本名
- 冨栄 秀喜
- 生年月日
- 平成8年(1996)8月25日(28歳)
- 出身高校
- 小牛田農林高校
- 出身大学
- 東京農業大学
- 所属部屋
- 時津風部屋
- 改名歴
- 時栄⇒時疾風
- 初土俵
- 平成31年(2019)3月(22歳7ヵ月)
- 新十両
- 令和5年(2023)5月(26歳9ヵ月)
- 新入幕
- 令和6年(2024)5月(27歳9ヵ月)
- 優勝
- 幕下優勝1回,序二段優勝1回
- 通算成績
- 175勝125敗3休/299出場(勝率:58.5%)
- 直近7場所
- 12勝18敗(十両:42勝33敗)
- 7場所勝率
- 51.4%
- 令6年11月
- 西 前頭15枚目(3枚半上昇)
- 6勝9敗
- ●○○●●|●●○○●|●○○●●
- 令6年9月
- 東 十両2枚目(1枚降下)
- 9勝6敗
- ●●○○●|●○○○○|○○○●●
- 令6年7月
- 東 十両筆頭(2枚半降下)
- 7勝8敗
- ●○●●○|○○○●○|●○●●●
- 令6年5月
- 東 前頭15枚目(2枚半上昇・最高位更新)
- 6勝9敗
- ●●●●○|○○●○●|●○●○●
- 令6年3月
- 東 十両筆頭(5枚上昇・最高位更新)
- 8勝7敗
- ○●○○●|○●●○●|○●○●○
- 令6年1月
- 東 十両6枚目(2枚上昇・最高位更新)
- 10勝5敗
- ○○○○○|○○●●○|○●●○●
- 令5年11月
- 東 十両8枚目
- 8勝7敗
- ○●○●○|●○●●○|●○○○●
宮城出身の横綱
丸山 権太左衛門
実在はしていたようだが本当に横綱免許を受けたかは不明、幕末の12代横綱・陣幕久五郎が建立した横綱力士碑には3代目横綱として刻まれた
- 四股名 :丸山 権太左衛門(まるやま ごんたざえもん)
- 最高位 :大関(横綱免許?)第3代横綱
- 出身地 :宮城県登米市米山町中津山
- 本 名 :芳賀 銀太夫
- 生年月日:正徳3年(1713)12月23日
- 没年月日:寛延2年(1749)11月14日(享年35歳)
- 所属部屋:七ツ森部屋
- 初土俵?:元文2年(1737)4月・大関付出(18歳)大阪
- 横綱免許:寛延2年(1749)8月?(35歳)
※吉田司家の故実門人覚書には「寛延2年8月 丸山 権太左衛門」とあるが、それが横綱免許の授与を意味しているかは定かでない
谷風 梶之助(2代)
力量、人望ともに優れた実質的な初代横綱。江戸で猛威を奮ったインフルエンザで現役のまま急逝
- 四股名 :谷風 梶之助(2代)(たにかぜ かじのすけ)
- 最高位 :大関(横綱免許)第4代横綱
- 出身地 :宮城県仙台市
- 本 名 :金子 与四郎
- 生年月日:寛延3年(1750)8月8日
- 没年月日:寛政7年(1795)1月9日(享年44歳)
- 所属部屋:関ノ戸⇒伊勢ノ海部屋
- 改名歴 :秀ノ山⇒伊達ヶ関⇒達ヶ関⇒谷風
- 初土俵 :明和6年(1769)4月・大関付出(18歳)
- 再入幕 :明和7年(1770)11月(20歳)
- 新三役 :安永3年(1774)10月(24歳)
- 大関 :安永10年(1781)3月(30歳)
- 横綱免許:寛政元年(1789)11月(39歳)
- 最終場所:寛政6年(1794)11月(44歳)
- 生涯戦歴:258勝14敗112休16分16預5無/309出場(49場所)
- 生涯勝率:94.9%
- 優勝等 :優勝相当21回
- 上段戦歴:258勝14敗112休16分16預5無(49場所)勝率:94.9%
- 大関:113勝5敗73休5分4預4無(22場所)勝率:95.8%
- 関脇:85勝3敗25休6分5預(14場所)勝率:96.6%
- 小結:37勝2敗4休4分5預1無(7場所)勝率:94.9%
- 前頭:23勝4敗10休1分2預(6場所)勝率:85.2%
秀ノ山 雷五郎
身長164センチと歴代横綱中もっとも小兵。引退後は中改め(審判)に就任するも自分の弟子ばかりを贔屓にしたため「嘉永事件」と言われる大相撲初のストライキが起きた
- 四股名 :秀ノ山 雷五郎(ひでのやま らいごろう)
- 最高位 :大関(横綱免許)第9代横綱
- 年寄名跡:
3代秀ノ山 - 出身地 :宮城県気仙沼市
- 本 名 :菊田 辰五郎⇒橋本 辰五郎
- 生年月日:文化5年(1808)
- 没年月日:文久2年(1862)5月19日(享年54歳)
- 所属部屋:秀ノ山部屋
- 改名歴 :北山⇒天津風⇒立神⇒岩見潟⇒秀の山⇒秀ノ山⇒秀の山
- 初土俵 :文政11年(1828)3月新序(20歳)
- 新入幕 :天保8年(1837)1月(29歳)
- 新三役 :天保10年(1839)11月(31歳)
- 新大関 :天保12年(1841)1月(33歳)
- 横綱免許:弘化4年(1847)9月(39歳)
- 最終場所:嘉永3年(1850)3月(42歳)
- 生涯戦歴:123勝30敗96休38分2預/193出場(31場所)
- 生涯勝率:80.4%
- 優勝等 :優勝相当6回
- 幕内戦歴:112勝21敗96休33分2預(27場所)勝率:84.2%
- 大関:52勝12敗65休18分1預(15場所)勝率:81.3%
- 関脇:32勝5敗13休10分(6場所)勝率:86.5%
- 小結:6勝0敗2休2分(1場所)勝率:100.0%
- 前頭:22勝4敗16休3分1預(5場所)勝率:84.6%
- 十両戦歴:11勝9敗5分(4場所)勝率:55.0%
大砲 万右エ門
巨体で、組めば強かったが慎重すぎて引き分けが多く横綱ならぬ「分け綱」と揶揄された
- 四股名 :大砲 万右エ門(おおづつ まんえもん)
- 最高位 :第18代横綱
- 年寄名跡:
7代待乳山 - 出身地 :宮城県白石市
- 本 名 :角張 万次
- 生年月日:明治2年(1869)11月28日
- 没年月日:大正7年(1918)5月27日(享年48歳)
- 所属部屋:尾車部屋
- 改名歴 :三沢滝⇒大砲⇒大炮⇒大砲⇒大炮⇒大砲
- 初土俵 :明治20年(1887)1月・序ノ口(17歳2ヵ月)
- 新十両 :明治25年(1892)1月(22歳2ヵ月)
- 新入幕 :明治25年(1892)6月(22歳7ヵ月)
- 新三役 :明治26年(1893)1月(23歳2ヵ月)
- 新大関 :明治32年(1899)5月(29歳6ヵ月)
- 横綱昇進:明治34年(1901)5月(31歳6ヵ月)
- 最終場所:明治41年(1908)1月(38歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:106勝30敗138休52分4預/192出場(33場所)
- 生涯勝率:77.9%
- 優勝等 :優勝相当2回
- 幕内戦歴:98勝29敗138休51分4預(32場所)勝率:77.2%
- 横綱:34勝7敗68休29分2預(14場所)勝率:82.9%
- 大関:14勝0敗19休5分2預(4場所)勝率:100.0%
- 関脇:15勝4敗14休7分(4場所)勝率:78.9%
- 小結:17勝4敗32休7分(6場所)勝率:81.0%
- 前頭:18勝14敗5休3分(4場所)勝率:56.3%
- 十両戦歴:8勝1敗1分(1場所)勝率:88.9%
宮城出身の大関
駒ヶ嶽 國力
宮城県遠田郡湧谷町六軒町出身、井筒部屋の元力士で最高位は大関。豪快な相撲っぷりで人気があった名大関。筋骨たくましい見事な身体つきで、長身から繰り出す突っ張りや左四つからの上手投げを得意としていた。若くから注目を集めていた駒ヶ嶽は、梅ヶ谷・常陸山の全盛時代に次代を担う力士として期待され、同じく台頭してきた太刀山との取組は好角家たちを熱狂させた。
その太刀山より先に大関に昇進するなど明治44年頃までは互角に渡り合っていた駒ヶ嶽だったが、小兵力士に不覚を取るなど大事な一番に弱い面もあり、その後は太刀山に大きく水をあけられる形になった。晩年は深酒がたたって生活は荒み、負けては深酒の悪循環に陥っていたがついには巡業先で急逝という結果に。
- 四股名 :駒ヶ嶽 國力(こまがたけ くにりき)
- 最高位 :大関
- 出身地 :宮城県遠田郡湧谷町六軒町
- 本 名 :菊地 國力
- 生年月日:明治13年(1880)12月13日
- 没年月日:大正3年(1914)4月11日(享年33歳)
- 所属部屋:井筒部屋
- 初土俵 :明治31年(1898)1月(17歳1ヵ月)
- 新十両 :明治35年(1902)1月(21歳1ヵ月)
- 新入幕 :明治36年(1903)5月(22歳5ヵ月)
- 新三役 :明治38年(1905)1月(24歳1ヵ月)
- 新大関 :明治40年(1907)1月(26歳1ヵ月)
- 最終場所:大正3年(1914)1月(33歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:124勝50敗45休24分7預/205出場(26場所)
- 生涯勝率:71.3%
- 優勝等 :幕内次点1回
- 幕内戦歴:105勝41敗45休22分7預(22場所)勝率:71.9%
- 大関:70勝30敗31休15分4預(15場所)勝率:70.0%
- 関脇:17勝1敗7休4分1預(3場所)勝率:94.4%
- 小結:4勝3敗2休1預(1場所)勝率:57.1%
- 前頭:14勝7敗5休3分1預(3場所)勝率:66.7%
- 十両戦歴:19勝9敗2分(3場所)勝率:67.9%
宮城出身の関脇
大戸平 吉太郎
- 四股名 :大戸平 吉太郎(おおとひら きちたろう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:
4代尾車 - 出身地 :宮城県牡鹿郡
- 本 名 :阿部 吉太郎
- 生年月日:明治22年(1889)2月5日
- 没年月日:昭和38年(1963)8月7日(享年74歳)
- 所属部屋:峰崎部屋
- 改名歴 :金ノ花⇒大戸平
- 初土俵 :明治39年(1906)5月・(17歳3ヵ月)
- 新十両 :明治44年(1911)6月(22歳4ヵ月)
- 新入幕 :明治45年(1912)5月(23歳3ヵ月)
- 新三役 :大正6年(1917)1月(27歳11ヵ月)
- 最終場所:大正11年(1922)5月(33歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:93勝81敗47休3分6預/183出場(24場所)
- 生涯勝率:53.4%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回,幕下優勝1回
- 成 績 :金星2個
- 幕内戦歴:78勝77敗47休2分6預(21場所)勝率:50.3%
- 関脇:3勝7敗(1場所)勝率:30.0%
- 前頭:75勝70敗47休2分6預(20場所)勝率:51.7%
- 十両戦歴:10勝4敗1分(2場所)勝率:71.4%
綾昇 竹藏
- 四股名 :綾昇 竹藏(あやのぼり たけぞう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:12代千賀ノ浦⇒4代峰崎
- 出身地 :宮城県仙台市
- 本 名 :大場 竹藏
- 生年月日:明治41年(1908)5月20日
- 没年月日:昭和44年(1969)7月14日(享年61歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :大正14年(1925)1月(16歳8ヵ月)
- 新十両 :昭和6年(1931)5月(23歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和9年(1934)1月(25歳8ヵ月)
- 新三役 :昭和11年(1936)1月(27歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和20年(1945)6月(37歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:245勝193敗29休1分/435出場(51場所)
- 生涯勝率:55.9%
- 優勝等 :幕内次点3回,十両優勝1回,序二段優勝1回
- 成 績 :金星3個
- 幕内戦歴:143勝133敗29休1分(24場所)勝率:51.8%
- 関脇:2勝11敗(1場所)勝率:15.4%
- 小結:33勝37敗10休(6場所)勝率:47.1%
- 前頭:108勝85敗19休1分(17場所)勝率:56.0%
- 十両戦歴:28勝16敗(5場所)勝率:63.6%
青葉城 幸雄
- 四股名 :青葉城 幸雄(あおばじょう ゆきお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:11代不知火
- 出身地 :宮城県仙台市
- 本 名 :庄司 幸雄
- 生年月日:昭和23年(1948)11月14日
- 所属部屋:二所ノ関⇒押尾川部屋
- 改名歴 :大庄司⇒青葉城
- 初土俵 :昭和39年(1964)3月(15歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和46年(1971)5月(22歳6ヵ月)
- 新入幕 :昭和50年(1975)1月(26歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和50年(1975)9月(26歳10ヵ月)
- 最終場所:昭和61年(1986)7月(37歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:789勝842敗/1630出場(135場所)
- 生涯勝率:48.4%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回(同点1),幕下優勝1回
- 成 績 :敢闘賞1回,金星1個
- 幕内戦歴:429勝501敗(62場所)勝率:46.1%
- 関脇:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
- 小結:6勝9敗(1場所)勝率:40.0%
- 前頭:419勝481敗(60場所)勝率:46.6%
- 十両戦歴:176勝196敗(25場所)勝率:47.3%
高望山 大造
13代・高島 大造(伊勢ノ海部屋) - 四股名 :高望山 大造(こうぼうやま だいぞう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:
13代高島 ⇒13代高島 - 出身地 :宮城県栗原郡築館町
- 本 名 :蓬田 光吉
- 生年月日:昭和32年(1957)8月15日(67歳)
- 所属部屋:高島⇒熊ヶ谷部屋
- 改名歴 :蓬田⇒高望山
- 初土俵 :昭和48年(1973)3月(15歳7ヵ月)
- 新十両 :昭和56年(1981)5月(23歳9ヵ月)
- 新入幕 :昭和56年(1981)11月(24歳3ヵ月)
- 新三役 :昭和59年(1984)1月(26歳5ヵ月)
- 最終場所:平成2年(1990)11月(33歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:579勝606敗21休/1182出場(107場所)
- 生涯勝率:48.9%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両同点1回
- 成 績 :技能賞2回
- 幕内戦歴:312勝377敗16休(47場所)勝率:45.3%
- 関脇:2勝13敗(1場所)勝率:13.3%
- 小結:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
- 前頭:306勝353敗16休(45場所)勝率:46.4%
- 十両戦歴:85勝75敗5休(11場所)勝率:53.1%
宮城出身の小結
青葉山 弘年
- 四股名 :青葉山 弘年(あおばやま ひろとし)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:19代桐山⇒9代浅香山
- 出身地 :宮城県黒川郡大郷町
- 本 名 :高橋 幸一
- 生年月日:昭和25年(1950)4月3日
- 没年月日:平成9年(1997)9月24日(享年47歳)
- 所属部屋:木瀬部屋
- 改名歴 :高橋⇒青葉山⇒貴城山⇒青葉山
- 初土俵 :昭和43年(1968)11月(18歳7ヵ月)
- 新十両 :昭和49年(1974)5月(24歳1ヵ月)
- 新入幕 :昭和50年(1975)11月(25歳7ヵ月)
- 新三役 :昭和54年(1979)1月(28歳9ヵ月)
- 最終場所:昭和57年(1982)9月(32歳5ヵ月)
- 生涯戦歴:490勝490敗5休/978出場(84場所)
- 生涯勝率:50.0%
- 優勝等 :十両優勝1回,幕下同点1回,三段目優勝1回,序ノ口優勝1回
- 成 績 :敢闘賞2回,技能賞1回
- 幕内戦歴:208勝257敗(31場所)勝率:44.7%
- 小結:15勝30敗(3場所)勝率:33.3%
- 前頭:193勝227敗(28場所)勝率:46.0%
- 十両戦歴:149勝141敗5休(20場所)勝率:51.4%
宮城出身の前頭
桂川 質郎
- 四股名 :桂川 質郎(かつらがわ しちろう)
- 最高位 :前頭筆頭
- 年寄名跡:6代北陣⇒14代岩友⇒8代北陣⇒
9代木瀬 - 出身地 :宮城県名取市
- 本 名 :檀崎 質郎(友彰)
- 生年月日:明治40年(1907)3月29日
- 所属部屋:伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴 :名取川⇒桂川
- 初土俵 :昭和2年(1927)10月(20歳7ヵ月)
- 新十両 :昭和7年(1932)5月(25歳2ヵ月)
- 新入幕 :昭和9年(1934)5月(27歳2ヵ月)
- 最終場所:昭和17年(1942)5月(35歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:111勝141敗11休/251出場(24場所)
- 生涯勝率:44.0%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 幕内戦歴:73勝111敗9休(15場所)勝率:39.7%
- 十両戦歴:29勝28敗2休(6場所)勝率:50.9%
春日富士 晃大
入門は旧春日山部屋で16代(元前頭筆頭・大昇)の停年・閉鎖とともに安治川部屋へ移籍。引退後に20代春日山を襲名し部屋の再興を果たす
- 四股名 :春日富士 晃大(かすがふじ あきひろ)
- 最高位 :前頭筆頭
- 年寄名跡:
20代春日山 ⇒16代雷 - 出身地 :神奈川県川崎市川崎区 ⇒ 宮城県牡鹿郡牡鹿町
- 本 名 :岩永 祥紀
- 生年月日:昭和41年(1966)2月20日
- 没年月日:平成29年(2017)3月9日(享年51歳)
- 所属部屋:春日山⇒安治川部屋
- 改名歴 :岩永⇒春日富士
- 初土俵 :昭和56年(1981)3月(15歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和63年(1988)1月(21歳11ヵ月)
- 新入幕 :平成元年(1989)3月(23歳1ヵ月)
- 最終場所:平成8年(1996)9月(30歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:518勝542敗5休/1060出場(94場所)
- 生涯勝率:48.9%
- 優勝等 :序二段同点1回
- 成 績 :敢闘賞1回
- 幕内戦歴:289勝341敗(42場所)勝率:45.9%
- 十両戦歴:78勝72敗5休(11場所)勝率:52.0%
廣瀬川 惣吉
- 四股名 :廣瀬川 惣吉(ひろせがわ そうきち)
- 最高位 :前頭3枚目
- 出身地 :宮城県柴田郡
- 本 名 :及川 惣吉⇒片岡 惣吉
- 生年月日:大正8年(1919)2月28日
- 没年月日:昭和54年(1979)8月6日(享年60歳)
- 所属部屋:伊勢ヶ濱⇒荒磯部屋
- 初土俵 :昭和12年(1937)1月(17歳11ヵ月)
- 新十両 :昭和16年(1941)1月(21歳11ヵ月)
- 新入幕 :昭和18年(1943)1月(23歳11ヵ月)
- 最終場所:昭和34年(1959)5月(40歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:403勝447敗24休/846出場(66場所)
- 生涯勝率:47.4%
- 優勝等 :十両優勝1回
- 幕内戦歴:263勝324敗19休(43場所)勝率:44.8%
- 十両戦歴:107勝108敗5休(15場所)勝率:49.8%
五城楼 勝洋
18代・浜風 政宗(佐渡ヶ嶽部屋) - 四股名 :五城楼 勝洋(ごじょうろう かつひろ)
- 最高位 :前頭3枚目
- 年寄名跡:準年寄・五城楼⇒18代濱風⇒18代浜風
- 出身地 :宮城県仙台市青葉区
- 本 名 :小島 章朋
- 生年月日:昭和48年(1973)8月18日(51歳)
- 所属部屋:間垣部屋
- 改名歴 :小島⇒若小島⇒若仙竜⇒若展竜⇒五城桜⇒五城楼
- 初土俵 :平成元年(1989)11月(16歳3ヵ月)
- 新十両 :平成7年(1995)7月(21歳11ヵ月)
- 新入幕 :平成9年(1997)3月(23歳7ヵ月)
- 最終場所:平成17年(2005)11月(32歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:504勝446敗146休/942出場(97場所)
- 生涯勝率:53.1%
- 優勝等 :十両同点2回,幕下優勝2回,三段目優勝1回(同点1),序二段優勝1回
- 幕内戦歴:113勝135敗7休(17場所)勝率:45.6%
- 十両戦歴:231勝221敗88休(36場所)勝率:51.1%
扇山 民雄
- 四股名 :扇山 民雄(おおぎやま たみお)
- 最高位 :前頭5枚目
- 出身地 :宮城県栗原郡金成町
- 本 名 :高橋 民雄
- 生年月日:昭和13年(1938)3月27日
- 所属部屋:時津風部屋
- 改名歴 :高橋川⇒伊達ノ花⇒扇山
- 初土俵 :昭和30年(1955)1月(16歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和37年(1962)1月(23歳10ヵ月)
- 新入幕 :昭和37年(1962)9月(24歳6ヵ月)
- 最終場所:昭和43年(1968)9月(30歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:438勝425敗10休/863出場(78場所)
- 生涯勝率:50.8%
- 優勝等 :幕下優勝1回,三段目同点1回
- 幕内戦歴:78勝102敗(12場所)勝率:43.3%
- 十両戦歴:189勝201敗(26場所)勝率:48.5%
明瀬川 傳四郎
- 四股名 :明瀬川 傳四郎(あきせがわ でんしろう)
- 最高位 :前頭13枚目
- 年寄名跡:14d代間垣
- 出身地 :宮城県宮城郡
- 本 名 :我妻 傳四郎
- 生年月日:大正7年(1918)3月23日
- 没年月日:平成元年(1989)10月20日(享年71歳)
- 所属部屋:伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴 :清川⇒明瀬川
- 初土俵 :昭和13年(1938)1月(19歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和20年(1945)6月(27歳3ヵ月)
- 新入幕 :昭和22年(1947)11月(29歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和25年(1950)1月(31歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:104勝88敗7休/191出場(26場所)
- 生涯勝率:54.2%
- 優勝等 :序ノ口優勝1回
- 幕内戦歴:24勝30敗7休(5場所)勝率:44.4%
- 十両戦歴:22勝18敗(6場所)勝率:55.0%
宮城海 清人
- 四股名 :宮城海 清人(みやぎうみ きよと)
- 最高位 :前頭15枚目
- 出身地 :宮城県本吉郡
- 本 名 :高橋 清人
- 生年月日:大正11年(1922)10月17日
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :本吉⇒宮城海
- 初土俵 :昭和16年(1941)1月(18歳3ヵ月)
- 新十両 :昭和20年(1945)6月(22歳8ヵ月)
- 新入幕 :昭和24年(1949)5月(26歳7ヵ月)
- 最終場所:昭和28年(1953)5月(30歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:159勝166敗4休/324出場(31場所)
- 生涯勝率:48.9%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:58勝74敗3休(9場所)勝率:43.9%
- 十両戦歴:54勝68敗1休(11場所)勝率:44.3%
宮城出身の十両
小野ヶ嶽 徳枩
- 四股名 :小野ヶ嶽 徳枩(おのがたけ とくまつ)
- 最高位 :十両2枚目
- 出身地 :宮城県亘理郡
- 本 名 :小野 徳松
- 生年月日:明治45年(1912)3月25日
- 没年月日:昭和17年(1942)6月2日(享年30歳)
- 所属部屋:二十山部屋
- 改名歴 :小ノヶ嶽⇒小野ヶ嶽⇒磐城⇒春風
- 初土俵 :昭和4年(1929)1月(16歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和7年(1932)5月(20歳2ヵ月)
- 最終場所:昭和16年(1941)5月(29歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:94勝97敗26休/190出場(24場所)
- 生涯勝率:49.2%
- 優勝等 :幕下優勝1回,序二段優勝1回
- 十両戦歴:40勝54敗18休(10場所)勝率:42.6%
宮城出身力士の最新情報はこちら
いかがでしたでしょうか?ここまでは宮城出身の過去の主な力士をご紹介してきましたが、宮城出身の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。