愛媛県出身の力士一覧!過去から現在、愛媛の主な関取を網羅しました

愛媛出身の過去から現在までの主な力士をご紹介する愛媛県の大相撲力士まとめ!この記事では愛媛出身の関取を中心に、愛媛の郷土力士をご紹介していきます。

過去の力士については最高位や改名歴、初土俵や各段の昇進時期と最終場所、さらに生涯戦歴と生涯勝率、成績等を中心にご紹介していきます。また、現役力士については最高位と昇進時期、主な成績などを載せています。

なお、年寄名跡欄のマークは、その代で師匠(部屋持ち親方)になったことがあるという意味です。

現役の愛媛県出身力士の最新番付や成績、詳細なデータをご覧になりたい方はこちら


相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?



[/cot]

愛媛県出身の優勝力士

優勝制度が制定された明治42年(1909)6月場所以降、1人の愛媛県出身の幕内最高優勝力士が誕生しています。

愛媛県出身初優勝はいつで誰?

愛媛県出身力士で初の優勝は、昭和19年(1944)11月場所で西大関だった前田山でした。

前場所も8勝2敗という好成績だったことから横綱に推挙されてもおかしくはありませんでしたが、激しさが増す太平洋戦争の影響もありこの時は見送られます。その結果、大関在位は9年間18場所に及び、ようやく横綱昇進を果たしたときにはすでに33歳でした。

愛媛県出身の優勝力士一覧

では愛媛県出身の幕内優勝力士を年月順で一覧表にして見てみましょう。

四股名 優勝場所 回数 優勝時の番付 部屋 出身地 最高位 成績 四股名 備考
1 前田山 昭和19年11月 西大関 高砂 愛媛県 39代横綱 9勝1敗 前田山 愛媛唯一の優勝力士

愛媛県出身の優勝力士ランキング

次は愛媛県出身力士の優勝回数と成績のランキングです。

順位 四股名 優勝 最高位 部屋 出身地 勝数 敗数 横綱 大関 関脇 小結 前頭
1位 前田山 1回 39代横綱 高砂 愛媛県 9勝 1敗 0回 1回 0回 0回 0回

愛媛出身の横綱

前田山 英五郎

前田山 英五郎(まえだやま えいごろう)愛媛県西宇和郡出身、高砂部屋の元力士で、最高位は第39代横綱

昭和4年(1929)1月場所に14歳8ヶ月で初土俵を踏み、昭和24年(1949)10月場所を最後に引退(35歳5ヶ月)。

通算成績は306勝153敗73休451出場。生涯勝率.667。通算52場所中、33場所を勝ち越した(勝ち越し率.660)。

主な成績は幕内優勝1回(同点1,次点2),十両優勝1回幕下優勝1回

本名は萩森 金松。大正3年(1914)5月4日生まれ。昭和46年(1971)8月17日逝去(享年57歳)。

休場中の日米野球観戦が問題となり引退勧告、横綱としては短命に終わったが名大関だったとの評価も。

四股名
前田山 英五郎(まえだやま えいごろう)
最高位
第39代横綱
年寄名跡
4代高砂 浦五郎
出身地
愛媛県西宇和郡
本名
萩森 金松
生年月日
大正3年(1914)5月4日
没年月日
昭和46年(1971)8月17日(享年57歳)
所属部屋
高砂部屋
改名歴
喜木山 → 佐田岬 英五郎 → 前田山 英五郎
初土俵
昭和4年(1929)1月 前相撲(14歳8ヶ月)
新十両
昭和9年(1934)1月(所要19場所)
19歳8ヶ月(初土俵から5年0ヶ月)
新入幕
昭和12年(1937)1月(所要25場所)
22歳8ヶ月(初土俵から8年0ヶ月)
新小結
昭和13年(1938)1月(所要27場所)
23歳8ヶ月(初土俵から9年0ヶ月)
新大関
昭和13年(1938)5月(所要28場所)
24歳0ヶ月(初土俵から9年4ヶ月)
横綱昇進
昭和22年(1947)11月(所要46場所)
33歳5ヶ月(初土俵から18年10ヶ月)
最終場所
昭和24年(1949)10月(35歳5ヶ月)
大相撲歴
52場所(20年9ヶ月)
通算成績
306勝153敗73休451出場(勝率.667)
通算52場所
勝ち越し33場所(勝ち越し率.660)
優勝等
幕内優勝1回(同点1,次点2),十両優勝1回幕下優勝1回
幕内戦歴
206勝104敗39休303出場(勝率.665)
在位27場所(在位率.519)
勝ち越し20場所(勝ち越し率.741)
横綱戦歴
24勝27敗25休46出場(勝率.471)
在位6場所(在位率.115)
勝ち越し2場所(勝ち越し率.333)
大関戦歴
155勝67敗14休220出場(勝率.698)
在位18場所(在位率.346)
勝ち越し15場所(勝ち越し率.833)
小結戦歴
11勝2敗0休13出場(勝率.846)
在位1場所(在位率.019)
勝ち越し1場所(勝ち越し率1.000)
前頭戦歴
16勝8敗0休24出場(勝率.667)
在位2場所(在位率.038)
勝ち越し2場所(勝ち越し率1.000)
十両戦歴
18勝4敗11休22出場(勝率.818)
在位3場所(在位率.058)
勝ち越し2場所(勝ち越し率.667)
関取戦歴
224勝108敗50休325出場(勝率.675)
在位30場所(在位率.577)
勝ち越し22場所(勝ち越し率.733)
幕下以下歴
82勝45敗23休126出場(勝率.646)
在位20場所(在位率.385)
勝ち越し11場所(勝ち越し率.550)


愛媛出身の大関

朝汐 太郎(初代)

大阪相撲から東上の際、四股名が素人相撲のようだと改名を勧められたが「強くなればこの名もよい名になるでしょう」と答えた。これが今日まで続く高砂部屋の出世名に

  • 四股名 :朝汐 太郎(初代)(あさしお たろう)
  • 最高位 :大関
  • 年寄名跡:8代佐ノ山
  • 出身地 :愛媛県八幡浜市
  • 本 名 :増原 太郎吉
  • 生年月日:元治元年(1864)11月28日
  • 没年月日:大正9年(1920)8月26日(享年55歳)
  • 所属部屋:押尾川(大阪)⇒高砂部屋
  • 初土俵 :明治23年(1890)1月・十両付出(25歳2ヵ月)
  • 新入幕 :明治23年(1890)5月(25歳6ヵ月)
  • 新三役 :明治26年(1893)1月(28歳2ヵ月)
  • 新大関 :明治31年(1898)5月(33歳6ヵ月)
  • 最終場所:明治41年(1908)1月(43歳2ヵ月)
  • 生涯戦歴:144勝78敗103休32分12預/266出場(37場所)
  • 生涯勝率:64.9%
  • 優勝等 :優勝相当2回
  • 幕内戦歴:138勝76敗103休31分12預(36場所)勝率:64.5%
  •   大関:43勝24敗19休13分1預(10場所)勝率:64.2%
  •   関脇:60勝22敗35休7分6預(13場所)勝率:73.2%
  •   小結:8勝13敗4休5分(3場所)勝率:38.1%
  •   前頭:27勝17敗45休6分5預(10場所)勝率:61.4%
  • 十両戦歴:6勝2敗1分(1場所)勝率:75.0%

朝潮 太郎(2代)

愛媛県西条市朔日市出身、高砂部屋の元力士で最高位は大関。8代佐ノ山(元大関・初代朝潮)の弟子。朝嵐の四股名で入幕し、のちに朝潮を名乗った。古武士を思わせる風貌で土俵態度も立派であり、「右差し五万石」と称されるほどに右を差すと強かった。大正3年(1914)夏場所9日目には無敵を誇った横綱・太刀山と右四つの大相撲を演じ、熱戦の末に胴体で倒れて預かりとなった。これが評価されて場所後に大関へと昇進。

前年に勃発していた高砂部屋の後継者争いでは弟弟子だった綾川と対立、裁判にまで発展するもこれに勝利し二枚鑑札で高砂を襲名している。

引退後は3代高砂として部屋の経営に専念、横綱・男女ノ川や前田山らを育て上げた。協会取締としても重責を担ったが、昭和7年(1932)の春秋園事件の責任を取って取締を辞した。

  • 四股名 :朝潮 太郎(2代)(あさしお たろう)
  • 最高位 :大関
  • 年寄名跡:3代高砂
  • 出身地 :愛媛県西条市朔日市
  • 本 名 :薦田 長吉⇒坪井 長吉
  • 生年月日:明治12年(1879)4月19日
  • 没年月日:昭和36年(1961)4月30日(享年82歳)
  • 所属部屋:高砂⇒佐ノ山⇒高砂部屋
  • 改名歴 :朝嵐⇒朝汐⇒朝潮
  • 初土俵 :明治34年(1901)5月・新序(22歳1ヵ月)
  • 新十両 :明治39年(1906)1月(26歳9ヵ月)
  • 新入幕 :明治40年(1907)1月(27歳9ヵ月)
  • 新三役 :明治42年(1909)1月(29歳9ヵ月)
  • 新大関 :大正4年(1915)1月(35歳9ヵ月)
  • 最終場所:大正8年(1919)5月(40歳1ヵ月)
  • 生涯戦歴:111勝67敗66休26分7預/211出場(28場所)
  • 生涯勝率:62.4%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:98勝64敗66休25分7預(26場所)勝率:60.5%
  •   大関:28勝13敗56休2分1預(10場所)勝率:68.3%
  •   関脇:21勝16敗5休5分3預(5場所)勝率:56.8%
  •   小結:12勝10敗1休5分2預(3場所)勝率:54.5%
  •   前頭:37勝25敗4休13分1預(8場所)勝率:59.7%
  • 十両戦歴:13勝3敗1分(2場所)勝率:81.3%

愛媛出身の関脇

玉春日 良二

玉春日 良二(たまかすが りょうじ)愛媛県東宇和郡野村町出身、片男波部屋の元力士で、最高位は関脇

平成6年(1994)1月場所に22歳0ヶ月で初土俵を踏み、平成20年(2008)9月場所を最後に引退(36歳8ヶ月)。

通算成績は603勝636敗39休1235出場。生涯勝率.487。通算89場所中、46場所を勝ち越した(勝ち越し率.517)。

主な成績は十両優勝1回殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞2回,金星7個(貴乃花3個、曙1個、若乃花2個、武蔵丸1個)。

昭和47年(1972)1月7日生まれ。本名は松本 良二。

小学生の頃から身体が大きく運動能力も高かったことから乙亥大相撲をはじめ様々な競技で活躍していた。中央大学時代は際立った成績を残せなかったが幕下最下位格付出で角界入りすると、徹底的に押し相撲を磨くことで頭角を現し、長らく幕内の土俵を務めることができた。

「玉春日」の四股名は小惑星の名として空に残されている。これは平成10年(1998)6月に愛媛県の久万高原天体観測館の職員が発見した小惑星で、当時活躍していた郷土力士にあやかって「(8432)Tamakasuga」として登録された。

引退後は15代楯山を襲名し部屋付親方として後進の指導にあたっていたが、平成12年(2010)2月に13代片男波(玉ノ富士)と名跡を交換、14代片男波を襲名して部屋を継承した。

年寄名跡
14代・片男波 良二
四股名
玉春日 良二(たまかすが りょうじ)
最高位
関脇
年寄名跡
15代楯山 良二 → 14代片男波 良二
出身地
愛媛県東宇和郡野村町
本名
松本 良二
生年月日
昭和47年(1972)1月7日(52歳)
出身高校
愛媛県立野村高校
出身大学
中央大学
所属部屋
片男波部屋
改名歴
玉春日 良二 → 玉春日 公二 → 玉春日 良二
初土俵
平成6年(1994)1月 幕下60枚目格付出(22歳0ヶ月)
新十両
平成7年(1995)3月(所要7場所)
23歳2ヶ月(初土俵から1年2ヶ月)
新入幕
平成8年(1996)1月(所要12場所)
24歳0ヶ月(初土俵から2年0ヶ月)
新関脇
平成9年(1997)7月(所要21場所)
25歳5ヶ月(初土俵から3年6ヶ月)
最終場所
平成20年(2008)9月(36歳8ヶ月)
大相撲歴
89場所(14年8ヶ月)
通算成績
603勝636敗39休1235出場(勝率.487)
通算89場所
勝ち越し46場所(勝ち越し率.517)
優勝等
十両優勝1回
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞2回,金星7個
幕内戦歴
444勝537敗24休977出場(勝率.453)
在位67場所(在位率.753)
勝ち越し28場所(勝ち越し率.418)
三役戦歴
15勝30敗0休45出場(勝率.333)
在位3場所(在位率.034)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
関脇戦歴
7勝8敗0休15出場(勝率.467)
在位1場所(在位率.011)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
小結戦歴
8勝22敗0休30出場(勝率.267)
在位2場所(在位率.022)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
前頭戦歴
429勝507敗24休932出場(勝率.458)
在位64場所(在位率.719)
勝ち越し28場所(勝ち越し率.438)
十両戦歴
126勝83敗15休209出場(勝率.603)
在位15場所(在位率.169)
勝ち越し11場所(勝ち越し率.733)
関取戦歴
570勝620敗39休1186出場(勝率.479)
在位82場所(在位率.921)
勝ち越し39場所(勝ち越し率.476)
幕下以下歴
33勝16敗0休49出場(勝率.673)
在位7場所(在位率.079)
勝ち越し7場所(勝ち越し率1.000)


愛媛出身の前頭

愛宕山 武司

激しい立ち合いから突っ張りで小気味いい相撲ぶり、幕下では2度の全勝優勝も

  • 四股名 :愛宕山 武司(あたごやま たけし)
  • 最高位 :前頭3枚目
  • 出身地 :愛媛県八幡浜市
  • 本 名 :大澤 慶吉
  • 生年月日:昭和11年(1936)1月11日
  • 没年月日:平成12年(2000)5月5日(享年64歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :大澤⇒愛宕山⇒大沢
  • 初土俵 :昭和26年(1951)5月(15歳4ヵ月)
  • 新十両 :昭和31年(1956)1月(20歳0ヵ月)
  • 新入幕 :昭和32年(1957)3月(21歳2ヵ月)
  • 最終場所:昭和37年(1962)1月(26歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:265勝257敗47休/520出場(51場所)
  • 生涯勝率:50.8%
  • 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝2回
  • 幕内戦歴:104勝120敗31休(17場所)勝率:46.4%
  • 十両戦歴:71勝49敗(9場所)勝率:59.2%

鯉ノ勢 寅雄

無類の稽古熱心で力士の模範と呼ばれた、短躯ながらも猛稽古で入幕を果たす

  • 四股名 :鯉ノ勢 寅雄(こいのせ とらお)
  • 最高位 :前頭12枚目
  • 出身地 :愛媛県今治市
  • 本 名 :小沢 寅雄
  • 生年月日:昭和5年(1930)1月21日
  • 所属部屋:朝日山部屋
  • 改名歴 :鯉ノ勢⇒鯉ノ瀬⇒鯉ノ勢⇒鯉の勢
  • 初土俵 :昭和25年(1950)1月(20歳0ヵ月)
  • 新十両 :昭和29年(1954)9月(24歳8ヵ月)
  • 新入幕 :昭和32年(1957)5月(27歳4ヵ月)
  • 最終場所:昭和36年(1961)3月(31歳2ヵ月)
  • 生涯戦歴:343勝314敗8休/656出場(50場所)
  • 生涯勝率:52.2%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:67勝83敗(10場所)勝率:44.7%
  • 十両戦歴:170勝145敗(22場所)勝率:54.0%

宮ノ花 秀暉

近視のために動きの速い相手には苦戦「メガネのお相撲さん」と呼ばれていた

  • 四股名 :宮ノ花 秀暉(みやのはな ひでてる)
  • 最高位 :前頭12枚目
  • 出身地 :愛媛県八幡浜市
  • 本 名 :宮脇 邦義
  • 生年月日:昭和13年(1938)1月30日
  • 所属部屋:二所ノ関部屋
  • 改名歴 :宮脇⇒宮ノ花⇒八幡濱⇒宮ノ花
  • 初土俵 :昭和28年(1953)5月(15歳4ヵ月)
  • 新十両 :昭和36年(1961)7月(23歳6ヵ月)
  • 新入幕 :昭和37年(1962)9月(24歳8ヵ月)
  • 最終場所:昭和39年(1964)9月(26歳8ヵ月)
  • 生涯戦歴:292勝263敗27休/554出場(60場所)
  • 生涯勝率:52.6%
  • 優勝等 :十両同点1回,幕下同点1回,序二段優勝1回
  • 幕内戦歴:3勝12敗(1場所)勝率:20.0%
  • 十両戦歴:117勝114敗9休(16場所)勝率:50.6%

前ノ山 政三

相手を見ずにぐっと斜めに向いての仕切りが特徴的で、その所作が笑いを誘った

  • 四股名 :前ノ山 政三(まえのやま まさぞう)
  • 最高位 :前頭14枚目
  • 出身地 :愛媛県八幡浜市
  • 本 名 :菊地 秀介
  • 生年月日:昭和6年(1931)7月2日
  • 没年月日:昭和48年(1973)4月8日(享年41歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :前ノ川⇒佐田岬⇒前ノ山
  • 初土俵 :昭和22年(1947)6月(15歳11ヵ月)
  • 新十両 :昭和28年(1953)3月(21歳8ヵ月)
  • 新入幕 :昭和30年(1955)9月(24歳2ヵ月)
  • 最終場所:昭和35年(1960)1月(28歳6ヵ月)
  • 生涯戦歴:339勝342敗15休/678出場(50場所)
  • 生涯勝率:49.8%
  • 優勝等 :なし
  • 幕内戦歴:54勝81敗(9場所)勝率:40.0%
  • 十両戦歴:163勝163敗4休(22場所)勝率:50.0%

楯甲 幸男

二所ノ関一門では初っ切りや相撲甚句を担当

  • 四股名 :楯甲 幸男(たてかぶと さちお)
  • 最高位 :前頭18枚目
  • 出身地 :愛媛県越智郡
  • 本 名 :南 幸男
  • 生年月日:大正13年(1924)10月27日
  • 所属部屋:中村部屋
  • 改名歴 :能嶋城⇒今大嶋⇒楯甲
  • 初土俵 :昭和17年(1942)1月(17歳3ヵ月)
  • 新十両 :昭和26年(1951)1月(26歳3ヵ月)
  • 新入幕 :昭和29年(1954)3月(29歳5ヵ月)
  • 最終場所:昭和33年(1958)7月(33歳9ヵ月)
  • 生涯戦歴:293勝297敗25休/589出場(50場所)
  • 生涯勝率:49.7%
  • 優勝等 :十両優勝1回
  • 幕内戦歴:15勝30敗(3場所)勝率:33.3%
  • 十両戦歴:190勝195敗5休(26場所)勝率:49.4%

朝若 佐太郎

親方として勝負検査役を務めたが「幕尻1場所の経験で横綱や大関を裁くのか?」と話題になった

  • 四股名 :朝若 佐太郎(あさわか さたろう)
  • 最高位 :前頭21枚目
  • 年寄名跡:6代高田川
  • 出身地 :愛媛県松山市
  • 本 名 :中矢 悟
  • 生年月日:大正12年(1923)1月8日
  • 没年月日:昭和44年(1969)11月25日(享年46歳)
  • 所属部屋:高砂部屋
  • 改名歴 :朝若⇒高潮⇒朝若
  • 初土俵 :昭和14年(1939)1月(16歳0ヵ月)
  • 新十両 :昭和21年(1946)11月(23歳10ヵ月)
  • 新入幕 :昭和25年(1950)5月(27歳4ヵ月)
  • 最終場所:昭和27年(1952)1月(29歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:130勝144敗26休1分/273出場(30場所)
  • 生涯勝率:47.4%
  • 優勝等 :幕下優勝1回
  • 幕内戦歴:4勝11敗(1場所)勝率:26.7%
  • 十両戦歴:75勝87敗11休1分(13場所)勝率:46.3%

愛媛出身の十両

伊予櫻 政行

伊予櫻 政行(いよざくら まさゆき)愛媛県伊予郡松前町出身、高砂部屋の元力士で、最高位は十両11枚目

昭和36年(1961)3月20日生まれ、本名は市来 政行。

昭和51年(1976)3月場所に14歳11ヶ月で初土俵を踏み、昭和63年(1988)3月場所を最後に引退(27歳0ヶ月)。通算73場所中、40場所を勝ち越した(勝ち越し率.548)。

通算成績は262勝234敗16休496出場。生涯勝率.528。

昭和59年(1984)11月場所で新十両昇進、これを機に四股名を伊予櫻と改めた。これは愛媛県出身としては宮ノ花(元前頭12枚目)以来23年ぶりの関取誕生となった。しかし残念ながら1場所で幕下へと陥落。引退後は高砂部屋で若者頭に就任した。

若者頭
伊予櫻 政行(高砂部屋)
四股名
伊予櫻 政行(いよざくら まさゆき)
最高位
十両11枚目
出身地
愛媛県伊予郡松前町
本名
市来 政行
生年月日
昭和36年(1961)3月20日(63歳)
所属部屋
高砂部屋
改名歴
市来 政行 → 伊予櫻 政行
初土俵
昭和51年(1976)3月 前相撲(14歳11ヶ月)
新十両
昭和59年(1984)11月(所要52場所)
23歳7ヶ月(初土俵から8年8ヶ月)
最終場所
昭和63年(1988)3月(27歳0ヶ月)
大相撲歴
73場所(12年0ヶ月)
通算成績
262勝234敗16休496出場(勝率.528)
通算73場所
勝ち越し40場所(勝ち越し率.548)
優勝等
優勝無し
十両戦歴
2勝13敗0休15出場(勝率.133)
在位1場所(在位率.014)
勝ち越し0場所(勝ち越し率.000)
幕下以下歴
260勝221敗16休481出場(勝率.541)
在位72場所(在位率.986)
勝ち越し40場所(勝ち越し率.556)


愛媛出身の幕下

関取にはあと一歩届きませんでしたが、代表的な幕下力士もご紹介しておきましょう。

吐合 明文

愛媛県松山市出身、北の湖部屋の元力士で最高位は幕下2枚目。近大で学生横綱を獲得し華々しくデビューも度重なる怪我の影響もあり関取の壁は厚かった。

  • 四股名 :吐合 明文(はきあい あきふみ)
  • 最高位 :幕下2枚目
  • 出身地 :愛媛県松山市
  • 本 名 :吐合 明文
  • 生年月日:昭和57年(1982)5月11日
  • 出身高校:高岡向陵高校
  • 出身大学:近畿大学
  • 所属部屋:北の湖部屋
  • 初土俵 :平成17年(2005)3月・幕下15付出(22歳10ヵ月)
  • 最終場所:平成27年(2015)5月(33歳0ヵ月)
  • 生涯戦歴:183勝166敗43休/348出場(57場所)
  • 生涯勝率:52.4%
  • 優勝等 :幕下同点1回,三段目同点1回,序二段同点1回

旭光 誓一

最後の師匠となった友綱親方(旭天鵬)は大島部屋からの同期生だった

  • 四股名 :旭光 誓一(きょくひかり せいいち)
  • 最高位 :幕下35枚目
  • 出身地 :愛媛県松山市
  • 本 名 :本田 誓一
  • 生年月日:昭和51年(1976)7月4日
  • 所属部屋:大島⇒友綱部屋
  • 改名歴 :本田⇒旭光
  • 初土俵 :平成4年(1992)3月(15歳8ヵ月)
  • 最終場所:平成30年(2018)3月(41歳8ヵ月)
  • 生涯戦歴:512勝539敗27休/1051出場(155場所)
  • 生涯勝率:48.7%
  • 優勝等 :三段目同点1回

愛媛出身力士の最新情報はこちら

いかがでしたでしょうか?ここまでは愛媛出身の過去の主な力士をご紹介してきましたが、愛媛出身の現役力士の最新番付や成績を知りたい方の為に最適な記事もご用意しています。相撲観戦と予習におススメです!



[/cot]

出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。

おすすめの記事をご紹介

ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。

ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。

当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。

地方巡業日程はこちら

力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。

カテゴリー : 四国地方

公開日:2018-08-15
投稿者:レイ

コメントはお気軽にどうぞ

※当サイトは個人が運営するサイトであり、日本相撲協会及び、各相撲部屋とは関連がないことをご了承ください。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。※当サイトは個人が運営するサイトです。