大相撲力士名鑑。過去から現在までの大相撲の力士たちをまとめています。こちらは四股名の始まりが「れ」の力士たちです。
力士名鑑の目次ページもご用意しております。
令和3年1月場所
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
2文字目が「わ行」の力士
玄界鵬 龍憲
玄界鵬 龍憲(げんかいほう たつのり)は福岡県 北九州市八幡西区出身、大嶽部屋の力士で最高位は幕下25枚目。令和3年1月場所の番付は東 三段目32枚目。
四股名は故郷である九州の北西部に広がる海域、「玄界灘」に因んだもの。
- 四股名
- 玄界鵬 龍憲(げんかいほう たつのり)
- 最高位
- 幕下25枚目
- 最新番付
- 東 三段目32枚目
- 出身地
- 福岡県 北九州市八幡西区
- 本名
- 福田 龍憲
- 生年月日
- 昭和63年(1988)4月15日(32歳)
- 所属部屋
- 大嶽部屋
- 改名歴
- 福田⇒玄海鵬⇒福田山⇒玄海鵬⇒玄界鵬
- 初土俵
- 平成16年(2004)3月(15歳11ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 350勝340敗3休/690出場(勝率:50.7%)
- 直近7場所
- 19勝27敗3休
- 7場所勝率
- 41.3%
- 令3年1月
- 東 三段目32枚目(23枚降下)
- 2勝2敗3休
- -○○--|●●-やや|ややややや
- 令2年11月
- 東 三段目9枚目(16枚降下)
- 2勝5敗
- -○●--|○●--●|-●●--
- 令2年9月
- 東 幕下53枚目(45枚半上昇)
- 2勝5敗
- ●--○○|--●●-|●---●
- 令2年7月
- 西 三段目38枚目(21枚降下)
- 6勝1敗
- -○○-●|-○-○-|○---○
- 令2年3月
- 西 三段目17枚目(19枚半降下)
- 3勝4敗
- ○-●-●|--●●-|○-○--
- 令2年1月
- 東 幕下58枚目(16枚降下)
- 2勝5敗
- -●-●-|●-○●-|●---○
- 令元年11月
- 東 幕下42枚目
- 2勝5敗
- ●-○-●|--○-●|-●●--
元亀 進之介
元亀 進之介(げんき しんのすけ)は高知県 土佐清水市出身、阿武松部屋の力士で最高位は幕下8枚目。令和3年1月場所の番付は東 幕下17枚目。
埼玉栄高校に「相撲留学」。埼玉栄高では国体と全日本ジュニア選手権で優勝。進学した明治大学では全国学生個人体重別選手権の無差別級で3位入賞。
- 四股名
- 元亀 進之介(げんき しんのすけ)
- 最高位
- 幕下8枚目
- 最新番付
- 東 幕下17枚目
- 出身地
- 高知県 土佐清水市
- 本名
- 武政 進之介
- 生年月日
- 平成5年(1993)10月22日(27歳)
- 出身高校
- 埼玉栄高校
- 出身大学
- 明治大学
- 所属部屋
- 阿武松部屋
- 改名歴
- 武政⇒元亀
- 初土俵
- 平成28年(2016)3月(22歳5ヵ月)
- 優勝
- 三段目優勝1回
- 通算成績
- 108勝75敗13休/182出場(勝率:59.3%)
- 直近7場所
- 26勝23敗
- 7場所勝率
- 53.1%
- 令3年1月
- 東 幕下17枚目(5枚上昇)
- 4勝3敗
- ○--●○|--○●-|-●-○-
- 令2年11月
- 東 幕下22枚目(13枚半上昇)
- 4勝3敗
- -○-●-|○○-○-|●---●
- 令2年9月
- 西 幕下35枚目(25枚半上昇)
- 5勝2敗
- -○○-●|-○-○-|●---○
- 令2年7月
- 東 三段目筆頭(15枚降下)
- 5勝2敗
- ●-○-○|--●○-|○--○-
- 令2年3月
- 東 幕下46枚目(11枚降下)
- 3勝4敗
- -○○--|●○--●|-●●--
- 令2年1月
- 東 幕下35枚目(15枚降下)
- 3勝4敗
- -●-●●|--○-○|-○-●-
- 令元年11月
- 東 幕下20枚目
- 2勝5敗
- ●-○--|●-●-●|○---●
玄武丸 祐勝
玄武丸 祐勝(げんぶまる ゆうしょう)は熊本県 八代市出身、尾上部屋の力士で最高位は幕下56枚目。令和3年1月場所の番付は西 三段目63枚目。
やちわ相撲クラブ出身。平成22年(2010)八代第四中学時代に全国中学校相撲選手権大会で団体優勝
- 四股名
- 玄武丸 祐勝(げんぶまる ゆうしょう)
- 最高位
- 幕下56枚目
- 最新番付
- 西 三段目63枚目
- 出身地
- 熊本県 八代市
- 本名
- 宮内 祐希
- 生年月日
- 平成7年(1995)7月22日(25歳)
- 出身高校
- 文徳高校
- 所属部屋
- 尾上部屋
- 改名歴
- 宮内⇒玄武丸
- 初土俵
- 平成26年(2014)1月(18歳6ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 143勝144敗0休/287出場(勝率:49.8%)
- 直近7場所
- 20勝29敗
- 7場所勝率
- 40.8%
- 令3年1月
- 西 三段目63枚目(34枚半降下)
- 2勝5敗
- ○-●-●|--●-○|●---●
- 令2年11月
- 東 三段目29枚目(21枚降下)
- 1勝6敗
- ●-●-●|-○--●|●---●
- 令2年9月
- 東 三段目8枚目(12枚降下)
- 2勝5敗
- ●--○-|●-○-●|-●●--
- 令2年7月
- 東 幕下56枚目(10枚半上昇・最高位更新)
- 2勝5敗
- ●--○○|--●●-|●---●
- 令2年3月
- 西 三段目6枚目(55枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- -●-●-|○○--●|-○-○-
- 令2年1月
- 西 三段目61枚目(18枚半降下)
- 6勝1敗
- ○--○○|--●○-|-○--○
- 令元年11月
- 東 三段目43枚目
- 3勝4敗
- -●-○●|--●○-|-○●--
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
相撲にまつわるお金
相撲の地位について
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。