大相撲力士名鑑。過去から現在までの大相撲の力士たちをまとめています。こちらは四股名の始まりが「ろ」の力士たちです。
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
2文字目が「あ行」の力士
狼雅 力
狼雅 外喜義(ろうが ときよし)はロシア トゥヴァ共和国出身、二子山部屋の力士。令和5年3月場所の番付は最高位更新となる東 十両5枚目。
母親の故郷であるロシアのトゥヴァ共和国で生まれ育った。14歳の頃、ウランバートルに移り住み国籍はモンゴルに。鳥取城北高校に相撲留学で来日、3年次に全国高等学校総合体育大会相撲競技大会の決勝で朝青龍の甥であるスガラグチャー・ビャンバスレン(現・豊昇龍)を破って高校横綱のタイトルを獲得した実力者。当初はモンゴル出身として登録されていたが、令和2年1月場所よりロシア出身へと改めた。
- 四股名
- 狼雅 外喜義(ろうが ときよし)
- 最高位
- 十両5枚目
- 最新番付
- 東 十両5枚目
- 出身地
- ロシア トゥヴァ共和国
- 本名
- アマルトゥブシン・アマルサナー
- 生年月日
- 平成11年(1999)3月2日(24歳)
- 出身高校
- 鳥取城北高校
- 所属部屋
- 二子山部屋
- 初土俵
- 平成30年(2018)11月(19歳8ヵ月)
- 新十両
- 令和3年(2021)3月(22歳0ヵ月)
- 優勝
- 序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 通算成績
- 123勝76敗0休/199出場(勝率:61.8%)
- 直近7場所
- 26勝19敗(幕下以下:18勝10敗)
- 7場所勝率
- 60.3%
- 令5年3月
- 東 十両5枚目(4枚上昇・最高位更新)
- 8勝7敗
- ●○○●○|●●○●●|●○○○○
- 令5年1月
- 東 十両9枚目(4枚半上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ○○○○○|●●○○●|○●●○●
- 令4年11月
- 西 十両13枚目(2枚上昇・最高位更新)
- 9勝6敗
- ●○○○○|●●●●○|○○○●○
- 令4年9月
- 西 幕下筆頭(半枚上昇・最高位更新)
- 4勝3敗
- ●-○-○|-●-○-|○---●
- 令4年7月
- 東 幕下2枚目(2枚上昇)
- 4勝3敗
- -○●-○|-○-○-|●--●-
- 令4年5月
- 東 幕下4枚目(8枚上昇)
- 4勝3敗
- -●●-●|--○-○|○---○
- 令4年3月
- 東 幕下12枚目
- 6勝1敗
- -●○--|○-○-○|-○--○
2文字目が「は行」の力士
露鵬 幸生
ロシア出身力士で初の三役も大麻陽性反応により協会より解雇処分に
- 四股名 :露鵬 幸生(ろほう ゆきお)
- 最高位 :小結
- 出身地 :ロシア連邦北オセチア・アラニヤ共和国ヴラジカヴカーズ市
- 本 名 :ソスラン・フェーリクソヴィッチ・ボラーゾフ
- 生年月日:昭和55年(1980)3月9日
- 所属部屋:大鵬⇒大嶽部屋
- 初土俵 :平成14年(2002)5月(22歳2ヵ月)
- 新十両 :平成16年(2004)1月(23歳10ヵ月)
- 新入幕 :平成16年(2004)9月(24歳6ヵ月)
- 新三役 :平成18年(2006)3月(26歳0ヵ月)
- 最終場所:平成20年(2008)9月(28歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:267勝198敗18休/461出場(38場所)
- 生涯勝率:57.4%
- 優勝等 :十両同点1回,序二段優勝1回,序ノ口優勝1回
- 成 績 :敢闘賞1回
- 幕内戦歴:182勝160敗18休(24場所)勝率:53.2%
- 小結:15勝30敗(3場所)勝率:33.3%
- 前頭:167勝130敗18休(21場所)勝率:56.2%
- 十両戦歴:37勝23敗(4場所)勝率:61.7%
2文字目が「ま行」の力士
浪満 力
浪満 力(ろまん ちから)は沖縄県名護市出身、立浪部屋の元力士で、最高位は幕下43枚目。
平成30年(2018)5月場所に17歳0ヶ月で初土俵を踏み、令和5年(2023)1月場所を最後に引退(21歳9ヶ月)。
通算成績は82勝56敗44休137出場。生涯勝率.594。通算27場所中、13場所を勝ち越した(勝ち越し率.500)。
平成13年(2001)4月24日生まれ。本名は川畑 六満。
同じ部屋だった明生とは祖父同士が兄弟という親戚関係。3歳から空手を始めて中2に全国大会出場で団体32強入り。相撲は中3の頃から助っ人として始めて高校で本格的に取り組むが1年で中退。そこへ立浪親方から誘いがあり入門となった。
- 四股名
- 浪満 力(ろまん ちから)
- 最高位
- 幕下43枚目
- 出身地
- 沖縄県名護市
- 本名
- 川畑 六満
- 生年月日
- 平成13年(2001)4月24日
- 出身高校
- 北部農林高校・中退
- 所属部屋
- 立浪部屋
- 改名歴
- 浪満 力
- 初土俵
- 平成30年(2018)5月 前相撲(17歳0ヶ月)
- 新序二段
- 平成30年(2018)9月(所要2場所)
- 17歳4ヶ月(初土俵から0年4ヶ月)
- 新三段目
- 平成31年(2019)3月(所要5場所)
- 17歳10ヶ月(初土俵から0年10ヶ月)
- 新幕下
- 令和3年(2021)3月(所要16場所)
- 19歳10ヶ月(初土俵から2年10ヶ月)
- 最終場所
- 令和5年(2023)1月(21歳9ヶ月)>
- 大相撲歴
- 27場所(4年8ヶ月)
- 通算成績
- 82勝56敗44休137出場(勝率.594)
- 通算27場所
- 勝ち越し13場所(勝ち越し率.500)(勝ち越し星33)
- 優勝等
- 優勝無し
- 持給金
- 16円50銭(勝ち越し星33個)
- 幕下歴
- 13勝15敗7休28出場(勝率.464)
- 在位5場所(在位率.185)
- 勝ち越し1場所(勝ち越し率.200)
- 三段目歴
- 40勝28敗16休67出場(勝率.588)
- 在位12場所(在位率.444)
- 勝ち越し7場所(勝ち越し率.583)
- 序二段歴
- 23勝12敗14休35出場(勝率.657)
- 在位7場所(在位率.259)
- 勝ち越し4場所(勝ち越し率.571)
- 序ノ口歴
- 6勝1敗7休7出場(勝率.857)
- 在位2場所(在位率.074)
- 勝ち越し1場所(勝ち越し率.500)
チケット情報
相撲関連のチケット情報です。
春巡業一覧リンク(令和5年)
- 4/3 大阪巡業 箕面市
- 4/4 愛知巡業 岡崎市
- 4/5 愛知巡業 稲沢市
- 4/6 福井巡業 福井市
- 4/8 新潟巡業 上越市
- 4/9 長野巡業 長野市
- 4/15 神奈川巡業 藤沢市
- 4/16 東京巡業 町田市
- 4/22 神奈川巡業 横浜市
- 4/23 群馬巡業 高崎市
- 4/28 千葉巡業 成田市
- 4/29 神奈川巡業 川崎市
- 4/30 茨城巡業 神栖市
夏巡業一覧リンク(令和5年)
大相撲3月場所
2月5日(日)10時より令和5年3月場所の一般販売開始
開催期間:2023年3月12日(日)~3月26日(日)
会場 :エディオンアリーナ大阪 (大阪府)
2023/2/5(日) 10:00~
鶴竜引退相撲
鶴竜引退断髪披露大相撲
引退場所:令和3年(2021)3月場所
開催予定日:令和5年(2023)6月3日(土)
会場 :両国国技館 (東京都)
販売開始:2月1日(水)10:00~
勢(春日山親方)引退相撲
勢引退・春日山襲名披露大相撲
引退場所:令和3年(2021)7月場所
開催予定日:令和5年(2023)6月4日(日)
会場 :両国国技館 (東京都)
販売開始:2月1日(水)10:00~
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。