大相撲力士名鑑。過去から現在までの大相撲の力士たちをまとめています。こちらは四股名の始まりが「く」の力士たちです。
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
[/cot]
この記事の目次
2文字目が「か行」の力士
九ヶ錦 坦平
- 四股名 :九ヶ錦 坦平(くがにしき たんぺい)
- 最高位 :前頭3枚目
- 年寄名跡:9代北陣⇒14代桐山⇒10代片男波
- 出身地 :東京都台東区
- 本 名 :細山 幸次郎
- 生年月日:大正2年(1913)5月15日
- 所属部屋:朝日山部屋
- 改名歴 :細山⇒豊泉⇒陸錦⇒九ヶ錦
- 初土俵 :昭和5年(1930)5月(17歳0ヵ月)
- 新十両 :昭和13年(1938)5月(25歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和15年(1940)1月(26歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和24年(1949)1月(35歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:170勝188敗2分/360出場(32場所)
- 生涯勝率:47.5%
- 優勝等 :序二段優勝1回
- 成 績 :金星1個
- 幕内戦歴:86勝118敗2分(16場所)勝率:42.2%
- 十両戦歴:34勝42敗(6場所)勝率:44.7%
2文字目が「さ行」の力士
草竹 幸一
東幕下25枚目での優勝が関取昇進への弾みとなった
- 四股名 :草竹 幸一(くさたけ こういち)
- 最高位 :十両11枚目
- 出身地 :宮崎県串間市
- 本 名 :草竹 幸一
- 生年月日:昭和32年(1957)12月5日
- 所属部屋:大鵬部屋
- 改名歴 :草竹⇒若大翔⇒草竹
- 初土俵 :昭和48年(1973)7月(15歳7ヵ月)
- 新十両 :昭和57年(1982)1月(24歳1ヵ月)
- 最終場所:昭和59年(1984)7月(26歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:244勝219敗7休/463出場(67場所)
- 生涯勝率:52.7%
- 優勝等 :幕下優勝1回(同点1),序ノ口同点1回
- 十両戦歴:5勝10敗(1場所)勝率:33.3%
久島海 啓太
- 四股名 :久島海 啓太(くしまうみ けいた)
- 最高位 :前頭筆頭
- 年寄名跡:準年寄・久島海⇒
14代田子ノ浦 - 出身地 :和歌山県新宮市
- 本 名 :久嶋 啓太
- 生年月日:昭和40年(1965)8月6日
- 没年月日:平成24年(2012)2月13日(享年46歳)
- 出身大学:日本大学
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :久嶋⇒久島海
- 初土俵 :昭和63年(1988)1月・幕下60付出(22歳5ヵ月)
- 新十両 :平成元年(1989)3月(23歳7ヵ月)
- 新入幕 :平成元年(1989)7月(23歳11ヵ月)
- 最終場所:平成10年(1998)11月(33歳3ヵ月)
- 生涯戦歴:462勝442敗22休/901出場(66場所)
- 生涯勝率:51.1%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝3回
- 成 績 :敢闘賞2回,金星2個
- 幕内戦歴:237勝273敗15休(35場所)勝率:46.5%
- 十両戦歴:192勝153敗(23場所)勝率:55.7%
楠ノ海 正治
- 四股名 :楠ノ海 正治(くすのうみ まさはる)
- 最高位 :十両16枚目
- 出身地 :佐賀県佐賀市
- 本 名 :中村 正治
- 生年月日:昭和19年(1944)3月13日
- 所属部屋:二所ノ関部屋
- 初土俵 :昭和34年(1959)7月(15歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和40年(1965)5月(21歳2ヵ月)
- 最終場所:昭和41年(1966)5月(22歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:149勝121敗29休1分/271出場(42場所)
- 生涯勝率:55.2%
- 優勝等 :序二段同点1回
- 十両戦歴:0勝0敗15休(1場所)勝率:0%
2文字目が「な行」の力士
国東 始
ブラジル・サンパウロ市出身、玉ノ井部屋の元力士で最高位は十両4枚目。イタリア系ブラジル人で、純ブラジル人としては初の関取。
- 四股名 :国東 始(くにあずま はじめ)
- 最高位 :十両4枚目
- 出身地 :ブラジル・サンパウロ市
- 本 名 :ヴァンデル・ラモス
- 生年月日:昭和50年(1975)9月4日
- 所属部屋:玉ノ井部屋
- 改名歴 :国東⇒功弐東
- 初土俵 :平成3年(1991)9月(16歳0ヵ月)
- 新十両 :平成12年(2000)9月(25歳0ヵ月)
- 最終場所:平成16年(2004)3月(28歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:276勝183敗146休/455出場(76場所)
- 生涯勝率:60.1%
- 優勝等 :幕下優勝1回,三段目優勝1回,序二段優勝1回,序ノ口優勝2回(同点1)
- 十両戦歴:52勝53敗45休(10場所)勝率:49.5%
國登 國生
- 四股名 :國登 國生(くにのぼり くにお)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:
11代佐ノ山 - 出身地 :東京都板橋区
- 本 名 :小川 國松⇒藤 國松
- 生年月日:大正14年(1925)4月18日
- 没年月日:平成7年(1995)10月3日(享年70歳)
- 所属部屋:高砂部屋
- 初土俵 :昭和15年(1940)5月(15歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和22年(1947)11月(22歳7ヵ月)
- 新入幕 :昭和23年(1948)10月(23歳6ヵ月)
- 新三役 :昭和29年(1954)1月(28歳9ヵ月)
- 最終場所:昭和36年(1961)5月(36歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:432勝427敗56休1分/852出場(70場所)
- 生涯勝率:50.3%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝2回
- 成 績 :殊勲賞2回,敢闘賞1回,金星4個
- 幕内戦歴:292勝311敗50休1分(44場所)勝率:48.4%
- 小結:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 前頭:281勝292敗50休1分(42場所)勝率:49.0%
- 十両戦歴:93勝88敗6休(13場所)勝率:51.4%
國見山 悦吉
高知県土佐郡(現・高知市役知町)出身、友綱部屋の元力士で最高位は大関。恰幅がよく均整のとれた身体つきであり色白の美男子としても人気が高かった。非力ではあったが上突っ張りを得意とし、また右四つからの寄り身も鋭く、投げの切れ味もよかった。離れてよし組んでよしの相撲巧者。
入幕5場所目で小結に昇進すると、小結2場所で関脇へと昇進。さらに関脇5場所目の明治38年夏場所を9戦全勝(当時の幕内力士の慣習として千秋楽は休場)で大関へと昇進。その後の8年15場所にわたり大関を務めた。
小兵力士を扱うのがうまく、下位力士に対しての取りこぼしも少なく安定しており実力は横綱級とも評された。温厚な人柄で、実力、風格、品位を兼ね備えた名力士であった。
- 四股名 :國見山 悦吉(くにみやま えつきち)
- 最高位 :大関
- 年寄名跡:9代放駒
- 出身地 :高知県土佐郡(現・高知市役知町)
- 本 名 :松下 悦吉⇒河野 悦吉⇒松下 悦吉
- 生年月日:明治9年(1876)3月28日
- 没年月日:大正13年(1924)9月25日(享年48歳)
- 所属部屋:友綱部屋
- 改名歴 :鏡川⇒國見山
- 初土俵 :明治28年(1895)1月・序ノ口(18歳10ヵ月)
- 新十両 :明治32年(1899)1月(22歳10ヵ月)
- 新入幕 :明治33年(1900)1月(23歳10ヵ月)
- 新三役 :明治35年(1902)1月(25歳10ヵ月)
- 新大関 :明治38年(1905)5月(29歳2ヵ月)
- 最終場所:明治45年(1912)5月(36歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:125勝30敗91休26分5預/186出場(29場所)
- 生涯勝率:80.6%
- 優勝等 :幕内次点1回、優勝相当2回
- 幕内戦歴:111勝29敗91休24分5預(26場所)勝率:79.3%
- 大関:53勝12敗65休17分3預(15場所)勝率:81.5%
- 関脇:34勝6敗8休2分(5場所)勝率:85.0%
- 小結:9勝2敗6休2分1預(2場所)勝率:81.8%
- 前頭:15勝9敗12休3分1預(4場所)勝率:62.5%
- 十両戦歴:14勝1敗2分(2場所)勝率:93.3%
2文字目が「ま行」の力士
熊翁 博
- 四股名 :熊翁 博(くまおう ひろし)
- 最高位 :十両5枚目
- 出身地 :埼玉県熊谷市
- 本 名 :佐藤 洋之
- 生年月日:昭和40年(1965)10月2日
- 所属部屋:高砂部屋
- 改名歴 :佐藤⇒高見洋⇒熊翁
- 初土俵 :昭和56年(1981)3月(15歳5ヵ月)
- 新十両 :平成2年(1990)3月(24歳5ヵ月)
- 最終場所:平成6年(1994)3月(28歳5ヵ月)
- 生涯戦歴:328勝328敗10休/655出場(79場所)
- 生涯勝率:50.0%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 十両戦歴:98勝125敗2休(15場所)勝率:43.9%
2文字目が「ら行」の力士
倉橋 拓海
倉橋 拓海(くらはし たくみ)は愛知県 豊橋市出身、浅香山部屋の力士で最高位は幕下50枚目。令和2年7月場所を最後に引退
伯父は桐山部屋で最高位が幕下19枚目だった一心(播磨海)。
- 四股名 :倉橋 拓海(くらはし たくみ)
- 最高位 :幕下50枚目
- 出身地 :愛知県豊橋市
- 本 名 :倉橋 拓海
- 生年月日:平成9年(1997)5月14日(23歳)
- 所属部屋:浅香山部屋
- 初土俵 :平成28年(2016)5月(19歳0ヵ月)
- 最終場所:令和2年(2020)7月(23歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:85勝73敗10休/158出場(25場所)
- 生涯勝率:53.8%
- 優勝等 :序二段同点1回
蔵間 龍也
懐が深くてスケールの大きな相撲で昭和天皇も目をかけていた人気力士。協会退職後はタレントとして精力的に活動も病のため若くして亡くなった
- 四股名 :蔵間 龍也(くらま たつや)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:14代錣山
- 出身地 :滋賀県野洲郡野洲町
- 本 名 :蔵間 龍也
- 生年月日:昭和27年(1952)12月16日
- 没年月日:平成7年(1995)1月26日(享年42歳)
- 所属部屋:時津風部屋
- 初土俵 :昭和43年(1968)9月(15歳9ヵ月)
- 新十両 :昭和50年(1975)5月(22歳5ヵ月)
- 新入幕 :昭和51年(1976)7月(23歳7ヵ月)
- 新三役 :昭和53年(1978)3月(25歳3ヵ月)
- 最終場所:平成元年(1989)9月(36歳9ヵ月)
- 生涯戦歴:765勝788敗25休/1552出場(127場所)
- 生涯勝率:49.3%
- 優勝等 :十両同点1回
- 成 績 :敢闘賞1回,技能賞2回,金星2個
- 幕内戦歴:424勝491敗15休(62場所)勝率:46.3%
- 関脇:3勝12敗(1場所)勝率:20.0%
- 小結:35勝55敗(6場所)勝率:38.9%
- 前頭:386勝424敗15休(55場所)勝率:47.7%
- 十両戦歴:188勝177敗10休(25場所)勝率:51.5%
栗家山 惠三
立ち合いからの激しい突っ張りが持ち味で、大関北葉山との張り手と突っ張り合いの一番は話題に
- 四股名 :栗家山 惠三(くりけやま けいぞう)
- 最高位 :前頭5枚目
- 出身地 :北海道沙流郡門別町
- 本 名 :橘井 恵三
- 生年月日:昭和13年(1938)2月15日
- 所属部屋:佐ノ山⇒高砂⇒佐ノ山部屋
- 改名歴 :橘井⇒登美錦⇒栗家山⇒太鯤⇒橘井
- 初土俵 :昭和31年(1956)3月(18歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和36年(1961)5月(23歳3ヵ月)
- 新入幕 :昭和37年(1962)3月(24歳1ヵ月)
- 最終場所:昭和39年(1964)1月(25歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:230勝200敗7休/429出場(45場所)
- 生涯勝率:53.5%
- 優勝等 :なし
- 幕内戦歴:18勝27敗(3場所)勝率:40.0%
- 十両戦歴:76勝82敗7休(11場所)勝率:48.1%
黒熊 翔
黒熊 翔(くろかげ しょう)は北海道 砂川市出身、宮城野部屋の力士で最高位は三段目93枚目。令和6年3月場所の番付は東 序二段68枚目。
谷川少年が14歳の頃、白鵬関が観光大使として北海道滝川市を訪れた際に駆けつけて宮城野部屋入りを直訴。同じ「翔」の名を持つ横綱は「待っている」と固い握手を交わしてくれた。
- 四股名
- 黒熊 翔(くろかげ しょう)
- 最高位
- 三段目93枚目
- 最新番付
- 東 序二段68枚目
- 出身地
- 北海道 砂川市
- 本名
- 谷川 翔
- 生年月日
- 平成9年(1997)12月23日(26歳)
- 所属部屋
- 宮城野部屋
- 改名歴
- 谷川山⇒黒熊
- 初土俵
- 平成25年(2013)3月(15歳3ヵ月)
- 優勝
- 無し
- 通算成績
- 206勝229敗20休/434出場(勝率:47.5%)
- 直近7場所
- 25勝24敗
- 7場所勝率
- 51.0%
- 令6年3月
- 東 序二段68枚目(17枚半降下)
- 5勝2敗
- ○-○-○|--○○-|●---●
- 令6年1月
- 西 序二段50枚目(25枚半降下)
- 3勝4敗
- -○●--|●-○○-|-●-●-
- 令5年11月
- 東 序二段25枚目(26枚半上昇)
- 3勝4敗
- ●-●--|○-○●-|-○-●-
- 令5年9月
- 西 序二段51枚目(33枚半上昇)
- 4勝3敗
- ●-○--|●-○-○|-●-○-
- 令5年7月
- 東 序二段85枚目(17枚半降下)
- 4勝3敗
- ●-○-○|-●--○|-●○--
- 令5年5月
- 西 序二段67枚目(28枚降下)
- 3勝4敗
- ●-●--|○-○●-|●--○-
- 令5年3月
- 西 序二段39枚目
- 3勝4敗
- ○-●-○|-●--●|●--○-
黒獅子 勇藏
- 四股名 :黒獅子 勇藏(くろじし ゆうぞう)
- 最高位 :前頭12枚目
- 出身地 :大阪府泉南郡岬町
- 本 名 :尾崎 勇
- 生年月日:昭和14年(1939)2月2日
- 所属部屋:二所ノ関部屋
- 改名歴 :尾崎⇒黒獅子
- 初土俵 :昭和32年(1957)3月(18歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和37年(1962)9月(23歳7ヵ月)
- 新入幕 :昭和38年(1963)7月(24歳5ヵ月)
- 最終場所:昭和40年(1965)1月(25歳11ヵ月)
- 生涯戦歴:223勝191敗6休/414出場(47場所)
- 生涯勝率:53.9%
- 優勝等 :序ノ口優勝1回
- 幕内戦歴:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 十両戦歴:60勝60敗(8場所)勝率:50.0%
黒瀬川 浪之助
吊り、上手投げ、二枚蹴りを得意とした美男子
- 四股名 :黒瀬川 浪之助(くろせがわ なみのすけ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:
7代谷川 - 出身地 :富山県氷見市
- 本 名 :本川 竹松
- 生年月日:明治18年(1885)3月20日
- 没年月日:昭和32年(1957)12月30日(享年72歳)
- 所属部屋:友綱部屋
- 初土俵 :明治36年(1903)5月(18歳2ヵ月)
- 新十両 :明治41年(1908)5月(23歳2ヵ月)
- 新入幕 :明治42年(1909)6月(24歳3ヵ月)
- 新三役 :大正2年(1913)5月(28歳2ヵ月)
- 最終場所:大正11年(1922)1月(36歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:107勝114敗31休20分6預/247出場(29場所)
- 生涯勝率:48.4%
- 優勝等 :なし
- 成 績 :金星1個
- 幕内戦歴:96勝109敗31休19分5預(26場所)勝率:46.8%
- 関脇:9勝11敗(2場所)勝率:45.0%
- 小結:3勝7敗10休(2場所)勝率:30.0%
- 前頭:84勝91敗21休19分5預(22場所)勝率:48.0%
- 十両戦歴:11勝5敗1分1預(2場所)勝率:68.8%
黒瀬川 國行
東京都東村山市出身、旧伊勢ヶ濱部屋(平成19年(2007)閉鎖)の元力士で最高位は小結。理詰めの技能派力士だった。引退後は大鳴戸部屋を引き取って桐山部屋を創設、関取・徳瀬川などを育てた。
- 四股名 :黒瀬川 國行(くろせがわ くにゆき)
- 最高位 :小結
- 年寄名跡:16代千賀ノ浦⇒
20代桐山 ⇒20代桐山 - 出身地 :東京都東村山市
- 本 名 :酒井 健作
- 生年月日:昭和26年(1951)5月13日
- 所属部屋:伊勢ヶ濱部屋
- 改名歴 :酒井⇒照勢山⇒黒瀬川
- 初土俵 :昭和41年(1966)1月(14歳8ヵ月)
- 新十両 :昭和51年(1976)5月(25歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和53年(1978)5月(27歳0ヵ月)
- 新三役 :昭和55年(1980)1月(28歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和59年(1984)5月(33歳0ヵ月)
- 生涯戦歴:561勝563敗11休/1122出場(111場所)
- 生涯勝率:49.9%
- 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝1回
- 成 績 :金星3個
- 幕内戦歴:173勝216敗1休(26場所)勝率:44.5%
- 小結:11勝19敗(2場所)勝率:36.7%
- 前頭:162勝197敗1休(24場所)勝率:45.1%
- 十両戦歴:152勝155敗4休(21場所)勝率:49.5%
黒姫山 秀男
新潟県西頸城郡青海町出身、立浪部屋の元力士で最高位は関脇。四股名は故郷の山の名前から。立ち合いからの強烈なぶちかましで横綱や大関をも一直線に持っていく馬力相撲は蒸気機関車に例えられ「デゴイチ」の愛称で親しまれた。引退後は長らく立浪部屋の部屋付き親方を務めたが平成11年(1999)2月に長男と次男を伴って分家独立し武隈部屋を創設。
- 四股名 :黒姫山 秀男(くろひめやま ひでお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:12代錦島⇒12代山響⇒14代出来山⇒17代北陣⇒
12代武隈 - 出身地 :新潟県西頸城郡青海町
- 本 名 :田中 秀男
- 生年月日:昭和23年(1948)11月12日
- 没年月日:平成31年(2019)4月25日(享年70歳)
- 所属部屋:立浪部屋
- 初土俵 :昭和39年(1964)3月(15歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和44年(1969)3月(20歳4ヵ月)
- 新入幕 :昭和44年(1969)7月(20歳8ヵ月)
- 新三役 :昭和45年(1970)11月(22歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和57年(1982)1月(33歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:677勝691敗2休/1368出場(108場所)
- 生涯勝率:49.5%
- 優勝等 :幕内次点2回
- 成 績 :殊勲賞4回,敢闘賞3回,技能賞1回,金星6個
- 幕内戦歴:510勝570敗(72場所)勝率:47.2%
- 関脇:50勝70敗(8場所)勝率:41.7%
- 小結:72勝78敗(10場所)勝率:48.0%
- 前頭:388勝422敗(54場所)勝率:47.9%
- 十両戦歴:44勝43敗(6場所)勝率:50.6%
黒鷲 二千郎
黒鷲を名乗ったのは6場所だけで、相撲人生の大半は本名の東
- 四股名 :黒鷲 二千郎(くろわし にちろう)
- 最高位 :十両3枚目
- 出身地 :三重県尾鷲市
- 本 名 :東 二千六百(二千郎)
- 生年月日:昭和15年(1940)11月10日
- 所属部屋:二所ノ関部屋
- 改名歴 :東⇒黒鷲⇒東
- 初土俵 :昭和33年(1958)5月(17歳6ヵ月)
- 新十両 :昭和42年(1967)11月(27歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和45年(1970)1月(29歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:279勝228敗15休/507出場(71場所)
- 生涯勝率:55.0%
- 優勝等 :幕下同点1回
- 十両戦歴:33勝27敗(5場所)勝率:55.0%
[/cot]
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。