令和元年(2019)11月場所(九州場所)の観戦に役立つ機能的な「序二段」の番付!です。
この番付表には観戦の時に欲しいと思う情報が盛りだくさんに詰め込んでいます。
相撲観戦の際に疑問に思ったことをすぐに調べられます!また、各段ごとにご用意しておりますので、相撲観戦のお供にどうぞ。
令和元年(2019)11月10日~11月24日
福岡国際センター(福岡県)
九州場所の振り返りにこちらをどうぞ
令和元年九州場所
- 九州場所初日の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所2日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所3日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所4日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所5日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所6日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所7日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所8日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所9日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所10日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所11日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所12日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所13日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所14日目の取組結果と各段成績順リスト
- 九州場所千秋楽の取組結果と各段成績順リスト
令和5年3月場所
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
この記事の目次
序二段力士の情報
休場力士
- 西序二段14 :旭勇幸(中川)初日から休場
- 西序二段18 :千代大宝(九重)初日から休場
- 東序二段31 :鶴大輝(陸奥)初日から休場
- 西序二段38 :新屋敷(大嶽)13日目から休場
- 東序二段52 :琴大樹(佐渡ヶ嶽)初日から休場
- 西序二段53 :魁新丸(浅香山)7日目から休場
- 東序二段61 :千代天勝(九重)初日から休場
- 東序二段72 :雷雅(二子山)初日から休場
- 東序二段76 :本間(鳴戸)初日から休場
- 西序二段76 :濱洲(尾上)初日から休場
- 西序二段92 :福ノ富士(伊勢ヶ濱)初日から休場
- 西序二段100:葉梨(武蔵川)初日から休場
- 西序二段102:有明(伊勢ノ海)初日から休場⇒13日目より出場
- 東序二段106:大翔城(追手風)11日目から休場
- 東序二段107:朱鷺(立浪)初日から休場
改名力士
- 西序二段22 :佐田の龍(さだのりゅう)境川(長崎)←小浜海
- 西序二段82 :雅(みやび)二子山(千葉)←森田
- 東序二段83 :木瀬ノ海(きせのうみ)木瀬(千葉)←塩谷
- 東序二段95 :藤乃波(ふじのなみ)藤島(徳島)←上田
- 東序二段104:瑞光(ずいこう)立浪(沖縄)←海波
新序二段
- 東序二段56:北天海(モンゴル)尾上部屋
- 西序二段81:琴江頭(福岡県)佐渡ヶ嶽部屋
- 西序二段83:松ヶ島(島根県)高田川部屋
- 東序二段86:真庭山(岡山県)高田川部屋
- 西序二段87:千代煌山(東京都)九重部屋
令和元年11月場所【序二段】の番付と成績
番付 (令元.11) | 四股名 | よみ | 令元.11 場所成績 | 11月場所星取表 | 番付推移 11←9月 | 変動S 11←9月 | 変動枚数 11←9月 | 番付 (令元.9) | 令元.9 場所成績 | 9月場所星取表 | 番付推移 9←7月 | 変動S 9←7月 | 変動枚数 9←7月 | 番付 (令元.7) | 令元.7 場所成績 | 番付推移 7←5月 | 変動S 7←5月 | 変動枚数 7←5月 | 番付 (令元.5) | 令元.5 場所成績 | 番付推移 令元.5←平31.3月 | 変動S 令元.5←平31.3月 | 変動枚数 令元.5←平31.3月 | 番付 (平31.3) | 平31.3 場所成績 | 番付推移 5←1月 | 変動S 5←1月 | 変動枚数 5←1月 | 番付 (平31.1) | 平31.1 場所成績 | 番付推移 H31.1←H30.11月 | 変動S H31.1←H30.11月 | 変動枚数 H31.1←H30.11月 | 番付 (平30.11) | 平30.11 場所成績 | 過去6場所 成績 | 過去6場所 勝率 | 2019年 年間成績 | 2019年 年間勝率 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧所属 | 旧四股名 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新三役 | 新三役 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 優勝 | 三賞・金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
令和元年11月場所【序二段】の星取表
四股名 | 成績 | 番付 | 初日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 中日 | 9日 | 10日 | 11日 | 12日 | 13日 | 14日 | 千秋楽 | 出身地 | 部屋 |
---|