この番付表には観戦の時に欲しいと思う情報が盛りだくさんに詰め込んでいます。
相撲観戦の際に疑問に思ったことをすぐに調べられます!また、各段ごとにご用意しておりますので、相撲観戦のお供にどうぞ。
この記事の目次
平成30年7月場所の開催概要
平成30年(2018)7月8日~7月22日
場所:ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)
住所:愛知県名古屋市中区二の丸1-1
序二段力士の情報
序二段優勝
東序二段81枚目 羅王(立浪部屋)
成 績 :7勝0敗(全勝優勝)
出身地 :埼玉県所沢市
本 名:伊藤 羅王
生年月日:平成5年(1993)3月30日(25歳)
初土俵 :平成23年(2011)1月(17歳)
休場力士
- 東序二段7:今福(二所ノ関部屋)7日目から休場
- 西序二段7:善富士(伊勢ヶ濱部屋)初日から休場
- 西序二段13:公ノ富士(伊勢ヶ濱部屋)初日から休場
- 西序二段15:大勇人(峰崎部屋)初日から休場
- 東序二段19:朝倉(時津風部屋)初日から休場
- 東序二段31:絢雄(宮城野部屋)3日目から休場⇒5日目より出場
- 西序二段46:中石(二所ノ関部屋)初日から休場
- 西序二段53:寺尾翔(錣山部屋)初日から休場
- 西序二段57:暁(高田川部屋)初日から休場
- 西序二段75:是安(浅香山部屋)初日から休場
- 西序二段79:貴西龍(貴乃花部屋)初日から休場
- 西序二段84:小島(浅香山部屋)3日目から休場
- 西序二段88:琴大和(佐渡ヶ嶽部屋)初日から休場
- 西序二段94:鳩岡(木瀬部屋)初日から休場
- 西序二段96:田原(武蔵川部屋)13日目から休場
- 東序二段100:鰤乃里(千賀ノ浦部屋)3日目から休場
- 西序二段104:渡部(尾車部屋)初日から休場
改名力士
- 西序二段29:錣迅(てつじん)←(旧)永谷(ながや)(錣山)
- 東序二段87:小滝山(こたきやま)←(旧)相馬(そうま)(二子山)
- 東序二段97:貴正樹(たかまさき)←(旧)原(はら)(貴乃花)
- 東序二段104:雷雅(らいが)←(旧)藪岡(やぶおか)(二子山)
平成30年7月場所【序二段】の番付と成績(9日目)
番付 (H30.7) | 四股名 | よみ | H30.7 場所成績 | 7月場所星取表 | 番付推移 7←5月 | 変動S 7←5月 | 変動枚数 7←5月 | 番付 (H30.5) | H30.5 場所成績 | 5月場所星取表 | 番付推移 5←3月 | 変動S 5←3月 | 変動枚数 5←3月 | 番付 (H30.3) | H30.3 場所成績 | 番付推移 3←1月 | 変動S 3←1月 | 変動枚数 3←1月 | 番付 (H30.1) | H30.1 場所成績 | 番付推移 H30.1←H29.11月 | 変動S H30.1←H29.11月 | 変動枚数 H30.1←H29.11月 | 番付 (H29.11) | H29.11 場所成績 | 番付推移 11←9月 | 変動S 11←9月 | 変動枚数 11←9月 | 番付 (H29.9) | H29.9 場所成績 | 番付推移 9←7月 | 変動S 9←7月 | 変動枚数 9←7月 | 番付 (H29.7) | H29.7 場所成績 | 過去6場所 成績 | 過去6場所 勝率 | 平30年 年間成績 | 平30年 年間勝率 | 最高位 | 出身地 | 部屋 | 一門 | 年齢 | 生年月日 | 大相撲歴 | 本名 | 旧所属 | 旧四股名 | 身長(㎝) | 体重(㎏) | BMI | 出身高校 | 出身大学 | 初土俵 | 初土俵 年齢 | 新十両 | 新十両 年齢 | 新入幕 | 新入幕 年齢 | 新三役 | 新三役 年齢 | 大関昇進 | 大関昇進 年齢 | 横綱昇進 | 横綱昇進 年齢 | 優勝 | 三賞・金星 | 通算 勝利数 | 通算 敗数 | 通算 休数 | 出場回数 | 通算 勝率(%) |
---|
※表は横にスクロールします。また、表示件数を切り替えることで上下のスクロールも可能です。項目をクリックすることで表を並べ替えることが出来ます。
番付表の記号等、補足事項はこちらをどうぞ
相撲部屋や出身地ごとの場所の成績からランキングを作成しております。初場所、好調な相撲部屋や力士の出身地はどこ?
各段番付ページリンク
チケット情報
相撲関連のチケット情報です。
春巡業一覧リンク(令和5年)
- 4/3 大阪巡業 箕面市
- 4/4 愛知巡業 岡崎市
- 4/5 愛知巡業 稲沢市
- 4/6 福井巡業 福井市
- 4/8 新潟巡業 上越市
- 4/9 長野巡業 長野市
- 4/15 神奈川巡業 藤沢市
- 4/16 東京巡業 町田市
- 4/22 神奈川巡業 横浜市
- 4/23 群馬巡業 高崎市
- 4/28 千葉巡業 成田市
- 4/29 神奈川巡業 川崎市
- 4/30 茨城巡業 神栖市
夏巡業一覧リンク(令和5年)
大相撲3月場所
2月5日(日)10時より令和5年3月場所の一般販売開始
開催期間:2023年3月12日(日)~3月26日(日)
会場 :エディオンアリーナ大阪 (大阪府)
2023/2/5(日) 10:00~
鶴竜引退相撲
鶴竜引退断髪披露大相撲
引退場所:令和3年(2021)3月場所
開催予定日:令和5年(2023)6月3日(土)
会場 :両国国技館 (東京都)
販売開始:2月1日(水)10:00~
勢(春日山親方)引退相撲
勢引退・春日山襲名披露大相撲
引退場所:令和3年(2021)7月場所
開催予定日:令和5年(2023)6月4日(日)
会場 :両国国技館 (東京都)
販売開始:2月1日(水)10:00~
出身地別、力士別、初土俵別など様々な方法で力士データをまとめています。
おすすめの記事をご紹介
ここからは当サイトのおすすめ記事をご紹介します。
ネットでの大相撲観戦といえばAbemaTV!「AbemaTV」での視聴方法について解説しています。序ノ口から結びの一番まで完全無料生中継!ぜひ確認してみてください。
当サイトのいろんな記事へのリンクをまとめたナビゲーションページです。
地方巡業日程はこちら
力士や親方、裏方さんたちと間近で触れ合うチャンスは地方巡業です!巡業日程や詳細をご紹介しています。