『相撲の仕組み』カテゴリー記事-Part2

test

G

千代大海 龍二(ちよたいかい りゅうじ)大分県大分市出身、九重部屋の元力士で、最高位は大関

平成4年(1992)11月場所に16歳6ヶ月で初土俵を踏み、平成22年(2010)1月場所を最後に引退(33歳8ヶ月)。

通算成績は771勝528敗115休1288出場。生涯勝率.594。通算104場所中、76場所を勝ち越した(勝ち越し率.738)。

主な成績は幕内優勝3回(同点1,次点6),十両優勝2回三段目優勝1回序ノ口優勝1回殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞3回,金星1個

昭和51年(1976)4月29日生まれ。本名は須藤 龍二。

13代九重(千代の富士)が育てた初の幕内力士、入幕9場所目の初優勝で大関に昇進。大関在位65場所は魁皇と共に歴代1位。千代の富士の急逝によって九重部屋を継承

四股名
千代大海 龍二(ちよたいかい りゅうじ)
最高位
大関
年寄名跡
20代佐ノ山 龍二 → 14代九重 龍二
出身地
大分県大分市
本名
廣嶋 龍二→須藤 龍二
生年月日
昭和51年(1976)4月29日(48歳)
所属部屋
九重部屋
改名歴
廣嶋 龍二 → 千代大海 龍二
初土俵
平成4年(1992)11月 前相撲(16歳6ヶ月)
新十両
平成7年(1995)7月(所要16場所)
19歳2ヶ月(初土俵から2年8ヶ月)
新入幕
平成9年(1997)9月(所要29場所)
21歳4ヶ月(初土俵から4年10ヶ月)
新小結
平成10年(1998)5月(所要33場所)
22歳0ヶ月(初土俵から5年6ヶ月)
新関脇
平成10年(1998)7月(所要34場所)
22歳2ヶ月(初土俵から5年8ヶ月)
新大関
平成11年(1999)3月(所要38場所)
22歳10ヶ月(初土俵から6年4ヶ月)
最終場所
平成22年(2010)1月(33歳8ヶ月)
大相撲歴
104場所(17年2ヶ月)
通算成績
771勝528敗115休1288出場(勝率.594)
通算104場所
勝ち越し76場所(勝ち越し率.738)(勝ち越し星324)
優勝等
幕内優勝3回(同点1,次点6),十両優勝2回三段目優勝1回序ノ口優勝1回
受賞・金星
殊勲賞1回,敢闘賞1回,技能賞3回,金星1個
持給金
286円(勝ち越し星324個 優勝3回 金星1個)
幕内戦歴
597勝402敗115休988出場(勝率.598)
在位75場所(在位率.721)
勝ち越し54場所(勝ち越し率.720)
大関戦歴
515勝345敗115休850出場(勝率.599)
在位65場所(在位率.625)
勝ち越し46場所(勝ち越し率.708)
三役戦歴
51勝28敗0休78出場(勝率.646)
在位6場所(在位率.058)
勝ち越し5場所(勝ち越し率.833)
関脇戦歴
43勝21敗0休63出場(勝率.672)
在位5場所(在位率.048)
勝ち越し4場所(勝ち越し率.800)
小結戦歴
8勝7敗0休15出場(勝率.533)
在位1場所(在位率.010)
勝ち越し1場所(勝ち越し率1.000)
前頭戦歴
31勝29敗0休60出場(勝率.517)
在位4場所(在位率.038)
勝ち越し3場所(勝ち越し率.750)
十両戦歴
104勝91敗0休195出場(勝率.533)
在位13場所(在位率.125)
勝ち越し10場所(勝ち越し率.769)
関取戦歴
701勝493敗115休1183出場(勝率.587)
在位88場所(在位率.846)
勝ち越し64場所(勝ち越し率.727)
幕下以下歴
70勝35敗0休105出場(勝率.667)
在位15場所(在位率.144)
勝ち越し12場所(勝ち越し率.800)



玉力道 栄来の
給金加減理由
備考加減給金累積給金場所年月年齢
幕下60枚目格付出 出世時0円→3円3円3円平成9年3月22歳10ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【1】33点16円50銭19円50銭
十両昇進時19円50銭→40円20円50銭40円平成11年9月25歳2ヶ月
十両での勝ち越し点数【1】0点0円40円
十両陥落時40円→19円50銭-20円50銭19円50銭平成12年1月25歳6ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【2】5点2円50銭22円
十両昇進時22円→40円18円40円平成12年3月25歳8ヶ月
十両での勝ち越し点数【2】11点5円50銭45円50銭
幕内昇進時45円50銭→60円14円50銭60円平成13年1月26歳6ヶ月
幕内での勝ち越し点数【1】0点0円60円
幕内陥落時60円→45円50銭-14円50銭45円50銭平成13年3月26歳8ヶ月
十両での勝ち越し点数【3】12点6円51円50銭
幕内昇進時51円50銭→60円8円50銭60円平成13年11月27歳4ヶ月
幕内での勝ち越し点数【2】1点0円50銭60円50銭
幕内陥落時60円50銭→52円-8円50銭52円平成14年5月27歳10ヶ月
十両での勝ち越し点数【4】8点4円56円
幕内昇進時56円→60円4円60円平成14年11月28歳4ヶ月
幕内での勝ち越し点数【3】2点1円61円
幕内陥落時61円→57円-4円57円平成16年1月29歳6ヶ月
十両での勝ち越し点数【5】0点0円57円
十両陥落時57円→39円-18円39円平成16年7月30歳0ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【3】21点10円50銭49円50銭
十両昇進時加算無し0円49円50銭平成18年3月31歳8ヶ月
十両での勝ち越し点数【6】7点3円50銭53円
十両陥落時減算無し0円53円平成19年11月33歳4ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【4】11点5円50銭58円50銭
玉力道 栄来の
最終給金
58円50銭平成22年1月35歳8ヶ月
貴闘力 忠茂の
給金加減理由
備考加減給金累積給金場所年月年齢
序ノ口出世時0円→3円3円3円昭和58年3月15歳5ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【1】69点34円50銭37円50銭
十両昇進時37円50銭→40円2円50銭40円平成元年5月21歳5ヶ月
十両での勝ち越し点数【1】0点0円40円
十両陥落時40円→37円50銭-2円50銭37円50銭平成元年7月21歳7ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数【2】7点3円50銭41円
十両昇進時加算無し0円41円平成元年9月21歳9ヶ月
十両での勝ち越し点数【2】17点8円50銭49円50銭
幕内昇進時49円50銭→60円10円50銭60円平成2年9月22歳9ヶ月
幕内での勝ち越し点数【1】131点65円50銭125円50銭
前頭での金星【1】9個90円215円50銭
幕内での幕内優勝【1】1回30円245円50銭
幕内陥落時245円50銭→235円-10円50銭235円平成13年7月33歳7ヶ月
十両での勝ち越し点数【3】3点1円50銭236円50銭
幕内昇進時加算無し0円236円50銭平成13年9月33歳9ヶ月
幕内での勝ち越し点数【2】0点0円236円50銭
幕内陥落時減算無し0円236円50銭平成13年11月33歳11ヶ月
十両での勝ち越し点数【4】3点1円50銭238円
幕内昇進時加算無し0円238円平成14年3月34歳3ヶ月
幕内での勝ち越し点数【3】0点0円238円
幕内陥落時減算無し0円238円平成14年5月34歳5ヶ月
十両での勝ち越し点数【5】0点0円238円
貴闘力 忠茂の
最終給金
238円平成14年9月34歳11ヶ月
白鵬 翔の
給金加減理由
備考加減給金累積給金場所年月年齢
序ノ口出世時0円→3円3円3円平成13年3月16歳0ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数36点18円21円
十両昇進時21円→40円19円40円平成16年1月18歳7ヶ月
十両での勝ち越し点数12点6円46円
幕内昇進時46円→60円14円60円平成16年5月19歳0ヶ月
前頭~関脇での勝ち越し点数65点32円50銭92円50銭
前頭での金星1個10円102円50銭
大関昇進時加算無し0円102円50銭平成18年5月21歳0ヶ月
大関での勝ち越し点数56点28円130円50銭
大関での幕内優勝
(全勝優勝を除く)
2回60円190円50銭
大関での幕内全勝優勝1回50円240円50銭
横綱昇進時加算無し0円240円50銭平成19年7月22歳2ヶ月
横綱での勝ち越し点数773点386円50銭627円
横綱での幕内優勝
(全勝優勝を除く)
27回810円1437円
横綱での幕内全勝優勝15回750円2187円
白鵬 翔の
最終給金
2187円令和3年9月36歳6ヶ月
白鵬 翔の
給金加減理由
備考加減給金累積給金場所年月年齢
序ノ口出世時0円→3円3円3円平成13年3月16歳0ヶ月
幕下以下での勝ち越し点数36点18円21円
十両昇進時21円→40円19円40円平成16年1月18歳7ヶ月
十両での勝ち越し点数12点6円46円
幕内昇進時46円→60円14円60円平成16年5月19歳0ヶ月
前頭~関脇での勝ち越し点数65点32円50銭92円50銭
前頭での金星1個10円102円50銭
大関昇進時加算無し0円102円50銭平成18年5月21歳0ヶ月
大関での勝ち越し点数56点28円130円50銭
大関での幕内優勝(全勝優勝を除く)2回60円190円50銭
大関での幕内全勝優勝1回50円240円50銭
横綱昇進時加算無し0円240円50銭平成19年7月22歳2ヶ月
横綱での勝ち越し点数773点386円50銭627円
横綱での幕内優勝(全勝優勝を除く)27回810円1437円
横綱での幕内全勝優勝15回750円2187円
白鵬 翔の
生涯給金合計
2187円令和3年9月36歳6ヶ月
加減理由備考加減給金累積給金場所
序ノ口出世時0円→3円3円3円平成13年3月
幕下以下での勝ち越し点数36点18円21円
十両昇進時21円→40円19円40円平成16年1月
十両での勝ち越し点数12点6円46円
幕内昇進時46円→60円14円60円平成16年5月
前頭~関脇での勝ち越し点数65点32円50銭92円50銭
前頭での金星1個10円102円50銭
大関昇進時加算無し0円102円50銭平成18年5月
大関での勝ち越し点数56点28円130円50銭
大関での幕内優勝(全勝優勝を除く)2回60円190円50銭
大関での幕内全勝優勝1回50円240円50銭
横綱昇進時加算無し0円240円50銭平成19年7月
横綱での勝ち越し点数773点386円50銭627円
横綱での幕内優勝(全勝優勝を除く)27回810円1437円
横綱での幕内全勝優勝15回750円2187円
生涯合計2187円令和3年9月
加減理由備考加減給金累積給金
序ノ口出世時0円→3円3円3円
幕下以下での勝ち越し点数36点18円21円
十両昇進時21円→40円19円40円
十両での勝ち越し点数12点6円46円
幕内昇進時46円→60円14円60円
前頭~関脇での勝ち越し点数65点32円50銭92円50銭
前頭での金星1個10円102円50銭
大関昇進時加算無し0円102円50銭
大関での勝ち越し点数56点28円130円50銭
大関での幕内優勝(全勝優勝を除く)2回60円190円50銭
大関での幕内全勝優勝1回50円240円50銭
横綱昇進時加算無し0円240円50銭
横綱での勝ち越し点数773点386円50銭627円
横綱での幕内優勝(全勝優勝を除く)27回810円1437円
横綱での幕内全勝優勝15回750円2187円
生涯合計2187円

大相撲に昔あった勝負判定「預かり」とは?

大相撲用語解説。相撲にまつわる言葉をご紹介! 大相撲の歴史のなかであった判定制度「預かり(あずかり)」について解説していきます。 預かり(あずかり)とは? 預かり(あずかり)とは、江戸の頃から大正末期まであった判定制度の … 続きを読む

大相撲の廃業とは?引退とはどう違う?

昔の大相撲の記事などで「廃業(はいぎょう)」という言葉を目にすることはありませんか? ここでは「廃業」について解説していきます。 廃業とは 「廃業(はいぎょう)」とは大相撲の世界で長年用いられていた言葉で、力士が現役を退 … 続きを読む

令和3年3月場所の十両番付

令和3年(2021)3月場所の観戦に役立つ機能的な「十両」の番付!です。 この十両力士一覧表には番付をはじめ観戦の時に欲しいと思う情報が盛りだくさんに詰め込んでいます。 相撲観戦の際に疑問に思ったことをすぐに調べられます … 続きを読む

令和3年3月場所の幕下番付

令和3年(2021)3月場所の観戦に役立つ機能的な「幕下」の番付!です。 この幕下力士一覧表には番付をはじめ観戦の時に欲しいと思う情報が盛りだくさんに詰め込んでいます。 相撲観戦の際に疑問に思ったことをすぐに調べられます … 続きを読む