この記事の目次
この記事の目次
出羽海部屋の関脇
両國 梶之助
- 四股名 :両國 梶之助(りょうごく かじのすけ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:
9代武隈 - 出身地 :秋田県仙北郡
- 本 名 :西村 勇治郎⇒伊藤 勇治郎
- 生年月日:明治25年(1892)3月18日
- 没年月日:昭和35年(1960)8月10日(享年68歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :枩ヶ嵜⇒両國
- 初土俵 :明治42年(1909)6月(17歳3ヵ月)
- 新十両 :大正2年(1913)1月(20歳10ヵ月)
- 新入幕 :大正3年(1914)5月(22歳2ヵ月)
- 新三役 :大正4年(1915)6月(23歳3ヵ月)
- 最終場所:大正13年(1924)1月(31歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:105勝74敗34休3分3預/185出場(24場所)
- 生涯勝率:58.7%
- 優勝等 :幕内優勝1回,十両優勝1回
- 幕内戦歴:92勝72敗34休2分1預(20場所)勝率:56.1%
- 関脇:12勝16敗1休1分(3場所)勝率:42.9%
- 小結:9勝10敗1休(2場所)勝率:47.4%
- 前頭:71勝46敗32休1分1預(15場所)勝率:60.7%
- 十両戦歴:13勝2敗1分2預(3場所)勝率:86.7%
綾川 五郎次
青森県西津軽郡出身、出羽海部屋で活躍した元力士で最高位は関脇。先代綾川の内弟子として入間川部屋(のち出羽海部屋と統合)へと入門。8代千賀ノ浦(元関脇・綾川)が千賀ノ浦部屋を興すと移籍したが、昭和2年(1927)に部屋が閉鎖されると再び出羽海部屋へと戻った。中アンコ型で上背はなかったが、左を差しての寄りと上手投げを武器に活躍。
東前頭4枚目で迎えた昭和6年(1931)10月の関西本場所では10勝1敗で平幕優勝を果たす。だが、年が明けた昭和7年(1932)1月に勃発した春秋園事件に連座し日本相撲協会を脱退してしまった。
1年後に幕内格別席で帰参、昭和9年(1934)5月場所からは先代の四股名を継ぎ、綾川五郎次と名乗った。東前頭2枚目だったこの場所で8勝2敗の好成績をあげた綾川は翌場所関脇へと昇進、しかし2勝9敗と成績は振るわず1場所で平幕陥落となった。
昭和12年(1937)の九州巡業中に同部屋の新海幸藏との口論がエスカレートし、遂には新海からビール瓶で頭を殴られる事件が発生。加害者の新海は強制引退となったが、なぜか被害者の綾川も半強制的に引退へと追い込まれてしまった。
現役時代から2枚鑑札で9代千賀ノ浦を襲名していた綾川だったが、部屋を再興することもなく昭和15年(1940)1月場所を最後に廃業。戦後は明治大学相撲部の師範を務め、分かりやすい指導で学生から人気を集めた。
- 四股名 :綾櫻 由太郎(あやざくら よしたろう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:9代千賀ノ浦
- 出身地 :青森県西津軽郡
- 本 名 :清野 由太郎
- 生年月日:明治31年(1898)3月11日
- 没年月日:昭和57年(1982)12月8日(享年84歳)
- 所属部屋:入間川~出羽海⇒千賀ノ浦⇒出羽海部屋
- 改名歴 :早櫻⇒綾櫻⇒綾川
- 初土俵 :大正5年(1916)1月(17歳10ヵ月)
- 新十両 :大正11年(1922)5月(24歳2ヵ月)
- 新入幕 :昭和5年(1930)5月(32歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和7年(1932)1月(33歳10ヵ月)
- 最終場所:昭和12年(1937)5月(39歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:220勝185敗1預/406出場(53場所)
- 生涯勝率:54.3%
- 優勝等 :幕内優勝1回,十両優勝1回,幕下優勝1回
- 幕内戦歴:85勝93敗(17場所)勝率:47.8%
- 関脇:2勝9敗(1場所)勝率:18.2%
- 小結:0勝0敗(1場所)勝率:0%
- 前頭:83勝84敗(15場所)勝率:49.7%
- 十両戦歴:57勝35敗(9場所)勝率:62.0%
出羽ヶ嶽 文治郎
「文ちゃん」の愛称で大正末期の人気を独占した206㎝の巨人力士
- 四股名 :出羽ヶ嶽 文治郎(でわがたけ ぶんじろう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代田子ノ浦
- 出身地 :山形県上山市
- 本 名 :佐藤 文次郎⇒斎藤 文次郎
- 生年月日:明治35年(1902)12月20日
- 没年月日:昭和25年(1950)6月9日(享年47歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :大正6年(1917)5月(14歳5ヵ月)
- 新十両 :大正11年(1922)1月(19歳1ヵ月)
- 新入幕 :大正14年(1925)1月(22歳1ヵ月)
- 新三役 :大正15年(1926)1月(23歳1ヵ月)
- 最終場所:昭和14年(1939)5月(36歳5ヵ月)
- 生涯戦歴:209勝179敗114休2預/390出場(56場所)
- 生涯勝率:53.9%
- 優勝等 :幕内次点1回
- 幕内戦歴:150勝138敗53休(32場所)勝率:52.1%
- 関脇:12勝10敗(2場所)勝率:54.5%
- 小結:34勝24敗30休(8場所)勝率:58.6%
- 前頭:104勝104敗23休(22場所)勝率:50.0%
- 十両戦歴:23勝21敗11休1預(7場所)勝率:52.3%
山錦 善治郎
- 四股名 :山錦 善治郎(やまにしき ぜんじろう)
- 最高位 :関脇
- 出身地 :大阪府大阪市
- 本 名 :山田 善次郎
- 生年月日:明治31年(1898)4月17日
- 没年月日:昭和47年(1972)5月27日(享年74歳)
- 出身大学:関西大学
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :大正6年(1917)5月(19歳1ヵ月)
- 新十両 :大正11年(1922)1月(23歳9ヵ月)
- 新入幕 :大正12年(1923)1月(24歳9ヵ月)
- 新三役 :大正15年(1926)1月(27歳9ヵ月)
- 最終場所:昭和7年(1932)1月(33歳9ヵ月)
- 生涯戦歴:189勝145敗15休1分5預/339出場(39場所)
- 生涯勝率:56.6%
- 優勝等 :幕内優勝1回
- 成 績 :金星6個
- 幕内戦歴:155勝132敗15休1分3預(28場所)勝率:54.0%
- 関脇:13勝8敗1休(2場所)勝率:61.9%
- 小結:30勝39敗7休1分(7場所)勝率:43.5%
- 前頭:112勝85敗7休3預(19場所)勝率:56.9%
- 十両戦歴:8勝4敗(2場所)勝率:66.7%
天竜 三郎
静岡県浜松市出身、出羽海部屋の元力士で最高位は関脇。相撲史に残る「春秋園事件」の中心人物。長身の美男子で吊りを得意とし人気があった。また知識人でもあった天竜は、角界の風雲児として大井町の「春秋園」に立て籠り相撲協会に対して改革を要求。これが物別れに終わると協会脱退を宣言、のちに関西角力協会を興して運営に尽力したが昭和12年暮れには解散となった。戦後は民放ラジオの相撲解説者としてその辛口な語り口が人気を博した。
- 四股名 :天竜 三郎(てんりゅう さぶろう)
- 最高位 :関脇
- 出身地 :静岡県浜松市
- 本 名 :和久田 三郎
- 生年月日:明治36年(1903)11月1日
- 没年月日:平成元年(1989)8月20日(享年85歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :三方ヶ原⇒天竜
- 初土俵 :大正9年(1920)1月(16歳2ヵ月)
- 新十両 :昭和2年(1927)5月(23歳6ヵ月)
- 新入幕 :昭和3年(1928)5月(24歳6ヵ月)
- 新三役 :昭和5年(1930)5月(26歳6ヵ月)
- 最終場所:昭和7年(1932)1月(28歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:171勝85敗18休6分/262出場(34場所)
- 生涯勝率:66.8%
- 優勝等 :幕内次点2回,十両優勝1回,三段目優勝1回
- 幕内戦歴:98勝44敗11休1分(14場所)勝率:69.0%
- 関脇:44勝21敗1分(6場所)勝率:67.7%
- 前頭:54勝23敗11休(8場所)勝率:70.1%
- 十両戦歴:26勝13敗(4場所)勝率:66.7%
綾昇 竹藏
- 四股名 :綾昇 竹藏(あやのぼり たけぞう)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:12代千賀ノ浦⇒4代峰崎
- 出身地 :宮城県仙台市
- 本 名 :大場 竹藏
- 生年月日:明治41年(1908)5月20日
- 没年月日:昭和44年(1969)7月14日(享年61歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :大正14年(1925)1月(16歳8ヵ月)
- 新十両 :昭和6年(1931)5月(23歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和9年(1934)1月(25歳8ヵ月)
- 新三役 :昭和11年(1936)1月(27歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和20年(1945)6月(37歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:245勝193敗29休1分/435出場(51場所)
- 生涯勝率:55.9%
- 優勝等 :幕内次点3回,十両優勝1回,序二段優勝1回
- 成 績 :金星3個
- 幕内戦歴:143勝133敗29休1分(24場所)勝率:51.8%
- 関脇:2勝11敗(1場所)勝率:15.4%
- 小結:33勝37敗10休(6場所)勝率:47.1%
- 前頭:108勝85敗19休1分(17場所)勝率:56.0%
- 十両戦歴:28勝16敗(5場所)勝率:63.6%
大邱山 高祥
- 四股名 :大邱山 高祥(たいきゅうざん たかよし)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:9代山科⇒13代間垣
- 出身地 :岡山県玉野市
- 本 名 :臼井 悧
- 生年月日:明治41年(1908)9月5日
- 没年月日:昭和58年(1983)6月14日(享年74歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :大正14年(1925)1月(16歳4ヵ月)
- 新十両 :昭和7年(1932)2月(23歳5ヵ月)
- 新入幕 :昭和7年(1932)5月(23歳8ヵ月)
- 新三役 :昭和9年(1934)5月(25歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和19年(1944)1月(35歳4ヵ月)
- 生涯戦歴:214勝195敗33休1預/409出場(50場所)
- 生涯勝率:52.3%
- 優勝等 :幕内次点1回,三段目優勝1回,序二段優勝1回
- 幕内戦歴:124勝135敗33休1預(23場所)勝率:47.9%
- 関脇:13勝13敗(2場所)勝率:50.0%
- 小結:5勝6敗(1場所)勝率:45.5%
- 前頭:106勝116敗33休1預(20場所)勝率:47.7%
- 十両戦歴:11勝7敗(2場所)勝率:61.1%
両國 梶之助
- 四股名 :両國 梶之助(りょうごく かじのすけ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代待乳山
- 出身地 :長崎県長崎市
- 本 名 :太田 勇雄
- 生年月日:明治40年(1907)3月2日
- 没年月日:昭和34年(1959)11月23日(享年52歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :太田⇒瓊ノ浦⇒両國
- 初土俵 :昭和2年(1927)10月(20歳7ヵ月)
- 新入幕 :昭和7年(1932)2月(24歳11ヵ月)
- 新三役 :昭和12年(1937)5月(30歳2ヵ月)
- 最終場所:昭和17年(1942)5月(35歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:195勝183敗6休/378出場(42場所)
- 生涯勝率:51.6%
- 優勝等 :幕内次点1回
- 成 績 :金星2個
- 幕内戦歴:135勝155敗6休(24場所)勝率:46.6%
- 関脇:4勝9敗(1場所)勝率:30.8%
- 小結:7勝6敗(1場所)勝率:53.8%
- 前頭:124勝140敗6休(22場所)勝率:47.0%
出羽湊 利吉
- 四股名 :出羽湊 利吉(でわみなと りきち)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:14代浜風
- 出身地 :秋田県秋田市
- 本 名 :佐藤 利吉
- 生年月日:明治40年(1907)3月20日
- 没年月日:昭和39年(1964)5月17日(享年57歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :佐藤⇒土ヶ嵜⇒出羽湊⇒出羽港⇒出羽湊
- 初土俵 :昭和3年(1928)3月(21歳0ヵ月)
- 新十両 :昭和9年(1934)1月(26歳10ヵ月)
- 新入幕 :昭和10年(1935)1月(27歳10ヵ月)
- 新三役 :昭和12年(1937)1月(29歳10ヵ月)
- 最終場所:昭和19年(1944)11月(37歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:197勝158敗35休1分/352出場(41場所)
- 生涯勝率:55.5%
- 優勝等 :幕内優勝1回,十両優勝1回,幕下優勝1回
- 成 績 :金星1個
- 幕内戦歴:121勝120敗35休1分(21場所)勝率:50.2%
- 関脇:13勝27敗1分(3場所)勝率:32.5%
- 小結:5勝12敗13休(2場所)勝率:29.4%
- 前頭:103勝81敗22休(16場所)勝率:56.0%
- 十両戦歴:18勝4敗(2場所)勝率:81.8%
笠置山 勝一
- 四股名 :笠置山 勝一(かさぎやま かついち)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代秀ノ山
- 出身地 :奈良県大和郡山市
- 本 名 :仲村 勘治
- 生年月日:明治44年(1911)1月7日
- 没年月日:昭和46年(1971)8月11日(享年60歳)
- 出身大学:早稲田大学
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :昭和7年(1932)2月・幕下番付外(21歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和8年(1933)1月(22歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和10年(1935)5月(24歳4ヵ月)
- 新三役 :昭和12年(1937)1月(26歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和20年(1945)11月(34歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:192勝175敗10休/367出場(31場所)
- 生涯勝率:52.3%
- 優勝等 :十両優勝1回
- 成 績 :金星1個
- 幕内戦歴:134勝139敗10休(22場所)勝率:49.1%
- 関脇:6勝20敗(2場所)勝率:23.1%
- 小結:5勝10敗(1場所)勝率:33.3%
- 前頭:123勝109敗10休(19場所)勝率:53.0%
- 十両戦歴:27勝17敗(4場所)勝率:61.4%
羽嶋山 昌乃武
岐阜県羽島市出身、出羽海部屋の元力士で最高位は関脇。重くて粘りのある腰と強い腕力で豪快な櫓投げが得意だったが、左膝が悪く自転車のチューブを膝に巻いて固定せねばならないほどだった。将来の大関候補と呼ばれた未完の大器は、その風格のある土俵態度で人気だった。
- 四股名 :羽嶋山 昌乃武(はじまやま まさのぶ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:8代松ヶ根
- 出身地 :岐阜県羽島市
- 本 名 :山内 昌乃武
- 生年月日:大正11年(1922)4月23日
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :山内⇒羽嶋山⇒羽嶌山⇒羽嶋山⇒岐阜錦⇒羽嶋山
- 初土俵 :昭和14年(1939)5月(17歳1ヵ月)
- 新十両 :昭和18年(1943)5月(21歳1ヵ月)
- 新入幕 :昭和20年(1945)6月(23歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和25年(1950)1月(27歳9ヵ月)
- 最終場所:昭和34年(1959)5月(37歳1ヵ月)
- 生涯戦歴:375勝349敗76休/720出場(61場所)
- 生涯勝率:51.8%
- 優勝等 :幕内同点1回,十両優勝1回
- 成 績 :敢闘賞1回,金星5個
- 幕内戦歴:307勝315敗69休(48場所)勝率:49.4%
- 関脇:7勝8敗(1場所)勝率:46.7%
- 小結:26勝34敗(4場所)勝率:43.3%
- 前頭:274勝273敗69休(43場所)勝率:50.1%
- 十両戦歴:24勝14敗7休(4場所)勝率:63.2%
出羽錦 忠雄
- 四股名 :出羽錦 忠雄(でわにしき ただお)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:12代田子ノ浦
- 出身地 :東京都墨田区
- 本 名 :小倉 忠雄⇒奈良崎 忠雄
- 生年月日:大正14年(1925)7月15日
- 没年月日:平成17年(2005)1月1日(享年79歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :小倉⇒出羽錦
- 初土俵 :昭和15年(1940)5月(14歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和21年(1946)11月(21歳4ヵ月)
- 新入幕 :昭和22年(1947)11月(22歳4ヵ月)
- 新三役 :昭和25年(1950)5月(24歳10ヵ月)
- 最終場所:昭和39年(1964)9月(39歳2ヵ月)
- 生涯戦歴:595勝576敗45休3分/1167出場(90場所)
- 生涯勝率:50.8%
- 優勝等 :幕内次点2回,十両優勝1回,三段目優勝1回
- 成 績 :殊勲賞3回,敢闘賞1回,金星10個
- 幕内戦歴:542勝556敗40休3分(77場所)勝率:49.4%
- 関脇:12勝25敗8休(3場所)勝率:32.4%
- 小結:87勝121敗2休(14場所)勝率:41.8%
- 前頭:443勝410敗30休3分(60場所)勝率:51.9%
- 十両戦歴:18勝5敗(2場所)勝率:78.3%
小城ノ花 正昭
- 四股名 :小城ノ花 正昭(おぎのはな まさあき)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:13代高崎
- 出身地 :佐賀県小城郡三日月町
- 本 名 :本村 正昭⇒小岩井 正昭
- 生年月日:昭和10年(1935)11月29日
- 没年月日:平成18年(2006)12月16日(享年71歳)
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :昭和27年(1952)1月(16歳2ヵ月)
- 新十両 :昭和32年(1957)5月(21歳6ヵ月)
- 新入幕 :昭和32年(1957)11月(22歳0ヵ月)
- 新三役 :昭和35年(1960)11月(25歳0ヵ月)
- 最終場所:昭和42年(1967)5月(31歳6ヵ月)
- 生涯戦歴:524勝522敗9休/1044出場(81場所)
- 生涯勝率:50.1%
- 優勝等 :幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞1回,技能賞1回,金星3個
- 幕内戦歴:387勝422敗1休(54場所)勝率:47.8%
- 関脇:21勝24敗(3場所)勝率:46.7%
- 小結:7勝8敗(1場所)勝率:46.7%
- 前頭:359勝390敗1休(50場所)勝率:47.9%
- 十両戦歴:44勝31敗(5場所)勝率:58.7%
海乃山 勇
- 四股名 :海乃山 勇(かいのやま いさむ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:16代小野川
- 出身地 :茨城県龍ケ崎市
- 本 名 :入井 勇
- 生年月日:昭和15年(1940)6月28日
- 没年月日:平成9年(1997)7月5日(享年57歳)
- 所属部屋:小野川⇒出羽海部屋
- 改名歴 :入井⇒海乃山⇒信夫竜⇒海乃山
- 初土俵 :昭和31年(1956)5月(15歳11ヵ月)
- 新十両 :昭和34年(1959)7月(19歳1ヵ月)
- 新入幕 :昭和36年(1961)1月(20歳7ヵ月)
- 新三役 :昭和38年(1963)5月(22歳11ヵ月)
- 最終場所:昭和45年(1970)1月(29歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:550勝496敗13休/1044出場(80場所)
- 生涯勝率:52.6%
- 優勝等 :幕内次点1回,幕下優勝1回(同点1),三段目優勝1回
- 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞2回,技能賞3回,金星5個
- 幕内戦歴:384勝413敗13休(54場所)勝率:48.2%
- 関脇:18勝27敗(3場所)勝率:40.0%
- 小結:16勝29敗(3場所)勝率:35.6%
- 前頭:350勝357敗13休(48場所)勝率:49.5%
- 十両戦歴:63勝42敗(7場所)勝率:60.0%
福の花 孝一
強烈な突っ張りで「フックの花」と恐れられた
- 四股名 :福の花 孝一(ふくのはな こういち)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:13代関ノ戸
- 出身地 :熊本県菊池郡合志町
- 本 名 :福島 孝一⇒松井 孝一
- 生年月日:昭和15年(1940)7月1日
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :福島⇒福の花⇒福ノ花⇒福の花
- 初土俵 :昭和33年(1958)1月(17歳6ヵ月)
- 新十両 :昭和39年(1964)7月(24歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和40年(1965)9月(25歳2ヵ月)
- 新三役 :昭和42年(1967)3月(26歳8ヵ月)
- 最終場所:昭和50年(1975)11月(35歳4ヵ月)
- 生涯戦歴:638勝622敗32休/1257出場(108場所)
- 生涯勝率:50.6%
- 優勝等 :幕内次点3回,幕下優勝1回
- 成 績 :敢闘賞7回,金星5個
- 幕内戦歴:421勝466敗28休(61場所)勝率:47.5%
- 関脇:0勝9敗6休(1場所)勝率:0.0%
- 小結:36勝54敗(6場所)勝率:40.0%
- 前頭:385勝403敗22休(54場所)勝率:48.9%
- 十両戦歴:65勝40敗(8場所)勝率:61.9%
北瀬海 弘光
北海道瀬棚郡北桧山町(現・久遠郡せたな町新成)出身、九重部屋の元力士で最高位は関脇。旭國、鷲羽山と共に「小兵トリオ」と呼ばれた。
出羽海部屋の部屋付親方だった11代九重(元横綱・千代の山)に勧誘されて出羽海部屋に入門、昭和39年(1964)7月場所で初土俵を踏んだ。のちに九重の独立に従って九重部屋へと移籍する。
稽古熱心で知られており、特に高砂部屋の富士櫻との猛稽古が有名であった北瀬海は、昭和44年(1969)9月場所で新十両へと昇進。その後、小兵故に苦労した時期もあったが昭和46年(1971)11月場所での十両優勝で弾みがつき、翌年3月場所には新入幕となった。
新入幕の昭和47年(1972)3月場所は9日目まで8勝1敗と絶好調。幕尻ながら三役との対戦も組まれたが、見事に関脇・三重ノ海(のち横綱)を倒している。昭和51年(1976)3月場所では横綱・輪島を破って金星と殊勲賞を受賞。同じく小兵の小結・鷲羽山が敢闘賞、関脇・旭國が優勝同点と技能賞受賞という活躍ぶりで小兵力士たちへの注目が高まった。翌場所、新小結に昇進、さらに7月場所には関脇昇進と北瀬海は全盛期を迎えていた。
昭和54年(1979)5月場所を最後に現役を引退。大銀杏を結えるのか?と、髪の薄さが話題になったこともあった北瀬海だが、これは鋭い立ち合いでのぶちかましを武器にしていたため髪が擦れてしまったことが原因であり、小兵力士の稽古量を物語るものでもあった。
- 四股名 :北瀬海 弘光(きたせうみ ひろみつ)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:10代君ヶ濱
- 出身地 :北海道瀬棚郡北桧山町(現・久遠郡せたな町新成)
- 本 名 :土谷 孝
- 生年月日:昭和23年(1948)7月2日
- 所属部屋:出羽海⇒九重部屋
- 改名歴 :土谷⇒若狭山⇒北瀬海
- 初土俵 :昭和39年(1964)7月(16歳0ヵ月)
- 新十両 :昭和44年(1969)9月(21歳2ヵ月)
- 新入幕 :昭和47年(1972)3月(23歳8ヵ月)
- 新三役 :昭和51年(1976)5月(27歳10ヵ月)
- 最終場所:昭和54年(1979)5月(30歳10ヵ月)
- 生涯戦歴:536勝526敗6休/1060出場(90場所)
- 生涯勝率:50.5%
- 優勝等 :十両優勝1回,幕下優勝1回
- 成 績 :殊勲賞2回,技能賞1回,金星1個
- 幕内戦歴:266勝310敗6休(39場所)勝率:46.2%
- 関脇:6勝18敗6休(2場所)勝率:25.0%
- 小結:10勝5敗(1場所)勝率:66.7%
- 前頭:250勝287敗(36場所)勝率:46.6%
- 十両戦歴:135勝120敗(17場所)勝率:52.9%
鷲羽山 佳和
岡山県倉敷市出身、出羽海部屋の元力士で最高位は関脇。小柄ながらも土俵狭しと暴れまくって大いに土俵を沸かせた。
- 四股名 :鷲羽山 佳和(わしゅうやま よしかず)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:11代境川⇒
10代出羽海 ⇒15代高崎 - 出身地 :岡山県倉敷市
- 本 名 :鈴木 佳員⇒石田 佳員
- 生年月日:昭和24年(1949)4月2日
- 所属部屋:出羽海部屋
- 初土俵 :昭和42年(1967)3月(17歳11ヵ月)
- 新十両 :昭和47年(1972)7月(23歳3ヵ月)
- 新入幕 :昭和48年(1973)5月(24歳1ヵ月)
- 新三役 :昭和51年(1976)3月(26歳11ヵ月)
- 最終場所:昭和60年(1985)11月(36歳7ヵ月)
- 生涯戦歴:699勝650敗83休/1345出場(113場所)
- 生涯勝率:51.8%
- 優勝等 :幕内次点2回,十両優勝3回,幕下同点1回,序ノ口同点1回
- 成 績 :敢闘賞3回,技能賞5回,金星2個
- 幕内戦歴:319勝353敗63休(49場所)勝率:47.5%
- 関脇:16勝29敗(3場所)勝率:35.6%
- 小結:16勝14敗(2場所)勝率:53.3%
- 前頭:287勝310敗63休(44場所)勝率:48.1%
- 十両戦歴:256勝209敗15休(32場所)勝率:55.1%
出羽の花 義貴
日大相撲部出身で昭和48年(1973)の学生横綱を獲得。付出デビューから8場所目に十両昇進、その後十両陥落と1年ほどの幕下生活も経験したが地力をつけて幕内定着、そして関脇にまで昇りつめた
- 四股名 :出羽の花 義貴(でわのはな よしたか)
- 最高位 :関脇
- 年寄名跡:15代出来山
- 出身地 :青森県北津軽郡中里町
- 本 名 :野村 双一
- 生年月日:昭和26年(1951)5月13日
- 出身大学:日本大学
- 所属部屋:出羽海部屋
- 改名歴 :野村⇒出羽の花
- 初土俵 :昭和49年(1974)3月・幕下60付出(22歳10ヵ月)
- 新十両 :昭和50年(1975)5月(24歳0ヵ月)
- 新入幕 :昭和52年(1977)11月(26歳6ヵ月)
- 新三役 :昭和54年(1979)11月(28歳6ヵ月)
- 最終場所:昭和63年(1988)1月(36歳8ヵ月)
- 生涯戦歴:572勝586敗6休/1156出場(84場所)
- 生涯勝率:49.4%
- 優勝等 :幕内次点1回,十両優勝1回
- 成 績 :殊勲賞1回,敢闘賞5回,技能賞4回,金星2個
- 幕内戦歴:441勝483敗6休(62場所)勝率:47.7%
- 関脇:52勝53敗(7場所)勝率:49.5%
- 小結:59勝121敗(12場所)勝率:32.8%
- 前頭:330勝309敗6休(43場所)勝率:51.6%
- 十両戦歴:78勝72敗(10場所)勝率:52.0%
御嶽海 久司
御嶽海 久司(みたけうみ ひさし)は長野県 木曽郡上松町出身、出羽海部屋の力士で最高位は大関。令和6年11月場所の番付は西 前頭7枚目。
東洋大4年次に学生横綱とアマチュア横綱を獲得で史上3人目となる幕下10枚目格付出資格を獲得。しかし当初は角界入りする気がなく和歌山県庁への就職も内定していた。一転、入門に転じたのは部屋を継承して間もない11代出羽海(元幕内・小城ノ花)からの「部屋の再興の為に力を貸して欲しい」という言葉。高昇以来84年ぶりの長野出身三役力士。次は「伝説の力士」雷電以来の郷土大関を目指す。
長野初の優勝力士誕生
平成30年(2018)7月場所で念願だった初優勝を果たす。これは優勝制度が制定されて以降、初の長野出身優勝力士という快挙。さらに出羽海部屋にとっても昭和55年(1980)1月場所の横綱・三重ノ海以来、約38年ぶりの賜杯となった。
- 四股名
- 御嶽海 久司(みたけうみ ひさし)
- 最高位
- 大関
- 最新番付
- 西 前頭7枚目
- 出身地
- 長野県 木曽郡上松町
- 本名
- 大道 久司
- 生年月日
- 平成4年(1992)12月25日(31歳)
- 出身高校
- 木曽青峰高校
- 出身大学
- 東洋大学
- 所属部屋
- 出羽海部屋
- 初土俵
- 平成27年(2015)3月・幕下10付出(22歳3ヵ月)
- 新十両
- 平成27年(2015)7月(22歳7ヵ月)
- 新入幕
- 平成27年(2015)11月(22歳11ヵ月)
- 新小結
- 平成28年(2016)11月(23歳11ヵ月)
- 新関脇
- 平成29年(2017)7月(24歳7ヵ月)
- 新大関
- 令和4年(2022)3月(29歳3ヵ月)
- 優勝
- 幕内優勝3回,十両優勝1回
- 受賞・金星
- 殊勲賞6回,敢闘賞1回,技能賞3回,金星2個
- 通算成績
- 469勝372敗13休/838出場(勝率:56%)
- 直近7場所
- 49勝56敗
- 7場所勝率
- 46.7%
- 令6年11月
- 西 前頭7枚目(4枚半降下)
- 7勝8敗
- ○●○○○|○●●●○|●●○●●
- 令6年9月
- 東 前頭3枚目(半枚降下)
- 4勝11敗
- ○●●●●|●○●○●|●●○●●
- 令6年7月
- 西 前頭2枚目(5枚上昇)
- 7勝8敗
- ○●●●○|○●●●○|●○○●○
- 令6年5月
- 西 前頭7枚目(3枚上昇)
- 8勝7敗
- ○○○○○|●●○○●|○●●●●
- 令6年3月
- 西 前頭10枚目(1枚半降下)
- 9勝6敗
- ○●○●○|○○○●○|●●●○○
- 令6年1月
- 東 前頭9枚目(変動なし)
- 6勝9敗
- ○●○○●|●○●●●|○●●●○
- 令5年11月
- 東 前頭9枚目
- 8勝7敗
- ●●○●○|●○○○○|○●○●●